雪の中を元気に飛び回るエゾアカゲラ!アカゲラは、キツツキ目キツツキ科アカゲラ属に分類される鳥類で、全長24cm、黒色・白色・赤色の模様をした中型のキツツキです。翼の付根近くに大きな白斑があるのが特徴で、黒色の翼には小さな白斑が多数出ており、飛んだ時に目立ちます。アカゲラは日本では北海道に亜種エゾアカゲラが、本州、四国に亜種アカゲラが留鳥として周年生息しており、亜種エゾアカゲラは、亜種アカゲラに比べ肩...
昨日、昼食のために寄った「わち山野草の森」昼食のために....と言っても、ここにレストランやカフェような場所は無い。買ってきたものを駐車場で食べただけ。その後、車から降りて園内への入口のある建物へ....ここからが園内。さすがにこのシーズン、歩いたところで何も無いかなと入園はパス。駐車場側は来園客の少ない内にということか工事中。もう少し暖かくなって、小さな花が咲き出す頃にまた来るだろうけど、その時までには何かできあがってるのかな!?花壇??片隅にあった小さなロウバイの木。工事中の部分にロウバイの木があったけど、その枝かどうか....大きな瓶に挿してあったロウバイ。こんな状態でも咲くんだとビックリ。そのそばにはハボタン。売り物のようにたくさん並んでたけど実は........ということ。昨日お知らせした通り、...わち山野草の森
素早く動くエナガ!エナガは、スズメ目エナガ科エナガ属に分類され、全長13.5cm、目の上の眉斑がそのまま背中まで太く黒い模様になっています。翼と尾は黒く、肩のあたりと尾の下はうすい褐色です。額と胸から腹にかけては白く、綿を丸めたような身体で可愛らしい野鳥です。エナガの語源は、エナガを柄杓(ひしゃく)に見立て、長い尾はその柄にたとえたものだそうです。荒川河川敷で観察したエナガです(2025.2.14)。ジッとしていな...
▼ 今日の蓼科山 17:22● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO今日は雲が多く最高気温は6.3℃最低気温は-3.7℃の冬日でした。
雪の中を元気に飛び交うオオマシコ!オオマシコは、スズメ目アトリ科に分類される鳥類の一種で、全長17㎝、オスは全体が桃色を帯びた赤色で、額と喉は銀白色です。背には黒色の縦斑があり、翼の上面、尾は濃い褐色で、翼には二本の白線が出ます。メスは全体に褐色味に富み、腹には縦斑があります。北海道の道東への遠征で出会ったオオマシコです(2025.2.11)。今期は、関東への飛来が確認されておらず、久し振りの出会いでした。数...
だいぶ時間が経ってしまいましたが、もう一度青山に戻ります。 「鮨かねさか」で夢心地の夕食後、部屋に戻って二次会。ミニバーにあったハーフボトルのワイン3本を飲み干しました。食事開始が17時半だったので夜が長かった。ちなみにこのホテル、ミニバーの飲み物は全部無料なんです。なんという太っ腹!
早朝雪崩し、おや大ですファミリーの皆さんおはようございます寒波、寒波と一喜一憂するおやじ除雪作業お疲れ様です週末連休です片方は仕事確定ですがもう片方は休めそう・・・週末に向けてまずシタールさんでカレーが食べたいいつもならナン1枚のところでしたが2枚いきたい連休は雪のわが街を脱出して春を感じる小冒険をしたいおやじです見えてきた
ミヤホ狙いで行きましたがフラれてしまいました。こうなりゃ何でもいい。何か出てきておくれ。キセキレイがぴょこぴょこ歩き回ってる。まあ、黄色いけどね。ホントは...
2025-02-16【 旧暦 01-19 】▼ 月齢 18.04 寝待月● OM-D E-M1 Mark3● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-202025-02-15【 旧暦 01-18 】▼ 月齢 17.00 居待月● OM-D E-M1 Mark3● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-202025-02-14【 旧暦 01-17 】▼ 月齢 16
昨日は出かけられなかったので、今日は特に目的も無くぶらっと京丹波町まで....先ずは道の駅「和」....駅舎前の駐車場は満車。雲は多いけど雨が降ってるわけでもないので、お隣の駐車場に駐車してトコトコ。ここへ来るまでもそうだったけど、所々に除雪して積み上げられた雪がのこったまま。残念ながらこのシーズンの直売所はこんなことが多い。それでも少し野菜を手に入れて....こちらで昼の食べ物調達。いわゆる「のり弁当」をおにぎり風にしたものと高菜のおにぎり。食料を積んだまま少し移動して....「わち山野草の森」の駐車場で昼食タイム。ちなみに、駐車場は何やら工事中。花壇でもできるのかな!?食べた後、少し建物には入ってみたけど、さすがにこの季節に園内に入ろうという気になれず早々に退散。その後、お決まりのコースで道の駅「瑞穂...京丹波町へ
▼ フクジュソウ今日は薄雲が多く最高気温は13.5℃(今年最高)最低気温は1.3℃と冬日を免れています。(16時現在)今日も溜池へ。▼ オカヨシガモ▼ ヨシガモ▼ カルガモ▼ マガモ▼ カワアイサ▼ カワウ▼ エナガ▼ コゲラ▼
早朝雪かたす、おや大ですファミリーの皆さんおはようございます屋根の落雪注意上の向いて歩こう状態でございます屋根から落ちる雪もムササビのようにフワっと着地してくれれば平和なのですが・・・ムササビと言えばムササビ怪獣バラン(写真:ブルマァク復刻)決してフワっとではなくて暴れまわります怪獣総進撃のイメージで私の中では脇役的存在ですがパット見「バランに見えない」感はありますが他の怪獣達と並べると存在感がありますジュディーさんの魅せられてみたいにヒラヒラがあればよかったのに・・・フワっとムササビ
この間の朝散歩&昼散歩....一日中暇そうなタイトルになったけど、出勤前と昼休みの散歩。どちらもほんの15-20分程度で、おまけに時折止まるんで運動にすらなってない散歩。とっても寒かった日の朝、空はすっきり青空。気持ちもすっきり、この勢いで仕事を始める気になる....かどうかは別問題。真ん中の写真の影の周りには、まだ消えきれない霜が影の形に残ってるのが面白い。たまに通り抜ける小さな神社。手水に少しだけ花が....こちらは昼散歩。マンションができるのか、最近立った高いクレーンの乗った塔!!ちなみに、本日所要のためお出かけはナシ。明日はどこかに行きたいもんだけど....クリックしてねぇ~→GoPro持って朝散歩&昼散歩
おひなさまを飾ると心が調う
本革製道中財布黒牛革×金糸織帯地黒地竹節麻の葉金が仕上がってきました!!
日本★大阪|バイト通勤+ファミマでリピ買いしてる物+【月の桂✴︎立春朝搾り】
【京都】『日體寺』に行ってきました。 巳年
近幸~訂正版~
10年前同日の投稿
甘いもの大好き(長文
日常
2025年京都十六社朱印めぐり~後編
定期購入 ながたんと青とーいちかの料理帖ー 11巻 栄の妻が妊娠?!新店開店の忙しさに追われる二人は? あらすじと感想
半兵衛麩 本店~改訂版~
〔京都記念2025〕血統最終予想・京都巧者はこの馬、買い目発表!!
夢のように美しかった昔の京都
10年前同日の投稿
日本★京都|写真家ブロ友さんの写真展に行って来ました♪@三条(2025.02.14)
痛恨の…
【SLE】月曜日のルーティンは…/【写真で綴る】手放すもの(14/365)
なんだかんだで2月も後半戦
田んぼの氷・・・大雪と除雪
冬花壇の撮影回り。この時期ならではの鮮やかさも感じます
今日はガチャの日「The Millennium(United States)」
実家へ
【京都】『日體寺』に行ってきました。 巳年
デジカメ写真のネット注文は【フジプリ】
"キタムラカメラ:人気カメラアクセサリー&機材通販"
お迎え準備バンタン 何時でもカモーン
PhotoBlog:24 九七式戦闘機乙型
忘却の彼方の光景へ!
チューリッヒでまたこのレストランに^^
2.11新日本(その2)エディオンアリーナ大阪
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)