Rails Girlsに参加して、的な何か書きました。
はじめに
この記事は Rails Girls Japan Advent Calendar 2017 - Qiitaの11日目の記事です。
今日は、Rails Girls Tokyo 8th に参加しました、という話です。
本当はイベントが終わった後、すぐ書こうと思っていたのですが有限未実行になっていたやつです…
自己紹介
7月に「アキハバラのメイドさん」というキャッチーな肩書きを捨てて、デザインのできないWebデザイナーになりました。
なんでRails Girlに行ったか
友達が欲しかった!!!
というか知り合いが欲しかった。
せっかくプログラミング、という世界に足を踏み入れたのに誰も知り合いがいないのは寂しい…
けど、自分から発信して知り合いを作るのは苦手!
でももっとプログラミングの世界を知りたい!
という訳で、勉強会なるものに行ってみようと思ったのですが、
フロントエンドはやったことあるけど、サーバー側は最近触り始めたばかり&独学の偏った知識しかないので
いきなり勉強会とかに行ったら、技術がすごい人ばかりでついていけないのでは??って怖がっていました。
そんな時に、海外ではこんな取り組みあるよ!みたいな記事でRails Girlsのことを知って、
「これだー!!」と申し込みました。
感想
勉強会、怖くない!!
コーチ、めっちゃ優しい!!
「苦手だし、使わないし、難しくてわからないからとばしとこ」って思っていた所に
ちゃんと解説を入れてくれたり、図を書いて説明してもらって
苦手意識が和らいで理解できたところが多かった!
しかも、知り合いできたーーーー!!
今後
Rails Girlsに参加して、今日、アドベントカレンダーという文化を初めて体験して、
さらにプログラミングの世界に進んでいけた気がします。
More!にも参加しているのですが、まだRails Tutorialをやっていて、
こんなアプリを作りたい!いや、作る!となっていないので、来年中には…なんか作ってみたい!です!
なんかあるかなー、好きなもので作った方がいいんだろうか…