じさまとおやつ : peddyのくまちゃん カメラを持って。
ブログトップ | ログイン

peddyのくまちゃん カメラを持って。

写真で綴る滋賀での暮らし、子育て。古いモノと民芸品と手織りじゅうたんが好き。


by peddybear

じさまとおやつ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ & 人気ブログランキングへ
じさまの楽しみはどうやら
おやつの時間らしい
前回の収支でやたらにおやつ代がかさ高い理由を今日はご紹介します(笑

最初はこんくらいでスタートしたんやけどね
じさまとおやつ_c0163369_12593738.jpg

和洋問わず甘いものが好き
紅茶もコーヒーもチャイもいける
ごはんは残してもお菓子は残らない
とかいろいろ分かっていくうちに
ついエスカレートしてしまった

こんだけだしても足りんのよ^^;コレじさま一人分よ
じさまとおやつ_c0163369_130476.jpg



追加の甘納豆もペロリン
じさまとおやつ_c0163369_1302937.jpg



じーちゃん
そんな食べて大丈夫?と聞いても
「こんくらい何でも無い」と勝ち誇った顔をする

じさまとおやつ_c0163369_1303878.jpg

この笑顔にやられてしまってん
このドヤ顔が見たいばっかりに、、

3時のおやつは子どもらも参加するちょっとしたお茶会
こちらとしましてもすっかり毎日の楽しみに
どんどんエスカレートする甘味三昧に
調子に乗ってつきあってしまってたら
あーた
体重が激増してしまったのよorz

毎日おやつなんて食べる習慣なかったんやもんよ〜

じさまとおやつ_c0163369_1301387.jpg



普段は幼稚園帰りにスーパーで買うだけやけど
ときおり贅沢もするしね
たねやの焼きたてバームクーヘンにモンブランとか

じさまとおやつ_c0163369_19284877.jpg

贅沢スィーツにもしっかり便乗しまくってます!イヒ



じさまとおやつ_c0163369_1929911.jpg








じさまとおやつ_c0163369_16154462.jpg






じさまとおやつ_c0163369_12595521.jpg










でもやっぱちょっとブレーキをかけんとね
ワタシの太鼓腹が大変てことももちろんやけど
じさまもたくさん食べるのがクセになってしまって
このあと5時にはいつも通り夕食やねんけど
そっちがあんま入らんくなってもうてるねん^^;

あかんやん

ということで昨日会議を開きまして
ちょっとおやつ控え目にしようかということになりました


こんくらいでいいよね
手作りシフォン
じさまとおやつ_c0163369_19284019.jpg

うまそうに食べてくれてたな〜^^


でもま
悩ましくも楽しいひとときではありますので
我慢我慢もあかんやろね
じさまは少々食べてもワタシ一人が耐えられるようになればええねん(むり)

あ、さいきんコレもはじめました

じさまとおやつ_c0163369_12592871.jpg

なんでもインフルエンザにかかりにくいとか
ほんまかどうか知らんけど今シーズンはずっと試してみようかな、と思って
パパ以外毎日飲んでます^^


MUJIのサイドテーブル もお茶の時間の必須アイテム〜



今日もご訪問ありがとう
クリック一押しで応援&ランキングの結果を見ることができます→にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ & 人気ブログランキングへ





今日は学校の音楽祭だったのでお弁当持ちで普通に登校
じさまには朝からショートステイに行ってもらって
ワタシも学校へいってきました
いちくんはそうでもやねんけどりんたははりきって大口開けて歌ってたな〜(笑

ということで振り替え休日がパパと同じく月曜日に
せっかくのチャンスなのであいにくの雨模様ではありますが
近場に一泊でお出かけします
今回は小学校以来ひさびさ
家族では初の奈良へ
ならまち界隈でもしお見かけの際は声かけてね〜(笑



こちらもまだまだ募集中〜
J&P Field project
竹生島!!
Commented by harupin at 2011-11-05 17:49
こんな楽しい時間が毎日あったら
そりゃぁ、時間きっかりに部屋からでてくるよね。笑

ブランケットかけてあげたり
こぼしてもいいようナプキンひいてあげたり
ちょっとした心遣いが素晴らしい!

サイドテーブルもいいけど
ソファが座りやすそう~
と前から思っていた。
色も形もよくって気になる~
どこのですか?

PS.リンクさせてもらった上、10/28の記事に登場してもらいました♬
Commented by たまプレス at 2011-11-05 18:44
おじいちゃん甘いもの好きて!(^O^)

でもおやつを食べているおじいちゃんの表情いいですよね。
こちらまで嬉しくなりました!(^o^)/
Commented by hairpriori at 2011-11-05 18:45
結構召し上がるんですね

ファッション・・
いい感じになってきましたね^^

ぽち!
Commented at 2011-11-05 20:44
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by bisco1012 at 2011-11-05 22:19
全然コメントかけなくてすいません!
でもみてましたよー!おじいちゃんとの共同生活、
大変なのに楽しいこと探しながら生活してるのスバラシイ!
毎度ペディさんのセンス、勉強させてもらってます☆
Commented by kayo at 2011-11-05 22:20
おじいさまのコーデ素敵ですね☆
ピンクや紫のカーディガン♪ダウン♪
かわいいです(^_^)
なんだかステキでおしゃれ☆
アルプスの少女ハイジのおじいさんイメージします(^_^)☆

おやつもとっても体に良いものばかり♪
本当にセンスよいですね☆(^_^)☆
Commented by at 2011-11-05 22:50
良いおやつだなぁ。
うちなんて「柿ピー」くらいしかないよ。(笑)

食欲があるのは良いけど、ペディさんが書いたように夕食がちゃんと取れないようではあまり良くないよね。
Commented at 2011-11-06 00:40
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by まゆ at 2011-11-06 13:36
いつも勝手に拝見してます。

おやつも素敵やけど一緒に出てくるお皿やカップもおされ

じさまも服も表情も良くなってきてますね
Commented by あおむし at 2011-11-07 14:08
えー奈良に来てるの?知らんかたー。
知ってたら「ならまち」うろついてたのにぃ残念
紅葉始まってるし気に入ってもらえたら嬉しいねんけどなぁ



Commented by pediko at 2011-11-10 14:50
>harupinさん
ソファもmujiのんです
これの良さはやっぱカバーが替えられること
洗濯もできるし汚れ過ぎたらカバーを新調するだけで
ソファが新品に早変わり
二人がけ、三人掛けとバリエーションもあるしチェックしてみて〜
値段も手頃!

手厚いご紹介ありがとうございました(笑
Commented by pediko at 2011-11-10 14:51
>たまさん
お年寄りってたいがい甘いもの好きかも〜
施設の人が言うてはってん

じさまもちょっといきすぎたクセがついてもうたかも
自分でそう言うてはった
時間もそうやけどすぐになんでも習慣化するみたいやねん
Commented by pediko at 2011-11-10 14:52
>hairprioriさん
けっこうやのよ〜
ごはんもそれくらい食べてほしいんやけどね(笑

ファッション
そこまで見てもらえてるんは嬉しいな〜
Commented by pediko at 2011-11-10 14:54
>2011-11-05 20:44鍵コメさま
やっぱそお?
こっちの施設の人もそう言うてはった

まんべんなく
ほんま課題ですわー^^;
すぐばっか食べしはるもんね〜
おやつはまんべんなくやねんけどな〜(笑
Commented by pediko at 2011-11-10 15:17
>biscoちゃん
いえいえこちらこそごぶさたでー
いつもありがとうね!
なるほど共同生活(笑
たしかにそっちのが的を得てるな
実際は余裕無くアップアップの日々なのよ〜^^;
Commented by pediko at 2011-11-10 15:19
>kayoさん
コーデお褒め頂けるとうれしいっす
ハイジのおじいちゃん〜(笑
ひげ伸ばしてもらわんと

おやつは体のこと全然考えてないよ
ジャンクからハイカロリーまで欲望のおもむくまま(笑
Commented by pediko at 2011-11-10 15:20
>としさん
けっして体に良いものではないけど
精神衛生上は非常に良いね^^
必要よ

夕食
ほんまにね^^;
墓穴掘ってるのはワタシ?
Commented by pediko at 2011-11-10 15:21
>まゆさん
コメントどうもありがとうございます!!
細かいとこまで見て頂いてうれしい限りです
Commented by pediko at 2011-11-10 15:21
>おあむしさん
そやねん〜
めっさいいとこやな
あおむしさん家もこの界隈なの?
住みやすそうやわ〜
by pediko | 2011-11-05 17:19 | じさまとの介護暮らし | Comments(19)