駅からハイキング・ファンの皆さん、
お元気ですか。
今回は、JR「駅からハイキング」、
山手線新宿駅を起点とする
「【学生駅ハイ】新宿生が考える「大都会新宿のギャップ」」
に行ってきました。
コースはこちら。約9.5kmのコースです。
【コース】
《スタート》新宿駅⇒新宿御苑⇒水道碑記
⇒伝 沖田総司逝去の地⇒国立競技場
⇒鳩森八幡神社⇒玉川上水旧水路代々木緑道
⇒十二社熊野神社
⇒《ゴール》Suicaのペンギン広場
⇒新宿駅(新南改札外)
コースマップは文末にあります。
このコースに参加する少し前に、
ほぼ同じエリアを回る「駅からハイキング」が
あって、それにも参加しています。
なので、本文中で、「前回」という言葉が
出てきたときは、そのときのことを
言っています。
今回も、玉川上水に注目しているのですが、
今回は、「前回」詳しく見たところは省略し、
スルーしたところは、しっかり紹介します。
また、今回、回るところのほとんどは、
これまでに何度も来ているところなので、
紹介は簡略化しています。
では、スタート。
【新宿駅】
スタート受付場所に、こういう掲示。
通れないところがあるとのこと。
「新宿駅」。「NEWoMan・バスタ新宿」の
建物の「ミライナタワー改札」側をスタート。
「甲州街道」を歩きます。「新宿四丁目交差点」を横断。
見えている建物は「新宿高校」。手前には
「雷電稲荷神社」。前回、詳しく見ています。
「新宿高校」内の入れない場所にある「玉川上水
・旭橋」の遺構。前回、少し詳しく見ています。
【新宿御苑】
最初のコースのポイント「新宿御苑」です。
入口周辺、工事中。中には入りません。
外の「散歩道」を歩きます。「玉川上水」の
イメージの水路。前回、詳しく見ています。
梅が咲いています。
咲き始め。
いろいろな色の梅が。
で、最初にあったとおり、途中から入れません。
で、外の一般道へ迂回。なお、この道路が、現在
は暗渠の本当の「玉川上水」の上部だそうです。
「大木戸門」。「新宿御苑」の「散歩道」でした。
「新宿御苑」の道を隔てた隣にある「四谷区民
センター」、ここの裏に寄り道します。
その前に、こんな石碑。
建物の裏側。ここにも、「玉川上水」のイメージの水路があります。
こんな感じ。
説明板。
【水道碑記】
その「四谷区民センター」の表側、
「新宿通り」に面した側に大きな石碑。
2つ目のコースのポイント「水道碑記(すいどうのいしぶみのき)」です。
その横には「四谷大木戸跡碑」も。
説明。この場所は「玉川上水水番所跡」でもあります。
少し先から振り返って。
「四谷四丁目交差点」。ここを右折します。
ここの交差点は五差路になっています。
画像の左手前から来る「新宿通り」に、
右手前から来る「甲州街道」が合流して、
左右に走る「外苑西通り」と交差しています。
振り返って、その右手前の「甲州街道」。
「新宿御苑」の地下を通っています。
「外苑西通り」。クルマがいないのは、たまたまです。
こんな井戸がいくつもありました。上水のなごり?
【伝 沖田総司逝去の地】
次のコースのポイントは、この「大京町交番前」の信号の先、右側にあります。
通り過ぎて、振り返って。
「伝 沖田総司逝去の地」です。でも、この説明板があるだけです。
説明板の先は、こんな風になっています。おそらく、「渋谷川」の痕跡。
その「渋谷川」の「池尻橋」の橋跡。
道路の反対側にも橋の跡。
先へ進みます。「新宿御苑」の使われていない門の前を通過。
こんなものの前を通過。
「JR中央線」の高架をくぐると、
【国立競技場】
次のコースのポイント「国立競技場」が見えてきます。
「国立競技場」。今回は、こうやって見るだけです。
「東京体育館前交差点」で「外苑西通り」を離れます。
坂の途中。「ドコモタワー」がよく見えます。あとで行きます。
「東京体育館前交差点」。右側。先に「千駄ケ谷駅」があります。
ですが、今回は左折。反対側へ。この先に、
【鳩森八幡神社】
次のコースのポイント「鳩森(はとのもり)八幡神社」。
今回は、簡単に回ります。
鳥居。
境内案内図。
境内へ。
手水舎。
正面側の参道へ。梅が咲いています。
梅。
本殿(拝殿)。
富士塚。
これは梅ではなく、河津桜。
「千駄ヶ谷の富士塚」。今回は、ながめるだけ。
「将棋堂」です。
「将棋堂」。
由来記。
よく見えません。
貼ってあった写真。
今回は、境内社は省略。「鳩森八幡神社」でした。
ずっと歩いて、「明治通り」まで来ました。
「明治通り」を新宿方面へ。
この「北参道交差点」近く、首都高の高架の下に、
《THE TOKYO TOILET》
「THE TOKYO TOILET」の「裏参道トイレ」。前回も来ました。
引き続き、「明治通り」。この左側に、
こんなお地蔵さん。
「千駄ヶ谷五丁目交差点」。まっすぐ行くと
新宿ですが、ここを左折。すると、
「代々木駅」にたどり着くのですが、
ここで振り返ると、
「ドコモタワー」。
改めて、「代々木駅」。裏口のような東口。
その先の踏切を横断。「成田エクスプレス」通過。
右側。「新宿駅」側。
左側。「原宿駅」側。
「代々木駅西口」。こちらは繁華街。
「代々木駅」。
そのまま直進。「小田急線」の高架をくぐると、
こんな標柱。
「高野辰之住居跡」。これがあるだけで、特に何もありません。
「西参道」の通りに出てきました。灯籠があります。この背中側に「明治神宮」。
【玉川上水旧水路代々木緑道】
この右側が次のコースのポイントなのですが、その先、
《THE TOKYO TOILET》
「THE TOKYO TOILET」の「西参道トイレ」。完成間近。
訪問日時点では、こうなっていましたが、現在は完成しています。
改めて、コースのポイントの「玉川上水旧水路代々木緑道」です。
「玉川上水」の跡でもあり、地下化された「京王線」の跡でもあります。
鳩がいっぱい。
一部、遊具があるところもありますが、だいたい、こんな感じです。
一旦、出口。
説明。
この先にも続いているのですが、ここで道路を
左折。右に見える建物は「文化学園」。
「天神橋跡」。
左折して振り返って。右から左に流れる水路の
ここに橋が架かっていたということ。
【天満宮・箒銀杏】※寄り道
左折した先。右側に木が見えますが、
「天満宮」。
見えていた木は「箒銀杏」。
こういう説明も。
社。
こちらにも社など。
ここにも梅が。
「甲州街道」に出てきました。右側、この先が「新宿駅」。
コースは左側へ。さらに、先の交差点を右折。進んで行くと、
「東京都庁」が見えてきます。
少し離れたところから。
「十二社(じゅうにそう)通り」です。
右側は「新宿中央公園」。先の歩道橋の右側が、
【十二社熊野神社】
最後のコースのポイント「十二社熊野神社」です。
今回は、簡単に回ります。
案内図。
鳥居。
進みます。
神楽殿。
ここにも梅が。
本殿(拝殿)。
近くへ。
順番が違いますが、手水舎。
もう一つ、説明板。
説明板にあるとおり、いろいろあるのですが、
今回はスルー。「十二社熊野神社」でした。
【新宿中央公園】※寄り道
「新宿中央公園」内を歩きます。
「都庁」が近いです。
「新宿白糸の滝」。
裏側。
「都庁第一本庁舎」の前を通り、
「都議会議事堂」の前を通り、
再び、「甲州街道」へ。正面の建物は「文化学園」。
「文化学園」は「文化学園大学」・
「文化服装学院」の学校です。
道を渡って右側。歩道が広いです。
この先が、先ほど歩いてきた「玉川上水旧水路代々木緑道」。
左側。つまり、ここも「玉川上水・京王線」跡地です。
【玉川上水モニュメント】※寄り道
そして、ここに「玉川上水モニュメント」があります。
反対側から振り返って。
説明。
これが当時の煉瓦。
煉瓦。
その先、この右側が「玉川上水跡」なのですが、
コースは、左側、「甲州街道」へ。
でも、このあたりの地形の怪しさも、線路跡らしいです。
このあたりで、線路跡の広い歩道は終わり。
まっすぐ進んで、「新宿駅」に到着。これは南口側。
こちらが、「バスタ新宿・NEWoMan」の建物。奥へ進みます。
【Suicaのペンギン広場】
この先に、ゴールの「Suicaのペンギン広場」があります。
ここです。ゴールです。
「新宿高島屋」と「ドコモタワー」が。
少し左を向くと、
「Suicaのペンギン」。
「Suicaのペンギン」。
【新宿駅 ゴール】
「新宿駅新南改札」側です。
ですが、駅に入らずに、食事へ。
【食事】
昼食はここ、「新宿今井屋本店」で。
「半熟とろっとろ比内地鶏の親子丼」。ごちそうさまでした。
新宿 今井屋本店 *食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13009212/
今回も、「玉川上水」関連の施設、遺構を中心に
めぐりました。
「新宿御苑」外周の「散歩道」のほか、
「四谷区民センター」裏や「文化学園」近くの
「モニュメント」など、結構いろいろと
設置されています。
「玉川上水」関連は、引き続き、
回って行きます。
「THE TOKYO TOILET」も、
引き続き、回ります。
「THE TOKYO TOILET」訪問履歴
今回回ったところ(いずれも2回目)
⑤西参道(工事中)
⑨裏参道
これまでに回ったところ
①笹塚緑道(工事中)
②幡ヶ谷(工事中)
③七号通り公園
④西原一丁目公園
⑤西参道(工事中)
⑥代々木八幡
⑦はるのおがわコミュニティパーク
⑧代々木深町小公園
⑨裏参道
⑫鍋島松濤公園
「THE TOKYO TOILET」17ヶ所
には、通し番号が振られています。
丸数字はその番号です。
すでに、すべてのトイレが完成しています。
【コースマップ】
2023年2月23日(木・祝)の記録です。
おしまい。
人気ブログランキング にほんブログ村
お元気ですか。
今回は、JR「駅からハイキング」、
山手線新宿駅を起点とする
「【学生駅ハイ】新宿生が考える「大都会新宿のギャップ」」
に行ってきました。
コースはこちら。約9.5kmのコースです。
【コース】
《スタート》新宿駅⇒新宿御苑⇒水道碑記
⇒伝 沖田総司逝去の地⇒国立競技場
⇒鳩森八幡神社⇒玉川上水旧水路代々木緑道
⇒十二社熊野神社
⇒《ゴール》Suicaのペンギン広場
⇒新宿駅(新南改札外)
コースマップは文末にあります。
このコースに参加する少し前に、
ほぼ同じエリアを回る「駅からハイキング」が
あって、それにも参加しています。
なので、本文中で、「前回」という言葉が
出てきたときは、そのときのことを
言っています。
今回も、玉川上水に注目しているのですが、
今回は、「前回」詳しく見たところは省略し、
スルーしたところは、しっかり紹介します。
また、今回、回るところのほとんどは、
これまでに何度も来ているところなので、
紹介は簡略化しています。
では、スタート。
【新宿駅】
スタート受付場所に、こういう掲示。
通れないところがあるとのこと。
「新宿駅」。「NEWoMan・バスタ新宿」の
建物の「ミライナタワー改札」側をスタート。
「甲州街道」を歩きます。「新宿四丁目交差点」を横断。
見えている建物は「新宿高校」。手前には
「雷電稲荷神社」。前回、詳しく見ています。
「新宿高校」内の入れない場所にある「玉川上水
・旭橋」の遺構。前回、少し詳しく見ています。
【新宿御苑】
最初のコースのポイント「新宿御苑」です。
入口周辺、工事中。中には入りません。
外の「散歩道」を歩きます。「玉川上水」の
イメージの水路。前回、詳しく見ています。
梅が咲いています。
咲き始め。
いろいろな色の梅が。
で、最初にあったとおり、途中から入れません。
で、外の一般道へ迂回。なお、この道路が、現在
は暗渠の本当の「玉川上水」の上部だそうです。
「大木戸門」。「新宿御苑」の「散歩道」でした。
「新宿御苑」の道を隔てた隣にある「四谷区民
センター」、ここの裏に寄り道します。
その前に、こんな石碑。
建物の裏側。ここにも、「玉川上水」のイメージの水路があります。
こんな感じ。
説明板。
【水道碑記】
その「四谷区民センター」の表側、
「新宿通り」に面した側に大きな石碑。
2つ目のコースのポイント「水道碑記(すいどうのいしぶみのき)」です。
その横には「四谷大木戸跡碑」も。
説明。この場所は「玉川上水水番所跡」でもあります。
少し先から振り返って。
「四谷四丁目交差点」。ここを右折します。
ここの交差点は五差路になっています。
画像の左手前から来る「新宿通り」に、
右手前から来る「甲州街道」が合流して、
左右に走る「外苑西通り」と交差しています。
振り返って、その右手前の「甲州街道」。
「新宿御苑」の地下を通っています。
「外苑西通り」。クルマがいないのは、たまたまです。
こんな井戸がいくつもありました。上水のなごり?
【伝 沖田総司逝去の地】
次のコースのポイントは、この「大京町交番前」の信号の先、右側にあります。
通り過ぎて、振り返って。
「伝 沖田総司逝去の地」です。でも、この説明板があるだけです。
説明板の先は、こんな風になっています。おそらく、「渋谷川」の痕跡。
その「渋谷川」の「池尻橋」の橋跡。
道路の反対側にも橋の跡。
先へ進みます。「新宿御苑」の使われていない門の前を通過。
こんなものの前を通過。
「JR中央線」の高架をくぐると、
【国立競技場】
次のコースのポイント「国立競技場」が見えてきます。
「国立競技場」。今回は、こうやって見るだけです。
「東京体育館前交差点」で「外苑西通り」を離れます。
坂の途中。「ドコモタワー」がよく見えます。あとで行きます。
「東京体育館前交差点」。右側。先に「千駄ケ谷駅」があります。
ですが、今回は左折。反対側へ。この先に、
【鳩森八幡神社】
次のコースのポイント「鳩森(はとのもり)八幡神社」。
今回は、簡単に回ります。
鳥居。
境内案内図。
境内へ。
手水舎。
正面側の参道へ。梅が咲いています。
梅。
本殿(拝殿)。
富士塚。
これは梅ではなく、河津桜。
「千駄ヶ谷の富士塚」。今回は、ながめるだけ。
「将棋堂」です。
「将棋堂」。
由来記。
よく見えません。
貼ってあった写真。
今回は、境内社は省略。「鳩森八幡神社」でした。
ずっと歩いて、「明治通り」まで来ました。
「明治通り」を新宿方面へ。
この「北参道交差点」近く、首都高の高架の下に、
《THE TOKYO TOILET》
「THE TOKYO TOILET」の「裏参道トイレ」。前回も来ました。
引き続き、「明治通り」。この左側に、
こんなお地蔵さん。
「千駄ヶ谷五丁目交差点」。まっすぐ行くと
新宿ですが、ここを左折。すると、
「代々木駅」にたどり着くのですが、
ここで振り返ると、
「ドコモタワー」。
改めて、「代々木駅」。裏口のような東口。
その先の踏切を横断。「成田エクスプレス」通過。
右側。「新宿駅」側。
左側。「原宿駅」側。
「代々木駅西口」。こちらは繁華街。
「代々木駅」。
そのまま直進。「小田急線」の高架をくぐると、
こんな標柱。
「高野辰之住居跡」。これがあるだけで、特に何もありません。
「西参道」の通りに出てきました。灯籠があります。この背中側に「明治神宮」。
【玉川上水旧水路代々木緑道】
この右側が次のコースのポイントなのですが、その先、
《THE TOKYO TOILET》
「THE TOKYO TOILET」の「西参道トイレ」。完成間近。
訪問日時点では、こうなっていましたが、現在は完成しています。
改めて、コースのポイントの「玉川上水旧水路代々木緑道」です。
「玉川上水」の跡でもあり、地下化された「京王線」の跡でもあります。
鳩がいっぱい。
一部、遊具があるところもありますが、だいたい、こんな感じです。
一旦、出口。
説明。
この先にも続いているのですが、ここで道路を
左折。右に見える建物は「文化学園」。
「天神橋跡」。
左折して振り返って。右から左に流れる水路の
ここに橋が架かっていたということ。
【天満宮・箒銀杏】※寄り道
左折した先。右側に木が見えますが、
「天満宮」。
見えていた木は「箒銀杏」。
こういう説明も。
社。
こちらにも社など。
ここにも梅が。
「甲州街道」に出てきました。右側、この先が「新宿駅」。
コースは左側へ。さらに、先の交差点を右折。進んで行くと、
「東京都庁」が見えてきます。
少し離れたところから。
「十二社(じゅうにそう)通り」です。
右側は「新宿中央公園」。先の歩道橋の右側が、
【十二社熊野神社】
最後のコースのポイント「十二社熊野神社」です。
今回は、簡単に回ります。
案内図。
鳥居。
進みます。
神楽殿。
ここにも梅が。
本殿(拝殿)。
近くへ。
順番が違いますが、手水舎。
もう一つ、説明板。
説明板にあるとおり、いろいろあるのですが、
今回はスルー。「十二社熊野神社」でした。
【新宿中央公園】※寄り道
「新宿中央公園」内を歩きます。
「都庁」が近いです。
「新宿白糸の滝」。
裏側。
「都庁第一本庁舎」の前を通り、
「都議会議事堂」の前を通り、
再び、「甲州街道」へ。正面の建物は「文化学園」。
「文化学園」は「文化学園大学」・
「文化服装学院」の学校です。
道を渡って右側。歩道が広いです。
この先が、先ほど歩いてきた「玉川上水旧水路代々木緑道」。
左側。つまり、ここも「玉川上水・京王線」跡地です。
【玉川上水モニュメント】※寄り道
そして、ここに「玉川上水モニュメント」があります。
反対側から振り返って。
説明。
これが当時の煉瓦。
煉瓦。
その先、この右側が「玉川上水跡」なのですが、
コースは、左側、「甲州街道」へ。
でも、このあたりの地形の怪しさも、線路跡らしいです。
このあたりで、線路跡の広い歩道は終わり。
まっすぐ進んで、「新宿駅」に到着。これは南口側。
こちらが、「バスタ新宿・NEWoMan」の建物。奥へ進みます。
【Suicaのペンギン広場】
この先に、ゴールの「Suicaのペンギン広場」があります。
ここです。ゴールです。
「新宿高島屋」と「ドコモタワー」が。
少し左を向くと、
「Suicaのペンギン」。
「Suicaのペンギン」。
【新宿駅 ゴール】
「新宿駅新南改札」側です。
ですが、駅に入らずに、食事へ。
【食事】
昼食はここ、「新宿今井屋本店」で。
「半熟とろっとろ比内地鶏の親子丼」。ごちそうさまでした。
新宿 今井屋本店 *食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13009212/
今回も、「玉川上水」関連の施設、遺構を中心に
めぐりました。
「新宿御苑」外周の「散歩道」のほか、
「四谷区民センター」裏や「文化学園」近くの
「モニュメント」など、結構いろいろと
設置されています。
「玉川上水」関連は、引き続き、
回って行きます。
「THE TOKYO TOILET」も、
引き続き、回ります。
「THE TOKYO TOILET」訪問履歴
今回回ったところ(いずれも2回目)
⑤西参道(工事中)
⑨裏参道
これまでに回ったところ
①笹塚緑道(工事中)
②幡ヶ谷(工事中)
③七号通り公園
④西原一丁目公園
⑤西参道(工事中)
⑥代々木八幡
⑦はるのおがわコミュニティパーク
⑧代々木深町小公園
⑨裏参道
⑫鍋島松濤公園
「THE TOKYO TOILET」17ヶ所
には、通し番号が振られています。
丸数字はその番号です。
すでに、すべてのトイレが完成しています。
【コースマップ】
2023年2月23日(木・祝)の記録です。
おしまい。
人気ブログランキング にほんブログ村