P-days Bird Blog (徳島の野鳥たち)
人気ブログランキング | 話題のタグを見る


龍が如く6

このところ龍が如く6をやりこむ日々が続いてます^^;

前回のブログでアップした映像と同じような場所の写真を
アップしてみます…

龍が如く6_c0034787_19331754.jpg


龍が如く6_c0034787_19332955.jpg


龍が如く6_c0034787_19333778.jpg


龍が如く6_c0034787_19401966.jpg


わざと変えてる部分もありますが、
ゲームの中の尾道でも充分観光した気分になれます♪

 にほんブログ村 写真ブログへ
イイネ♪
↑ぽちっとお願いします♪
# by p-days_pero | 2016-12-13 19:41 | その他

尾道へ
 
先日の休日に尾道へ行ってきました。
今月発売される「龍が如く6」の舞台にもなったり、今年の人気ドラマだった「好きな人がいること」でも美しい風景が映し出されていて私的に興味を惹かれる場所でした(´∀` )

尾道へ_c0034787_11324598.jpg
尾道センター街

龍が如くでもこのあたりで大乱闘が繰り広げられるようです^^;


尾道へ_c0034787_11434393.jpg
大和湯

元々は銭湯だったところを活かして雑貨とか売ってるようです。内部の奥にはレストランにもなってるようです、、面白そうなのでここでお昼をと思いましたが踏みとどまりました。。。


尾道へ_c0034787_11462716.jpg


かなり長いアーケード街ですが、良くあるシャッター街にはなっておらず活気があります。
さすがは尾道ですね…

尾道へ_c0034787_1157557.jpg
オシャレな店も。。


尾道へ_c0034787_11554337.jpg
尾道駅前

駅前の道路はこんな感じ。駅から道を渡れば直ぐに渡船場があります。


尾道へ_c0034787_126226.jpg
海沿いの遊歩道

海沿いを通る遊歩道が整備されていて、ずっと歩いて行けます…


尾道へ_c0034787_1272620.jpg


この付近から龍が如くの尾道編がスタートするみたいです…
この歩道を主人公の桐生が反対側から歩いてくる映像をトレーラーで見ました(´∀` )


尾道へ_c0034787_12184063.jpg
ちょっと有名な陸橋の上から撮ってます♪ 龍が如くでもこの陸橋が忠実に再現されてるようです…


尾道へ_c0034787_12202587.jpg
坂の街尾道

うねうねとした坂道も散策…


尾道へ_c0034787_12271991.jpg
千光寺からみた街並み

有名な観光名所である千光寺にも行きました。
街と瀬戸内海が一望できる展望台もあります♪

尾道へ_c0034787_12324538.jpg
千光寺

なんだか風よけ?のビニールが貼られていて
観光パンフレット等の写真みたいに綺麗では無かったです^^;
まあ、そういうものなのでしょう…


尾道へ_c0034787_14205425.jpg
エナガ

千光寺周辺は古い町並みが多い事と、低山と言う事もあるからか
とても野鳥が多い印象でした。 カラ類が特に多かった気がします…

撮影機材は、千光寺で撮った写真のみNikon P610 その他はスマホRM-02です。

そんな、今日このごろ…

[撮影機材]


 にほんブログ村 写真ブログへ
イイネ♪
↑ぽちっとお願いします♪
# by p-days_pero | 2016-12-02 12:37 | その他

大阪の某公園~淀川河川敷
大阪で珍鳥の情報があり行ってみました♪
しかしながら既に居なくなった後だったようで、残念な結果に(゚д゚;*)

せっかくなので大阪で探鳥してきました…

大阪の某公園~淀川河川敷_c0034787_1242434.jpg
エナガ


大阪の某公園~淀川河川敷_c0034787_125123.jpg
ヨシガモ


大阪の某公園~淀川河川敷_c0034787_1263246.jpg



大阪の某公園~淀川河川敷_c0034787_14481682.jpg



大阪の某公園~淀川河川敷_c0034787_127757.jpg
チョウゲンボウ


大阪の某公園~淀川河川敷_c0034787_1272536.jpg
ジョウビタキ


特に変わった発見はありませんでしたが、淀川河川敷には初めて行きました(´∀` )


そんな、今日このごろ…

にほんブログ村 写真ブログへ
イイネ♪
↑ぽちっとお願いします♪
# by p-days_pero | 2016-11-18 12:08 | エナガ

関ヶ原ウォーランドの写真で作った動画
今年2016年の初夏の頃に行った
関ヶ原ウォーランドで撮った写真で動画を作ってみました(´∀` )


月の明かり Final Fantasy IV 愛のテーマ 伊田恵美 cover

ファイナルファンタジーと関ヶ原とは何の関係もありませんが
どことなく共通するものも感じる気が^^;

ピアノはpianocafe Kumiさん、ボーカルは私が歌ってます。

[Nikon D7000 : TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]]で撮影

にほんブログ村 写真ブログへ
イイネ♪
↑ぽちっとお願いします♪
# by p-days_pero | 2016-11-14 13:48 | その他


徳島(及び近郊)で撮影した野鳥をメインに紹介。撮影機材レビューや、阿波踊り写真も多数。ドロップハンドル化したクロスバイク(自転車)に関する記事も少々…IDはPeroですが、 今ではRope(ロペ)と名乗ってます^^;

by p-days_pero
P-days Contents
お気に入りブログ
タグ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
機材
その他
阿波踊り
自転車
ハワイの野鳥
アオアシシギ
アオシギ
アメリカヒドリ
ウグイス
ウミアイサ
エゾビタキ
オオジュリン
オオタカ
オオハクチョウ
オオソリハシシギ
オナガガモ
カモメ
カワセミ
カワガラス
カンムリカイツブリ
キアシシギ
キンクロハジロ
クサシギ
クロジ
ケリ
コアジサシ
コガモ
コゲラ
シジュウカラ
ジョウビタキ
シロチドリ
シロハラ
セグロセキレイ
ダイゼン
タカブシギ
タゲリ
タシギ
チュウシャクシギ
ツクシガモ
ツグミ
トラツグミ
トモエガモ
ハクセキレイ
ハマシギ
ビンズイ
ヘラサギ
ホオジロ
ホシハジロ
ホウロクシギ
マガン
ミコアイサ
ミヤコドリ
ミヤマホオジロ
ミユビシギ
メジロ
モズ
ヤマガラ
ユリカモメ
ルリビタキ
センダイムシクイ
トウネン
ウミウ
セイタカシギ
ヒメアマツバメ
マガモ
キビタキ
トビ
コチドリ
セッカ
ミソサザイ
オオヨシキリ
キョウジョシギ
フクロウ
ニワトリ
カワラヒワ
オオルリ
キジ
スズメ
ヒバリ
バン
サルハマシギ
キビタキ
ハヤブサ
ソリハシシギ
ヒバリシギ
アカアシシギ
キセキレイ
ツルシギ
コサギ
ウズラシギ
アメリカウズラシギ
オジロトウネン
ノスリ
ハイタカ
ノビタキ
ダイサギ
カイツブリ
マガモ
キセキレイ
ヒドリガモ
オオハシシギ
チュウヒ
ナベヅル
ムクドリ
チョウゲンボウ
ミヤマガラス
ホオジロガモ
シノリガモ
ハジロカイツブリ
オジロビタキ
ハイイロチュウヒ
サンカノゴイ
トラフズク
コクガン
オカヨシガモ
エナガ
アオジ
カワアイサ
ヨシガモ
マミチャジナイ
アカハラ
キクイタダキ
ハシボソガラス
キジバト
カモメ類
ヒレンジャク
クロサギ
シロエリオオハム
チュウサギ
ムナグロ
コヨシキリ
オオアカゲラ
カケス
ツツドリ
メボソムシクイ
コマドリ
ジュウイチ
コガラ
ゴジュウカラ
キバシリ
コアオアシシギ
オオワシ
オオマシコ
セアカモズ
マヒワ
カヤクグリ
ウソ
アトリ
ヒガラ
ソリハシセイタカシギ
サンコウチョウ
ヤマドリ
ホトトギス
イワツバメ
カッコウ
アマサギ
アオバズク
タマシギ
ハジロコチドリ
チュウジシギ
エリマキシギ
サシバ
オオジシギ
ハチクマ
ミサゴ
コクマルガラス
クロツラヘラサギ
ズグロカモメ
カラシラサギ
エジプトガン
シメ
ウミネコ
ウミスズメ
サンショウクイ
コオバシギ
ツツドリ
ツバメ
オグロシギ
サメビタキ
オオアジサシ
カラアカハラ
アカハジロ
コウノトリ
ベニマシコ
ミヤマホオジロ
シロエリオオハム
ツミ
コムクドリ
アオゲラ
メダイチドリ
オシドリ
ブッポウソウ
イソヒヨドリ
コバシチドリ
ダイシャクシギ
コハクチョウ
ハギマシコ
クロツグミ
ミゾゴイ
サカツラガン
ムギマキ
ハクガン
ホオジロハクセキレイ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル