浅草もんじゃ焼き もきち 豊洲市場水産仲卸直営で海鮮が美味しい ホッピーも初体験
息子たちに誘われ行ってきた家族旅行、前泊は夫のもんじゃ焼きを食べるという目的を叶えるため浅草。
粉ものがあまり発達しなかった北海道では、お好み焼きでさえそう店舗がないからもんじゃ焼きは尚のこと少ない。
以前すすきのにあった月島もんじゃムーの子孫ってお店で食べたことはあるんだけれど、イマイチだったのよね。
若者が大騒ぎしながら勝手に焼いて勝手に食べるって感じの店だったので、もんじゃ初心者にはかなりハードルが高かった。
そもそもどうやって食べればいいのかよく分かっていないから、好きに焼けばよいと言われても分んねぇよなぁ~。
![20221216もんじゃ焼き](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201124562b9.jpg)
そんな訳で店前の看板に「お焼きします」と書かれているお店を探して歩く。
店名が違うけれど同じメニュー看板のお店が何軒もありきっと系列店なんだろうね。どの店も待ちがいるのできっと美味しいに違いない。
そんな訳で散策して戻ってきたら空きが出来ていた浅草もんじゃもちきへ。
豊洲市場水産仲卸直営店だそうで、日本中から美味しい魚介類が集まるところだもの絶対おいしいという安易な発想でお店選び。
![20221216もきち](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112454ee4.png)
お通しが玉子焼き?っぽいもので、??って思ったけれどね、これが美味しかったのよ。
業務用惣菜を出すところもあるから、手間をかけて目の前で焼いてくれるのは良心的よね。
![20221216牡蠣](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112459dcf.png)
海鮮王国から行ったのに季節のおすすめ イカの丸焼き肝バター醤油と最近食べられるようになった牡蠣のバター焼きをチョイス。
素材も良いものなんだろうし鉄板で焼くからか、焼き方の可愛いお姉ちゃんが上手なのかこれもとっても美味しい。
夫は内臓系がダメで、イカゴロ(肝)は食べれないんだけれどこれはバターと醤油の焦げた匂いも香ばしく、モリモリ食べてた。
![20221216イカゴロ焼き](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201124523a7.png)
見て見て!このゴロがまとわりついておいしそうな色になったイカちゃん。何なら白ご飯に乗せて食べても絶対おいしいヤツ。
ビールが進むわよ。
![20221216ホッピー](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201124536c6.png)
浅草寺の横にホッピーを出す小さな居酒屋が立ち並ぶホッピー通りと言うのがあったから、ちょいとホッピー初体験。
北海道ではホッピーってマイナーなのよね、前に一度買ってみたけれど、知らないからそのまま出したらただのビールっぽい水だった。
あれって、焼酎などアルコールで割ってビールっぽい飲み物にして飲むものだったのよね。
赤黒どうします?と聞かれよくわからないけれど赤と言ったらシャリ酎とホッピーが出てきた。凍らせた赤のシャリ酎で割って飲むらしい。
同じ国内だけれどね、食文化の違いって面白いわ!
![20221216もんじゃ焼き](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112457d8b.png)
そしてもんじゃ焼き登場。海鮮もんじゃにしたのでタコや貝、海老なんかが入っている。
具材を両手に持った返しでカンカンと刻みながら焼いて行き、細かくなって火が通ってきたら土手を作って中に生地を入れて焼く。
生地に火が通ってきたら全体を混ぜ合わせて、好みで鉄板に押し付けておこげを作りながら食べるってのが作法なんだって。
![20221216出来上がり](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112500c42.jpg)
生地に使っているだし汁は8種類の食材から取っているとか何とか書いてあったな。
もんじゃ焼きも美味しいね~。ちゃんとフーフー冷ましてから食べないと口の中火傷するけれどね。
![20221216焼きそば](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201125022e1.png)
〆はもちき焼きそば。自家製醤油ダレの焼きそばでニンニクと唐辛子入り。
豚肉はカリッと青梗菜はシャキシャキ感を残しての仕上げ、焦げた醤油の香も良く美味しい焼きそばだった。
念願かなって美味しいもんじゃを食べられた夫は電気ブランもいっちゃって、ちょっと飲み過ぎかもだわね。
![20221216浅草もきち](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112503625.jpg)
実は誘われたときは、え~もんじゃかぁ~って思ったんだけれどね、もんじゃ焼き美味しいね!
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌市情報へ](https://b.blogmura.com/original/1105926)
にほんブログ村
![](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1956012&seq=1)
人気ブログランキング
粉ものがあまり発達しなかった北海道では、お好み焼きでさえそう店舗がないからもんじゃ焼きは尚のこと少ない。
以前すすきのにあった月島もんじゃムーの子孫ってお店で食べたことはあるんだけれど、イマイチだったのよね。
若者が大騒ぎしながら勝手に焼いて勝手に食べるって感じの店だったので、もんじゃ初心者にはかなりハードルが高かった。
そもそもどうやって食べればいいのかよく分かっていないから、好きに焼けばよいと言われても分んねぇよなぁ~。
![20221216もんじゃ焼き](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201124562b9.jpg)
そんな訳で店前の看板に「お焼きします」と書かれているお店を探して歩く。
店名が違うけれど同じメニュー看板のお店が何軒もありきっと系列店なんだろうね。どの店も待ちがいるのできっと美味しいに違いない。
そんな訳で散策して戻ってきたら空きが出来ていた浅草もんじゃもちきへ。
豊洲市場水産仲卸直営店だそうで、日本中から美味しい魚介類が集まるところだもの絶対おいしいという安易な発想でお店選び。
![20221216もきち](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112454ee4.png)
お通しが玉子焼き?っぽいもので、??って思ったけれどね、これが美味しかったのよ。
業務用惣菜を出すところもあるから、手間をかけて目の前で焼いてくれるのは良心的よね。
![20221216牡蠣](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112459dcf.png)
海鮮王国から行ったのに季節のおすすめ イカの丸焼き肝バター醤油と最近食べられるようになった牡蠣のバター焼きをチョイス。
素材も良いものなんだろうし鉄板で焼くからか、焼き方の可愛いお姉ちゃんが上手なのかこれもとっても美味しい。
夫は内臓系がダメで、イカゴロ(肝)は食べれないんだけれどこれはバターと醤油の焦げた匂いも香ばしく、モリモリ食べてた。
![20221216イカゴロ焼き](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201124523a7.png)
見て見て!このゴロがまとわりついておいしそうな色になったイカちゃん。何なら白ご飯に乗せて食べても絶対おいしいヤツ。
ビールが進むわよ。
![20221216ホッピー](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201124536c6.png)
浅草寺の横にホッピーを出す小さな居酒屋が立ち並ぶホッピー通りと言うのがあったから、ちょいとホッピー初体験。
北海道ではホッピーってマイナーなのよね、前に一度買ってみたけれど、知らないからそのまま出したらただのビールっぽい水だった。
あれって、焼酎などアルコールで割ってビールっぽい飲み物にして飲むものだったのよね。
赤黒どうします?と聞かれよくわからないけれど赤と言ったらシャリ酎とホッピーが出てきた。凍らせた赤のシャリ酎で割って飲むらしい。
同じ国内だけれどね、食文化の違いって面白いわ!
![20221216もんじゃ焼き](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112457d8b.png)
そしてもんじゃ焼き登場。海鮮もんじゃにしたのでタコや貝、海老なんかが入っている。
具材を両手に持った返しでカンカンと刻みながら焼いて行き、細かくなって火が通ってきたら土手を作って中に生地を入れて焼く。
生地に火が通ってきたら全体を混ぜ合わせて、好みで鉄板に押し付けておこげを作りながら食べるってのが作法なんだって。
![20221216出来上がり](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112500c42.jpg)
生地に使っているだし汁は8種類の食材から取っているとか何とか書いてあったな。
もんじゃ焼きも美味しいね~。ちゃんとフーフー冷ましてから食べないと口の中火傷するけれどね。
![20221216焼きそば](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/202212201125022e1.png)
〆はもちき焼きそば。自家製醤油ダレの焼きそばでニンニクと唐辛子入り。
豚肉はカリッと青梗菜はシャキシャキ感を残しての仕上げ、焦げた醤油の香も良く美味しい焼きそばだった。
念願かなって美味しいもんじゃを食べられた夫は電気ブランもいっちゃって、ちょっと飲み過ぎかもだわね。
![20221216浅草もきち](https://blog-imgs-158.fc2.com/p/i/k/pikonomikata/20221220112503625.jpg)
実は誘われたときは、え~もんじゃかぁ~って思ったんだけれどね、もんじゃ焼き美味しいね!
にほんブログ村
人気ブログランキング