![]() この猫、法隆寺にいた猫さんです^^ 法隆寺はこれで3度目。 いつ行ってもその美しさに心が躍るのです^^ 今回、旅のお供に連れて行った本は「木のいのち木のこころ」という本。 法隆寺を守り続けてきた西岡常一棟梁の魂がぎゅーっと詰まっている本なのです。 今回は、西岡棟梁が手がけた法輪寺の三重塔にもじっくりとご対面し、 足を伸ばして法起寺も行ってみたりして、棟梁の心にちょっとだけでも近づけたらいいな~ などと思いながら斑鳩の里を散策したのでした。 法隆寺が建った頃の日本はどんな感じだったんだろうな~。 飛鳥時代の仏像は、奈良時代や平安時代、鎌倉時代とは表情が全然違うな~。 などと想像の世界にひたりすぎたんでしょうね。 法隆寺からの帰りの電車に、あんなに大切にしていた「木のいのち木のこころ」置き忘れてきてしまいました。。 改札を出るときにはっと気付き、忘れ物コーナーに届け出たんですけど、結局見つからず。。 うちひしがれた心のままホテルで荷物を受け取り、駅に向かい改札をぬけ・・・ その直後、携帯もなくしちゃったのよ、おマヌケね、わたし^^; あわててホテルに戻り、ロビー近辺を探すも見つからず。 ホテルのフロントの方も協力してくださって、携帯まで電話をかけてくださったんですけど 近くで鳴ってる気配ゼロ。。 刻々と電車の時間が近づいてくる。。。というか、もう間に合わない。。。 もーダメ。ほんとダメ。新幹線に乗り遅れる~~っ!どーーーーーしよーーーーーっ! とそのとき、駅近くの交番からホテルに電話がかかってきました。 なんとなんと、携帯は交番に届けられているというのです^^ 一番最近かかってきた番号にかけてみた→そしたらホテルにつながった ということだったらしいのです。 ホテルにお礼を言い駆け足で交番まで行き、お礼もそこそこに携帯をつかみ改札を抜け ドアが閉まる寸前の京都行きの電車に飛び乗り、めでたしめでたし^^ のはずが、その電車は各駅で新幹線発車までに京都に着かないことが発覚。 もー絶対絶命~~~~っ。 でもね、まだツキに見放されたわけではなかったのです。 途中の駅で京都行き快速電車に乗り換えることができ、なんとギリギリ新幹線出発5分前に 京都に到着することができました~^^ いや~交番から電話がかかってくるのがちょっとでも遅かったら、新幹線に間に合わなかった。。 いや、その前に、ホテルの方が機転をきかせてくれなかったら、携帯は戻ってこなかった。。 旅先ではいろんな人に助けられっぱなしのchiekoでございました。 ![]()
by chieko6868
| 2009-05-17 23:25
| 奈良 Nara
|
ブログパーツ
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 緑 Green 空 Sky 影 Shadow 光 Light 花 Flowers 水 Water 猫 Cats 青 Blue Black & White 紅葉 Autumn color of l 石垣島 Ishigaki Island 竹富島 Taketomi Island 波照間島 Hateruma Island 鎌倉 Kamakura 奈良 Nara 京都 Kyoto 大阪 Osaka 郡上八幡 Gujou Hachiman 沖縄 Okinawa 久高島 Kudaka Island 黒島 Kuroshima Island モンゴル Mongolia チュニジア Tunisia タイ Thailand マレーシア Malaysia シンガポール Singapore サマルカンド Samarqand ベトナム Vietnam ラオス Laos ミャンマー Myanmar カンボジア Cambodia ロカ岬 Cabo da Roca アッシジ Assisi smile お知らせ 未分類 タグ
FM2 Nikkor35mm f2(317)
FM2 Nikkor50mm f1.4(259) D50(171) FM2 Micro-NIKKOR 55mm(80) LUMIX(53) NATURA CLASSICA(50) FM2 Nikkor24mm f2.8(22) SX-70(12) Lumix(9) HOLGA 120SF(5) One600(1) Smartphone(1) smartphone(1) D50(1) 以前の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||