まみこ日記 母遺作・連続フラワー編み1
FC2ブログ
このブログは、リンクフリーです。
2015-09-24 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
またまた母の手作り作品の紹介です。
今回は連続フラワー編みです。
聞きなれない名前でしょうが、カスパリ編みのようなものです。
普通のモチーフ編みは、一々糸を切りますが、連続フラワー編みは切らずにつなげていく編み方です。
モチーフを一つずつ編むのではなく、あっちこっちから編んでいくので、難しいです。
私は編み図を見てもサッパリ分かりません。
モチーフ編みと違って、ほどいたときに糸がバラバラにならず、一本になるので再利用できます。

まず、私に作ってくれた物から見てください。

DSCN0999.jpg DSCN1002.jpg コットンの糸で編んだものです。

DSCN1000.jpg DSCN1001.jpg ラメ糸で、パールが編みこんであります。

DSCN1004.jpg DSCN1006.jpg DSCN1003.jpg リボンヤーンのツーピースです。アクセサリー次第で、冠婚葬祭どちらにも着られます。

DSCN1007.jpg DSCN1014.jpg DSCN1008.jpg DSCN1015.jpg ベストです。

DSCN1009.jpg DSCN1016.jpg リボンヤーンのサマーセーターです。

DSCN1012.jpg DSCN1018.jpg DSCN1020.jpg レース糸のサマーセーターです。難しかったから大事にしてね、と言われています。

DSCN1011.jpg DSCN1017.jpg これもレース糸です。カーディガンです。

DSCN1013.jpg DSCN1022.jpg モヘアのベストです。パールが編みこんであり、気に入っています。

数が多いので、夏物だけを載せました。
最後のベストは夏物ではありませんが、気に入っているので見ていただきました。

冬物も入れると、もっと沢山あるのですが、何故か姉には1枚も編んでいません。
一緒に住んでいると、得ですね。
コメント:
この記事へのコメント:
>クウ母さん
おはようございます。

ありがとうございます。
母は手芸がとても好きでした。
家にいる時は、何かしら作っていました。
私も昔は編み物や洋裁をしましたが、母から習ってはいないのですよ。
見よう見まねの自己流です。
でも母が作っているのを見て、作りたくなったのは確かだと思います。
子供の頃から、お人形の洋服なんか作っていましたから。
小学生までは、洋服は全部母の手作りだったんですよ。
友達には「いいわね」と言われましたが、私は既製服が着たかったです。
今になると、母の手作りは、いいですね。
とても有難かったと思います。
2015/09/26(土) 10:39:18 | URL | まみこ #-[ 編集]
こんばんは。
ため息がでるほど素敵です。
刺繍もそうでしたが、一枚一枚感激しながら見せていただきました。
素晴らしい才能をお持ちのお母様だったのですね。
まみこさんも編み物をなさるのですか。
小さい頃からお母様の手芸を見ていると、娘さんもその道を楽しめるようになるのでしょうね。
我が家は私がとても不器用なので、娘に何も教えられず残念です。
お母様はまみこさんにひと針ひと針愛情をこめて作られたのですね。
そして、それはお母様にとってもお幸せな時間だったと思います。
まみこさんは愛情をたっぷり受けて育ったのですね。
2015/09/25(金) 23:28:33 | URL | クウ母 #-[ 編集]
>ポルタ♪さん
おはようございます。

ありがとうございます。
母が褒められると、嬉しくなります。
平置きで写真を撮ったので、あまりよく見えませんが、着るとサマになるんですよね。
モデルがいないもので^^
ツーピース、私も気に入ってます。
2015/09/25(金) 10:44:54 | URL | まみこ #-[ 編集]
>mandakazuさん
おはようございます。

はい、全部手編みです。
この編み方は鈎針で編みます。
時間はまちまちですが、そんなにはかからないですよ。
型紙も作らず、勘で編んでいるので。

手芸は好きで、色んな物を作ってました。
小物からバッグまで作りましたが、造花は作りませんでしたね。
2015/09/25(金) 10:39:56 | URL | まみこ #-[ 編集]
お早うございます。
とてもすごい才能の持ち主
前回と言い今回と言い・・驚きました
やはり作品展はすべきかも
> リボンヤーンのツーピース
格好良いのなんのって(*^_^*)。
2015/09/25(金) 07:47:38 | URL | ポルタ♪ #-[ 編集]
||ヽ(*゚▽゚*)ノミ|Ю がちゃ♪
すごいですね。

これ全部手編みですか!?
v-12

一着にどれくらい時間が
かかるものなのでしょう?

それにしても
器用な母上ですね。

他にも何かされてそうですね。
2015/09/24(木) 21:52:24 | URL | mandakazu #-[ 編集]
>haruさん
こんにちは。

手芸が好きなんですね。
いつも何かしら作っていました。
袋物も随分作ってもらいましたよ。

苔、いいですよ。
haruさんのところは、豊富にあるでしょう。
器に入れてみても、楽しいかもです。
地面に生えてる時と、また違った趣になりますよ。
2015/09/24(木) 15:57:12 | URL | まみこ #-[ 編集]
こんにちは~
こんにちは~

編み物もされてたんですね。
すっごい器用だったんですねぇ~

↓の苔さんも素敵で~す。
うちも苔増やしたいなぁ~
2015/09/24(木) 15:20:01 | URL | haru #-[ 編集]
>きままなマーシャさん
こんにちは。

母の手作り品を褒めていただくと、嬉しいです。
編み物は私もやりましたが、これは難しくて無理です。
母が編むと、ふんわりできるんですよね。
私のは固くなってしまって。
黒のツーピースは便利ですよ^^
2015/09/24(木) 15:19:50 | URL | まみこ #-[ 編集]
こんにちは^^
編み物も素晴らしいですね。
素晴らしいの言葉しか知らなくて
適した表現ができないのが残念です^^
まみこさんへの思いを込めて丁寧に編まれたのでしょうね。
ツーピースも素敵(*^。^*)
着てみたいです^^
2015/09/24(木) 13:54:56 | URL | きままなマーシャ #-[ 編集]
コメント:を投稿する
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: