4/6〜4/9にかけて, ライブに参戦するために台北に行っていました. 海外に渡航するのは2年くらい前, YAPC::EUに参加するためにスペインに行って以来だったので, いろいろ心配でしたが, ライブを含めて台湾を大いに堪能できました. というわけで, このエントリでは台北でのアレコレを綴っていこうと思います.
なお, ライブの感想は以下のエントリに綴っています:
4/6 - Day 1
...というわけで成田空港です. 11:15発のJAL 805で, 成田空港(NRT)から台湾桃園空港(TPE)へ向かいます.
頑張れば当日朝に自宅を出ても充分間に合う時間ではありましたが, 念には念を入れて木曜日の晩に成田空港入り, 第2ターミナルにあるカプセルホテル「ナインアワーズ」で1泊しました.
手荷物検査も優先レーンでサクッと通過して(持ってて良かったJGC, 一般の手荷物検査レーンは明らかに100人くらい並んでいましたが優先レーンは0人でした...), 出国も無事終了, というわけでサクララウンジに向かいます.
国際線のサクララウンジは国内線とは段違い, というのは聞いていましたが本当にすごいですね, なんとシャワーが無料で使えました.
もちろん朝食も無料. 腹ごしらえは大事, ということでドチャクソになりました.
お酒もこのように. とはいえこの後飛行機に乗るので, 1杯だけにしておきました.
![f:id:papix:20180406082414j:plain f:id:papix:20180406082414j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papix/20180406/20180406082414.jpg)
![f:id:papix:20180406082424j:plain f:id:papix:20180406082424j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papix/20180406/20180406082424.jpg)
しかし出発前からこのように飲酒出来るのは最高ですね. 次はもっと堪能したい...
シャワーと腹ごしらえを終え, サクララウンジで暫し休憩した後, いよいよ搭乗口へ向かいます. AY74はYAPC::EUに行く時, 乗り継ぎでヘルシンキに行く時に乗った便ですね, 懐かしい.
というわけで搭乗ゲートへ到着しました. 機内はほぼ満席で, 日本から台湾に戻る台湾の方が6〜7割を占めていたように思います. 滑走路が混雑していたため, 飛行機のドアが閉まってから離陸するまで1時間くらいかかっていましたが, それ以外は快適なフライトでした. 最終的には遅れも30分程度でしたし...
![f:id:papix:20180406130240j:plain f:id:papix:20180406130240j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papix/20180406/20180406130240.jpg)
![f:id:papix:20180406130352j:plain f:id:papix:20180406130352j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papix/20180406/20180406130352.jpg)
というわけで機内食, トルコライスです.
天候が悪かったので, 雲ばかりですね. 台湾も同様に微妙な天気ではありましたが, 無事に台湾桃園空港へ着陸. 入国にも無事成功して, 1万5000円を約4000台湾ドルに両替した後, 桃園機場捷運(地下鉄のようなもの)で台北市街へ向かいます.
事前に成田空港で中華電信(Chunghwa Telecom)のSIMカードを購入しておいたので, このように飛行機着陸直後からインターネットが使えて非常に便利でした. とにかく一人旅をするにあたってはインターネットと繋がれる環境が重要ですね.
今回のホテルは, 台北捷運の民権西路駅が最寄りなので, 三重駅で台北捷運の中和新蘆線に乗り換える作戦で行きます. 写真は三重駅の様子です.
台北の地下鉄, 切符が面白くて, このようなトークン型になっています. 券売機で切符を買うとこのようなトークンが出てきて, 入場時はトークンを改札機にタッチして, 出場時はトークンを改札機にある投入口に入れることで入出場が出来ました.
というわけでホテルに到着. 受付で勇気を出して「I want to Check-in...」と訪ねたところ丁寧な日本語で「お名前をどうぞ」と言われてしまい, 勇気を出す必要なかったな... と思ったりもしましたが, 無事チェックインできました.
というわけで夕飯へ向かいましょう, 台北捷運に乗って, 「永康牛肉麺」という牛肉麺の店に行きました.
めちゃくちゃ混雑していて, とにかく勢い良く中国語で話しかけてくる店員さんと必死にコミュニケーションした結果, なんとか注文に成功. 240元, 日本円にすると880円くらい. 牛筋肉がゴロゴロ入っていて美味しかったです.
...そこから, ちょっと夜の台北市街を散歩.
ラウンドアバウトです. 台北, とにかく大量の原付が走り回っていて, 左ハンドル/右側通行ということもあって「絶対ここ車運転したくないな...」と思いました.
![f:id:papix:20180406201543j:plain f:id:papix:20180406201543j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papix/20180406/20180406201543.jpg)
![f:id:papix:20180406201553j:plain f:id:papix:20180406201553j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papix/20180406/20180406201553.jpg)
台湾の総統府です.
結局, 二二八和平公園という所まで歩きました. ここから台北捷運に乗り, 民権西路駅まで帰りました.
途中のセブンイレブンで晩酌の準備. 台北には, とにかく大量にセブンイレブンとファミリーマートがあって, 店内の様子もほとんど日本のコンビニと同じで安心感がありました. 台湾のビールと, 甘辛く味付けられたビーフジャーキーで晩酌をしました.
テレビを眺めていたところ, FGOのCMが流れていました(ボイスは日本語). 台湾に来てまでFGOのCMを見る事になるとは...
...という感じで, 台北1日目が終了しました. 翌日はいよいよライブ当日, とはいえ開演まで時間があるので, 再び台北市内をぶらぶらすることになります.