10/past days 夏日
相変わらず、機材が不安定、原因不明、おまけに傷み始めた個体ばかりと遭遇、ややテンションが下がり始めた頃、現場にいた '皆さん' と暫し '川端会議'、此処に '青雌' が棲むと言う、事前情報に陰りが出始めた頃、地元の 'CM彡' が、前日・前々日撮ったいう映像を見せてくれた。
.....ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!.....
ナッ! なっ! 何と・・・・・ '
青雌~♡👀!!!!!'
青い~ぅ!
.....Σ>―(〃°ω°〃)
♡→ズキューン.....
意気消沈気味な我々にも 'テンション' が上がるという現実味が帯びてきた~,,,,, ご飯いらな~い!
.........☆ My Butterfly Garden ☆.......

綺麗な個体が出てきました。 おまけにいいとこ止まり、若干欲目に '青' がのった個体でした。 若干でも、薄っすらでも、欲目でも、過去に撮ったことがありません。 勿論、見るのも初めてでした。
.....・゚・☆・゚:*(感´∀`激)*:゚・☆・゚・.....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミヤマシジミ(深山小灰蝶) ★★★★☆
The Reverdin's Blue
[Lycaeides argyrognomom]
[絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)]
ネッ! ネッ! 欲目ですが、のっているでしょう '青' が,,,,, いかんせん初見・初撮り、どう撮っていいか解りません。 こんな事なら、この夏「お山の仙人様」が見せてくれると言っていたのにお誘いに乗らなかった事が悔やまれます。
シッ! 👆 内緒でしたね!

う~ん!

どっから撮っても、 う~ん!

これでもか! う~ん! ムズイ!

背後から角度を探ります。 オレンジ班が強いのに '
青' がのるようです。

私見では、この夏の熱さ、秋まで引きずった残暑が原因かと思っていたが、違いますね。 2日前に撮ったという個体は、まぎれもなく 'The 青雌' でした。

あらら~! 別個体。 'ミヤマシジミ界の近藤春菜ちゃん'、角ばった個体がお目見えです。 気のせいか? 此方も薄っすらと,,,,,
「角野卓造じゃねえよ!」と,,,,,
.....\\\\٩(๑`^´๑)۶//// 激おこプンプン丸!.....

あらら~! 飛び乗ったらまん丸 '近藤春菜ちゃん' でした。

こんなフィールドです。 ごろた石はあるものの、'お年寄' に優しいフィールドでした。

事前情報では、 'オス個体' は既に終盤と伺っていたのに、新個体が出てきます。

此方も 'イケメン君' でした。

まだ、半分も見終わっていません。 記憶に寄れば、この後も薄っすら '
青雌' が出ていたと思います。 私用・雑用多々なのですが、頑張って編集してみます。
File NO: AJ/past days-C
..........to be continued..........
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30518460"
hx-vals='{"url":"https:\/\/photobikers.exblog.jp\/30518460\/","__csrf_value":"4bb715a19e08dae0ed8635a17b284de6b73e82e7cc78c46388a750308f46b48c8cda05e4315c31ca436ecda48af19c817aaa20e0f001621a677c7c3f4242bd4f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">