2014-12-30 (火) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
今年もあと2日を残すばかりになりました。
明後日はお正月ですね。
我が家は徐々に、年中行事とは無縁になっていきました。
母の認知症がひどくなる前は、お正月も普通にやっていました。
おせち料理も用意して、テレビで駅伝を見るのです。
母が分からなくなってからは、何もしなくなりました。
誕生日もプレゼントをして、ケーキを食べていたのですが、それもなくなりました。
桃の節句には桜餅を、端午の節句には柏餅を食べていました。
節分には豆まきはしませんが、豆は食べました。
クリスマスもささやかながら、やっていました。
そういうものが、全部なくなりました。
介護が始まってからは、それどころではなくなったのです。
一人暮らしになった今も、何もしていません。
お正月も、おせち料理は持て余してしまうので、普通のご飯です。
一人分は面倒なので、お雑煮も作りません。
却って気楽でいいです。
初詣は行こうと思っています。
一人暮らしって、味気ないと思われがちですけど、楽でいいですよ。
これからもマイペースでいくつもりです。
ささやかなお正月です。
これで今年の記事はお終いです。
1年間仲良くしてくださって、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
今年もあと2日を残すばかりになりました。
明後日はお正月ですね。
我が家は徐々に、年中行事とは無縁になっていきました。
母の認知症がひどくなる前は、お正月も普通にやっていました。
おせち料理も用意して、テレビで駅伝を見るのです。
母が分からなくなってからは、何もしなくなりました。
誕生日もプレゼントをして、ケーキを食べていたのですが、それもなくなりました。
桃の節句には桜餅を、端午の節句には柏餅を食べていました。
節分には豆まきはしませんが、豆は食べました。
クリスマスもささやかながら、やっていました。
そういうものが、全部なくなりました。
介護が始まってからは、それどころではなくなったのです。
一人暮らしになった今も、何もしていません。
お正月も、おせち料理は持て余してしまうので、普通のご飯です。
一人分は面倒なので、お雑煮も作りません。
却って気楽でいいです。
初詣は行こうと思っています。
一人暮らしって、味気ないと思われがちですけど、楽でいいですよ。
これからもマイペースでいくつもりです。

これで今年の記事はお終いです。
1年間仲良くしてくださって、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
2014-12-28 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
母が認知症になって、要介護認定されてから6年が経ちます。
それ以前から、兆候はありました。
おかしいのではないかと感じるようになったのは、その2年前くらいからです。
私は認知症に対する知識は全くありませんでした。
認知症とは、物忘れだろうくらいにしか思っていませんでした。
最近になっておぼろげながら分かってきたのは、認知症と物忘れは全く違うということです。
物忘れは、覚えるから忘れるのです。
認知症は覚えません。
言ったこと、聞いたこと、やったことなどが、ただ頭の上を通過するだけです。
言動を記憶しないので、同じことを何度も繰り返します。
私は母が何か失敗をしたときに、「こうなったらこうすればいいんだからね」と言って聞かせていました。
それでも同じ失敗を繰り返すので、メモを書いて「どうすればいいか、ここに書いてあるからね。見てね」と言って渡しました。
その時は「うん」と言って受け取るのですが、それも無駄なことでした。
メモの存在すら記憶していないのです。
認知しないから認知症というのかな、と思っています。
物忘れも勿論あります。
記憶がどんどん消えていくのです。
人の名前、顔、昔のことなどを忘れていき、今は言葉そのものも殆ど忘れてしまいました。
しゃべっても、まともな言葉になっていないので、意味が分かりません。
ただ「うん、うん」と相槌をうっていれば、それで満足しています。
最近母は私を「あなた」と呼びます。
帰り際は後追いをしましたが、それもなくなりました。
特に寂しいとかは思いません。
生きていてくれれば、それでいいです。
母が認知症になって、要介護認定されてから6年が経ちます。
それ以前から、兆候はありました。
おかしいのではないかと感じるようになったのは、その2年前くらいからです。
私は認知症に対する知識は全くありませんでした。
認知症とは、物忘れだろうくらいにしか思っていませんでした。
最近になっておぼろげながら分かってきたのは、認知症と物忘れは全く違うということです。
物忘れは、覚えるから忘れるのです。
認知症は覚えません。
言ったこと、聞いたこと、やったことなどが、ただ頭の上を通過するだけです。
言動を記憶しないので、同じことを何度も繰り返します。
私は母が何か失敗をしたときに、「こうなったらこうすればいいんだからね」と言って聞かせていました。
それでも同じ失敗を繰り返すので、メモを書いて「どうすればいいか、ここに書いてあるからね。見てね」と言って渡しました。
その時は「うん」と言って受け取るのですが、それも無駄なことでした。
メモの存在すら記憶していないのです。
認知しないから認知症というのかな、と思っています。
物忘れも勿論あります。
記憶がどんどん消えていくのです。
人の名前、顔、昔のことなどを忘れていき、今は言葉そのものも殆ど忘れてしまいました。
しゃべっても、まともな言葉になっていないので、意味が分かりません。
ただ「うん、うん」と相槌をうっていれば、それで満足しています。
最近母は私を「あなた」と呼びます。
帰り際は後追いをしましたが、それもなくなりました。
特に寂しいとかは思いません。
生きていてくれれば、それでいいです。
2014-12-26 (金) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
いつもは10月から灯油ストーブを使っていたのですが、今年は面倒でガスストーブで通していました。
今月中旬に、やっと灯油ストーブを出しました。
灯油はいつもKさんという人に配達してもらっていました。
先月隣のご主人と、最近Kさんの車を見かけないという話をしました。
先日隣のご主人から、Kさんが去年の9月に亡くなったということを、聞きました。
配達を頼もうと、電話して知ったそうです。
灯油はどうしているのか聞いたら、ガソリンスタンドまで自転車で買いに行っているということです。
困ってしまいました。
私は車も自転車もないし、ガソリンスタンドまでは結構距離があります。
灯油はポリ容器に、あと2つ半しか残っていません。
隣のご主人は買いに行ってくれると言うのですが、何だか悪いような気がします。
重いですし、仕事も忙しいのに申し訳ありません。
そこで灯油ストーブは、夜だけ使うことにしました。
そして灯油が無くなったら、使用中止です。
ガスストーブだけで過ごします。
ガスストーブは換気が面倒なのですが、仕方がないです。
Kさんは、去年の6月にストーブの整備をして持ってきてくれましたが、お元気そうでした。
ただ心臓が悪く、前に入院したことがあります。
その時は、仲間の灯油屋さんが代わりに配達してくれていました。
今回は、それもないので業者を探すのも大変です。
もう灯油ストーブとも、この冬限りでお別れかもしれません。
いつもは10月から灯油ストーブを使っていたのですが、今年は面倒でガスストーブで通していました。
今月中旬に、やっと灯油ストーブを出しました。
灯油はいつもKさんという人に配達してもらっていました。
先月隣のご主人と、最近Kさんの車を見かけないという話をしました。
先日隣のご主人から、Kさんが去年の9月に亡くなったということを、聞きました。
配達を頼もうと、電話して知ったそうです。
灯油はどうしているのか聞いたら、ガソリンスタンドまで自転車で買いに行っているということです。
困ってしまいました。
私は車も自転車もないし、ガソリンスタンドまでは結構距離があります。
灯油はポリ容器に、あと2つ半しか残っていません。
隣のご主人は買いに行ってくれると言うのですが、何だか悪いような気がします。
重いですし、仕事も忙しいのに申し訳ありません。
そこで灯油ストーブは、夜だけ使うことにしました。
そして灯油が無くなったら、使用中止です。
ガスストーブだけで過ごします。
ガスストーブは換気が面倒なのですが、仕方がないです。
Kさんは、去年の6月にストーブの整備をして持ってきてくれましたが、お元気そうでした。
ただ心臓が悪く、前に入院したことがあります。
その時は、仲間の灯油屋さんが代わりに配達してくれていました。
今回は、それもないので業者を探すのも大変です。
もう灯油ストーブとも、この冬限りでお別れかもしれません。
2014-12-24 (水) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
22日月曜日に大橋病院に行って来ました。
8日にできなかった骨塩定量の検索と、検査結果を聞くためです。
骨塩定量(骨密度)検査は、今迄は腕で計っていたので簡単にできたのですが、今度新しい機械を入れたので予約制になりました。
CTのような装置で、台に横になって測ります。
腰椎と左大腿骨を測定し、より詳しい結果が出るようになりました。
11時20分の予約で、12時に診察という中途半端な時間でした。
結果は大腿骨の値が低いだけで、あとは異常なしでした。
腫瘍マーカーも低く、マンモグラフィーも正常で安心しました。
来年6月の定期検診の予約をして、帰って来ました。
これで今年の病院は、全て終わりです。
病院納めになりました。
気分的にゆったりします。
あと歯医者さんが1回残っているだけです。
明日行きます。
予定がなくなると、楽ですね。
あとは母のところに1度行くだけになりました。
母のところは昨日行ってきたのですが、何だか機嫌が悪かったです。
でも元気でした。
今年も、もう少しで終わりますね。
少し掃除をして、のんびり過ごそうと思います。
22日月曜日に大橋病院に行って来ました。
8日にできなかった骨塩定量の検索と、検査結果を聞くためです。
骨塩定量(骨密度)検査は、今迄は腕で計っていたので簡単にできたのですが、今度新しい機械を入れたので予約制になりました。
CTのような装置で、台に横になって測ります。
腰椎と左大腿骨を測定し、より詳しい結果が出るようになりました。
11時20分の予約で、12時に診察という中途半端な時間でした。
結果は大腿骨の値が低いだけで、あとは異常なしでした。
腫瘍マーカーも低く、マンモグラフィーも正常で安心しました。
来年6月の定期検診の予約をして、帰って来ました。
これで今年の病院は、全て終わりです。
病院納めになりました。
気分的にゆったりします。
あと歯医者さんが1回残っているだけです。
明日行きます。
予定がなくなると、楽ですね。
あとは母のところに1度行くだけになりました。
母のところは昨日行ってきたのですが、何だか機嫌が悪かったです。
でも元気でした。
今年も、もう少しで終わりますね。
少し掃除をして、のんびり過ごそうと思います。
2014-12-22 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
微妙なものも、4回目になりました。
見回していると、何だか変なものは案外あるものです。
大して面白くもありませんが、今日も紹介します。
最初はN医大病院です。
階段を上って行く と、行き止まりです。
正面には自販機がありました。
左側は普通に通れます。
ここは交通量の多い言問通りです。観光バスなど止めて乗降してはいけません。常識なのですが。
言問通りの歩道にある、謎のキャリーバッグです。長いこと放置されてますが、チェーンで括り付けられています。持ち主がいるのでしょうか。
これ何だかわかりますか?昔の米びつです。昭和の香りですね。
続いて昭和の香りです。こういうお釜でご飯を炊いていたのです。
写真ではピンクに見えますが、肌色っぽいサーモンピンクのツリーです。ちょっと気持ち悪いです。
診察前に上着を脱いで準備しておくことくらい、分からないのでしょうか。情けない人のための注意書きです。
世の中色々ありますね。
おや?と思うものを集めています。
結構楽しいです。
微妙なものも、4回目になりました。
見回していると、何だか変なものは案外あるものです。
大して面白くもありませんが、今日も紹介します。
最初はN医大病院です。









世の中色々ありますね。
おや?と思うものを集めています。
結構楽しいです。
2014-12-20 (土) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
昨日はいいお天気でした。
今日は雨になるとの予報が出ていたので、気になっていた落ち葉を片付けました。
あまりやりたくなかったので、ざっとやっただけです。
箒で1か所に集め山にして、バサバサと手でゴミ袋に詰めていきました。
取り敢えずコンクリートの部分だけをやりました。
土のほうは面倒なので、そのままにしてあります。
ここだけ片付けました。
ゴミ袋2つ分です。
土のほうは手を付けていません。
これをどうしようかと考えています。
箒でかき出すと、小さな草花達が傷んでしまいます。
手で取るのは大変です。
このままにしておこうかとも考えています。
放置しておけば堆肥になるのでしょうか。
カサカサに乾いているので、土に帰るには時間がかかるでしょうね。
草の上にかぶさったものは、毎朝の巡回の時に手で取っています。
まだ散り残った葉があるので、もう一度は掃除をしなくてはなりません。
その時までに、どうするか決めようと思います。
昨日はいいお天気でした。
今日は雨になるとの予報が出ていたので、気になっていた落ち葉を片付けました。
あまりやりたくなかったので、ざっとやっただけです。
箒で1か所に集め山にして、バサバサと手でゴミ袋に詰めていきました。
取り敢えずコンクリートの部分だけをやりました。
土のほうは面倒なので、そのままにしてあります。




これをどうしようかと考えています。
箒でかき出すと、小さな草花達が傷んでしまいます。
手で取るのは大変です。
このままにしておこうかとも考えています。
放置しておけば堆肥になるのでしょうか。
カサカサに乾いているので、土に帰るには時間がかかるでしょうね。
草の上にかぶさったものは、毎朝の巡回の時に手で取っています。
まだ散り残った葉があるので、もう一度は掃除をしなくてはなりません。
その時までに、どうするか決めようと思います。
2014-12-18 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
私が精神科に通院していることは、公にしていますのでご存知のかたも多いでしょう。
パニック障害と鬱病であることは、これまでにも書いてきました。
但しこれは併発している病気なのです。
私の大元の病気は「解離性障害」といいます。
解離性障害について詳しく説明すると長くなりますので、割愛します。
もし興味を持ちましたら、検索してみてください。
解離性障害になった原因は分かりませんでした。
子供の頃から症状はあったのですが、私自身も説明の仕様がなかったし、家族も気づいていませんでした。
1度「あたし時々気が遠くなる」と言ったことがあります。
その時父が「そんなに気が遠くなるのは、き○がいだ!」と言ったので、それ以来口にしなくなりました。
現在解離の症状は、出ていません
精神科の主治医S先生は、生まれつき脳に変形があるのではないかという見解です。
「セロトニン不足とか色々考えたけど、10年以上かかってやっとわかったよ」と言いました。
「じゃ、一生治らないの?」と聞くと「いや、そのうち薬ができるよ。10年後くらいに」なんて言って笑っていました。
私も「それじゃあもうお婆さんじゃない」と言って笑いました。
まあ治らないものとして、諦めて付き合っていきます。
それより今は、パニック障害と鬱の方が症状が強いので、こちらを何とかしたいです。
パニックはだいぶ治まってきました。
母を在宅介護しているときは、よく発作を起こしました。
認知症なのだから仕方がないと思っても、腹が立つのです。
そうすると発作を起こします。
母が施設に入居してからは、徐々に落ち着いてきました。
鬱はまだ駄目のようです。
気長に治していきたいと思います。
私が精神科に通院していることは、公にしていますのでご存知のかたも多いでしょう。
パニック障害と鬱病であることは、これまでにも書いてきました。
但しこれは併発している病気なのです。
私の大元の病気は「解離性障害」といいます。
解離性障害について詳しく説明すると長くなりますので、割愛します。
もし興味を持ちましたら、検索してみてください。
解離性障害になった原因は分かりませんでした。
子供の頃から症状はあったのですが、私自身も説明の仕様がなかったし、家族も気づいていませんでした。
1度「あたし時々気が遠くなる」と言ったことがあります。
その時父が「そんなに気が遠くなるのは、き○がいだ!」と言ったので、それ以来口にしなくなりました。
現在解離の症状は、出ていません
精神科の主治医S先生は、生まれつき脳に変形があるのではないかという見解です。
「セロトニン不足とか色々考えたけど、10年以上かかってやっとわかったよ」と言いました。
「じゃ、一生治らないの?」と聞くと「いや、そのうち薬ができるよ。10年後くらいに」なんて言って笑っていました。
私も「それじゃあもうお婆さんじゃない」と言って笑いました。
まあ治らないものとして、諦めて付き合っていきます。
それより今は、パニック障害と鬱の方が症状が強いので、こちらを何とかしたいです。
パニックはだいぶ治まってきました。
母を在宅介護しているときは、よく発作を起こしました。
認知症なのだから仕方がないと思っても、腹が立つのです。
そうすると発作を起こします。
母が施設に入居してからは、徐々に落ち着いてきました。
鬱はまだ駄目のようです。
気長に治していきたいと思います。
2014-12-16 (火) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
クリスマスが近づいて、あちこちで華やかなイルミネーションが輝いていますね。
巨大なツリーも飾られて、街はクリスマスモードになっています。
浅草はお寺の街ですので、クリスマスとは無縁です。
それでも、ささやかながらクリスマスの飾り付けがされています。
私が見た範囲のクリスマス飾りです。
近所のお宅の入口の両側です。
ガラス越しなので反射してしまいましたが、呉服屋さんのツリーです。呉服屋さんとクリスマスはミスマッチな気もしますが。
ガードレールのところに置かれています。
ポツンとリースが飾られていました。
特養ホームの飾り付けです。
私もミニミニツリーを出しました。
ツリーはどれも小さいです。
場所柄あまり派手にはできません。
お店の中に入れば、もっと見られるかもしれません。
大きくて綺麗なクリスマスツリーも見たいですが、このくらいささやかでもいいと思います。
大晦日からは、賑やかになりますよ。
クリスマスが近づいて、あちこちで華やかなイルミネーションが輝いていますね。
巨大なツリーも飾られて、街はクリスマスモードになっています。
浅草はお寺の街ですので、クリスマスとは無縁です。
それでも、ささやかながらクリスマスの飾り付けがされています。
私が見た範囲のクリスマス飾りです。








ツリーはどれも小さいです。
場所柄あまり派手にはできません。
お店の中に入れば、もっと見られるかもしれません。
大きくて綺麗なクリスマスツリーも見たいですが、このくらいささやかでもいいと思います。
大晦日からは、賑やかになりますよ。
2014-12-14 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
先日長いこと放置していた銀行口座を解約しようと、通帳を探していたときに偶然最後に飼っていた犬達の写真を見つけました。
改めて可愛かったなと思います。
2匹とも、白いトイプードルです。
まずはお姉ちゃんから。
次は弟君です。

姉弟仲良く。

2匹共保護犬です。
保護したとき、お姉ちゃんは5歳で、翌年1歳の弟君が来ました。
とても仲良くしてくれたので、良かったです。
トイプードルでも、小さいんですよ。
両方とも2キロでした。
トリミングは自分でやっていたので、上手ではありません。
今流行りのパピーカットではなく、スタンダードカットです。
この頃はまだ、洋服を着せるのは一般的ではありませんでした。
今だったら可愛い洋服が沢山あるので、きっと色々着せていたと思います。
もうお星様になって、10年が経ちます。
本当はまた飼いたいのですが、色々考えると無理なので諦めています。
動物は何でも可愛いですね。
先日長いこと放置していた銀行口座を解約しようと、通帳を探していたときに偶然最後に飼っていた犬達の写真を見つけました。
改めて可愛かったなと思います。
2匹とも、白いトイプードルです。
まずはお姉ちゃんから。



次は弟君です。




姉弟仲良く。



2匹共保護犬です。
保護したとき、お姉ちゃんは5歳で、翌年1歳の弟君が来ました。
とても仲良くしてくれたので、良かったです。
トイプードルでも、小さいんですよ。
両方とも2キロでした。
トリミングは自分でやっていたので、上手ではありません。
今流行りのパピーカットではなく、スタンダードカットです。
この頃はまだ、洋服を着せるのは一般的ではありませんでした。
今だったら可愛い洋服が沢山あるので、きっと色々着せていたと思います。
もうお星様になって、10年が経ちます。
本当はまた飼いたいのですが、色々考えると無理なので諦めています。
動物は何でも可愛いですね。
2014-12-12 (金) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
私は複数の科にかかっていて、科ごとに主治医の先生はいるのですが、全体的な主治医は浅草寺病院のA先生だと思っています。
A先生は内科で、専門は消化器です。
また、院長でもあるので、色々便宜も図ってくださいます。
他の科のことも把握していますし、家庭の事情もご存知です。
だから、相談もしやすいです。
そういう先生が1人いると、心強いです。
でも何故かA先生は他の職員さん達から煙たがられているようです。
理由は分かりませんが、厳しいのでしょうか。
院内の飲み会などにも来ないみたいで、人付き合いが悪いのかもしれません。
ソフトな雰囲気はありません。
とても親切な先生なんですけどね。
親身になって考えてくださるし、冗談も言います。
病院で出す薬よりも市販薬の方がいい場合は、薬名も教えてくれます。
できるだけ薬を使わない方針ですので、食べ物は何がいいかとか教えてくださいます。
あと、ジムなどに行かなくても効果のある運動の仕方とか。
信頼できるいい先生なので、私も困りごとなどは何でも相談します。
A先生は、主治医中の主治医です。
浅草寺病院が10年以上経ってもピカピカに綺麗なのは、A先生の方針だと思っています。
いつも花が飾ってあります。胡蝶蘭が多いです。
浅草寺病院のお約束、観音像です。
私は複数の科にかかっていて、科ごとに主治医の先生はいるのですが、全体的な主治医は浅草寺病院のA先生だと思っています。
A先生は内科で、専門は消化器です。
また、院長でもあるので、色々便宜も図ってくださいます。
他の科のことも把握していますし、家庭の事情もご存知です。
だから、相談もしやすいです。
そういう先生が1人いると、心強いです。
でも何故かA先生は他の職員さん達から煙たがられているようです。
理由は分かりませんが、厳しいのでしょうか。
院内の飲み会などにも来ないみたいで、人付き合いが悪いのかもしれません。
ソフトな雰囲気はありません。
とても親切な先生なんですけどね。
親身になって考えてくださるし、冗談も言います。
病院で出す薬よりも市販薬の方がいい場合は、薬名も教えてくれます。
できるだけ薬を使わない方針ですので、食べ物は何がいいかとか教えてくださいます。
あと、ジムなどに行かなくても効果のある運動の仕方とか。
信頼できるいい先生なので、私も困りごとなどは何でも相談します。
A先生は、主治医中の主治医です。
浅草寺病院が10年以上経ってもピカピカに綺麗なのは、A先生の方針だと思っています。


2014-12-10 (水) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
特に笑うほどではなくても、世の中には微妙なものが沢山ありますね。
あれ?と思ったら、写真を撮るようにしています。
今日は第3弾です。
意味不明です。ここは以前食堂でしたが、廃業してだいぶ経ちます。
前にも載せたことがありますが、浅草のかかしです。この家ではトロ箱で稲を栽培していますが、食べられるほどは収穫できないと思います。
黄色の車です。おかしくはないのですが、このあたりでは浮いています。
木に口があります。どうやってできたのでしょう。
一戸建ての自動販売機です。特別な味がするかもしれません。
植木鉢に囲まれた車です。オブジェでしょうか。
こんなドレスはいかがですか?
浅草寺にはウルトラマンだけでなく、子泣き爺らしきものもいます。ウルトラマンのそばです。
そうです。トイレで強盗をしたり、お米を洗ったりしてはいけません。
今日はここまでにしておきます。
微妙に首を傾げたくなるものって、結構ありますよ。
普段は当たり前に見過ごしていますが、気にすると気になります。
特に笑うほどではなくても、世の中には微妙なものが沢山ありますね。
あれ?と思ったら、写真を撮るようにしています。
今日は第3弾です。










今日はここまでにしておきます。
微妙に首を傾げたくなるものって、結構ありますよ。
普段は当たり前に見過ごしていますが、気にすると気になります。
2014-12-08 (月) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
今日は乳癌の定期検診で、東邦大の大橋病院まで行って来ました。
朝8時過ぎに出て、2時半に帰って来ました。
少し疲れました。
定期検診は、6月と12月なのですが、12月は骨シンチをやるので時間がかかります。
検査自体はたいしたことないのですけど、注射をしてから3時間後に撮影をするのです。
今日は9時半予約だったので、行ったらすぐ診察をしていただきました。
そのあと採血をして、10時に骨シンチの注射をしました。
それからマンモグラフィーを撮って、あとは1時まで暇です。
朝食抜きだったので、売店でパンを買って食べました。
それから面会室でウォークマンを聴いていたのですが、日差しが暖かく居眠りしてしまいました。
1時前に核化学検査室に行って、骨シンチをしてもらい、会計をして急いで帰って来ました。
病院もクリスマスモードでした。
可愛い飾り付けが沢山ありました。
昨日は父の命日でしたので、お寺にお参りに行きました。
お骨をこちらに移して、本当に良かったです。
いつもは月曜日に母のところに行っているのですが、今日は病院だったので行けませんでした。
明日行きます。
水曜日は、浅草寺病院の内科です。
木曜日1日休んで、金曜日は歯医者さん、土曜日は日医大病院の診察です。
今週はお出かけばかりです。
何とか乗り切ります。
今日は乳癌の定期検診で、東邦大の大橋病院まで行って来ました。
朝8時過ぎに出て、2時半に帰って来ました。
少し疲れました。
定期検診は、6月と12月なのですが、12月は骨シンチをやるので時間がかかります。
検査自体はたいしたことないのですけど、注射をしてから3時間後に撮影をするのです。
今日は9時半予約だったので、行ったらすぐ診察をしていただきました。
そのあと採血をして、10時に骨シンチの注射をしました。
それからマンモグラフィーを撮って、あとは1時まで暇です。
朝食抜きだったので、売店でパンを買って食べました。
それから面会室でウォークマンを聴いていたのですが、日差しが暖かく居眠りしてしまいました。
1時前に核化学検査室に行って、骨シンチをしてもらい、会計をして急いで帰って来ました。
病院もクリスマスモードでした。





昨日は父の命日でしたので、お寺にお参りに行きました。
お骨をこちらに移して、本当に良かったです。
いつもは月曜日に母のところに行っているのですが、今日は病院だったので行けませんでした。
明日行きます。
水曜日は、浅草寺病院の内科です。
木曜日1日休んで、金曜日は歯医者さん、土曜日は日医大病院の診察です。
今週はお出かけばかりです。
何とか乗り切ります。
2014-12-06 (土) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
カメラを買い替えました。
今迄はキャノンのIXYでしたが、今度はニコンのCOOLPIXです。
普通のデジカメです。
私はカメラの知識がないので、難しい操作はできません。
簡単に写せるデジカメが1番合っているようです。
今迄のキャノンIXYです。

右角の部分を傷つけてしまいました。
新しいニコンのCOOLPIXです。

ケースも汚れたので、取り替えました。
前のケースです。
新しいほうです。前のより厚みがあります。裏側にはベルト通しが付いています。ブログのお友達、闇スナさんの作品の白フクロウさんを付けました。
使い心地や持った感じは殆ど変わりません。
少し丸みがあって、持ちやすいでしょうか。
相変わらずピンクです。
何故か小物類はピンクにしてしまいます。
上手な写真は撮れませんが、日常の記録を撮っていきたいです。
カメラを買い替えました。
今迄はキャノンのIXYでしたが、今度はニコンのCOOLPIXです。
普通のデジカメです。
私はカメラの知識がないので、難しい操作はできません。
簡単に写せるデジカメが1番合っているようです。
今迄のキャノンIXYです。




新しいニコンのCOOLPIXです。



ケースも汚れたので、取り替えました。



使い心地や持った感じは殆ど変わりません。
少し丸みがあって、持ちやすいでしょうか。
相変わらずピンクです。
何故か小物類はピンクにしてしまいます。
上手な写真は撮れませんが、日常の記録を撮っていきたいです。
2014-12-04 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
公衆トイレの第2弾です。
前回浅草寺の公衆トイレを紹介しましたが、仲見世に公衆トイレがあるのはご存知でしょうか。
仲見世通りの裏の細い道にあります。
目立たないので、気が付かない人が多いと思います。
仲見世の公衆トイレです。
「公衆便所」という表記が懐かしいでしょう。
狭くて汚いです。

最初のは1号、ピンクのは3号です。左右で奇数と偶数に分かれているようです。
確か6号まであったと思うのですが、定かではないです。
次は隅田公園です。
建替えたようで、綺麗になっていました。
だいぶ広くなりました。男女別になったし、洋式トイレになりました。
最後は待乳山聖天の下にある、聖天公園のトイレです。
ここは、前面に衝立のようなものがありますが、むき出しです。
ちょっと入りにくいですね。
公衆トイレも建て直しをして、どんどん綺麗になっています。
トイレが綺麗だと、気分がいいですよね。
おまけ:浅草寺へ行く途中に裏道で出会ったにゃんこです。

公衆トイレの第2弾です。
前回浅草寺の公衆トイレを紹介しましたが、仲見世に公衆トイレがあるのはご存知でしょうか。
仲見世通りの裏の細い道にあります。
目立たないので、気が付かない人が多いと思います。
仲見世の公衆トイレです。
「公衆便所」という表記が懐かしいでしょう。
狭くて汚いです。





最初のは1号、ピンクのは3号です。左右で奇数と偶数に分かれているようです。
確か6号まであったと思うのですが、定かではないです。
次は隅田公園です。
建替えたようで、綺麗になっていました。




最後は待乳山聖天の下にある、聖天公園のトイレです。
ここは、前面に衝立のようなものがありますが、むき出しです。


公衆トイレも建て直しをして、どんどん綺麗になっています。
トイレが綺麗だと、気分がいいですよね。
おまけ:浅草寺へ行く途中に裏道で出会ったにゃんこです。

2014-12-02 (火) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
また苗を買ってしまいました。
カタログを見ていると、どれもこれも欲しくなります。
でも素人なので、「強」と書いてあるものだけを買うようにしています。
それでも失敗するのですけど。
うちの庭は日当たりが悪いので、土が乾きません。
真夏でも水遣りは、せいぜい2回程度で済みます。
そのせいか、根腐れする確率が高いです。
まだ届いていないのもありますが、届いた分だけ植えました。
届いた苗です。
ディクタムナスです。
コツラはなほたるです。
元気に育ってくれるといいのですが、柔らかい葉っぱは鳥が食べてしまいます。
コツラはなほたるは、要注意です。
ガーデニングは楽しいですが、失敗の繰り返しですね。
それでもメゲずに挑戦します。
花が咲くと嬉しいですものね。
だいぶ落ち葉が溜まってきました。

また苗を買ってしまいました。
カタログを見ていると、どれもこれも欲しくなります。
でも素人なので、「強」と書いてあるものだけを買うようにしています。
それでも失敗するのですけど。
うちの庭は日当たりが悪いので、土が乾きません。
真夏でも水遣りは、せいぜい2回程度で済みます。
そのせいか、根腐れする確率が高いです。
まだ届いていないのもありますが、届いた分だけ植えました。






元気に育ってくれるといいのですが、柔らかい葉っぱは鳥が食べてしまいます。
コツラはなほたるは、要注意です。
ガーデニングは楽しいですが、失敗の繰り返しですね。
それでもメゲずに挑戦します。
花が咲くと嬉しいですものね。
だいぶ落ち葉が溜まってきました。


| ホーム |