祭りの前の静かな光景が・・・
Wクリックで拡大できます
2、

3、早朝の「佐波波地祇神社」です
5月2日 5時54分

4、踏み潰されただろうな~

5、

6、

7、朝日に輝き・・・

8、日立 「大甕神社」のような光景です・・・錆びついた錨です

9、

10、大津漁港が一望?できます

11、そのうち何処からともなく・・・

12、

13、

14、

15、10トンの主役

16、パチリ!

17、

18、

19、

20、「さぁ~! 行くか~!

21、「俺の5年後はどうなってるかな?!

22、余計な事は振り払い~!!!

23、

24、曳き手の300人の中学生です・・・

25、揺らし手と曳き手が一体になり約10トンの神船が木枠を摩擦熱で
焦がしながら曳航されます

26、

②

③

27、中央下、眼鏡のオジサンが1/8秒・・・静止してくれました!?

28、

29、

30、

31、「おめぇ~!
何、楽してんだよ~!!!
正確には、それまで押し手だったんですが突然、動き出しますのでつんのめります。
飛びつきませんと焼けたソロバンで火傷します?

昨日の本祭りでのワイヤ切れで怪我された方々に・・・
御見舞い申し上げます。