2023-08-26 (土) | 編集 |
2023-08-17 (木) | 編集 |
2023-08-07 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
またまた写真の移動ができなくなってしまいました。
何とかできたようなので、記事を書きます。
庭でカエルを放し飼いしていることは以前書きましたが、カエル用の産卵箱も置いています。
卵は確認できないのですが、オタマジャクシは見ることができます。



第一、第二、第三産卵箱で、第一が少し大きいです。
表面に泡や脂が浮くので、毎日取り除いていてもすぐに浮いてしまいます。
中にいろんな虫がいるので、そのせいだと思います。

こんな感じの見たこともない虫が何種類もいます。
何回も掬い取っても、取り切れないです。


オタマジャクシが見えますか?
丸で囲んだのですが、それが行方不明になってしまいました。
上に3匹、下に1匹います。


オタマジャクシのエサです。
小亀用のものです。
ヘンな虫がいなくなると水が澄んでくるので、写真に撮れたら載せますね。
またまた写真の移動ができなくなってしまいました。
何とかできたようなので、記事を書きます。
庭でカエルを放し飼いしていることは以前書きましたが、カエル用の産卵箱も置いています。
卵は確認できないのですが、オタマジャクシは見ることができます。



第一、第二、第三産卵箱で、第一が少し大きいです。
表面に泡や脂が浮くので、毎日取り除いていてもすぐに浮いてしまいます。
中にいろんな虫がいるので、そのせいだと思います。

こんな感じの見たこともない虫が何種類もいます。
何回も掬い取っても、取り切れないです。


オタマジャクシが見えますか?
丸で囲んだのですが、それが行方不明になってしまいました。
上に3匹、下に1匹います。


オタマジャクシのエサです。
小亀用のものです。
ヘンな虫がいなくなると水が澄んでくるので、写真に撮れたら載せますね。
| ホーム |