![]() 『 腰痛は 咳することも 命がけ 』 久しぶりの更新が、サラリーマン川柳から始まりすみません^^; 実は先週の初めくらいから、またしても腰痛がひどくなりまして。 体を前に曲げるのが出来なくてね、なかなかしんどい毎日を送っています。 腰痛ってね、座ってるのが一番キツイんですよ。 そして座ってる姿勢から立つまでの動作がこれまたキツイ。 立ち上がってしまえばコッチのもんなんですが、いやはや、ロボコップ・アゲインですわ~。 で、今回気付いたことがひとつだけあります。 それは、 靴下をはく動作だけは直立不動の姿勢ではどーーーーにもできない! ってことなのぉ。 当たり前だと思うでしょ? でもね~、この当たり前のことに気がつかないのぉ、どこも痛くない時はぁ。 日常の他の動きは立ったままでもなんとかしのげるんですよ。 (そうじゃないことも若干あるかもしれないけど^^;) でもねぇ~、靴下だけはどーーーーしてもかがまないとはけないのぉ、人間はぁ。 毎朝あまりの痛さに爆笑しながら靴下をはいておりまする^^; 全然話は変わりますが、先日友人が 「chiekoの好きな小三冶師匠がテレビに出てたよ。」 って教えてくれまして。 小三治師匠とは噺家の柳家小三治師匠なのですが、師匠はほとんどテレビには出ないお方なのです。 よくよく話を聞くと、師匠本人ではなくお弟子さんの柳家三三さん(「やなぎやさんざ」)が取り上げられていた番組だそうで。 でも何の番組だったのか肝心なところがあやふやで、「出てたよ」ってことだけ教えてられてもさ~^^; などとチクチクつついたりしたのですが、後日その番組が「情熱大陸」だったことが判明。 youtubeとかで見れるかな? と検索してみたところ、いやぁ~~~無料動画のサイトっていーーっぱいあるのね~~。 (と言うか、これってもはや当たり前の世界?^^;) 前の日に放送してた番組すらアップされいたりして、あまりの充実ぶりにビックリしてしまいました。 で、めでたく無事に三三さんの情熱大陸を見ることができたわけですが、真剣勝負している方の姿を見ると、 なにやらこちらもエネルギーが沸いてきます。 三三さんの噺ってね、と~~っても「品」があるの。 そして声が聞きやすい(←これ大事)。 噺を聞き終わったあとは、なにやら自分の顔が福々しくなっている気がするんですよね。 いろいろ思うことはたくさんありましたが、単純に「あたしもがんばる!」って気持ちになった番組でした。
by chieko6868
| 2010-12-27 23:05
| 緑 Green
|
ブログパーツ
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 緑 Green 空 Sky 影 Shadow 光 Light 花 Flowers 水 Water 猫 Cats 青 Blue Black & White 紅葉 Autumn color of l 石垣島 Ishigaki Island 竹富島 Taketomi Island 波照間島 Hateruma Island 鎌倉 Kamakura 奈良 Nara 京都 Kyoto 大阪 Osaka 郡上八幡 Gujou Hachiman 沖縄 Okinawa 久高島 Kudaka Island 黒島 Kuroshima Island モンゴル Mongolia チュニジア Tunisia タイ Thailand マレーシア Malaysia シンガポール Singapore サマルカンド Samarqand ベトナム Vietnam ラオス Laos ミャンマー Myanmar カンボジア Cambodia ロカ岬 Cabo da Roca アッシジ Assisi smile お知らせ 未分類 タグ
FM2 Nikkor35mm f2(317)
FM2 Nikkor50mm f1.4(259) D50(171) FM2 Micro-NIKKOR 55mm(80) LUMIX(53) NATURA CLASSICA(50) FM2 Nikkor24mm f2.8(22) SX-70(12) Lumix(9) HOLGA 120SF(5) One600(1) Smartphone(1) smartphone(1) D50(1) 以前の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||