2013-09-29 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
今年は庭を整理して、ガーデニングに励みました。
元々あったもので、木は別として残したのは、ミョウガとナルコユリ、カラー、野性蘭らしき葉だけです。
あとは全部雑草だったので、抜きました。
ミョウガははじめ1ヶ所にまとめたのですが、まだ残っていたのでそれもまとめ、ミョウガ畑を2ヶ所作りました。
大きい方(といっても狭いですけど)のミョウガ畑は収穫無しでした。
小さい方は後から作ったし、駄目だろうと思ってみませんでした。
ところが雑草を抜く為にしゃがんでいて、ふと見たらミョウガが出ているのです。
以外にも5個採ることができました。
あまり大きくないですけど、思いがけない収穫に喜んでいます。
収穫したミョウガです
あと、私は切花を買う時、茎はカットしないでそのまま買ってきます。
そして長い部分は自分で切って、土に挿しておくのです。
その茎から新しい芽が出たのがあります。
ダメモトでやっているので、小さな葉っぱを見つけると嬉しいです。
新芽の出た茎です。
育って根付いてくれるといいのですが。
先日お彼岸にお寺の帰りに買ったリンドウも植えました。
それから、コスモスとサッカーマムも追加です。

マムが4株になりました。
来年はもっとミョウガが収穫できると嬉しいです。
花達も元気に大きく育って欲しいです。
今年は庭を整理して、ガーデニングに励みました。
元々あったもので、木は別として残したのは、ミョウガとナルコユリ、カラー、野性蘭らしき葉だけです。
あとは全部雑草だったので、抜きました。
ミョウガははじめ1ヶ所にまとめたのですが、まだ残っていたのでそれもまとめ、ミョウガ畑を2ヶ所作りました。
大きい方(といっても狭いですけど)のミョウガ畑は収穫無しでした。
小さい方は後から作ったし、駄目だろうと思ってみませんでした。
ところが雑草を抜く為にしゃがんでいて、ふと見たらミョウガが出ているのです。
以外にも5個採ることができました。
あまり大きくないですけど、思いがけない収穫に喜んでいます。

あと、私は切花を買う時、茎はカットしないでそのまま買ってきます。
そして長い部分は自分で切って、土に挿しておくのです。
その茎から新しい芽が出たのがあります。
ダメモトでやっているので、小さな葉っぱを見つけると嬉しいです。


育って根付いてくれるといいのですが。
先日お彼岸にお寺の帰りに買ったリンドウも植えました。
それから、コスモスとサッカーマムも追加です。




来年はもっとミョウガが収穫できると嬉しいです。
花達も元気に大きく育って欲しいです。
2013-09-27 (金) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
今朝は6時半に目が覚めたのですが、起きたくなくて二度寝してしまいました。
起きたのが7時半です。
寝坊しました。
今日は保健所に行くつもりだったのです。
起きたら時間も遅いし、なんだか面倒になってしまいました。
それで、やめて来週にでも行こうと思っていました。
ところが朝の用事を済ませて、新聞を読んでいたら、なんとなく行こうかなという気になりました。
コーヒーを飲んで、お化粧をして出かけました。
初めから地下鉄で行くつもりでした。
保健所には行きはタクシーでしか行ったことがありません。
帰りは地下鉄で帰ったことはあります。
道がよくわからなくて不安でしたが、地下鉄の駅に行きました。
浅草は始発なので座れます。
ラッシュアワーも過ぎていたので、そんなに混んでいませんでした。
浅草から2駅目です。
乗ってる時間は短いです。
降りてから、やっぱり迷子になりました。
1つ手前の信号で曲がってしまったようです。
少しウロウロして、なんとか辿りつきました。
保健所での用事を済ませ、帰りはちゃんと周りを見て歩きました。
間違わずに駅に着きました。
電車は1両目が混んでいたので、駄目かなぁと思ったのですが、3両目くらいから空いていたので座ることができました。
浅草に着いて、終点なのでホームも階段も人がいっぱいです。
ちょっと目の前が白くなりました。
大丈夫!と自分に言い聞かせて改札を出ました。
だんだん落ち着いてきて、道路に出たら普通になりました。
帰りも元気に歩いてきました。
往復地下鉄で行けたのです。
また1歩前進です。
こうやって短い距離からだんだん慣らしていこうと思います。
今朝は6時半に目が覚めたのですが、起きたくなくて二度寝してしまいました。
起きたのが7時半です。
寝坊しました。
今日は保健所に行くつもりだったのです。
起きたら時間も遅いし、なんだか面倒になってしまいました。
それで、やめて来週にでも行こうと思っていました。
ところが朝の用事を済ませて、新聞を読んでいたら、なんとなく行こうかなという気になりました。
コーヒーを飲んで、お化粧をして出かけました。
初めから地下鉄で行くつもりでした。
保健所には行きはタクシーでしか行ったことがありません。
帰りは地下鉄で帰ったことはあります。
道がよくわからなくて不安でしたが、地下鉄の駅に行きました。
浅草は始発なので座れます。
ラッシュアワーも過ぎていたので、そんなに混んでいませんでした。
浅草から2駅目です。
乗ってる時間は短いです。
降りてから、やっぱり迷子になりました。
1つ手前の信号で曲がってしまったようです。
少しウロウロして、なんとか辿りつきました。
保健所での用事を済ませ、帰りはちゃんと周りを見て歩きました。
間違わずに駅に着きました。
電車は1両目が混んでいたので、駄目かなぁと思ったのですが、3両目くらいから空いていたので座ることができました。
浅草に着いて、終点なのでホームも階段も人がいっぱいです。
ちょっと目の前が白くなりました。
大丈夫!と自分に言い聞かせて改札を出ました。
だんだん落ち着いてきて、道路に出たら普通になりました。
帰りも元気に歩いてきました。
往復地下鉄で行けたのです。
また1歩前進です。
こうやって短い距離からだんだん慣らしていこうと思います。
2013-09-25 (水) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
記事を書く前に、最近あし@での不具合の為、あし@を外されているかたが増えているようです。
私も迷ったのですが、昨日あし@からこんなお知らせがありましたので、コピペしておきます。
お知らせ
【お詫びとご報告】
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
あしあっと事務局でございます。
この度、2013年9月20日に、あし@の広告を配信しているアドサーバーの広告管理アカウントの一つに部外者からの侵入があり、広告の内容の一部に改変が加えられた事で、あし@の広告が表示されると、予期せぬポップアップ広告が表示されいるという現象が発生しておりました。
ご迷惑をおかけ致しましたブロガー様、読者様には深くお詫び申し上げます。
原因は広告の配信に、オープンライセンスのアドサーバーを使用していたことにより、管理画面等の入口やアカウントなどが容易に推測され、アタックを受けたことに起因していると考えております。
現在は、該当アカウントを削除し、管理サーバーへの外部からのアクセスを遮断する等、セキュリティ面を強化する対応を行い、また、改変された箇所についての修正も完了しております。
なお、あし@のサーバー(ご登録いただいた情報などを管理するサーバー)と、アドサーバーは、別のサーバーで管理しておりますので、ご利用の皆様からあし@にご登録をいただいております個別の情報等につきましての漏洩、改変等はございませんので、併せましてご報告申し上げます。
以後、このような事がおこらぬよう、セキュリティ面の強化を施すとともに、監視を強化してまいります。
この度は、お迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
今後とも、あし@をどうぞ、宜しくお願いいたします。
以上です。
もうご存知かと思いますが、一応安全になったようですので、お知らせします。
ここから本題です。
昨日夕方インターホンが鳴ったので、出てみました。
普段はこの時間に来る人はいないので、何だろうと思いました。
出ると懐かしい声で「まみこちゃん?」と言うのですぐわかりました。
「Nちゃん?すぐ行く」と言って外に出ました。
旦那さんの実家に来たのだけれど、誰もいなくて次の約束まで時間が空いたとのことです。
20分位というので、「入りなよ」と玄関を開けてスリッパを出しました。
「あんまい時間ないし、ここでいいよ。椅子もあるし」と言うので、玄関でおしゃべりをしました。
彼女も人工透析をしていたお母さんの介護を20年もした人ですので、介護の話に花が咲きました。
それから私の癌のこととか、話が弾んでアッというまに時間が過ぎてしまいました。
まだまだ話したかったのですが、切り上げてNちゃんは帰りました。
多分約束に遅刻したと思います。
Nちゃんは、小学生の頃からスポーツ万能で、活発な女の子でした。
昨日はバイクで来ました。
黒のバイクでピカピカに磨いてあって、素敵でした。
400ccだそうです。
今の趣味はツーリングだと言っていました。
帰り外まで見送ったのですが、カッコイイです。
慣れた感じで、ヘルメットを被っているから、一見女性ライダーには見えません。
運動神経の発達した人はいいですね。
僅かな時間でしたが、とても楽しかったです。
又来ると言っていました。
気軽に遊びに来て欲しいです。
記事を書く前に、最近あし@での不具合の為、あし@を外されているかたが増えているようです。
私も迷ったのですが、昨日あし@からこんなお知らせがありましたので、コピペしておきます。
お知らせ
【お詫びとご報告】
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
あしあっと事務局でございます。
この度、2013年9月20日に、あし@の広告を配信しているアドサーバーの広告管理アカウントの一つに部外者からの侵入があり、広告の内容の一部に改変が加えられた事で、あし@の広告が表示されると、予期せぬポップアップ広告が表示されいるという現象が発生しておりました。
ご迷惑をおかけ致しましたブロガー様、読者様には深くお詫び申し上げます。
原因は広告の配信に、オープンライセンスのアドサーバーを使用していたことにより、管理画面等の入口やアカウントなどが容易に推測され、アタックを受けたことに起因していると考えております。
現在は、該当アカウントを削除し、管理サーバーへの外部からのアクセスを遮断する等、セキュリティ面を強化する対応を行い、また、改変された箇所についての修正も完了しております。
なお、あし@のサーバー(ご登録いただいた情報などを管理するサーバー)と、アドサーバーは、別のサーバーで管理しておりますので、ご利用の皆様からあし@にご登録をいただいております個別の情報等につきましての漏洩、改変等はございませんので、併せましてご報告申し上げます。
以後、このような事がおこらぬよう、セキュリティ面の強化を施すとともに、監視を強化してまいります。
この度は、お迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
今後とも、あし@をどうぞ、宜しくお願いいたします。
以上です。
もうご存知かと思いますが、一応安全になったようですので、お知らせします。
ここから本題です。
昨日夕方インターホンが鳴ったので、出てみました。
普段はこの時間に来る人はいないので、何だろうと思いました。
出ると懐かしい声で「まみこちゃん?」と言うのですぐわかりました。
「Nちゃん?すぐ行く」と言って外に出ました。
旦那さんの実家に来たのだけれど、誰もいなくて次の約束まで時間が空いたとのことです。
20分位というので、「入りなよ」と玄関を開けてスリッパを出しました。
「あんまい時間ないし、ここでいいよ。椅子もあるし」と言うので、玄関でおしゃべりをしました。
彼女も人工透析をしていたお母さんの介護を20年もした人ですので、介護の話に花が咲きました。
それから私の癌のこととか、話が弾んでアッというまに時間が過ぎてしまいました。
まだまだ話したかったのですが、切り上げてNちゃんは帰りました。
多分約束に遅刻したと思います。
Nちゃんは、小学生の頃からスポーツ万能で、活発な女の子でした。
昨日はバイクで来ました。
黒のバイクでピカピカに磨いてあって、素敵でした。
400ccだそうです。
今の趣味はツーリングだと言っていました。
帰り外まで見送ったのですが、カッコイイです。
慣れた感じで、ヘルメットを被っているから、一見女性ライダーには見えません。
運動神経の発達した人はいいですね。
僅かな時間でしたが、とても楽しかったです。
又来ると言っていました。
気軽に遊びに来て欲しいです。
2013-09-23 (月) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
最近よく歩きます。
一昨日はお寺さんにお参りに行きました。
勿論徒歩です。
昨日は商店街のスーパーに行ってきました。
本当は、もう1軒寄るつもりでしたが、早かったので開店前でした。
今日もう1度行きました。
9時半ごろ家を出たのですが、まだ開いていませんでした。
10時開店だそうです。
その間、マツキヨに行って買い物をしました。
それでもまだ開いてないので、いつもなら帰ってしまうのですが、店の前で待っていました。
店が開いたので、入って無事買い物を済ませました。
所要時間は約1時間です。
1時間も買い物で外にいるなんて、今迄は考えられなかったことです。
でもなんともなく、元気に帰ってきました。
もう商店街に行くのは余裕です。
歩くのも楽しいです。
自分で買い物ができると、経済的にもたすかりますね。
ネットだと送料がバカになりません。
ネットでしか買えないものもありますが、日常の食品や雑貨はこれからは自分で買いに行くことにしました。
ずっと家に引き篭もっていたのが、嘘のように外出ができるようになりました。
こうなるまでに何年もかかりました。
治療のお陰もありますし、自分の気持ちの変化もあると思います。
明日は母のところに面会に行きます。
行き慣れたら、近いと思うようになりました。
明日もしっかり歩いてきます。
最近よく歩きます。
一昨日はお寺さんにお参りに行きました。
勿論徒歩です。
昨日は商店街のスーパーに行ってきました。
本当は、もう1軒寄るつもりでしたが、早かったので開店前でした。
今日もう1度行きました。
9時半ごろ家を出たのですが、まだ開いていませんでした。
10時開店だそうです。
その間、マツキヨに行って買い物をしました。
それでもまだ開いてないので、いつもなら帰ってしまうのですが、店の前で待っていました。
店が開いたので、入って無事買い物を済ませました。
所要時間は約1時間です。
1時間も買い物で外にいるなんて、今迄は考えられなかったことです。
でもなんともなく、元気に帰ってきました。
もう商店街に行くのは余裕です。
歩くのも楽しいです。
自分で買い物ができると、経済的にもたすかりますね。
ネットだと送料がバカになりません。
ネットでしか買えないものもありますが、日常の食品や雑貨はこれからは自分で買いに行くことにしました。
ずっと家に引き篭もっていたのが、嘘のように外出ができるようになりました。
こうなるまでに何年もかかりました。
治療のお陰もありますし、自分の気持ちの変化もあると思います。
明日は母のところに面会に行きます。
行き慣れたら、近いと思うようになりました。
明日もしっかり歩いてきます。
2013-09-21 (土) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
昨日がお彼岸の入りでしたね。
お参りは10日前に行っているので、どうしようかと思ったのですが、せっかく浅草にお骨を移したので今日行ってきました。

10時頃行ったのですが、人がチラホラいました。
いつもは誰もいないのですけど、やっぱりお彼岸だからお参りのかたが来てるんですね。
浄苑では、呼ばれたのが3番目でした。
お彼岸に父のお参りをするのは初めてです。
今迄お墓が遠かったので、年忌には行きましたがお彼岸は姉の家に任せていました。
お墓を建ててあげる代わりに管理を頼むという条件でした。
でもきちんとはしてくれてなかったみたいです。
たまに掃除などすると、義兄が「お母さん、墓の草刈しときましたよ」などと得意そうに電話がかかってきます。
それも数えるほどしかありませんでした。
4月にお骨を受け取りに行った時は、お墓は荒れていました。
お鈴を入れる器の蓋は行方不明になっていたし、お線香たても下が割れて傾いていました。
花入れには、枯れてチリチリになったシキミが挿してありました。
多分お彼岸だからといっても、お参りなどしなかったのでしょう。
姉夫婦は似た者夫婦で、いいかげんでルーズなところがあります。
お骨をこっちに持ってきて本当によかったと思います。
父のことは嫌いでしたし、今でも好きではありませんが、もう仏になった人です。
きちんとお参りはしたいです。
境内にはお休み処ができていました。
お彼岸のお参りも済んで、スッキリした気分です。
帰りに、お寺のある通りの花屋さんでリンドウを買ってきました。

昨日がお彼岸の入りでしたね。
お参りは10日前に行っているので、どうしようかと思ったのですが、せっかく浅草にお骨を移したので今日行ってきました。


10時頃行ったのですが、人がチラホラいました。
いつもは誰もいないのですけど、やっぱりお彼岸だからお参りのかたが来てるんですね。
浄苑では、呼ばれたのが3番目でした。
お彼岸に父のお参りをするのは初めてです。
今迄お墓が遠かったので、年忌には行きましたがお彼岸は姉の家に任せていました。
お墓を建ててあげる代わりに管理を頼むという条件でした。
でもきちんとはしてくれてなかったみたいです。
たまに掃除などすると、義兄が「お母さん、墓の草刈しときましたよ」などと得意そうに電話がかかってきます。
それも数えるほどしかありませんでした。
4月にお骨を受け取りに行った時は、お墓は荒れていました。
お鈴を入れる器の蓋は行方不明になっていたし、お線香たても下が割れて傾いていました。
花入れには、枯れてチリチリになったシキミが挿してありました。
多分お彼岸だからといっても、お参りなどしなかったのでしょう。
姉夫婦は似た者夫婦で、いいかげんでルーズなところがあります。
お骨をこっちに持ってきて本当によかったと思います。
父のことは嫌いでしたし、今でも好きではありませんが、もう仏になった人です。
きちんとお参りはしたいです。

お彼岸のお参りも済んで、スッキリした気分です。
帰りに、お寺のある通りの花屋さんでリンドウを買ってきました。

2013-09-19 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
また花の苗を植えました。
通販で買ったものと、花屋さんで買ったものです。
通販ではお任せを買いました。
入っていたのは、バーベナが4、マリーゴールドが4、ポーチュラカが4、宿根ダリアが4、フウロソウが4です。
色シリーズの商品だったのですが、いろいろな色が欲しかったので、お任せにしました。
何色の花が咲くか楽しみです。
バーベナ、マリーゴールド、宿根ダリアです。
ポーチュラカです。
ヒメフウロソウです。ピンクの小さな花が可愛いです。
あと花屋さんではマムを買いました。
前からマム系の菊がほしかったのです。
昨日、病院の帰りに花屋さんに寄ったら、マムがあったので3つ買いました。
カクテルマムを2つと、サッカーマムを1つです。
カクテルマムです。
サッカーマムです。
今迄たくさん苗を植えましたが、結構駄目になってしまったのもあります。
元気に大きくなっているもの、現状維持のもの、細々と生きているもの、枯れたもの、消えてしまったものなどいろいろです。
来年の春、復活するかもしれないので、場所は確保しています。
今1番元気で大きくなったのは、トケイソウです。
蔓を伸ばしたトケイソウです。元気です。
コスモスが欲しいのですが、コスモスの苗って見かけませんね。
種を撒かないと駄目なのでしょうか。
まだ種から育てる自信はありません。
沢山の花で賑やかにしたいです。
また花の苗を植えました。
通販で買ったものと、花屋さんで買ったものです。
通販ではお任せを買いました。
入っていたのは、バーベナが4、マリーゴールドが4、ポーチュラカが4、宿根ダリアが4、フウロソウが4です。
色シリーズの商品だったのですが、いろいろな色が欲しかったので、お任せにしました。
何色の花が咲くか楽しみです。




あと花屋さんではマムを買いました。
前からマム系の菊がほしかったのです。
昨日、病院の帰りに花屋さんに寄ったら、マムがあったので3つ買いました。
カクテルマムを2つと、サッカーマムを1つです。



今迄たくさん苗を植えましたが、結構駄目になってしまったのもあります。
元気に大きくなっているもの、現状維持のもの、細々と生きているもの、枯れたもの、消えてしまったものなどいろいろです。
来年の春、復活するかもしれないので、場所は確保しています。
今1番元気で大きくなったのは、トケイソウです。

コスモスが欲しいのですが、コスモスの苗って見かけませんね。
種を撒かないと駄目なのでしょうか。
まだ種から育てる自信はありません。
沢山の花で賑やかにしたいです。
2013-09-17 (火) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
味覚の秋ですね。
お隣から果物を頂きました。
ブドウ2種、梨2個、黄桃です。
以前は果物は食べなかったのですけど、去年の後半から毎日かかさず食べています。
食べつけると美味しいものですね。
果物は欠かさないようにしています。
桃などは、傷みやすいので夕食が桃だけなんてこともあります。
リンゴや梨は食べ切れなくても、冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですが、桃はすぐ変色してしまいますから、1回で食べきるようにしているのです。
そうするとご飯の入る余地がなくなります。
果物は美容にいいそうですが、果たして効果が出ているかどうかは謎です。
食べられなかった果物も食べられるようになりました。
ただイチジクだけは苦手です。
食べますけど。
普段はネットでお任せセットを買っています。
何が入っているか、届くまでわかりません。
これもまた楽しみです。
家にある在庫です。
今の時期、ブドウと梨が美味しいですね。
柿はまだ食べていませんが、在庫にあるのでそのうち食べます。
昨日は頂いた巨峰を食べました。
甘味があって美味しかったです。
これからも、果物は続けようと思います。
味覚の秋ですね。
お隣から果物を頂きました。

以前は果物は食べなかったのですけど、去年の後半から毎日かかさず食べています。
食べつけると美味しいものですね。
果物は欠かさないようにしています。
桃などは、傷みやすいので夕食が桃だけなんてこともあります。
リンゴや梨は食べ切れなくても、冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですが、桃はすぐ変色してしまいますから、1回で食べきるようにしているのです。
そうするとご飯の入る余地がなくなります。
果物は美容にいいそうですが、果たして効果が出ているかどうかは謎です。
食べられなかった果物も食べられるようになりました。
ただイチジクだけは苦手です。
食べますけど。
普段はネットでお任せセットを買っています。
何が入っているか、届くまでわかりません。
これもまた楽しみです。

今の時期、ブドウと梨が美味しいですね。
柿はまだ食べていませんが、在庫にあるのでそのうち食べます。
昨日は頂いた巨峰を食べました。
甘味があって美味しかったです。
これからも、果物は続けようと思います。
2013-09-15 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
台風の影響か、時折強い雨が降っています。
風はないようです。
台風の通り道のかた、被害が出ませんように。
今迄使っていたノコギリが切れなくなったので、新しく買いました。
今度は荒い歯のものにしました。
コンパクトな物です。
ノコギリは学生時代に使っていた道具箱に両刃のものがあるのですが、屋上の物置に入れたままです。
鉋やノミ、金槌など、一通りの物はあります。
ただ屋上の物置は一時ネズミの棲みかになってしまったので、気持ち悪くて中に入れません。
床はネズミの糞だらけです。
あちこちネズミが走り回ったと思うと、不潔なので触る気にもなれません。
今では開かずの物置になっています。
新しいノコギリはいいですね。
とても切れ味がよくて、気持ち良く切れます。
疲れて途中で放り出した、カルミアの枯れ木の始末をしました。
丁度燃えるゴミの日だったので、袋に入れて出してきました。
ついでにコンクリートの部分も掃除して、ゴミに出しました。
新しいノコギリです。
今迄の物。汚いですね。
ノコギリは今度から、使ったら手入れをして片付けることにしました。
汚れを落としておけば、長く使えるでしょう。
ノコギリの歯は自分では研げませんものね。
研ぐとは言いませんか、目立てですかね。
久し振りに掃除をしたので、庭もスッキリしました。

台風の影響か、時折強い雨が降っています。
風はないようです。
台風の通り道のかた、被害が出ませんように。
今迄使っていたノコギリが切れなくなったので、新しく買いました。
今度は荒い歯のものにしました。
コンパクトな物です。
ノコギリは学生時代に使っていた道具箱に両刃のものがあるのですが、屋上の物置に入れたままです。
鉋やノミ、金槌など、一通りの物はあります。
ただ屋上の物置は一時ネズミの棲みかになってしまったので、気持ち悪くて中に入れません。
床はネズミの糞だらけです。
あちこちネズミが走り回ったと思うと、不潔なので触る気にもなれません。
今では開かずの物置になっています。
新しいノコギリはいいですね。
とても切れ味がよくて、気持ち良く切れます。
疲れて途中で放り出した、カルミアの枯れ木の始末をしました。
丁度燃えるゴミの日だったので、袋に入れて出してきました。
ついでにコンクリートの部分も掃除して、ゴミに出しました。




ノコギリは今度から、使ったら手入れをして片付けることにしました。
汚れを落としておけば、長く使えるでしょう。
ノコギリの歯は自分では研げませんものね。
研ぐとは言いませんか、目立てですかね。
久し振りに掃除をしたので、庭もスッキリしました。


2013-09-13 (金) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
一昨日、お彼岸の読経の申し込みに東本願寺へ行ってきました。
往復徒歩です。
本堂内の写真を撮ってもいいか聞いたら「どうぞ」と言うので、撮ってきました。
ご本尊、阿弥陀如来様です。
ご本尊の右と左です。
後ろからと、お焼香台です。
父のお参りもしてきました。
屋内浄苑は別棟の4階にあります。
液晶画面に案内が出ます。マイクの呼び出しもあります。
扉は閉まっています。
ボタンを押すと扉が開きます。家紋のところにお骨があります。
お盆に行かなかったことを侘び、母が特養に転居したことなど報告しました。
今迄直射日光で暑かったけれど、今年は快適に過ごしたことでしょう。
ロビーです。
お彼岸にもなるべく行きたいと思っていますが、混むので迷っています。
人混みはまだ自信がないです。
でもお参りだけはしてきたいです。
暑かったのですが、風が爽やかで気持ちよかったです。
たくさん歩いて、お参りもしたので気分爽快です。
お骨をこちらに移して、本当によかったと思います。
一昨日、お彼岸の読経の申し込みに東本願寺へ行ってきました。
往復徒歩です。
本堂内の写真を撮ってもいいか聞いたら「どうぞ」と言うので、撮ってきました。






父のお参りもしてきました。
屋内浄苑は別棟の4階にあります。



お盆に行かなかったことを侘び、母が特養に転居したことなど報告しました。
今迄直射日光で暑かったけれど、今年は快適に過ごしたことでしょう。



お彼岸にもなるべく行きたいと思っていますが、混むので迷っています。
人混みはまだ自信がないです。
でもお参りだけはしてきたいです。
暑かったのですが、風が爽やかで気持ちよかったです。
たくさん歩いて、お参りもしたので気分爽快です。
お骨をこちらに移して、本当によかったと思います。
2013-09-11 (水) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
夏の間は、切花がすぐ駄目になってしまうので、花は飾っていませんでした。
毎日水を取り替えても、すぐ腐って悪臭を放ちます。
茎もヌルヌルになって、気持ち悪いです。
花が枯れるのも早かったです。
ここのところ、少し涼しくなったので、また花を飾りたいと思いました。
そこで昨日、フラリと花屋さんに行ってきました。
いい苗があったら買おうと思っていましたが、今は苗のない時期なんですね。
観葉植物しかなかったので、切花だけ買ってきました。
お店に入ってすぐ目に付いたのが、丸くて白い菊です。
可愛いので、迷わず買いました。
あと、添え物として赤い実みたいなものも買いました。
どちらも名前はわからないのですが、可愛いです。
どこから見てもまん丸です。
唐辛子の短いのみたいな実です。
可愛いですよね。
菊は直径が5センチくらいです。
丁度片手で包み込めるので、触って喜んでます。
家の中に花があるって、いいですね。
これから秋の花がどんどん出てくるでしょう。
花を絶やさないようにしたいです。
夏の間は、切花がすぐ駄目になってしまうので、花は飾っていませんでした。
毎日水を取り替えても、すぐ腐って悪臭を放ちます。
茎もヌルヌルになって、気持ち悪いです。
花が枯れるのも早かったです。
ここのところ、少し涼しくなったので、また花を飾りたいと思いました。
そこで昨日、フラリと花屋さんに行ってきました。
いい苗があったら買おうと思っていましたが、今は苗のない時期なんですね。
観葉植物しかなかったので、切花だけ買ってきました。
お店に入ってすぐ目に付いたのが、丸くて白い菊です。
可愛いので、迷わず買いました。
あと、添え物として赤い実みたいなものも買いました。
どちらも名前はわからないのですが、可愛いです。





菊は直径が5センチくらいです。
丁度片手で包み込めるので、触って喜んでます。
家の中に花があるって、いいですね。
これから秋の花がどんどん出てくるでしょう。
花を絶やさないようにしたいです。
2013-09-09 (月) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
今年の夏は猛暑だったせいか、植木にも影響が出ています。
モミジは上のほうの葉が茶色くチリチリになってしまいましたし、カルミアはとうとう枯れてしまいました。
暫く庭を放っておいたので、木自体も弱っていたのでしょう。
復活しそうもないので、切ることにしました。
昨日作業をしました。
枯れたカルミア
根元にのこぎりを入れて切っていたのですが、堅くてなかなか切れません。
少し押してみたら、動くような気がしました。
そこで力一杯揺らしながら引っ張ったら、根ごと抜けました。
根もそれほど張っていなかったので、寿命だったのかもしれません。
抜いたカルミア
面倒なのは、ゴミに出す為細かくすることです。
ある程度の太さがあったので、のこぎりを挽いてもなかなか切れません。
適当なところまで、のこぎりで切って、あとは力ずくで折りました。
まだ、根は切り離さないと駄目かもしれません。
取り合えず、昨日の作業はここで終了です。
少し疲れました。
カルミアを抜いた跡
これで昔からの木がまた1本なくなりました。
カルミアの花は可愛いので、惜しいですけど仕方ありません。
今迄ありがとうと言いたいです。
今年の夏は猛暑だったせいか、植木にも影響が出ています。
モミジは上のほうの葉が茶色くチリチリになってしまいましたし、カルミアはとうとう枯れてしまいました。
暫く庭を放っておいたので、木自体も弱っていたのでしょう。
復活しそうもないので、切ることにしました。
昨日作業をしました。

根元にのこぎりを入れて切っていたのですが、堅くてなかなか切れません。
少し押してみたら、動くような気がしました。
そこで力一杯揺らしながら引っ張ったら、根ごと抜けました。
根もそれほど張っていなかったので、寿命だったのかもしれません。



面倒なのは、ゴミに出す為細かくすることです。
ある程度の太さがあったので、のこぎりを挽いてもなかなか切れません。
適当なところまで、のこぎりで切って、あとは力ずくで折りました。


取り合えず、昨日の作業はここで終了です。
少し疲れました。

これで昔からの木がまた1本なくなりました。
カルミアの花は可愛いので、惜しいですけど仕方ありません。
今迄ありがとうと言いたいです。
2013-09-07 (土) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
私はオンボロの家を1軒持っていて、他人に貸しています。
住宅ではなく、居宅つき作業場です。
今の借主は裁断の仕事をしています。
貸家は敷地内にあります。
なにしろ古い家なので、かなりガタがきています。
ただ今の借主さんがいいかたで、この昭和風のレトロ具合をとても気に入ってくださっています。
そして、できればずっと住みたいと言ってくれています。
今の家族になって12年が経ちました。
いろいろ不具合が出てきます。
今年はまず、お風呂場とトイレの換気扇が故障して、修理をしました。
その後、2階の廊下が傷んだことと、窓の閉まりが悪くなったとのことで、工務店さんに見ていただきました。
この際不具合は全部直そうということで、見積もりを出していただきました。
チョコチョコした修理ではないので、ちょっと金額が張りましたが仕方がありません。
老朽化による修理は大家の義務です。
もし、それを怠って事故でもおきたら大変です。
取り合えず全部直して支払いも済ませました。
これでしばらくは大丈夫でしょう。
今の住人がとてもいいかたなので、長く住んで欲しいです。
細かいことでもちゃんと許可を得に来るような律儀なかたです。
前の住人に比べたら雲泥の差です。
家を貸しているというと、何もしないで収入を得ているように思われますが、結構大変なんです。
保険も掛けなくてはならないし、なにかと出費はあります。
私は貸家分として家賃の中から、毎月積み立てをしています。
今回は換気扇の修理、内部修理、保険の切り替えと重なって、積み立てでは足りませんでした。
諭吉さんに羽が生えて、団体さんで飛んで行ってしまいました。
私はオンボロの家を1軒持っていて、他人に貸しています。
住宅ではなく、居宅つき作業場です。
今の借主は裁断の仕事をしています。
貸家は敷地内にあります。
なにしろ古い家なので、かなりガタがきています。
ただ今の借主さんがいいかたで、この昭和風のレトロ具合をとても気に入ってくださっています。
そして、できればずっと住みたいと言ってくれています。
今の家族になって12年が経ちました。
いろいろ不具合が出てきます。
今年はまず、お風呂場とトイレの換気扇が故障して、修理をしました。
その後、2階の廊下が傷んだことと、窓の閉まりが悪くなったとのことで、工務店さんに見ていただきました。
この際不具合は全部直そうということで、見積もりを出していただきました。
チョコチョコした修理ではないので、ちょっと金額が張りましたが仕方がありません。
老朽化による修理は大家の義務です。
もし、それを怠って事故でもおきたら大変です。
取り合えず全部直して支払いも済ませました。
これでしばらくは大丈夫でしょう。
今の住人がとてもいいかたなので、長く住んで欲しいです。
細かいことでもちゃんと許可を得に来るような律儀なかたです。
前の住人に比べたら雲泥の差です。
家を貸しているというと、何もしないで収入を得ているように思われますが、結構大変なんです。
保険も掛けなくてはならないし、なにかと出費はあります。
私は貸家分として家賃の中から、毎月積み立てをしています。
今回は換気扇の修理、内部修理、保険の切り替えと重なって、積み立てでは足りませんでした。
諭吉さんに羽が生えて、団体さんで飛んで行ってしまいました。
2013-09-05 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
父の実家は農家です。
私が小学生の頃、一時期タバコの葉の栽培をしていました。
どういういきさつで、栽培をするようになったのかはわかりません。
まだJTではなく、専売公社の頃です。
タバコ栽培はとても厳しいのです。
係官がしょっちゅう来ます。
タバコの葉を1枚ずつ数えて、記録していました。
タバコの葉は大きいのです。
収穫すると、庭に天日干しをします。
子供は触ってはいけないと言われていました。
乾燥すると、茶色になります。
それを束ねて家の中に入れておくと、公社の人が引き取りにきます。
その時もちゃんと数えます。
田舎は夕立が多いです。
雷が凄かったです。
1度タバコ畑に落雷がありました。
雷に打たれたタバコの木(草?)の周りにはロープが張られ、収穫できなくなった分も記録されました。
タバコ栽培は叔父が1人でやっていました。
枚数などの関係で混乱を避けるためでしょう。
タバコの葉を触ると、手が真っ黒になります。
叔父はそれを、鹿沼土で洗っていました。
嘘のように綺麗に落ちるのです。
タバコ栽培は長く続けることはできないらしいです。
不正を防ぐ為もあるかもしれません。
田舎の家も2~3年でやめました。
叔父はホッとしたようです。
お上からの仕事は気を使って大変なのでしょうね。
父の実家は農家です。
私が小学生の頃、一時期タバコの葉の栽培をしていました。
どういういきさつで、栽培をするようになったのかはわかりません。
まだJTではなく、専売公社の頃です。
タバコ栽培はとても厳しいのです。
係官がしょっちゅう来ます。
タバコの葉を1枚ずつ数えて、記録していました。
タバコの葉は大きいのです。
収穫すると、庭に天日干しをします。
子供は触ってはいけないと言われていました。
乾燥すると、茶色になります。
それを束ねて家の中に入れておくと、公社の人が引き取りにきます。
その時もちゃんと数えます。
田舎は夕立が多いです。
雷が凄かったです。
1度タバコ畑に落雷がありました。
雷に打たれたタバコの木(草?)の周りにはロープが張られ、収穫できなくなった分も記録されました。
タバコ栽培は叔父が1人でやっていました。
枚数などの関係で混乱を避けるためでしょう。
タバコの葉を触ると、手が真っ黒になります。
叔父はそれを、鹿沼土で洗っていました。
嘘のように綺麗に落ちるのです。
タバコ栽培は長く続けることはできないらしいです。
不正を防ぐ為もあるかもしれません。
田舎の家も2~3年でやめました。
叔父はホッとしたようです。
お上からの仕事は気を使って大変なのでしょうね。
2013-09-03 (火) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
もう9月にはいって3日になってしまいました。
私は季節の中では、夏が1番好きです。
今年は猛暑、酷暑と言われ、随分暑い日が続きました。
それでも夏はいいです。
何がいいのかはわかりませんが、気分が上向きになるのです。
まだ暑い日が続いていますが、風はすっかり秋の風になりましたね。
あのモワッとまとわりつくような熱気はなくなり、爽やかになりました。
もう夏も終わったんだなと感じると、ちょっと寂しいです。
夏は元気になります。
今年も、熱中症にもならず、夏バテもしないで快適に過ごしました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、暫くはまだ暑いでしょう。
去り行く夏を惜しんで、残り少ない暑さを満喫しようと思います。
秋から冬へ、なんだか気が滅入りますが、来年の夏を楽しみに待ちます。
最後に石川セリさんの「八月の濡れた砂」を貼り付けておきます。
私は好きな歌ですが、興味がありましたら聴いてみてください。
もう9月にはいって3日になってしまいました。
私は季節の中では、夏が1番好きです。
今年は猛暑、酷暑と言われ、随分暑い日が続きました。
それでも夏はいいです。
何がいいのかはわかりませんが、気分が上向きになるのです。
まだ暑い日が続いていますが、風はすっかり秋の風になりましたね。
あのモワッとまとわりつくような熱気はなくなり、爽やかになりました。
もう夏も終わったんだなと感じると、ちょっと寂しいです。
夏は元気になります。
今年も、熱中症にもならず、夏バテもしないで快適に過ごしました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、暫くはまだ暑いでしょう。
去り行く夏を惜しんで、残り少ない暑さを満喫しようと思います。
秋から冬へ、なんだか気が滅入りますが、来年の夏を楽しみに待ちます。
最後に石川セリさんの「八月の濡れた砂」を貼り付けておきます。
私は好きな歌ですが、興味がありましたら聴いてみてください。
2013-09-01 (日) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
毎日暑いです。
薮蚊も元気です。
今迄庭に入る時は、蚊取り線香を持って入っていました。
それでも薮蚊は寄ってきます。
そこで、昨日から事前に蚊取り線香を置いておくことにしました。
薮蚊が沢山いる場所に、蚊取り線香をあらかじめ置いておいて、それから支度をするのです。
長袖に着替えて、靴下を穿いて、重装備の準備ができたら庭に行きます。
置いておいた蚊取り線香のお陰で、薮蚊はいません。
昨日はそれでも、2~3匹飛んでいましたが、今日は1匹もいませんでした。
お陰で作業が楽に進みます。
薮蚊を払いながらだと、鬱陶しいですからね。
昨日、今日と雑草取りをしました。
暫く放っておいたので、雑草で覆い尽くされていました。
殆どがスリーオクロックエンジェルとドクダミです。
前に頑張ったせいか、カラスウリはだいぶ減りました。
昨日やった分です。

今日は残りを取りました。
春に植えたムスカリが葉を出してきたので、形を整えました。
ハート形に見えますか?

土にチドメグサが張り付いているのですが、面倒なのでそのままにしてあります。
日が照ってきたので今日の作業は打ち切りにしました。
出番を待っている子達です。

早く植えてあげたいです。
薮蚊に邪魔されず作業ができたので、気分がいいです。
毎日暑いです。
薮蚊も元気です。
今迄庭に入る時は、蚊取り線香を持って入っていました。
それでも薮蚊は寄ってきます。
そこで、昨日から事前に蚊取り線香を置いておくことにしました。
薮蚊が沢山いる場所に、蚊取り線香をあらかじめ置いておいて、それから支度をするのです。
長袖に着替えて、靴下を穿いて、重装備の準備ができたら庭に行きます。
置いておいた蚊取り線香のお陰で、薮蚊はいません。
昨日はそれでも、2~3匹飛んでいましたが、今日は1匹もいませんでした。
お陰で作業が楽に進みます。
薮蚊を払いながらだと、鬱陶しいですからね。
昨日、今日と雑草取りをしました。
暫く放っておいたので、雑草で覆い尽くされていました。
殆どがスリーオクロックエンジェルとドクダミです。
前に頑張ったせいか、カラスウリはだいぶ減りました。
昨日やった分です。




今日は残りを取りました。
春に植えたムスカリが葉を出してきたので、形を整えました。
ハート形に見えますか?


土にチドメグサが張り付いているのですが、面倒なのでそのままにしてあります。
日が照ってきたので今日の作業は打ち切りにしました。
出番を待っている子達です。



早く植えてあげたいです。
薮蚊に邪魔されず作業ができたので、気分がいいです。
| ホーム |