|
|
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
Link
最新の記事
以前の記事
検索
タグ
カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
|
|
10/past days 夏日
今回で 'ミヤマシジミ' 最後になります。 秋の「遠征記」、'蝶撮り迷い人' 憧れの '秋のミヤマシジミ' の撮影でした。 チョッピリ残念だったのは、地元の人達が撮っていた '青雌' と遭遇できなかった。 無理ですよね。 初めてのフィールドでしたから,,,,, それでも、'オス・メス' の新鮮個体が撮れたので大収穫だったでしょうか?
まだまだ、ファイルを見切れていないのですが、来期に向けての 'おさらい撮り' や、こう撮れたらいいな💖の 'CG遊び' 等も取り組んでみました。
.........☆ My Butterfly Garden ☆....... ここが噂の '青雌' ポイントと勝手に決めてみました。 'ツメレンゲ(爪蓮華) "Tsume-renge" [Orostachys japonicus]' もしっかりあります。 個人的にお気に入り雰囲気映像です。
.....(*ノ∀`*)ゞェヘヘ☆.....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミヤマシジミ(深山小灰蝶) ★★★★☆ The Reverdin's Blue [Lycaeides argyrognomom] [絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)]
極、極、普通な娘でしたが、雰囲気ありきのチッチャメ撮りで攻めてみました。
この頃、やっと機材の不調が判明しました。 原因は己で、恥ずかしくて書けません。
.....。・゚・(*ノ∀`;)σ・゚・。.....
撤収間際に、やっと機材が思うように扱えて来ました。 遅いですね。
この時間になると、'薄っすら青い個体' も、出てきませんでした。
やや '姉御肌' ですが、楽しい撮影でした。
大写しでも、余裕で,,,,, 生意気ですね。
此処から、お遊びになります。 背景は何となく押してしまった捨て映像、切り貼りしてみました。
背景は関係ありません。 こんな感じで撮れたらいいなと合成してみました。 生成AIではありません。 クラッシクな切り貼りです。
お天気にも恵まれました。 '蝶友彡' にも恵まれました。 '蝶達' にも恵まれました。 情報を戴いた 'W彡' にも、現場でご一緒した 'OKZ彡' にも色々教えて戴きました。 感謝・感謝です。
'蝶友I彡' 現場も道中も楽しかったですね。 往復の運転、大変お疲れさまでした。 この場から失礼ですが、御礼申し上げます。
この後もまだ別な「遠征記」もあるのですが、重要な雑用があるので、又「在りしのシリーズ」でお届けします。 少しお休みをいただきます。 時間なのか? 日にちなのかは不明としておきます。 雑用次第という事で,,,,,
File NO: AJ/past days-E
..........TTFN..........
10/past days 夏日
此処にもいた~! と言いたいところなのですが、前出の個体? 新たな個体? 欲目ではあるのですが、此方の方がやや、やや、やや '青い?',,,,,
.........☆ My Butterfly Garden ☆....... 下草に覆われていた 'ツメレンゲ(爪蓮華) "Tsume-renge" [Orostachys japonicus]' で吸蜜、後翅の袴が '前出個体' より '青く' ないですか? 的な,,,,, それとも角度?
....."o(-_-;*) ウゥム…..... それでも女子力満載 ….....꒰✩’ω`ૢ✩꒱….....
.....・゚・☆・゚:*(感´∀`激)*:゚・☆・゚・.....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミヤマシジミ(深山小灰蝶) ★★★★☆ The Reverdin's Blue [Lycaeides argyrognomom] [絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)]
見せて戴いた映像の中にヒントが潜んでいました。 映像の片隅にヒントが,,,,, 探し当てました~! 此処ですね~,,,,,
きたきた来た~! '薄っすら組',,,,,
ネッ! ネッ! 薄っすらと,,,,, 当初見つけた下草潜りのやつ,,,,, 'Oops!' 「別嬪彡」でしたね。
幾日か経過していたようですね。
極、極、普通な娘でしたが、綺麗な個体でした。
'オス' が絡むかな? 絡みませんでした。 仲良く吸蜜ですね。
ほらほら! 'イケメン君' ですよね。
オレンジ班薄目~! 原型は保っていましたよ~,,,,,
今期あまり撮れなかった 'ミヤマシジミ' がやっと撮れた喜びが大きかったですね。 転戦もありきでしたが、ゆっくり此処で撮れたのが、何よりでしたね。 楽しかったですね。
後4分の1が残っています。 お遊びも入れて、もう一度お付き合いをお願いいたしまっす。
公開ボタンを押さないで、マウス片手に寝落ちしちゃいました。
.....(´^ω^`).....wry smile.....
File NO: AJ/past days-D
..........to be continued..........
10/past days 夏日
相変わらず、機材が不安定、原因不明、おまけに傷み始めた個体ばかりと遭遇、ややテンションが下がり始めた頃、現場にいた '皆さん' と暫し '川端会議'、此処に '青雌' が棲むと言う、事前情報に陰りが出始めた頃、地元の 'CM彡' が、前日・前々日撮ったいう映像を見せてくれた。
.....ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!..... ナッ! なっ! 何と・・・・・ ' 青雌~♡👀!!!!!' 青い~ぅ! .....Σ>―(〃°ω°〃) ♡→ズキューン.....
意気消沈気味な我々にも 'テンション' が上がるという現実味が帯びてきた~,,,,, ご飯いらな~い!
.........☆ My Butterfly Garden ☆....... 綺麗な個体が出てきました。 おまけにいいとこ止まり、若干欲目に '青' がのった個体でした。 若干でも、薄っすらでも、欲目でも、過去に撮ったことがありません。 勿論、見るのも初めてでした。
.....・゚・☆・゚:*(感´∀`激)*:゚・☆・゚・.....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミヤマシジミ(深山小灰蝶) ★★★★☆ The Reverdin's Blue [Lycaeides argyrognomom] [絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)]
ネッ! ネッ! 欲目ですが、のっているでしょう '青' が,,,,, いかんせん初見・初撮り、どう撮っていいか解りません。 こんな事なら、この夏「お山の仙人様」が見せてくれると言っていたのにお誘いに乗らなかった事が悔やまれます。
シッ! 👆 内緒でしたね!
う~ん!
どっから撮っても、 う~ん!
これでもか! う~ん! ムズイ!
背後から角度を探ります。 オレンジ班が強いのに ' 青' がのるようです。
私見では、この夏の熱さ、秋まで引きずった残暑が原因かと思っていたが、違いますね。 2日前に撮ったという個体は、まぎれもなく 'The 青雌' でした。
あらら~! 別個体。 'ミヤマシジミ界の近藤春菜ちゃん'、角ばった個体がお目見えです。 気のせいか? 此方も薄っすらと,,,,,
「角野卓造じゃねえよ!」と,,,,, .....\\\\٩(๑`^´๑)۶//// 激おこプンプン丸!.....
あらら~! 飛び乗ったらまん丸 '近藤春菜ちゃん' でした。
こんなフィールドです。 ごろた石はあるものの、'お年寄' に優しいフィールドでした。
事前情報では、 'オス個体' は既に終盤と伺っていたのに、新個体が出てきます。
此方も 'イケメン君' でした。
まだ、半分も見終わっていません。 記憶に寄れば、この後も薄っすら ' 青雌' が出ていたと思います。 私用・雑用多々なのですが、頑張って編集してみます。 File NO: AJ/past days-C
..........to be continued..........
10/past days 夏日
現場到着、まだ仕度できていないうちから ' お仲間彡' からお声がけ、証拠撮りを済まして、目にした個体を次から次へ、撮って撮って撮りまくったのは良かったのですが、機材が調子悪くフラストレーションが撮る度に溜まっていったのは事実です。 当初の証拠撮りも、この時の相応の個体だったのでしょうか? 傷みの進んだ個体が多かったのもフラストレーションの一因だったのかな? まだ編集出来たのが4分の1程度、お楽しみもありました。 美味しいものは何時も後回しするのが,,,,,、 はい!はい!'嫌味な奴だ!' と自負しておりますよ,,,,,。
.....(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)テレッ.....💦
.........☆ My Cup of Tea ☆....... お声がけ戴きました~,,,,, 遠かった~! 馳せ参じたのですが、メタボな躰がついて行けませ~ん。 到着した時には影被り~! '超イケメン君' でした~!
..... I'll be damned (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*..... なんてこった~!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミヤマシジミ(深山小灰蝶) ★★★★☆ The Reverdin's Blue [Lycaeides argyrognomom] [絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)]
早い時間は殆ど下草潜り、まずはの証拠撮り,,,,,
此方が動かないと出てきません,,,,,
居た居た,,,,, 「別嬪彡」です。 ほんのり青がのっていますぅ~! いかんせん機材が不安定、設定ミスも気付かず、1200mm相当で、ズームで遠ざける。 ナンセンスですね。 色も出ませ~ん(´;ω;`)💦💦 この後ロスト,,,,,
少々お窶れではありますが、ツメ、ツメ、'ツメレンゲ(爪蓮華) "Tsume-renge" [Orostachys japonicus]' 止まり~!"、'お仲間彡' に '業務連絡' 、大声を上げたのですが、フィールドが大きくて声が届きませ~ん,,,,, 先に駆けつけたのは、地元の 'CM彡' でした~!
寄せてみました。 この時でさえフォーカス・ポイント定まりません。 おまけに 'アート・フィルター' が動作してしまう。
.....( •̀ὢ•́ ; ) グヌ ヌ ・・・ 💦..... I'll be damned (⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*.....
collage で対応です。
フォーカス・ポイントが~!
'お仲間彡' と画像被り、レンズと設定で、「絵図負け」,,,,,
.....(•﹏• ; ก)アレッ?..... Good grief💦.....
例の 'メタボな躰' が邪魔したやつです。 露出も変えてみました~! 影に変わりがないですね。
.....(;一ω一||)ショボーン..... 無理矢理「絵図鑑」等も作ってみました。 特集が組めるほどでは無かったですね。 いずれ又,,,,,
次に進んでみましょうね。 いい絵があるかな~,,,,, ともあれ '秋のミヤマシジミ' 証拠が撮れて何よりでした。
File NO: AJ/past days-B
..........to be continued..........
10/past days 夏日
'クロマダラソテツシジミ' が今期関東でも大当たりの様です。 内陸に住む此方では、遠征に行かない限り撮れないのかな? それでも ' 大先輩方' や ' お仲間彡' から、'鳥' に '蝶' にとお誘いがあり、尻軽ですから 'Oops!...' 、身軽ですからでしたね(艸*゚v゚*`)。 お誘いに同行いたしました。 '皆様方' が 'クロマダラソテツシジミ' にお忙しい中、少し前から ' 蝶友彡' と共に温めてきた計画に沿って、適期到来とばかりに '遠征' に出張ってきました。 二人とも '事前業務連絡' もあり、道中大盛り上がり、期待てんこ盛り,,,,, 現場到着、既に本命は早朝にも関わらず、目にすることが出来ました。 数は思っていた以上に遭遇でき、'蝶撮り迷い人' 此処でも目にした個体を撮って撮って、Over 3800枚、編集に困るほど数を重ねてしまいました。 今回は編集出来ている 'この児達' をお届けで~す。
ウラナミシジミ(裏波小灰蝶) The Long-tailed Blue [Lampides boeticus]
いい所からの出会いでした。 まずは証拠撮り,,,,,
何時ものごとく大きく撮り過ぎ、縮小をかけての,,,,,
まだ大きいでしょうか? 'ツメレンゲ(爪蓮華) "Tsume-renge" [Orostachys japonicus]' がお似合いですね。
ベニシジミ夏型(紅小灰蝶) The Small Copper (summer‐morphs) [Lycaena phlaeas]
此方も混ぜてと、おでましです。 大きく撮らないと背景が煩くつい,,,,, 最近作っている「絵図鑑」はこんな風に利用するために作っています。 テストです。 別なページで開きます。
次の編集は頑張っているのですが,,,,, この日機材が不調現場で四苦八苦でした。 気が付いたら鳥撮りの時の設定のまま、機内テレコンが戻していなかったのも原因の一つでした。 1200mm相当、下がって撮ったりズームで引いたり,,,,, 遠征先でおまぬけ丸出し、トホホです。 気が付いたのが撤収寸前でした。 本命がお見苦しい映像です。 ご笑覧あれ,,,,, .....ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ….....
File NO: AJ/past days-A
..........to be continued..........
|
|
|