最近中央線には、オレンジ色の電車、ラッピングトレインが走っています。
ラッピングトレイン
現在中央線で運行しているE233系車両に「中央線=オレンジの電車」として馴染み深い201系車両を モチーフにしたラッピングを施し運行します。先頭には記念ロゴマークをヘッドマークとして取り付けます。
1889年(明治22 年)に甲武鉄道として新宿~立川間(4月11 日)、立川~八王子間(8月 11 日)が開業してから、中央線は2019年で 130年を迎えます。(JR東日本八王子支社HPより)
色々なイベントが行われたり、グッズが販売されたりしていました。
「つなぐ」をキーワードに、中央線のラインカラーである「オレンジ色」 をテーマにした立川駅社員デザインの記念ロゴマークです。マーク全体を 取り囲む路線図と列車のループデザインは「過去・現在・未来」をつなぐ 象徴としての中央線を、またマーク中央に配したビル群と森林は「都市部 と郊外」をつなぐ路線の特徴を表現しました。
(JR東日本八王子支社HPより)
国分寺で久しぶりのランチをしました。
府中や田無にもあるレストラン「武蔵野茶房」です。残念ながら、
府中店は閉店してしまいました。よく行っていた武蔵境店も閉店しました。
残念です。
一日限定30食の茶房弁当をオーダー
ランチタイムはコーヒーか紅茶が無料です。
こんばんは♪
オスマン帝国の栄華を今に伝える至宝約170点が、
イスタンブルのトプカプ宮殿博物館から来日!
トルコ国民がこよなく愛する花・チューリップがあしらわれた宝飾品、
工芸品、食器、武器、書籍などを通して、
悠久の歴史と多様な文化が育んだ華麗な美をご紹介します。
(トルコ至宝展HPより抜粋)
2007年六本木に開館した日本で5館目の国立美術館で、黒川紀章さん設計の美術館です。斬新な外観で素敵です。
line