ココノススキノ ラーメンフードコート みんぐる 竹蔵 徳川味噌らーめん 幸村 味噌ラーメン
ちょいと、まだしつこくグダグダ言ってると聞き流して欲しいんだけれど、11月は心が落ち着かない。
愛娘が逝って2年の月日が経ち、ようやく夫とぴ~この思い出話ができるようになった。
一昨日夫とあの時はこうだった、ああだったと話していて不意に最期の時の話になってしまい心がざわつき静かに涙した。
命月だから外に行くと景色が同じで、11月は悲しみが波のように何度も寄せては返す。
あの日泣きながら自転車を漕いだ河川敷、枯れ色のススキに裸になったニセアカシア、もうね、見るだけで涙が出ちゃう。
翌日も沈んだ心でいたら、泣かせちゃった、ヤバい!と思ったんだろうね、サイゼリヤに行ってワインでも飲んでご飯食べようとお誘いが。
悲しみに暮れる妻を誘うのがサイゼか~と、ちょっと思ったけれど、安くておいしいしね、うん、行こう。
![20241117幸村](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/2024111815041619e.jpg)
ところが、日曜日の17時のサイゼリアは空いているわけがない。
入口にたむろう若者、予約板を覗いてみると10組待ち。これは諦めよう。
![20241117店内](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150416251.jpg)
と、言うわけでココノススキノ4階に9月にオープンしたラーメンフードコート みんぐるへ行ってきた。
去年まで札幌駅前のエスタにラーメン共和国があったのだけれど、新幹線延伸に伴う再開発で閉店、その後釜ポジションを目指したんだろう。
ところが集客が今一つな感じで、先行きが心配になる。
これ、日曜日の17時のフードコート。100席のうち埋まっているのは1割くらいかなぁ。
![20241117ミングル](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202411181504119c2.png)
ちょっとお値段高め設定なのでメイン客層の地元の若者はそう何度も足を運ばないんじゃないかしら?
観光客は夕食は寿司やジンギスカン、海鮮丼などに行きそうだから、もしかしたら昼は混んでいるのかもしれないけれど。
![20241117武蔵](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/2024111815041986d.jpg)
夫が食べたトマムリゾートの麺屋 竹蔵 徳川味噌にチャーシューめし、海苔トッピングで1900円。おお……
トマム本店で食べると観光地プライスで2600円になる模様。
スープはお魚の味がして、味噌は尾張徳川献上味噌を使っているらしいよ。しょっぱみがなく甘めの美味しい味噌。
チャーシュー飯はちょっと甘みが強く、途中で飽きるらしい。そんなに頼むから(笑)
![20241117金ぴか](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/2024111815041138a.png)
でもって、丼が金ぴかで薬味が竹の器に入って添えられるインバウンドを意識したしつらえ。
一番人気は帆立らーめん1300円だそうで、ホタテがゴロっと入っていてこれは観光客が喜びそうだ。ちなみに本店では1700円らしい。
![20241117公式写真](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150413495.png)
こちら公式写真からで、竹蔵の10月の人気ランキングは地元民なら1度食べたら終わりかなってラインナップ。
右は鳥天チョイスの札幌真麺処 幸村の味噌ラーメン1080円。
こちらは月寒に本店があり、前をよく通るけれど入ったことがない。本店では味噌ラーメン900円。テナント料上乗せは仕方ないよなぁ。
こちらも甘め、生姜が香りおいしい味噌ラーメン。こういう普通のラーメンが良いんだけれどなぁ。
初めて行ったみんぐる、そのうち店舗が増えたり店が変わったら行くかもだけれど、今のところは1回行けば良いかなって感じだった。
![20241117ショーソン](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202411181504092e4.png)
帰りに地下のスーパーダイイチに寄って買い物。
アップルパイ食べたい病は小康状態、見れば食べたくなるのでミニ・アップルショーソン2個180円もカゴに入れる。
ショーソンはフランス語でスリッパ、フランスのアップルパイは形状からショーソン・オ・ポムって呼ぶ。
小麦粉はフランス産を使っているそうだけれど、まぁ、スーパーのパンコーナーのお菓子だなってお味。
![20241118山は黒い](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202411181504228c7.jpg)
昨日は窓から見ると晴れていたので気分転換に公園へ行こう!と出かけた。
ところが天気は良いけれど寒くてチャリは諦めテクテク歩いていたら雪はちらつくし、手袋はチャリ用の滑り止め付き薄手で冷たいしー。
藻岩山はほぼ冬仕様になっていた。
![20241118エゾリス](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150420f04.png)
やっぱ寒いしね、精進川緑地に辿り着いたはいいけれど、チラッと見ただけで帰ってきたわ!
エゾリスさんは中途半端な冬毛で茶色交じりのグレー。
![20241118エゾリス](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150419b9e.jpg)
秋口に地面に埋めて隠したクルミを掘り出しておひるごはん。
まだ山ぶどうとか木にぶら下がっているんだけれど、脂肪分多めのクルミが良いんだな。
昨日は久しぶりに日中もマイナス気温で、今朝は外は雪景色になっていたから一日寒いなぁ。
ワンランク防寒度が高いアウターを着て手袋・ネックウォーマー装備だな。エゾリスさんも早めに冬毛生やすのよー!
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌市情報へ](https://b.blogmura.com/original/1105926)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1956012&seq=1)
人気ブログランキング
愛娘が逝って2年の月日が経ち、ようやく夫とぴ~この思い出話ができるようになった。
一昨日夫とあの時はこうだった、ああだったと話していて不意に最期の時の話になってしまい心がざわつき静かに涙した。
命月だから外に行くと景色が同じで、11月は悲しみが波のように何度も寄せては返す。
あの日泣きながら自転車を漕いだ河川敷、枯れ色のススキに裸になったニセアカシア、もうね、見るだけで涙が出ちゃう。
翌日も沈んだ心でいたら、泣かせちゃった、ヤバい!と思ったんだろうね、サイゼリヤに行ってワインでも飲んでご飯食べようとお誘いが。
悲しみに暮れる妻を誘うのがサイゼか~と、ちょっと思ったけれど、安くておいしいしね、うん、行こう。
![20241117幸村](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/2024111815041619e.jpg)
ところが、日曜日の17時のサイゼリアは空いているわけがない。
入口にたむろう若者、予約板を覗いてみると10組待ち。これは諦めよう。
![20241117店内](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150416251.jpg)
と、言うわけでココノススキノ4階に9月にオープンしたラーメンフードコート みんぐるへ行ってきた。
去年まで札幌駅前のエスタにラーメン共和国があったのだけれど、新幹線延伸に伴う再開発で閉店、その後釜ポジションを目指したんだろう。
ところが集客が今一つな感じで、先行きが心配になる。
これ、日曜日の17時のフードコート。100席のうち埋まっているのは1割くらいかなぁ。
![20241117ミングル](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202411181504119c2.png)
ちょっとお値段高め設定なのでメイン客層の地元の若者はそう何度も足を運ばないんじゃないかしら?
観光客は夕食は寿司やジンギスカン、海鮮丼などに行きそうだから、もしかしたら昼は混んでいるのかもしれないけれど。
![20241117武蔵](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/2024111815041986d.jpg)
夫が食べたトマムリゾートの麺屋 竹蔵 徳川味噌にチャーシューめし、海苔トッピングで1900円。おお……
トマム本店で食べると観光地プライスで2600円になる模様。
スープはお魚の味がして、味噌は尾張徳川献上味噌を使っているらしいよ。しょっぱみがなく甘めの美味しい味噌。
チャーシュー飯はちょっと甘みが強く、途中で飽きるらしい。そんなに頼むから(笑)
![20241117金ぴか](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/2024111815041138a.png)
でもって、丼が金ぴかで薬味が竹の器に入って添えられるインバウンドを意識したしつらえ。
一番人気は帆立らーめん1300円だそうで、ホタテがゴロっと入っていてこれは観光客が喜びそうだ。ちなみに本店では1700円らしい。
![20241117公式写真](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150413495.png)
こちら公式写真からで、竹蔵の10月の人気ランキングは地元民なら1度食べたら終わりかなってラインナップ。
右は鳥天チョイスの札幌真麺処 幸村の味噌ラーメン1080円。
こちらは月寒に本店があり、前をよく通るけれど入ったことがない。本店では味噌ラーメン900円。テナント料上乗せは仕方ないよなぁ。
こちらも甘め、生姜が香りおいしい味噌ラーメン。こういう普通のラーメンが良いんだけれどなぁ。
初めて行ったみんぐる、そのうち店舗が増えたり店が変わったら行くかもだけれど、今のところは1回行けば良いかなって感じだった。
![20241117ショーソン](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202411181504092e4.png)
帰りに地下のスーパーダイイチに寄って買い物。
アップルパイ食べたい病は小康状態、見れば食べたくなるのでミニ・アップルショーソン2個180円もカゴに入れる。
ショーソンはフランス語でスリッパ、フランスのアップルパイは形状からショーソン・オ・ポムって呼ぶ。
小麦粉はフランス産を使っているそうだけれど、まぁ、スーパーのパンコーナーのお菓子だなってお味。
![20241118山は黒い](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202411181504228c7.jpg)
昨日は窓から見ると晴れていたので気分転換に公園へ行こう!と出かけた。
ところが天気は良いけれど寒くてチャリは諦めテクテク歩いていたら雪はちらつくし、手袋はチャリ用の滑り止め付き薄手で冷たいしー。
藻岩山はほぼ冬仕様になっていた。
![20241118エゾリス](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150420f04.png)
やっぱ寒いしね、精進川緑地に辿り着いたはいいけれど、チラッと見ただけで帰ってきたわ!
エゾリスさんは中途半端な冬毛で茶色交じりのグレー。
![20241118エゾリス](https://blog-imgs-173.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20241118150419b9e.jpg)
秋口に地面に埋めて隠したクルミを掘り出しておひるごはん。
まだ山ぶどうとか木にぶら下がっているんだけれど、脂肪分多めのクルミが良いんだな。
昨日は久しぶりに日中もマイナス気温で、今朝は外は雪景色になっていたから一日寒いなぁ。
ワンランク防寒度が高いアウターを着て手袋・ネックウォーマー装備だな。エゾリスさんも早めに冬毛生やすのよー!
にほんブログ村
人気ブログランキング