まみこ日記 2022年07月
FC2ブログ
このブログは、リンクフリーです。
2022-07-30 (土) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
私が最初に先生に出会ったのは、今から23~4年前です。
初診で大学病院に行った時、精神科の先生達が大勢集まった中で問診が行われるのですが、その中の1人でした。
1番新米らしく、言いつけられた雑用のようなことをやっていました。
第一印象は、最悪で感じ悪い奴と思いました。

入院することになりましたがベッドの空きがないので、空くまで自宅待機です。
入院日が決まり、病院に行って手続きをしました。
その病院は、手続きが済むと担当医が迎えに来ます。
それがあの感じ悪い若造でしたので、拒否したのですが母になだめられて厭々入院することにしました。

入院してから主治医との面談をするのですが、最初の2回は何を聞かれても完全無視で一言も口を利きませんでした。
3回目に「何で話してくれないの?答えてくれなきゃ分からない」と困った顔で言うので、「先生のこと嫌いなので、話すつもりはありません」と言って、初診の時の失礼な態度を伝えました。
自分では無意識だったようで覚えていないみたいでしたが、謝ったので許しました。(偉そうな患者で、私の方が感じ悪いですね^^)

それからは普通に話すようになって、だんだん打ち解けてきました。
話してみるとけっこう可愛いし素直な人柄だということが分かりました。
1か月半の入院で、すっかり仲良しになりました。
普段見かけたりしたときは、無表情で無愛想ですが、面と向かうと優しい顔になります。

まだ医者デビューして間もないので、担当患者は私が2人目でした。
最初の人は家が遠いので、退院したら地元の病院に行くことになっていて、間もなく退院していきました。

2022-07-27 (水) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
昨日精神科のクリニックに行ってきました。
内科から出ているコレステロールの薬のことを、聞いてみたいと思い、一応5年分の健診の結果の紙を持っていきました。
そして「内科の薬のこと聞いていい?」と言うと「うん、いいよ」というので、今までの経過を簡単に説明しました。
すると即座に「それ、横紋筋融解症だよ」と言って、詳しい説明をしてくれました。
横紋筋融解症とは、自分で調べたときに重要副作用のトップに書いてあった名称です。
次に筋肉痛が、出ていました。

私は横紋筋融解症なんて聞いたこともないし、筋肉痛で判断して薬をやめたのです。
先生の話を聞いて、やめて良かったと思いました。
持参した健診結果の数値の推移を見ながら、あんまり下げてしまうと却って良くないと言いました。

薬を勝手に止めたことを内科の主治医の先生には言いにくいと言うと、大丈夫だから言ってごらんと言われました。
「怒られたら僕の名前出していいから」と、励ましてくれました。
内科の先生とは知り合いではないようですが、知ってはいるようです。
ベテランの先生だから、良く分かっているはずだとも言っていました。
事実元院長で、高齢です。
院長を辞めてからは、非常勤で週に1回だけ来ています。

精神科の先生はまだ若いのですが、研修医が終わってからすぐに私の担当医になったので、私は1番古い患者なのです。
大学病院を辞めてからは、自分のクリニックに引き抜いてくれました。
先生との出会いから現在までのことは、次回に描きます。

つづく
2022-07-22 (金) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
お天気が安定しないですね。
毎日暑いですが、頑張って咲いている花達を見てくださいね。

IMG_4069.jpg IMG_4070.jpg 「ユリ」ですが、品種名は分からなくなりました。以前載せたユリの後ろに咲いていて、色は少し白っぽいです。

IMG_4071.jpg IMG_4072.jpg 「ハンカチの木」です。毎年咲きます。

IMG_4073.jpg IMG_4074.jpg IMG_4103.jpg 「ホスタ」です。

IMG_4089.jpg IMG_4090.jpg IMG_4098.jpg IMG_4099.jpg 「ミニバラ」です。ミニバラは真冬以外は、何かしらが咲いています。

IMG_4100.jpg IMG_4101.jpg 「クサギ」です。勝手に生えています。

IMG_4108.jpg IMG_4118.jpg 「カルーナ・ブルガリア」です。

IMG_4119.jpg IMG_4120.jpg 「キャットテール」です。猫さんの害でダメになったと思いましたが、復活しました。

IMG_4121.jpg IMG_4122.jpg 「キンカン」の花です。

IMG_4123.jpg IMG_4124.jpg 「ニチニチソウ」です。

IMG_4125.jpg IMG_4126.jpg 「カラスビシャクです。雑草ですが、可愛いので増やそうと思います。

IMG_4132.jpg IMG_4133.jpg 「アジサイ・スイートサマー」です。

IMG_4134.jpg IMG_4135.jpg IMG_4136.jpg IMG_4137.jpg 「アリウム・プレミアム」です。2鉢あります。

IMG_4138.jpg IMG_4139.jpg 「アラビアンジャスミン」です。香りはしません。

IMG_4140.jpg IMG_4141.jpg 「ほおずき」です。お盆に飾ったものを、下げてきました。

今回は、以上です。
2022-07-18 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
梅雨のような天気が続いていますが、もう7月も後半になりましたね。
今月届いた寄せ植えを、紹介します。

IMG_4109.jpg IMG_4110.jpg 今月は、久しぶりに横長の植木鉢です。

IMG_4111.jpg IMG_4112.jpg 後ろは「ペンタス・グラフィティ」ですが、左右で少し色が違います。

IMG_4113.jpg 前の真ん中は「ニューギニアインパチェンス・ハーモニー」です。

IMG_4114.jpg IMG_4115.jpg 前の左右は「トレニア」の、色違いです。

今回は花数が少ないですね。
「ペンタス」以外は、一年草です。

おまけ・キジバトの卵

IMG_4116.jpg IMG_4117.jpg

割れているので、孵化したのでしょうか。
時々落ちていることがあります。
大きさはうずらの卵くらいで、白くてまん丸です。
たいてい落ちているのは、1個だけです。



2022-07-14 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
日本ではどうなのか分からないのですが、韓国では歌手が新曲を出すときミュージックビデオ(略してMV)というものを作ることがよくあります。
歌に合わせてミニミニドラマを作るのですが、演じるのは殆どが俳優です。
内容はいろいろで、曲に即したものから全く関係のないものまであります。
大抵は、歌詞をイメージしたものが多いようです。

今日は、故パク・ヨンハ君のMVを紹介します。
曲名は「君が最高」です。
この曲は特にヒットはしませんでしたが、ヨンハ君にしては珍しい曲です。

おとなしくて気が弱そうな彼氏と、ちょっとアブナイ系の彼女の高校生カップルが登場します。
男子役は、ヨンハ君自身です。
彼は俳優でもあるので、演技もうまいです。
女子役は、誰だか分かりません。
あそこまでメイクをしてしまうと、もしかして男性では?と思うほどです。

では、ご覧ください。



いかがでしょうか。
このMV、けっこう好きなのです。
2022-07-11 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
気持ちが悪い画像を載せた後なので、綺麗な花を見ていただきたいと思います。
5月と6月に、飾った生花です。

IMG_4005.jpg IMG_4006.jpg IMG_4007.jpg IMG_4008.jpg

IMG_4054.jpg IMG_4055.jpg IMG_4057.jpg IMG_4058.jpg

IMG_3928.jpg IMG_3929.jpg IMG_3930.jpg IMG_3931.jpg

IMG_1596.jpg IMG_1597.jpg IMG_1598.jpg IMG_1599.jpg
IMG_3826.jpg IMG_3827.jpg IMG_3828.jpg IMG_3829.jpg

IMG_3830.jpg

IMG_3754.jpg IMG_3755.jpg

以上です。
2022-07-07 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
私は元々左側が凝りやすく、肩こりや筋肉痛はよくありました。
ところが薬を飲み始めたあたりから、左肩甲骨周りが慢性的に痛み湿布を貼っても痛み止めを飲んでも治りません。
そのうち範囲が広がり、右側も痛むようになりました。

鍼灸整体院に通ったのですが、良くなりませんでした。
1年以上通いましたが、改善もしないし無理なストレッチで右太ももを痛めてしまいました。
それで、そこに行くのはやめました。

筋肉痛はどんどん広がり、背中全体から脇や鎖骨の下まで痛むようになりました。
湿布や痛み止めは、一時的なものにすぎません。
そんな状態でずっと過ごしているうちに、読んだ本の中に偶然バスタチンに触れた文があったのです。
それでネットで調べた結果、筋肉痛の副作用があることが分かりました。

本当は先生に相談しなくてはいけないのかもしれませんが、行ったばかりで次の診察は8月です。
それで勝手に薬を止めてしまいました。
止めた翌日から、痛みが少し和らいでいるような気がしました。
それと同時に、顔の右側の鼻寄りの頬に赤いものが出てきました。

初めは小指の先くらいだったのが、日に日に大きくなり右頬全体が赤くなりました。
触ると最初に赤くなった辺りにしこりがあり、少し痛いです。
そのうちそこにカサブタみたいなものができ、少しずつ大きくなってきました。
それに加え上唇の右にも、赤い傷のようなものができました。

10日くらいで、カサブタ状のものも半分くらいに小さくなり、痛みも和らぎました。
写真を載せますが、気持ち悪いのでボカして撮ってあります。

IMG_4080.jpg IMG_4075.jpg IMG_4086.jpg IMG_4082.jpg

筋肉痛は、殆ど治っています。
2022-07-04 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
私は毎年健康診断を受けていますが、持病以外にはこれといって問題はありませんでした。
ただ乳癌の治療後に、10年間の経過観察を年に2回行っていました。
その際に乳腺外科の先生から、コレステロール値が高いとは言われていました。

健康診断は、近所のかかりつけ病院で受けています。
そこでもコレステロール値が高いとは言われていたのですが、特に治療はしていませんでした。
それが4~5年前からだったと思いますが、薬が処方されるようになりました。
私の場合高いのはLDLコレステロールで、基準値は140未満のところ150くらいの数値です。

薬を飲み始めても数値は変化がなかったのですが、おととしは100台、去年は80台まで下がりました。
高い時も下がってからも、感覚的には体調に変化はありません。
昔から瘦せていますし、食べる量も少ないです。
脂っこいものもあまり食べませんので、コレステロール値が高いことの心当たりは今でもないです。

服薬を始めたころから、左の肩甲骨周りに筋肉痛が出てきました。
筋肉痛は次第に広がり、背中全体が痛むようになりました。
湿布を貼ったり痛み止めを飲んだりして対処していたのですが、一向に良くなりません。
鍼灸整体院に通っても、効果がないのです。

最近になって読んだ本の中に、「バスタチン」とついた薬には副作用があると書いてありました。
私が飲んでいたのは「ピタバスタチン」という薬です。
ネットで調べてみたら、副作用の最初に筋肉痛と出ていました。

つづく