北海道味覚マルシェ トライアル企画 ご当地ジンギスカン大集合 ハセストやきとり弁当も来てるよ
北海道民、北海道産って言葉が大好きでね。
あちこち遊びに行って地方の名産・特産品を食べてくるってのをしたいけれど、北海道は広くてなかなか気軽には行けない。
なので、北海道なのに北海道展が開催されるわけで、3日から丸井今井札幌本店で北海道味覚マルシェが開催されている。
今年はあちこち旅に出て現地で食べたり、ついこの前はオータムフェスタでモリモリ北海道のおいしいもの食べたからねぇ。
さてどうしようかと思っていたら、開催前日の折り込みチラシを見て行かなくっちゃ!って気になったのよね。
![20231005ホッキー来てた](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163930182.png)
![20231005ジンギスカン](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202310061639256e5.png)
今回はトライアル企画というのがあって、普段はデパート催事で見ることがない、地方のジンギスカンが大集合。
ジンギスカンも松尾ジンギスカンとか北海道内どこででも売っているものもあるけれど、各地方で愛されているジンギスカンは沢山ある。
今はもう少なくなったけれど、昔は肉屋が自前の味付けでジンギスカンを販売していたんだよね。
で、好みの味付けの店で買ってきて、油跳ねするから床に新聞紙敷いてジンギスカン鍋でボウボウ煙を上げながら食べたもんだった。
![20231005ジン1](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163921db5.png)
今回の企画は、そんなおらが町のジンギスカンを取り揃えているってことで、チラシを挟んでどれを食べるか家族会議してから挑んだ。
ああだこうだ考えて、4点に候補を絞って行ったんだけれど、19店舗の商品があり、お店によっては何種類もあったり、やっぱり迷う。
![20231005ジン2](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163922e26.png)
食べたことあるものと、豚・牛・シカ肉ジンギスカンは削除して、基本形を食べたいので味噌味も除く。
内容量も大切よね、いつも二人で1㎏ほど用意するから、1回に2パック合わせて1㎏になる組み合わせで買いたいし。
あ、1㎏というのは総重量で、大体肉6~7割、タレ4~3割くらいの割合なので、二人で1㎏でも肉は一人300gとかになるのよ。
![20231005ジン3](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163925995.png)
最近のお気に入り塩コロジンギスカンもあったけれど、これは購入ルートを見つけたので買わない。
冷凍庫に空きがあれば4つと言わずもっと買いたいところだけれどねー。
![20231005上田ジンギスカン](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163933a36.png)
悩んだ末、新得町上田精肉店、大空町行者にんにくジンギスカン、北見市の尾谷ラムジン、滝川市小林精肉店の4点を購入。
その夜にいただいた上田精肉店の成吉思汗は甘味が少なく醤油がキリリ、ちょいとニンニクの癖のないタレで、肉が美味しいなぁ。
まぁ、肉はほとんどニュージーランドとかのなんだけれどね。
それと小林精肉店のと食べ比べ。こっちも甘味は少なくちょいとしょっぱめで生姜の味と風味が強く、こちらも美味しかった。
好みとしては長沼方面の果汁多めで甘みのあるジンギスカンが良いんだけれど、サラッとしたタレは食べ飽きなくてこれはこれで良い。
ググったら上田精肉店はシカ肉を得意としていて、部位別にネット販売もしているから、食べてみたい人は見てみて。
![20231005やきとり弁当](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163930f5a.png)
ジンギスカンコーナーは人も少なかったんだけれど、会場は開店直後なのに大混雑。
特に函館のコンビニ、ハセガワストアのやきとり弁当はすでに大行列の120分待ち。マジか~。
美味しいんだよ、でもね、ご飯に焼き鳥乗せただけだからさぁ、2時間は待てない。
![20231005ハセスト](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163927d07.png)
大人気過ぎてビックリだ。
あとは中国が拒否したせいで在庫過剰になった冷凍ホタテ貝柱にも行列ができていたな。
![20231005ゆるキャラも来る](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163931945.png)
他にも色々美味しいものあるんだけれどね、今回はジンギスカン狙いだったので混んでいるしサラッと見て来ただけ。
ゆるキャラも日替わりで登場するみたいで、この日は北斗市の不気味キャラずーしーほっきーが来ていた。まぁ、可愛くない。
赤牛は木古内(きこない)町のキーコで、これね、山本寛斎の寛斎スーパースタジオとの合作らしいよ……寛斎ったら……
![20231005昔の](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202310061639369bc.png)
これは数年前の味覚マルシェで食べたずーしーほっきーエクレアなんだけれど、今回も来てたな。
小麦粉ではなく米粉を使っているのでムッチリ系であまり好みじゃなかったんだよね。
ほぼほぼジンギスカンのために行った味覚マルシェは9日17時までだから、美味しいもの探しに行ってきてね!
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌市情報へ](https://b.blogmura.com/original/1105926)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1956012&seq=1)
人気ブログランキング
あちこち遊びに行って地方の名産・特産品を食べてくるってのをしたいけれど、北海道は広くてなかなか気軽には行けない。
なので、北海道なのに北海道展が開催されるわけで、3日から丸井今井札幌本店で北海道味覚マルシェが開催されている。
今年はあちこち旅に出て現地で食べたり、ついこの前はオータムフェスタでモリモリ北海道のおいしいもの食べたからねぇ。
さてどうしようかと思っていたら、開催前日の折り込みチラシを見て行かなくっちゃ!って気になったのよね。
![20231005ホッキー来てた](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163930182.png)
![20231005ジンギスカン](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202310061639256e5.png)
今回はトライアル企画というのがあって、普段はデパート催事で見ることがない、地方のジンギスカンが大集合。
ジンギスカンも松尾ジンギスカンとか北海道内どこででも売っているものもあるけれど、各地方で愛されているジンギスカンは沢山ある。
今はもう少なくなったけれど、昔は肉屋が自前の味付けでジンギスカンを販売していたんだよね。
で、好みの味付けの店で買ってきて、油跳ねするから床に新聞紙敷いてジンギスカン鍋でボウボウ煙を上げながら食べたもんだった。
![20231005ジン1](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163921db5.png)
今回の企画は、そんなおらが町のジンギスカンを取り揃えているってことで、チラシを挟んでどれを食べるか家族会議してから挑んだ。
ああだこうだ考えて、4点に候補を絞って行ったんだけれど、19店舗の商品があり、お店によっては何種類もあったり、やっぱり迷う。
![20231005ジン2](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163922e26.png)
食べたことあるものと、豚・牛・シカ肉ジンギスカンは削除して、基本形を食べたいので味噌味も除く。
内容量も大切よね、いつも二人で1㎏ほど用意するから、1回に2パック合わせて1㎏になる組み合わせで買いたいし。
あ、1㎏というのは総重量で、大体肉6~7割、タレ4~3割くらいの割合なので、二人で1㎏でも肉は一人300gとかになるのよ。
![20231005ジン3](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163925995.png)
最近のお気に入り塩コロジンギスカンもあったけれど、これは購入ルートを見つけたので買わない。
冷凍庫に空きがあれば4つと言わずもっと買いたいところだけれどねー。
![20231005上田ジンギスカン](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163933a36.png)
悩んだ末、新得町上田精肉店、大空町行者にんにくジンギスカン、北見市の尾谷ラムジン、滝川市小林精肉店の4点を購入。
その夜にいただいた上田精肉店の成吉思汗は甘味が少なく醤油がキリリ、ちょいとニンニクの癖のないタレで、肉が美味しいなぁ。
まぁ、肉はほとんどニュージーランドとかのなんだけれどね。
それと小林精肉店のと食べ比べ。こっちも甘味は少なくちょいとしょっぱめで生姜の味と風味が強く、こちらも美味しかった。
好みとしては長沼方面の果汁多めで甘みのあるジンギスカンが良いんだけれど、サラッとしたタレは食べ飽きなくてこれはこれで良い。
ググったら上田精肉店はシカ肉を得意としていて、部位別にネット販売もしているから、食べてみたい人は見てみて。
![20231005やきとり弁当](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163930f5a.png)
ジンギスカンコーナーは人も少なかったんだけれど、会場は開店直後なのに大混雑。
特に函館のコンビニ、ハセガワストアのやきとり弁当はすでに大行列の120分待ち。マジか~。
美味しいんだよ、でもね、ご飯に焼き鳥乗せただけだからさぁ、2時間は待てない。
![20231005ハセスト](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163927d07.png)
大人気過ぎてビックリだ。
あとは中国が拒否したせいで在庫過剰になった冷凍ホタテ貝柱にも行列ができていたな。
![20231005ゆるキャラも来る](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20231006163931945.png)
他にも色々美味しいものあるんだけれどね、今回はジンギスカン狙いだったので混んでいるしサラッと見て来ただけ。
ゆるキャラも日替わりで登場するみたいで、この日は北斗市の不気味キャラずーしーほっきーが来ていた。まぁ、可愛くない。
赤牛は木古内(きこない)町のキーコで、これね、山本寛斎の寛斎スーパースタジオとの合作らしいよ……寛斎ったら……
![20231005昔の](https://blog-imgs-169.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202310061639369bc.png)
これは数年前の味覚マルシェで食べたずーしーほっきーエクレアなんだけれど、今回も来てたな。
小麦粉ではなく米粉を使っているのでムッチリ系であまり好みじゃなかったんだよね。
ほぼほぼジンギスカンのために行った味覚マルシェは9日17時までだから、美味しいもの探しに行ってきてね!
にほんブログ村
人気ブログランキング