新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛  : peddyのくまちゃん カメラを持って。
ブログトップ | ログイン

peddyのくまちゃん カメラを持って。

写真で綴る滋賀での暮らし、子育て。古いモノと民芸品と手織りじゅうたんが好き。


by peddybear

新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
&


あるとき不意に
サナエちゃん(ばーちゃん)より、
「ハリネズミかフェレットか
何かしらを飼いたいんやけど」と
相談を受けた

うちの小さい生き物たちに触発されたんだろうきっと
まぁ、ほんとに可愛いだけでなく
お世話も楽だし大きな声で鳴くとかもないし
寿命も短いし、
シニア世代との相性はバツグンだと思う
初期投資もランニングコストも負担が小さい
ただ不意の獣医さんごとが発生すると
それは犬猫同様、それなりに費用もかかってくるので
生き物を飼うと決めたら備えは必要
実際うちのキンカチョウ さん(マリ)は
卵詰まりで何度かお世話になっており、
すでに本人価格より大幅な出費となっていますしね

でもまぁ年金暮らしでも十分面倒見れる範囲で
どこにも無茶要素がなさげだったので
賛成してすぐにソバさんの実家(御用達ペットショップ)へ詣でた

そして運命の!?出会い
ハリネズミよりフェレットより
飼いやすさでこちらがおすすめという
店員さんの言葉の後押しもあって
即断したのがデグーという新たな齧歯類

、、ってのが今年2月の頭くらいのことやったかなぁ
ちょうど帰ってきたりんたと同時期やった気がする

ということは
もうかれこれ四ヶ月くらい一緒にいることになるかな、、

というのもばーちゃん家はすごく冷えるので
寒さが苦手なデグーの赤ちゃんを
いきなり不慣れなお家に連れて行くのも忍びなくて
ばーちゃんも自信がないというので
我が家で越冬させることにしたのでした


うちにきて間もない頃の『サトちゃん』
(石原さとみ好きのばーちゃん命名)
新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15074021.jpeg
新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15074320.jpeg
新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15074668.jpeg

これがまたほんとに可愛くて
この後コロナ禍が猛威を奮って
自粛生活を余儀なくスタートさせられたのですが
サトちゃんが
一触即発の親子学習の危機を何度救ってくれたことか、
まぁ他にも小鳥さんにソバさんにと
小さいやつらが総出でいい仕事をしてくれたので
家族全員のストレスを変わるがわる浄化してもらいました
イラッときたときの穏やかさを取り戻す
リセットボタンのようです

本当に
小さい方たちが居ってくれて良かった〜〜と思う


ソバ氏も元気
新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_16210247.jpeg



写真で見たら似てるかもですが
全然違う
キンクマとデグー
キンクマは人に慣れるけど懐くってことが無く
あくまでマイペース
方やデグーはかなり人懐こい

飼いやすさは断然キンクマ

デグーはとんでも無く動きがやんちゃで
おしっこのしつけができなくて
そっこら中でやりたい放題なので
部屋んぽもできないし
ゲージの中もすごく汚れる
そしてわざとか?と言いたくなるほど
散らかす!

最初は噛み癖もすごくて
モノと生き物(人間)の区別がつかない感じで
大変だったのですが
そこはしつけで調整できるようで
今はほぼ噛まれることは無くなった
頭はいいみたい

でもその大変さをしょっ引いたとしても
やはり愛らしさの方が勝るので
すごく魅力のある齧歯ちゃんです



新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15075051.jpeg


驚くほどの大食漢でもある


新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15075705.jpeg


新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15080663.jpeg


ゲージの様子
ソバちゃんと同じシリーズの大きめ回転車を使っていたのですが
新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15081556.jpeg

回転しながらおしっこを飛び散らすという
とんでも習性のおかげで

最初は100均の結露対策用のテープを駆使して
何とかしようとしてたのですが

新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15082085.jpeg
新たな出会い、止まらぬ齧歯類愛 _c0163369_15082433.jpeg

張っても張ってもあっという間に
おしっこまみれで臭くなるので追いつかない
今は金網タイプの回転車に買い替えて使ってます







もうすっかり春までとうに超えて6月も目前に迫るのですが
まだ引き渡せてない(笑
とても重要な役目を担ってるので手放せないわけさ。
どうか学校が再開するまで待ってくれ〜と
ズルズル引き伸ばしてるところです

もうちょっとだけ待って!!さなえちゃん!





それまではまた癒しのデグー 便りをお届けする予定です






ランキングに参加中よかったらポチポチと
ふた押し応援お願いします
いつもありがとうございます!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
&






Commented by chisato-antares at 2020-05-22 20:21
またまた小さな生き物ちゃんですね
私は家で育てるのは無理ですがこうやってお写真を見るのは大好き♡可愛い可愛い♡でも家では飼えなーい!
ずっと昔、まだ私は重度のアレルギー症でなかったころですがりすちゃんを飼っていました
あの子も回転車やりながらおしっこやうんぴをしていました
まわりがすっごく汚れてね・・・それが大変だったことをまだ覚えています

ご飯を食べているサトちゃんのお手々が可愛い♪
両手でしっかり持っているのが本当に可愛いですね
Commented by Non at 2020-05-22 21:38 x
デグー❗
大学の頃飼おうかと迷った末、
売れ残りのコザクラインコ飼いました😂
でも、私の見たことのあるデグーより、
色が薄いです~✴️
あー可愛い♥️
Commented by at 2020-05-23 07:17 x
さなえちゃんに渡した後に寂しくて飼い足す予感が・・・(笑)
そして・・・
小動物のムツゴロウ王国になっていくような気がします。(笑)
Commented by バムケロ at 2020-05-25 22:35 x
テグーさん❤️
ペット店のお姉さんに撫でられて至福の表情のテグーさんを見て以来、ファン♪
すごくなつくみたいですね!

ペディ家(さなえちゃんち)の一員になっていたのね。
そばちゃんも、キンカチョウさんも
なんだか、ペディ家は小さいものをずっと育てていきそうー。

飼いたいけど、子どもがアレルギー😭
癒しのお便り、届くとうれしいです😃
Commented by utuwasuki at 2020-05-30 02:11
さとちゃん、可愛い〜^^tunさんの知り合いも最近飼ったって言ってたよ。やからtunさんが「デグー流行ってるん?」だって(笑
自粛生活お疲れ様でした〜でもまだ油断できないからなんかなーって感じだよね。
おうちゃんの数学もお疲れ様。。。一日6時間てすごいね><おうちゃんもよく頑張ったよね。反抗期かあ・・・大変そうやなあ・・・燃え尽きるのは無理ないよ>*0*<
もう復活できた?まだ最中かな? さとちゃんがいてくれてほんとに良かったね!
Commented by pediko at 2020-06-01 01:41
> chisato-antaresさん
アレルギーは厄介ですよねー
鳥もデグーもそれぞれ違うアレルギーなので
どこで出るかはわからない
重度となると家で飼えないのはもちろん
他人のお家に訪問する時も冷や冷やですよね
私も気をつけよー
ちゃんとお招きする前に告知しないとですね!
リスもそんな感じなんだー
汚れと匂いが厄介です
子供はさておき
私的には早よばーちゃんに押し付けたい(笑

小さい手足にしっかり肉球あるとか、たまらんですー
Commented by pediko at 2020-06-01 01:45
> Nonさん
そうなんですかー
私はデグーなんて存在自体全然知らなかった!
色が薄め、、定番色も知らずでググったら確かに
もっとグレーですね
赤子と同じで寝てる時が一番可愛い
起きてる時は暴君な気がする(笑
常にお腹空いてる感じ
この写真と比べると今はかなりのデブーだと気づいた(笑
Commented by pediko at 2020-06-01 01:48
> 俊さん
ムツゴロウ王国
もう子供に言っても通じないんよね残念だけど(笑
確かに子供らはえらく可愛がってて
手放したく無いようだけど
世話する方としては
早よ渡してしまいたい(笑
やっぱハムスターくらいがちょうどいい
ロスの波をじっと耐えてもらうしか無いね
Commented by pediko at 2020-06-01 01:52
> バムケロさん
そうそう
撫でるとうっとりして腕がビヨーンと上がってくるんよね(笑
確かに可愛い
懐きますねー
だけど
すごいすばしっこいしじっとしてないしで
手に負えない感じもある

デグーロスに子供たちが耐え切れるかどうか、、、
祈るばかり(笑

小さいクラスの生き物はほんとちょうどいいです
いないのはちょっと今更考えられないかも
なんだかんだでこの暮らしが続くのかなー
Commented by pediko at 2020-06-01 01:58
> utuwasukiさん
そうなん?
流行ってるん?(笑
私もデグー自体知らんかったからよく分からん
けど
けっこう手を焼くかものデグーさんなので
そんな気軽には手を出せないような、、
ハムスターが一番楽やなやっぱ
こどもらはメロメロやから引き渡した後がちょっと怖ーい
そろそろ学校も再開やし早よ持ってこ!

おうちゃんな〜
ほんまにめっちゃつきっきりでやり直したのに
何周してもなんかピントがズレてるんよねー
手応えが非常に薄いから不安しかない
反抗期のおまけ付きなんが余計なお世話で疲れる疲れる
学校再開するし徐々にリセットできたらいいなー

うつわちゃんも無理とかしてない?
あかんでー
マイペースマイペース
しかしこうちゃんのあれはダニやな(笑
りんたがかつてガッツリ食いつかれてたの思い出したわ
お大事にね!
by pediko | 2020-05-22 16:52 | Comments(10)