横田尚哉氏に関する記事一覧
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

横田尚哉氏

ファンクショナル・アプローチ研究所 代表取締役社長

GE(ゼネラル・エレクトリック)の改善手法をアレンジして10年間で総額1兆円分の公共事業の改善に乗り出し、コスト縮減総額2000億円を実現させた実績を持つ業界屈指のコンサルタント。「誰のため、何のため」をもとに、ダイナミックな問題解決手法を駆使し短期間で数億円から数十億円の工事費を浮かせる実績が評判を呼ぶ。氏の改善手法は業種や規模を問わず、コスト削減はもちろん、品質向上や業務効率化、新事業開発、企業変革にも応用でき、コンサルティングサービスは半年待ち。
著書に『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ』(ディスカバー)、『問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門』(ディスカバー)、『ビジネススキル・イノベーション』(プレジデント)、 『第三世代の経営力』 (致知出版社)、『問題解決で面白いほど仕事がはかどる本』 (あさ出版)等多数。

横田尚哉氏のセミナー・関連商品open_in_new

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2023.10.12

    利益を最大化する「業務改善」横田尚哉氏

     ヒト・モノ・カネ…限られた経営資源を上手く活用しながら、会社の利益を向上させていくことが、社長の役割。そのためには自社の現状を見つめ直し、経営を効率化する「業務改善」が欠かせない。しかし、「実際には何をすればよいのかわからない」と、実行したくても足踏みしてしまう現状がある。その問題を解決すべく、10年間で総額1兆円の事業改善に乗り出し、コスト縮減総額2000億円を実現した横田尚哉氏が「利益を最大化する業務改善」を紹介。  人間ドキュメンタリー番組「情熱大陸」(毎日放送)にも出演し、“伝説の改善士”と呼ばれた氏の経験をもとに、会社の現状の問題を打破するヒントを公開する。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 『貞観政要』の教訓(7) 後継者教育

  2. 190軒目 「角打ち 小野の離れ @大阪駅 ~『小野の離れ』が大阪に初出店」

  3. 講師インタビュー「オンライン採用の活用法」人材研究所代表 曽和利光氏

  4. 第23講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑩

  5. 第3回「8ステップで問題解決を」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 税務・会計

    第93回 手形サイト60日に短縮、中小企業の資金繰り改善に期待
  2. 採用・法律

    第131回 内部公益通報窓口で会社を守れ
  3. 人事・労務

    第71話 優れた学卒社員が学歴差で不利にならない仕組み
  4. 経済・株式・資産

    第47回「新成長戦略3 先端産業分野(航空宇宙・ロボット・バイオ)」
  5. キーワード

    第45回 情報セキュリティ10大脅威 2020
keyboard_arrow_up