2023-11-27 (月) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
まだ断捨離は終わっていないのですが、だいぶ片付いてきました。
ゴミがたくさん出ています。
この辺のゴミの収集は、燃えるゴミが週に2回で戸別収集です。
1回に3袋までしか出すことができません。
やっと溜まったゴミ袋が、残り少なくなりました。
粗大ゴミは、ゴミ券を指定通りに買って貼り付け、指定日に家の前に置いておきます。
電器製品は別の出し方があるのですが、私は近所の電器屋さんに処分を頼んでいます。
そんなゴミだらけの最中に、買取業者から電話がありました。
いつもは無視するのですが、今回は話を聞いてみました。
不用品は取り敢えず見せてほしいということで、日時を決めて来ていただきました。

この有り様です。
まるで空き巣被害にでもあったみたいでしょう^^
一応大まかに分類して、査定してもらいました。
壊れた家電製品や不要な食器類など、とにかく大量のゴミがありました。
本来なら自分で処分しなければならないところ、2100円の値段が付きました。
その上値段が付かないものまで、たくさん持って行って下さいました。
査定に来てくれたのは若い女性で、感じのいいかたでした。
金額はともかく、ゴミに値段がついて値が付かないものまで持って行ってくれたので、助かったし嬉しいです。、
タイミングも良かったのだと思います。
まだ断捨離は終わっていないのですが、だいぶ片付いてきました。
ゴミがたくさん出ています。
この辺のゴミの収集は、燃えるゴミが週に2回で戸別収集です。
1回に3袋までしか出すことができません。
やっと溜まったゴミ袋が、残り少なくなりました。
粗大ゴミは、ゴミ券を指定通りに買って貼り付け、指定日に家の前に置いておきます。
電器製品は別の出し方があるのですが、私は近所の電器屋さんに処分を頼んでいます。
そんなゴミだらけの最中に、買取業者から電話がありました。
いつもは無視するのですが、今回は話を聞いてみました。
不用品は取り敢えず見せてほしいということで、日時を決めて来ていただきました。

この有り様です。
まるで空き巣被害にでもあったみたいでしょう^^
一応大まかに分類して、査定してもらいました。
壊れた家電製品や不要な食器類など、とにかく大量のゴミがありました。
本来なら自分で処分しなければならないところ、2100円の値段が付きました。
その上値段が付かないものまで、たくさん持って行って下さいました。
査定に来てくれたのは若い女性で、感じのいいかたでした。
金額はともかく、ゴミに値段がついて値が付かないものまで持って行ってくれたので、助かったし嬉しいです。、
タイミングも良かったのだと思います。
2023-11-23 (木) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
特に料理が嫌いというわけでもないのですが、もう随分長いこと作っていませんでした。
認知症になった母が施設入所してからも、少しの間は自分で作っていました。
やめたのは、無駄が多いからです。
私は人一倍小食です。
食べる量がとても少ないので、作ったものも食べきれず食材も使い切らないうちに腐らせてしまいます。
それで、出来合いの食品で間に合わせることになりました。
母が亡くなり、2年後に元気だった姉が発病から半年もたたないうちに亡くなってしまいました。
姉の49日が済んだと思ったら、早速姪が同居を始めたのです。
姪の一挙手一投足が受け入れられず、私の解離性障害が入院レベルと言われるほどに悪化してしまったのです。
それが尾を引いていて、今だにスーパーマーケットに行くこともできません。
食料は殆どが通販の冷凍食品でした。
私は以前は晩酌を欠かさなかったのですが、母を在宅で介護していた時に疲れがたまって体調を崩しました。
それから特に理由はないのですが、お酒はやめていました。
最近になってまた飲みたいと思うようになり、晩酌復活です。
お酒の肴にと思って、少しだけ作ってみました。
とてもお料理とは言えないものですが、見てください。

モズクの酢の物です。
塩漬けモズクを塩抜きして、酢醬油で和えたのですが塩気が足りなかったようです。
そこで塩を少し足して、白ゴマも入れてみました。

干タラをちぎって、塩と水で煮ただけです。
随分久しぶりですので、笑わないでくださいね^^
特に料理が嫌いというわけでもないのですが、もう随分長いこと作っていませんでした。
認知症になった母が施設入所してからも、少しの間は自分で作っていました。
やめたのは、無駄が多いからです。
私は人一倍小食です。
食べる量がとても少ないので、作ったものも食べきれず食材も使い切らないうちに腐らせてしまいます。
それで、出来合いの食品で間に合わせることになりました。
母が亡くなり、2年後に元気だった姉が発病から半年もたたないうちに亡くなってしまいました。
姉の49日が済んだと思ったら、早速姪が同居を始めたのです。
姪の一挙手一投足が受け入れられず、私の解離性障害が入院レベルと言われるほどに悪化してしまったのです。
それが尾を引いていて、今だにスーパーマーケットに行くこともできません。
食料は殆どが通販の冷凍食品でした。
私は以前は晩酌を欠かさなかったのですが、母を在宅で介護していた時に疲れがたまって体調を崩しました。
それから特に理由はないのですが、お酒はやめていました。
最近になってまた飲みたいと思うようになり、晩酌復活です。
お酒の肴にと思って、少しだけ作ってみました。
とてもお料理とは言えないものですが、見てください。

モズクの酢の物です。
塩漬けモズクを塩抜きして、酢醬油で和えたのですが塩気が足りなかったようです。
そこで塩を少し足して、白ゴマも入れてみました。

干タラをちぎって、塩と水で煮ただけです。
随分久しぶりですので、笑わないでくださいね^^
2023-11-19 (日) | 編集 |
2023-11-15 (水) | 編集 |
2023-11-10 (金) | 編集 |
2023-11-05 (日) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
整理整頓、断捨離はまだ続いていますが、ここで一息入れて寄せ植えの花達を見てください。
頒布会の、先月分です。


いきなりボケボケの写真ですみません。
今回は、丸鉢です。

後ろの右は、「ゼラニウム・リンゴ2000」です。

後ろの左、「キンギョソウ」です。

前の中央に「アキランサス」です。

前の左右には「ナデシコ」の色違いが植えてあるのですが、まだ花は咲いていませんでした。
現在は、右が白で左がピンクの花が咲き始めています。
ゼラニウムは多年草ですが、キンギョソウとナデシコは一年草です。
アキランサスは、非耐寒性宿根草となっています。
例年でしたらダメになっていたかもしれませんが、今年は暖かいので今のところ元気です。
今年の気温は高目ですので、植物達も戸惑っているようです。
昨日も今日も、カエルの声が聞こえるんですよ。
皆様も気温の変化に惑わされて、体調を崩しませんようにお過ごしくださいね。
整理整頓、断捨離はまだ続いていますが、ここで一息入れて寄せ植えの花達を見てください。
頒布会の、先月分です。


いきなりボケボケの写真ですみません。
今回は、丸鉢です。

後ろの右は、「ゼラニウム・リンゴ2000」です。

後ろの左、「キンギョソウ」です。

前の中央に「アキランサス」です。

前の左右には「ナデシコ」の色違いが植えてあるのですが、まだ花は咲いていませんでした。
現在は、右が白で左がピンクの花が咲き始めています。
ゼラニウムは多年草ですが、キンギョソウとナデシコは一年草です。
アキランサスは、非耐寒性宿根草となっています。
例年でしたらダメになっていたかもしれませんが、今年は暖かいので今のところ元気です。
今年の気温は高目ですので、植物達も戸惑っているようです。
昨日も今日も、カエルの声が聞こえるんですよ。
皆様も気温の変化に惑わされて、体調を崩しませんようにお過ごしくださいね。
| ホーム |