ピアノ日和
ピアノ日和
おもにピアノと趣味のことを語った、アラフィフのつぶやきです。
第11回ピアノWeb 発表会の感想④
 確か6月に開催だった、かつさんのピアノWeb発表会…やっと④の演奏を聴くことが出来ました。
 今回の演奏は、癒されました。

●ジルさん/ゴンドリエの歌/ブルグミュラー
 昔行ったことのある、ベネチアのゴンドラを思いだしました。ユラユラ揺れるゴンドラと、キラキラ光る水面の雰囲気が、ジルさんの演奏とピッタリ合ってて心地よかったです。

牧歌/シャミナード
 ゆったりとした、のどかな高原に広がる牧場を思いだしました。それでいて、洗練されたお洒落も感じました。シャミナードの曲は私も弾いてみたいですね。ジルさんの演奏が洗練されてて、耳に心地よかったです。

●BB鉛筆さん/甘い夢/チャイコフスキー
 甘く切ない曲ですね。表現するのは難しいと思いますが、こういった曲は大人じゃないと弾けないのではと思います。BB鉛筆さん、レパートリーとして弾き続けてほしいです。たくさん演奏されているのに、曲ごとに弾きこなして自由自在に楽しまれていて羨ましいです!

木綿のハンカチーフ/筒美京平/編曲 小原孝
 有名な曲ですが、タイトルを初めて知りました。『甘い曲』とは違うジャンルで、しかもテンポが変化するこの曲ですが、上手に表現されてました。凄く懐かしさを感じました。

●chiyさん/暁の歌Op. 133よりNo. 5 Im Anfange ruhiges,im Verlauf bewegtes Tempo /D-dur/シューマン
 演奏映像の手の動きが、連弾のようでした。現在の手と、ピアノに写り込んだ手が美しかったです。
まるで夜明けの平原を見ているようでした。メロディーラインが美しく、ずっと聞き入っていました。
第11回ピアノWeb 発表会の感想③
 やっと発表会感想③を書くことが出来ました…しかし、語彙力が乏しいため、思ったことが表現できない(-_-;) 悲しいかな…

●ルーパーエッグさん/懐かしい街に帰ろう/凍りつくよな晩に“木曽節”/風の旅人、~旅のおわり/ネリヤの花園~うしゃぎむんの幻影~/村松健
 懐かしい街に帰ろう(高揚感を感じる、爽やかな風のような曲)から始まり、まるで物語のように展開するピアノの旋律にひきこまれました。同時に、どんな練習をすれな、こんなにたくさん完成度の高い演奏が出きるのか教えてほしいです。

●アンダンテさん/前奏曲 嬰ハ長調/チリー・ゴンザレス
 バッハを連想させるような曲です。弾き手の技量が試される曲のように思えました。
旋律が美しく、流れるような演奏で安定感を感じました。アンダンテさんのこの曲に対する愛着を感じます。

こきりこ節/民謡 松田昌
 大人になって、民謡の良さが分かってきました。メロディーに懐かしさや素朴さを感じました。大人じゃないと弾きこなせない曲なのではないでしょうか。

●pianon さん/Sweet Memories
 私が10才頃に聴いた曲…松田聖子さんの可愛い声と、ペンギンのキャラクターのCMが印象的でしたが、pianon さんの演奏が切ないメロディーを巧みに表現していました。

●BB鉛筆さん&いーさん/インヴェンション第1番/J.S.バッハ伴奏作曲 佐々木邦雄
 恒例のお二人の連弾、今回も息がピッタリ! 演奏だけでなく、手の動きも楽しませてもらいました。実は私も、この発表会ではインヴェンション第1番を弾こうと思ってましたのですが、お二人の演奏聴いて、弾かなくて良かったと思いました(^_^;)
 次回は、2台ピアノで聴きたいですね\(^-^)/
 
第11回ピアノWeb 発表会の感想②
 だいぶん時間がたってしまいましたが、ピアノブログでおなじみの、かつさんのピアノWeb発表会の感想②です。

●もとブラス娘さん/主よ、人の望みの喜びよ/バッハ
 おなじみの、有名な曲ですが、この曲は今までずっと鍵盤作品だと思ってました‼️
 ピアノの音と響きが美しく、演奏者が1音1音心を込めて弾いているのが伺えました。鍵盤下から見る演奏者の手の動きが印象的で、鍵盤に触れる指の動きが美しいと思いました。もとブラス娘さんは、解説も丁寧に調べている上、たくさん演奏されているので、いつも凄いな~と感じています。

オンブラ・マイ・フ/ヘンデル
 映像の陰影が、まるで木漏れ日のようでした。優しい気持ちになる曲でした。

さくら/森山直太朗
 美しい桜や花たちの映像と、演奏がとてもよく合ってました。温かい気持ちになる演奏でした。

「25の練習曲」より「清い流れ」/ブルグミュラー
 テンポのよいメロディーが、川の流れのように思えました。テンポが崩れることもなく、心地よく、爽やかな演奏でした。

●かつさん/パッサカリア/ヘンデル=ハルヴォルセン
 緩急つけて流れるように…そして語りかけるような演奏…リチャード=グレーダーマンさんの演奏かと思いましたよ!映像も演奏にピッタリでしたね。かつさん、凄く上達してると思いました。

マズルカ ヘ長調Op. 68-3/ショパン
 マズルカ=かつさんということで、マズルカ弾きなれてるなーと感じました。羊の動きと曲のリズムがピッタリでした! 
 かつさん、是非ともポーランドに行ってみて下さいね‼️
第11回ピアノWeb 発表会の感想①
 やっとのことで、かつさん主催のWeb発表会の演奏を聴くことが出きるようになりました…と言っても、隙間時間見つけて聴いているので、手短かな感想になりますが、今回も皆さん曲への愛情が感じられる演奏ばかりで、うっとりしながら聴いています。
 私は左手の腱鞘炎や、仕事が転勤してから忙しくなったので、今回の参加はやめましたが、参加してたらモーツァルトのソナタK.No. 545と童謡「ふるさと」を演奏する予定でした。
 次回は参加したいのですが…腱鞘炎が治ればいいのですけど…(-_-;)
 それでは、感想です。

●くらぽんさん/ソナチネOp. 20-1ト長調/デュセック
 発表会の最初を飾るにふさわしい、清々しいメロディー! メリハリが効いて強弱がしっかりしてるので、くらぽんさんの弾きたいイメージが伝わってきます。そして、ピアノの蓋を開けていることで、くらぽんさんの本気も伝わってきます(^O^) 

●やぢまさん/Final Fantasy Vより『はるかなる故郷』/植松伸夫
 全くゲームをしない私ですが、ピアノの響きが心地よくて、オーロラのように感じました。また、音が煌めく星のようにキラキラしてるように見えました。演奏にファンタジーを感じました。

●ぎんねねさん/カンタービレB.84/ショパン
 ショパンのこの曲、初めて聴きました。短い曲ですが、ところどころにショパンを感じて、それを見事に表現しているぎんねねさんの演奏に脱帽です(^○^)

 夏目友人帳「きみが呼ぶ名まえ」フルver./吉森信
 懐かしさを感じる曲…黄昏時の夕陽の情景をイメージしました。またピアノの音が心地よく、爽快な風のようにも感じました。はじめのメロディーが好きです!終わりかたも余韻が残りました。
 
 牧歌Op. 73-1/メリカント
本当に、手の小さい人は弾くのが大変になる曲だと思いました。しかし、自然に演奏を聴くことが出来ました。ほのぼのと、牧歌的な曲ですね。全然、ガチャガチャではないです!
ピアノレッスン(右手凸凹)
 先日の土曜日は、ピアノレッスンでした。
 先生は、お部屋の耐震を考えて、グランドピアノを1台減らしてしまって…私はグランドピアノ、先生はお手本を見せるときは、アップライトピアノを弾いています(もともと、部屋にはグランドピアノ2台、アップライトピアノ1台あった)。
 このアップライトピアノが、グランドピアノに負けないくらい、いい音出すのです(先生が子供の頃、気に入って購入したそうです)。
 ただ、私は斜め後ろから先生の手を見ることになるので、見にくいのが難点ですが(~_~;)

●バッハ インヴェンション2番
 インヴェンション1番を弾いた後にこの曲を弾こうとしたら、凄く弾きにくかったのですが、他のインヴェンション練習してからあらためて弾いたら、弾きやすかった‼️
 ただ、右手の音が凸凹してるので、先生に何回も指摘されました。腱鞘炎になってる左手は、いい感じで弾けてるのですが(^_^;)
 次回まで持ち越しかと思いましたが、思いがけず合格出来ました\(^-^)/

●ツェルニー30 18番
 左手が弾いててあまり痛くなかったので、最後まで両手で弾きました。ここでも右手の音の凸凹を指摘されました(左手は良い)。おまけに、強弱も考えながら弾かないと、曲のヤマ場が盛り上がらないと指摘されました(^_^;)
 当然、次回持ち越しです。

●クレメンティ ソナチネOp.36.No. 1
 最初のフォルテの音がデカ過ぎ…徐々に音を大きくしていくのに、最初からデカいと音が大きくしにくくなると言われました(納得(~_~;))。
 ピアノは音を小さく弱くすることで、フォルテのときに音が際立ってきます(こんな発想、思いつかなかった!)。
 スタッカートも平坦に弾かず、変化をつけるよう注意されました。
 1ページの曲で、あまり難しい所もなかったのですが、強弱を考えるとなると話は別…ただ、どう曲を仕上げるかを学ぶためには、いい曲だと思いました。
 次回は合格できるよう頑張ります❗(No. 2も弾くよう宿題出されました。)

 左手の腱鞘炎が治るまで、しばらくモーツァルトのピアノと管弦楽のためのロンドニ長調はお休みです(家で自主練習です)。