まみこ日記 2024年07月
FC2ブログ
このブログは、リンクフリーです。
2024-07-31 (水) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
家の中の整理も、殆ど終わりました。

母の遺品の和服を処分したので、和ダンスが空っぽになりました。
まず運び出さなくてはなりませんが、大きいので自分1人では無理です。
区の粗大ゴミ係に電話したら、引き取りに来てくれるということでした。
ところが下見に来た係の方の言うには、間口を通らないので解体しなくてはならないというのです。
それで業者さんを紹介して頂いたので、電話をして事情を説明して引き受けてもらいました。

当日は2人の方が来てくださいましたが、解体する必要はないので棚だけ引き出してそのまま運ぶことになりました。
横に倒すと、簡単に間口は通ります。
下段の方は、引き出しを入れたまま、運び出してくれました。
ものの30分もかからずに、終了です。

費用も、解体しなくて済んだので、見積りより2000円安くなりました。

IMG_5902.jpg

これが処分した和ダンスです。

あとは人形ですが、これはなかなか引き取り手がいないのです。
たまたま見たチラシに、人形の引き取りがあったので申し込みました。

IMG_5908.jpg

IMG_5909.jpg

これが人形たちです。
手前の小さいもの以外は、引き取っていただきました。
ついでに、ミシンも持って行ってくださいました。

殆どのものが片付き、スッキリしました。
あとは電器製品だけです。
テレビも処分しようと思っています。
2024-07-26 (金) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
先日、注文していた風鈴が届きました。

風鈴は以前は庭に吊るしていたのですが、壊れてしまったり音がうるさかったりして、数年ご無沙汰していました。
今回は、ブログにお邪魔しているCANDYママさんのところで、無地のカラー風鈴を見てこういうのもいいなと思ったのです。
そこで探してみたところ、ありました!
メイドイン外国ですが、お手頃価格でカラーバリエーションも豊富です。
ブルーとグリーンで迷いましたが、ブルーを選びました。

IMG_5903.jpg

素朴で、音も適度です。
最初はアーチの下に吊るしたのですが、風通しが悪いせいかあまりなりません。
それで、木の枝に移しました。
風が吹くと、涼やかな音がします。

カエルが鳴いて風鈴が鳴る、いいもんですよ。
2024-07-21 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
今、故パク・ヨンハ君の「RUN」という曲にハマってます。
ヨンハ君が自殺して14年、今でもファンでいます。
どちらかというとバラード曲が好きですが、アップテンポの「RUN」もなかなかいいですよ。

この曲は元々は、長渕剛さんの曲ですが、私は本家本元よりもヨンハ君のほうが好きです。
良かったら、両方を聴き比べてみてください。

先ずは、長渕さんのほうです。



続いてパク・ヨンハ君です。



どうでしょうか。
長渕さんのは、なんとなくベターッとして重い感じがします。
それに対してヨンハ君は、軽いノリで「人生こんなものだけど、笑っちゃおう」みたいな雰囲気があります。
好みはそれぞれですので、感想を聞かせていただければ幸いです。

ちなみに、ヨンハ君は日本語が分かります。
日常会話には、不自由しないと思います。
2024-07-18 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
身の回りの整理は、まだ続いています。
この際、不要なものは全て処分しようと思っています。

先ず身につける物を、整理しました。
母の遺品の和服も、やっと片付けました。
今まで面倒で、やっていなかったのです。
同時に自分の和服も全て処分しました。
琵琶もやめてしまったので、和服を着ることも無いでしょう。

IMG_5835.jpg

IMG_5836.jpg

これは、母のものと自分のものの一部です。
全部で大きなゴミ袋6個分ありました。

ついでに、私の洋服やアクセサリーも処分しました。
洋服はゴミ袋7個、アクセサリーは貴金属だけでなく、ニセモノの普段用まで殆どです。
普段用のピアス少々と、法事用のパールのリングとピアスとネックレスだけを残しました。
買取価格は、予想通り安いものでした。
それでも、仕方がないと思います。

あとは、家電製品と母の和ダンスが残っているだけです。
家電は電器屋さんに引き取っていただくようお願いしました。
和ダンスは大きいので、区の粗大ゴミでも無理だそうで、解体しなくてはなりません。
業者さんを紹介して頂いたので、依頼しました。

これで、殆どの不用品が片付きます。
2024-07-12 (金) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
酷暑が続き、梅雨は開けたのかと思ったら今日は雨です。
ポツポツと降っていた雨が、8時ごろからしとしと雨になりました。
カエルが鳴いて、梅雨らしい天気です。

こんな日は家事の手を休め、しばし雨に濡れる草木を眺めています。
エアコンは入れずに戸をあけ放つと、涼しいですよ。
足元には蚊取り線香を置き、横になって頬杖をついていると眠くなります。

IMG_5892.jpg

IMG_5893.jpg

IMG_5894.jpg

嫌われ者の梅雨ですが、私は好きです。
極小庭でも、土の香りはいいですよ。
お昼頃から土砂降りになる予報ですけど、それもまた良しです。

2024-07-07 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。

下の写真をご覧ください。

IMG_5879.jpg

この子は、お隣の家で保護しているデグーです。

先月の末頃、家の玄関の近くにいました。
初めは何の生きものか分からなかったのですが、とても人馴れしていて寄ってきます。
尻尾を除くと、12~3センチの、モルモットのような感じでした。
お隣に話したら、前日からチョロチョロしていたそうです。
たぶん飼われていたのが逃げたか、捨てられたのだろうということでした。

3日ほどしたら姿が見えなくなったので、お隣に聞いたら保護したと言います。
そして上記の張り紙を貼り付けたのですが、今に至るまで何の反応もないということです。
昨日お隣の奥さんと話したところ、懐いていて可愛いので飼おうと思うと言っていました。
張り紙も、外すそうです。

内心、良かったと思いました。
どういう事情があるのか分かりませんが、動物に罪はありません。
これで小さな命が助かったと、ホッとしています。
2024-07-06 (土) | 編集 |
只今午後5時50分、暑いです。
4時頃から雷が鳴り始め、音は遠ざかっていますが大雨です。
エアコンを23度に設定しているのですが、室温は31℃越え。
どしゃ降りですが、エアコンを切って戸を開けました。

扇風機を点けると、室温が少しずつ下がってきています。
こういう時は、外のほうが涼しいですね。
幸い風がないので、雨は入ってきません。
庭のコンクリート部分は、池みたいになっています。

6時ちょうど、30℃まで下がりました。
雨は相変わらず景気よく降っていますが、扇風機の風が心地良いです。
汗も引いてきました。

以上熱帯地方、東京の浅草からの実況状況でした
2024-07-05 (金) | 編集 |

2024-07-01 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
7月になりましたね。
梅雨本番ですが、初夏の花達が咲いています。

IMG_5868 - コピー

「ホスタ」です。

IMG_5866 - コピー

IMG_5867 - コピー

「オリエンタルユリ」です。

IMG_5870.jpg

IMG_5871.jpg

「ムラサキシキブ」の、とても小さな花が咲きました。

IMG_5873.jpg

IMG_5872.jpg

アジサイ1番乗りは、とても小さな「常盤葉アジサイ」です。

IMG_5875.jpg

IMG_5876.jpg

「鉄砲ユリ」も、咲きました。

IMG_5877.jpg

IMG_5878.jpg

勝手に咲いてる「クサギ」です。
お隣の壁と、庭の塀の間に生えています。

おまけ・「ハンカチの木」と「タカノハススキ」を、花瓶に入れてみました。

IMG_5862 - コピー