「スポーツの秋」と言うように、涼しくて過ごしやすい秋は体を動かすのにぴったりな季節!そんな運動時にぜひ取り入れてほしいのが、さっと手軽にエネルギー補給ができるゼリードリンク「ガッツギア®」です。
1袋にバナナ2本分強のエネルギー(200kcal)と不足しがちなカルシウム、アミノ酸が含まれていて、250gと大容量なので、子どもはもちろん、大人の愛飲者もいます。
そんな「ガッツギア®」は2024年の春に新しいフレーバー<サイダー味>の発売に合わせて、パッケージもリニューアル!裏面にメッセージ欄が追加されました。


今回は、「子どもが小さい頃から愛用していて、メッセージ欄を活用しています」とご回答いただいた「味のもト~ク」メンバー・ゴリラの飼育員さん(以下、飼育員さん)に、「ガッツギア®」開発担当の飛坂さんが、愛用の理由や使い方についてお話を伺いました。

スポーツ&ヘルスニュートリション部
飛坂 みはるさん
2019年入社。家庭用商品の営業を経験した後、現在のスポーツ&ヘルスニュートリション部にて「アミノバイタル®」ゼリー品種の製品開発に携わる。スポーツはもっぱら観る専門で、週末はフットサル観戦を楽しんでいる。
- メッセージ欄が、子どもとのコミュニケーションの場に!
- 常にストック!手に取ったきっかけは息子だった
- 「ガッツギア®」が子どものサポートのひとつに
01
メッセージ欄が、子どもとのコミュニケーションの場に!
——本日はインタビューにご協力いただき、ありがとうございます。お子さんが小さい頃から飲んでいただいているとのことですが、普段はどんな使い方をしていますか?
ゴリラの飼育員さん(以下、飼育員さん):今、息子は高校2年生なのですが、週3〜4回くらいお弁当と一緒に持っていっていて、食後にデザート代わりに飲んだり、塾で間食として飲んだりしています。お昼に飲まなかったときに、塾の冷蔵庫に入れてストックしているみたいです。弓道部に入っているので、練習や大会時の栄養補給としても活用しています。

——「ガッツギア®」はエネルギー補給に適しているので、部活の前後に飲むのはすごくいいですね!
飼育員さん:大会ではお昼休憩が短いのもあって、手早く飲めるのもいいみたいで。普段は、ひと息つきたいときに飲んでいるようです。息子は「味が好き」と言っていて、特にマスカット味がお気に入りです。
——普段は、どんなことで息子さんの部活のサポートをしていますか?
飼育員さん:高校生にもなると、親ができるサポートは食事くらいですね。魚やフルーツが好きなので、食事にはよく出しています。本当は試合の応援にも行きたいんですが、なかなか行く機会がなくて…。小中学生の頃は、習い事や部活の試合の応援によく行っていて、初戦でも決勝戦ばりに応援していました(笑)。
——アンケートで、「ガッツギア®」の裏面にあるメッセージ欄も活用していると書いていただきました。どのようなことを書かれていますか?
飼育員さん:じつは、メッセージ欄ができる前から、裏面の余白にメッセージを書いてたんです。子どもが小学生や中学生の頃は、部活や習い事へ行く時に「頑張ってね」とか書いてたんですけどね…。今は、だいたい息子への文句や要望です(笑)。反抗期なのもあってか、LINEを送っても“既読スルー”なので、「置き傘禁止!」とか「物に当たらないで!」といったことを油性ペンの太い方で、でっかく書いてます。友達も「今日は何が書いてあるんだ?」と見てくるらしいので、あわよくば息子に注意してくれないかなと…。

——息子さんは嫌がらないんですか?
飼育員さん:最初は嫌がってましたけど、今では何も言わなくなりました。一度、何も書いていない「ガッツギア®」を持っていこうとしたことがあって、それ以来、冷蔵庫にはメッセージを書いたものしか冷やさないようにしてるんです(笑)。息子も冷えたものがいいようで、渋々とメッセージ入りのものを持っていっています。
——思春期ならではのコミュニケーションですね。ちなみに、息子さんからメッセージへの返事はありますか?
飼育員さん:特にありません。でも、「置き傘禁止!」と書いたら、傘を持って帰ってはくるので、一応読んで実行はしてくれているようです。 今は息子も忙しくてゆっくり話す時間が取れないので、大切なコミュニケーションの場になっていると思います。LINEと違って返信は求めていないので、変に気を使わずに本音で書けるのもいいですね。
02
常にストック!手に取ったきっかけは息子だった
——「ガッツギア®」は常にストックしてあるのでしょうか?
飼育員さん:そうですね。ドラッグストアやネットスーパーで、手頃な値段になっているときにまとめて買っていて。10~20個くらいはいつもあると思います。
——「ガッツギア®」を、ご家族のみなさんが飲むこともありますか?
飼育員さん:あります!食事が摂りにくいときの栄養補給に使っています。石川県に住んでいるので、地震で断水が続いたときも「ガッツギア®」をストックしていて助かりました。
——長年ご愛用いただいてますが、初めて「ガッツギア®」を手に取られたきっかけは何だったのでしょうか?
飼育員さん:初めて手に取ったのは、実は息子なんです。もともとフルーツ味のゼリーが大好きで、5〜6歳くらいのときにスーパーで見かけて持ってきました。最初は「なんだろう?」と思いましたが、裏面を見て味の素社の製品だと分かり、購入しました。
——味の素社の製品、というのが決め手の一つになったんですね。
飼育員さん:そうですね。私と夫は登山やハイキングが趣味で、顆粒スティックタイプの「アミノバイタル®」をもともと愛用していて。「ガッツギア®」を初めて買ったときも、「アミノバイタル®」と同じ会社の商品だから、自然と手に取れたのもあるかもしれません。
そこから10年以上経ち、親子の関係も変わってきました。そんな中、今でも「ガッツギア®」が息子との接点のひとつになっています。

——取材へのご協力、ありがとうございました!
今回は、愛用者の1人として「ゴリラの飼育員」さんにインタビューしましたが、ほかの「味のもト〜ク」メンバーも、それぞれの生活に合わせて「ガッツギア®」を取り入れていました。その一部をご紹介します。
「中学生の息子のバスケの試合や遠征に行った時のエネルギー補給のために購入しています」(tQ0cNNALyさん)
「高校生の息子用に購入しました。塾の時に食べる間食用、部活動の合間の栄養補給用です」(あんすーさん)
「部活の試合など、ゆっくりと昼食が食べられない時の栄養補給に使っています」(白ブタさん)
03
「ガッツギア®」が子どものサポートのひとつに
「高校生になると、親ができるサポートは食事くらい」と話していたゴリラの飼育員さん。お子さんが好きな魚やフルーツを食事に取り入れるなど、日々工夫をしているなか、「ガッツギア®」がそのプラスアルファとして、サポートの一端を担っていることがうかがえました。
インタビュー後、「『ガッツギア®』がエネルギー補給だけでなく、コミュニケーションの促進にも一役買っていることがうれしいです」と話していた開発担当の飛坂さん。 子どもはもちろん、大人も便利に使える「ガッツギア®」、ぜひスポーツの秋に取り入れてみてください!