2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧 - 写真紹介 on Line

写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日本 文殊山の生き物たち

今日の写真は、昨日の7月30日に自宅近くの文殊の森公園に行き、文殊山に登った際に出会った生き物たちです。文殊山登山は連日の猛暑日が続いていることから山頂への登頂をあきらめ、途中にある野鳥観察小屋で引き返しています。近頃文殊山で出会うのはいつも…

ベリーズ ベリーズシティ郊外の野鳥など

今日の写真は中米ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから車で西に30分ほどの距離にある郊外で出会った野鳥たちです。ベリーズは様々な理由から開発が進んでいませんから今でも多くの自然が残されており、国中が野生の宝庫となっています。ベ…

ベリーズ アルツンハ遺跡と野生

中米ベリーズはユカタン半島の付け根に位置し、古代マヤ文明の圏内にありますから国中の至る所にその遺跡が残されています。今日の舞台となっているアルツンハ遺跡公園もその一つで、この国の最大の都市であるベリーズシティに最も近い遺跡として多くの観光…

日本 文殊山のキツツキたち

2023年7月28日の今日も猛暑日となり連日暑い日が続いています。冷房の効いたショッピングモールから出たときのあの不快感はいつまで続くのでしょうか。さて今日は地元で熱中症警戒アラートが出ていましたが、無理をしないということでいつも通り自宅近くの文…

日本 自宅庭の昆虫など

今日の写真は岐阜市近郊にある自宅の庭で出会った昆虫などです。1枚目はバッタだと思いますが、バッタの仲間にはバッタ、キリギリス、イナゴ、コオロギ、などなどたくさんの種類がありますから、これをバッタと呼んでいいのかどうか分かりません。自宅庭だけ…

日本 7月26日の文殊山の野鳥など

2023年7月26日の今日、美濃地方は猛暑日となり大変暑い日となり、最高気温は38度を超えました。熱中症警戒アラートが出ていたおかげか文殊の森公園は大変空いていました。こんな暑い日に山登りに来るもの好きは少ないということでしょう。いつも通り文殊山に…

日本 散歩道のヒバリなど

今日の写真は、岐阜市近郊にある自宅周辺の散歩で撮ったものです。自宅の周辺は濃尾平野から山間部切り替わる縁に当たり、多様な自然にあふれています。よって一年を通じて様々な野鳥を見ることができるのですが、春になって桜が散る頃になると畑の方角から…

ベリーズ アルツンハ遺跡の野生たち

中米ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから車で1時間ほどの所にアルツンハ国立公園があります。ここは古代マヤ文明の遺跡が保存されており、悠久の人々の暮らしを垣間見ることができます。この公園の観光の目玉は複数のピラミッドで、園内に…

日本 自宅庭の虫たち

今日の写真は自宅の庭で撮ったものです。除草剤で庭の草を根絶やしにする前は手で引き抜いていたのですが、それではとても追いつかなくなり、ある時から除草剤に踏み切りました。それ以降は庭でこのような写真が簡単に撮れなくなっています。何かを得れば何…

ベリーズ 背景は散歩コースの折り返し地点

中米の国ベリーズの、この国最大の都市ベリーズシティはカリブ海に突き出た半島の形をした扇状地の上にあります。よって市内全域の標高は低く、平均の海抜は50㎝ほどしかありません。そのため湿地や水場が多くあり、都市でありながらも野生生物の宝庫となっ…

日本 アカトンボの産卵

2023年7月21日は昨日に続いて、日本では珍しく湿度の低い気持ちの良い暑さとなりました。今日はいつもの文殊の森公園には行かず、自宅近くの谷汲山華厳寺に行ってきました。久しぶりの谷汲山、以前ここを訪れたのはいつだったのか覚えていないほどです。現在…

日本 文殊山のオオルリ、ヒヨドリなど

2023年7月20日の今日は朝の気温が低く、外に出てみると北風が気持ちよく、まるで秋を思わせる気候でした。気象庁は今日東海地方の梅雨明けを宣言しましたからこれからは晴れが続くと思われます。さて今日は自宅近くの文殊の森公園に行き、文殊山を目指しまし…

ベリーズ 空き地のヘラサギなど

中米のベリーズに滞在していた間は、この国最大の都市であるベリーズシティの市街地中心部から車で15分ほどの住宅地に住んでいました。ベリーズはユカタン半島の付け根にあり、国土のほとんどが真っ平らな平野となっていまから、国内を車で走るとどこまでも…

日本 自宅庭の草花 その2

今日の写真は7月15日のこのブログ上でご紹介した、自宅庭で撮影した草花の続きです。こういった写真をいつでも自宅庭で撮りたいところですが、雑草をそのままにしておくと手が付けられなくなりますから、仕方なく除草剤で全滅させています。でも実際のところ…

コスタリカ 背景はホテルの庭とダム湖

今日の写真は中米コスタリカの国内を旅行した際に撮った写真です。背景に写っているのは人造湖で水力発電用の湖です。しかしここがどこであったのか記憶がありません。グーグルマップで見たのですが特定できませんでした。噴煙を上げる活火山が見える宿に泊…

日本 文殊山の不明な鳥

2023年7月16日、朝は雲が多かったものの湿度が非常に高く不快でした。しかしお昼からは青空が広がり湿度は多少下がったのですが気温が上がり暑い日となりました。今日は2日ぶりに文殊の森公園に出かけ、文殊山に登りましたが暑さに負けて途中の野鳥観察小屋…

日本 自宅庭の草花

今日の写真は岐阜市近郊にある自宅の庭で、今年ではありませんが5月に撮ったものです。当時は庭に草花がたくさん生えており、草引きなどの始末が大変でした。夏になると草の成鳥があまりにも早く、草引きだけでは追い付かないと悟り、ついに除草剤を撒くこと…

日本 文殊山のオオルリ幼鳥など

2023年7月12日は曇り空でしたが湿度が高く、また風もほとんどなかったことから暑い一日となりました。いつも通り自宅近くの文殊の森公園に出かけ文殊山を目指しましたが、あまりの蒸し暑さに負けて頂上をあきらめ野鳥観察小屋までとしました。今日の写真はそ…

日本 この冬の野鳥たち イソヒヨドリなど

今日の写真は、2022-2023年のこの冬に出会った野鳥たちのご紹介です。この冬は例年に比べて自宅周辺の雪は少なかったように思いますが、冬鳥に出会う機会は非常に少なく、その原因が鳥インフルエンザの流行ではないかと心配していました。でも実際のところ…

ベリーズ べリズシティ郊外の野鳥など

中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから、車で30分ほど西の方向に走ると今日の撮影現場に到着します。ベリーズは様々な条件から自然が多く残されている国で、最大の都市であるベリーズシティ市内でも日常的に野生に触れ合うことがで…

日本 オオルリのオスと幼鳥

2023年7月11日は朝から気温が上がり結局35度を超える猛暑日となりました。それに湿度も高かったことから山に登ると上着が汗でぐっしょりと濡れてしまいます。そんな暑さにもかかわらず文殊山に登ったのですが、無理して頂上は目指さず途中の野鳥観察小屋で引…

コスタリカ 背景はサンホセの国家公園

中米コスタリカの首都はサンホセですが、この都市には昔の建物が多く残っており、スクラップアンドビルドの激しい日本とは全く対極にあります。無論その違いには自然環境や経済状況という理由はありますが、サンホセの昔の建物を利用して使うという手法に共…

ベリーズ ジャングルで見られる野鳥たち

中米の国ベリーズの国土面積は、日本の四国ほどしかないのですが人口が23万人と非常に少なく、また湿地帯が多く、土地の開発があまり進んでいないことから自然が多く残っています。この国最大の都市であるベリーズシティ市内でもそれは変わらず、市内の川で…

日本 自宅周辺の冬の野鳥たち

今日は岐阜市近郊にある自宅の周辺で冬に見られる野鳥の写真をご紹介します。自宅周辺の地形は濃尾平野から山間部に入る境目に当たり、中央を根尾川が流れ、その両側に農耕地が広がり、その端の低い山すそには集落が点在します。よってここは平野と山間の特…

日本 キビタキの若鳥

2023年7月7日の七夕の日は朝から晴れて暑くなりましたが、午後は雲が広がり幾分涼しく過ごし易くなりました。昨日に続いて文殊の森公園に出かけ文殊山に登りましたが、頂上には行かず野鳥観察小屋までとしました。まだぎっくり腰が完治しておらず不安なため…

セントルシア 美しい島国セントルシア

カリブ海の島国セントルシアは東インド諸島に位置し、日本の琵琶湖ほどの大きさで人口は約16万人ほどの小さな国です。主要な産業はバナナ生産でしたが近年は観光業が盛んになりつつあります。気候は温暖で一年中日本の夏のような気候が続くのですが、常に北…

日本 オオルリとツバメの若鳥たち

2023年7月4日の自宅周辺は、朝から晴れ渡り快晴でしたから気温が上がり35度以上の猛暑日となりました。いつも通り文殊の森公園に行き、文殊山頂上にある山口城跡を目指しました。その登山途中に1枚目の写真の鳥に出会いましたが、これは多分今年誕生したオオ…

日本 美濃市の洲原神社

今日の写真は岐阜県美濃市にある須原神社のご紹介です。美濃市はうだつの上がる町並みがある場所として有名で、江戸時代から続くその町並みは、今でも普通に使われていますが、きれいに保存されており多くの観光客が訪れます。その町はずれの長良川沿いに、…

ベリーズ 背景は湿地とジャングル

中米の国ベリーズの最大の都市であるベリーズシティから、西へ車で30分ほどの距離に湿地に架かる橋があります。今日はその辺りの様子をご紹介します。ベリーズの国土は南西部の一部を除いて真っ平らな平野が広がっています。この平野は標高が低く、その多く…

日本 この冬の野鳥たち アオゲラ、カワラヒワ、シメ

今日の写真は昨日に続いて2022年から23年にかけての冬に、自宅周辺で出会った野鳥たちの紹介です。自宅の周辺は濃尾平野から山間部に変わる入り口に当たるため、多様な自然が広がっており、一年を通して多種類の様々な野鳥を見ることができます。この地に住…