くまめくり~日々是自転車操業~

くまめくり~日々是自転車操業~

身をえうなきものに思ひなして、のぞみなき日々を綴る

FullSizeRender
 賢くねんねしていたのに突然抱き抱えられてクルマに乗せられ(てお医者様に連れて行かれ)た、と恨めしそうな顔で飼い主を見る「ちち(仮名)」さん。クルマに乗せられたらアレだ、とわかっているようで、行きの車中では鳴き続け、帰りはグッタリとして無音です。

 飼い主も受診に慣れてきて、20時まで受付のところを19時50分ぐらいに診察券を出す、という手で待ち時間を最小限にするようにしていますが、本日もまた、受付嬢のOJTに巻き込まれて診療後に結構な時間待つことになりました。前回から1週間も経つのに、いまだに計算が合わないなんて、そんな人雇っていたら病院が潰れるんじゃないかと心配ですが、粘り強く育てていくおつもりのようです。
FullSizeRender
 かなり前にお掃除しますと言って洗浄液ライニガーを詰めたカートリッヂを挿しておいたモンブラン・ボエムのパチもん、もといジェネリック。かつては中華萬年筆はすべて、見た目を上手に真似しただけのまがいもので使用に堪えないという感じでしたが、今ではそんなこともありません。むしろ中華萬と聞いて首を振ったらバカにされるぐらいです。
FullSizeRender
 ながらく放置してあったので洗浄液も干上がっておりましたが、カートリッヂの槍にささる部分にはべっとりとインクが残っております。萬年筆の内部にはまだまだインクが残っていそうです。

 コンヴァータが使えるなら、水を何度も吸ったり吐いして綺麗にできるのですが、ボエムはその構造ゆえその技が使えません。純正のクリーニングカートリッヂなどというものもあったそうですが、もう手に入りません。
FullSizeRender
 カートリッヂが見えている時にはペン先が隠れておりますし、ペン先を出せばカートリッヂは胴軸内に入ってしまいます。尚且つ、長いコンヴァータは装着することができないのです。

 そこで、ヨーロッパ標準ロングタイプのカートリッヂを使って、シュポシュポとお掃除できる道具を作れば、気持ちよくお掃除できるはずです。でも、そんなに都合よくそんなカートリッジ、それも空のものなんてあるのか、と思ったら、ありました。
FullSizeRender
 職場で使おうと置きっ放しにしてあった笑暮屋さんの萬年筆。店頭で見て、この柄だけで買うと決めた一本。ほれこの通り、うまい具合にカートリッヂが干上がっております。

 このカートリッヂを綺麗に洗い、工作してお掃除するための道具を作りますが、あまりにも長いのでここまでにしておきます。上手くできたら続編あり、です。

FullSizeRender
 ぼんやり、ダラ〜リな「ちち(仮名)」さん。先ほどまでギャン鳴きしていたのですが、業を煮やした次男がしばし彼女を「泳がせて」から寝かせつけたのです。

 歩けない彼女は身体の左側を下にして横たわったままぐるぐると回転するのですが、それが原因でできた大きな褥瘡の処置をするときなど反対向きに寝かせますとこの世の終わりかというほどの声を上げて鳴き叫ぶのですが、最近は体力が落ちたせいか、声を上げずに前脚で宙を掻いてバタバタしていることが多くなりました。この状態を「泳いでいる」といい、しばらく泳がせておくと疲れて静かになることから、長男などはよくその手を使っているのです。

 いずれにしても、眠っていれば本人(犬)も家族も平穏な時を過ごすことができますので、これからもさまざまな手段でワンコを寝かしつける営みが続きます。
FullSizeRender
 昔々、Y.Y.Dayの来場者に配ったお土産の中にこんなセットが混じっていたことがありました。これ自体が非売品という扱いで、どうしても、というお客様には提供するけれど、できればメンテナンスは販売店などに依頼して欲しいな、というモノです。商品として販売しますと、これを使って「お手入れ」をした結果にも責任を持たないといけません。どうしてもご自分で、とおっしゃるのならご提供しますけれど、お客様の責任でお使いくださいませ、という性格のものですね。
FullSizeRender
 かといって、何も変わったものが入っているわけではないのです。カートリッヂと同じ口のついたシンプルな構造のスポイトに晒し布、そしてお手入れ後に装着するためのインキカートリッヂに説明書、それだけです。

 空になったインキカートリッヂを取り外してスポイトを挿し、ペン先を水またはぬるま湯に浸けて吸入排出を何度か繰り返して、色のついた水が出なくなったら完了というだけのことです。でも、それだけのことでも失敗して萬年筆を壊し、メーカーにクレームを入れてくる客がいるからこそ、慎重な扱いになっているのでしょう。
FullSizeRender
 ほれこの通り、世界で10本の指に入るほど不器用な私でも無事萬年筆に挿すことができました。そもそも、両用式の萬年筆を使っているのならカートリッヂを挿すという作業はできるはずですから、スポイトを挿し込むのもむずかしいはずがありません。

 国産3社のこういったメンテナンスキットは揃っていますので、それ以外の、例えばヨーロッパ標準タイプのカートリッヂを使うような萬年筆のために、こういったお手入れキットを用意しておくのも良さそうです。早速100均に行って材料を揃えることにしましょう。

FullSizeRender
 飼い主を見上げている「まりりん(夜更中)」さん。夜になって紫外線照明を落とすと陸場に上がって眠っていたのですが、最近はリヴィングルームに人がいる間はガサゴソと動き回っている、というのが常です。

 神戸ペンショウが終わって、ようやく通常運転の日々に戻りつつある飼い主ですが、ふと、あ、アレはどうしたんだろう、となることがあります。
FullSizeRender
 神戸ペンショウといえばこの人、というほどに二日間ずっと事務局として運営を支えてくださった方から頂戴したお土産。デリケートなメカニカルペンシルの口金の部分に被せる保護キャップ、上等な革製です。

 私のような者は、口金を痛めるとか護るとかいう以前に、そのためのキャップを無くしてしまうのがお決まりですので、これも大切に保管して行方知れずになる、ということになるのでしょうか。
FullSizeRender
 神戸ペンショウに来てくださった方へのお土産、毎年頭を悩ませるところですが、今年は施設使用料が値上げとなったことから入場料も上げざるを得ず、かつ、キリの良い金額でないと受付が大混乱、というので1000円にさせていただいて、10周年記念でちょこっと良いモノをお土産にしよう、と出来たのがこれです。旧北野小学校の正門、玄関上には風船がデコレーションされていて、その奥に何か書かれている、のですが、、、
IMG_7183
 古山浩一画伯による一枚。こちらでは玄関上の文字を読み取ることができます。「北野工房の街」の英語表記ですね。こういった絵をもとにして、トートバッグの柄にしているので、少しだけ、文字が見えているのです。

 私は、今年の神戸ペンショウでは北浜ポート焙煎所のドリップバッグしか買い物をしませんでした。井上工具製作所さんなんて、ウズウズするようなモノをたくさん並べられていて、懇親会でも近くに座らせていただいていたのに、結局手を出しませんでした。
FullSizeRender
 こちらは、今年のY.Y.Dayで手に入れたモノ。記念の品で、とても大切なモノですけれど、持ち帰ってからはじめて梱包の外に出しました。ま、オッサンがこれを持って歩いてもオモロいだけですから、記念品として保管しておくのはそれで良いのですが、神戸ペンショウの準備をしていたらコンテナから出てきた、というあたりが問題ですね。
FullSizeRender
 これも同様。細長い箱がある、これは何だろうと開けてみたら、外骨に私のハンドルネームを入れてもらった特製のお扇子。これも、夏の暑い時にパタパタやってたらすぐに壊してしまうでしょうから、再び箱に収めて、この次いつお目にかかれますかね、という状態。モノを買わないのが一番良いのだ、という当たり前のことに、今頃気づきはじめているアホなオッサンです。
FullSizeRender

FullSizeRender
 「ちち(仮名)」さんの後ろ脚。片方は真っ黒ですがもう一方は割と綺麗なピンク色です。彼女の後ろ脚は、今やほとんど感覚もないようでカチカチになっていたのですが、長女が蜜蝋を肉球に塗ってからこすってみたところ、ボロボロと古くなっていた角質層が剥がれ落ちてぷにぱにな肉球が復活したのです。
FullSizeRender
 彼女の先住犬だった「くま(仮名)」さんのためにと買った蜜蝋ですが、元気なワンコは塗った尻から舐めてしまうので、こりゃダメだとほったらかしにしてあったものです。右側は剥がれ落ちた古い角質です。

 起きている時にやると騒ぐだろうということで、寝ている間に処置を施したのだそうです。
FullSizeRender
 我が家の納戸、定位置に収まった3個のコンテナには神戸ペンショウ運営に必要なグッズが詰まっています。

 神戸ペンショウが終わり、来場者の皆さんを送り出したら、「中の人」はお片付け。出展者は商品や什器などの運び出しや宅配便で送るための梱包作業。我々運営陣はその間を縫って空いた机や椅子を見つけてはどんどん片付けていきます。

 みんな積極的にどんどん片付けてくれますが、どれが私のモノか、なんてことはわかりませんから、行方不明になるモノがいっぱい出てきます。なので私はとにかく自分が持って帰るべきモノをどんどんコンテナに入れていくので、帰宅した時はコンテナの中身はぐちゃぐちゃです。昨年まではそのまま1年寝かしていたのですが、今年は改心して、本日、コンテナを整理整頓しました。これで、来年11月15日と16日に開催予定の第11回神戸ペンショウ前に慌てて整理しなくて済みます。

 その前に、ゴールデンウィークあたりにY.Y.Dayが、5月31日にはNANIWA PEN SHOWが予定されております。整理整頓されたコンテナ、そちらにも出動予定となっているのです。また、楽しくやりましょう。

FullSizeRender
 飼い主が帰宅しても無反応な「ちち(仮名)」さん。片方のお目目は開いているように見えますが、しっかり眠っているようです。

 金曜日の朝に家を出て中幸曜日の深夜に帰宅。神戸ではそこそこ良いホテルを(早期予約特典で)とっていたのですが、結局、夜寝て朝ごはんを食べるだけでした。
IMG_7167
 葉ばかりになったお祝いのお花。お昼頃から、来場者にお花を持って帰ってくださいとお願いした成果です。

 ゆかりのある皆様から、立派なお花を1ダースほどお贈りいただきました。11年前の秋、札幌で開催された萬年筆サミットの閉幕に際して、「来年は神戸でやる」と宣言した人がいて、まぁそう言うんなら仕方ないか、とお手伝いを始めて、気がつけば10回目。最初の頃は出展者を集めるのにも苦労して、あちこち無理をお願いして無理やり会場のスペースを埋めた、という感じでしたが、今や出てあげようというお申し出にお断りをしなければならないような状況です。
IMG_7170
 出展者の皆さんと一緒にお片付けをして、それぞれのお店やご自宅に送る荷物の梱包も終えて、あとは宅配便の集荷を待つだけ、となった会場。ピーク時には出展者や運営スタッフも含め、この場所に300人ほどの人が入っていたのです。祭の後、ですね。

 第1回から今回までで、延べ来場者数は一万人を超えています。秋は神戸で萬年筆、です。来年の今頃、また神戸のこの場所でお会いしましょう。
IMG_7174

FullSizeRender
 赤いお花に注目すると、数字の10が浮かび上がってきます。本日開催の神戸ペンショウ懇親会の会場に届けられたものです。10周年ということで、ご縁のある方々から沢山のお花を贈っていただいておりまして、会場の入口付近や会場内に所狭しと並べさせていただいております。

 神戸北野ノスタの3階講堂まで来られたけれど、神戸ペンショウへの入場はされないという方々も、お花のあまりの見事さに皆さん写真を撮って帰られていました。お花を贈っていただいたのはもちろんのこと、そのお花を見て綺麗と感動していただくのも、実にありがたいことです。
IMG_7158
 本日は天候にも恵まれ、入場券の発行枚数で見ますと542名の方にご来場いただきました。ピーク時の場内は写真のような感じで、まさに立錐の余地もなく、会場入口を入って反対側の端までたどり着くのに難儀するような状態でした。

 朝早くからお待ちいただいて、見事お目当てのものを手に入れられた方や、会場の雰囲気を存分に楽しんでいただいた方、入場はされなかったけれどチラッと場内を覗いて凄く盛り上がっていますねと声をかけていただいた方。たくさんの方とのご縁がありました。

 昨年までの「北野工房のまち」とは違う会社がこの施設の管理運営をされているのですが、途中、責任者の方が会場まで来られました。監視カメラで会場内の様子を見ていて、今までに見たこともない人出だったので心配になって現場確認に来た、ということでした。実際これまでも、この施設をお借りして開かれる各種イヴェントの中でもダントツの集客力を誇っていた神戸ペンショウ。今年もたくさんの方に来ていただいて、運営担当者を驚かせるけっけとなりました。
あ_page-0001
 明日は2日目、そして最終日です。午前10時開場で、午後4時半終了です。明日の入場券は写真のようなもので、右の方の券辺を切り離して会場内の抽選箱に入れておいていただきますと、豪華な景品が当たる可能性がございます。

 応募締め切りは午後3時。午後3時半に抽選を行い、結果を各種SNSに掲載すると共に会場内に掲示iいたします。当選した方が午後4時半までに景品を受け取られない場合、その景品は「中の人」たちのものになりますのであしからず。

 明日もまた、楽しく萬年筆いたしましょう。

FullSizeRender
 神戸市内で見つけた北野工房。昨年末までトアロード沿いにあった「北野工房のまち」とは何の関係もなさそうです。このとき私たちは、すっかり日の暮れた神戸の街を歩いておりました。

 本日はお休みをいただいて、神戸ペンショウの準備をすべく朝から神戸へ。平日の朝ですので大渋滞で、奈良から神戸まで普段の倍以上、1時間半もかかりました。その甲斐あって会場である神戸北野ノスタに到着後すぐに出展者様からの荷物が到着したのを受け取り、会場内に机や椅子を並べて、各出展者様のブースに荷物を配置し終わると、午前11時を少し過ぎておりました。
IMG_7156
 半年ほど前まで萬年筆関係の会合で使わせてもらっていた兵庫県民会館。耐震性能に問題があるとのことで、現在は使えなくなっております。すぐ北側の兵庫県庁を建て替えることもお金の無駄と言い切る人が知事に再選されましたので、この建物も建て替えどころか、解体のの予算すら出さないのではないでしょうか。完全な廃墟になるのを見届けるまでは命がもたないと思いますが、どうなるのだろうという興味を持って見ております。
IMG_7139
 神戸北野ノスタ3階の講堂。明日23日と24日の2日間、こちらの会場で第10回となる神戸ペンショウを開催いたします。萬年筆をはじめとする各種筆記具や、様々なカラーの個性的なインクにガラスペン、革製品、紙ものなど、魅力的なものが皆さんを待っています。

 明日23日は午前10時開場で午後5時まで。朝一番は来場者が殺到する傾向にありますが、そのような状況になれば整理券をお配りし、場内の混雑状況を見ながら入場のご案内をしてまいります。
IMG_7137
 午前9時ごろからお配りする整理券はランダムな番号のものを抽選箱からひいていただきますので、早く会場に来て待っていたからといって早く入場できるとは限りません。抽選による整理券を手に入れようという方は、午前9時少し前に施設の駐車場側へお越しください。

 本日午の駐車場の様子。このように、大型バスが次々とやって来てはまた出ていきますので、駐車スペースを歩いて横切るようなことは厳禁です。運営側で施設と交渉して使用を許可された場合にのみ、駐車スペースでの抽選会を行いますので、現場での説明をよく聞いて危険のないように行動していただきますようお願いします。
IMG_7153
 今年は施設の利用料が値上げされましたので、入場料はおひとり様1000円です。来場者の皆様は、出展者の方と個人的に猛烈に親しいとかご家族ご親戚であるとかいう場合であっても、出展者のスペースブース内側に入らない、というルールをきちんとお守りください。

 神戸ペンショウの会場内および駐車場には信三郎帆布謹製のエプロンを身につけたスタッフがおりますので、何かお困りの方やご質問などがありましたら遠慮なくお声掛けください。北野ノスタでお待ちしております。
IMG_7146

FullSizeRender
 目を開けたままいびきをかいている「ちち(仮名)」さん。眠ってはいないのだけれど寝ている、鎮静薬様様というところです。薬の力を借りずに寝てくれたらそれに越したことはないのですが、認知症的な症状が進み、すぐに不安に駆られて鳴きますので、むしろ落ち着いて眠っている方が本人(犬)にとっても楽なことなのだと言い聞かせて、今日も薬を与えています。
IMG_7132
 玄関に積み上げられたコンテナや紙袋。すでにクルマに載せてあるものも含めれば、まだ子供が小さかった頃に母の実家へ子供連れで帰省した時より多い荷物を運ぶことになります。子供が小さかった頃はワゴン車でしたけれど、今は絶滅危惧種のセダンなので、テトリス攻略並みにあれこれ考えてやらないと全ての荷物を積み込むことができません。

 その昔乗っていたP10プリメーラは、トランクそのものが広く、かつ、一般的な内側に張り出すヒンジではなくダンパーでトランクリッドを支える構造でしたので結構楽にたくさんのものを積み込めたのですが、現状は天地方向にいっぱいにするとヒンジにつかえて入らないという残念なことになります。
IMG_7134
 コンテナボックスを買う時、中に入れるものの大きさや量を考えて選定したのですけれど、持ち運びの容易さやクルマのトランクルームとの関係についても検討するべきでした。このコンテナボックスならうちのクルマのトランクに何個並べて収められる、といったことです。

 コンテナボックスとしては優秀なのですが、トランクへの収まりが実に悪く、デッドスペースだらけになってしまうのです。モノを買う時には本当に真剣に考えないといけません。イラチはそんな時も損をします。
IMG_6318
 明日は朝から神戸ペンショウの会場へ向かい、各出展者様が送られた荷物を受け取り、会場の設営に励みます。この週末は、会場である神戸北野ノスタからさほど遠くない相楽園で、重要文化財である船屋形の内部が公開されるなど、神戸の街は見所がいっぱいです。秋は神戸で萬年筆、と神戸ペンショウでお楽しみいただいて晩秋の神戸の街も楽しむ、というのも素敵ですね。神戸でお待ちしております。
akinohunayakata (1)

FullSizeRender
 ウィンクする「まりりん」さん。帰宅後に寝転がって自然死していた間、ずっとこちらを見ていたようです。

 ペットとしてかわいがるならワンコやニャンコあたりで、鳥ですら頼りないものだと思ってきましたが、亀のように鳴き声を出さないものであっても、愛想が良ければ可愛いものなのだな、と再認識しております。職場で飼っていた時に、来館者たちが異口同音に愛想が良くて可愛いと言っていたのはこういうことなのか、と今頃になって実感しております。
FullSizeRender
 定期的に取り出しては眺めて、またしまう萬年筆は、キャップレスをベースに螺鈿仕上げを施したもの。本家の螺鈿と違うのは、クリップを取り外してしまってあるところ。ノックボタンも元のものに黒漆でしょうか、色を塗ってあるので、ノックするたびに剥げていきます。

 この萬年筆は、愛用すればするほど、どんどん美しさが失われていくのです。この美しさを保つためには使用せずに保管しておくより他に手はないのです。
FullSizeRender
 シャツの胸ポケットに挿して毎日持ち歩いている旧型多面体のキャップレスもあちこち剥げて下地が出ておりますがそちらは実用されている萬年筆としてむしろ風格を増しているもの、と、思います。

 これは工芸品なので、剥げれば値打ちが下がります。これを人様に譲ってお金儲けをしようと思っているわけではありませんが、美しいものがだんだんと衰えていくのは見ていて哀しいものです。なので、ノックボタンはなるべく見ないようにしております。
FullSizeRender
 螺鈿仕上げを施されたことでデコボコしている軸は、皮肉なことにグリップが良くなり、キャップレスを嫌う人がよく口にする「書くときにクリップが気になる」という点もクリアしているのです。問題があるとすれば机の上で転がりやすいということぐらいでしょうか。

 見た目に美しく、実用性もむしろ上がっているのに、使わずにおいておく方が良い、という萬年筆。これを、勇気を持ってガシガシ使い倒す、というのも良いのかもしれませんが、私にはその度胸がありません。

FullSizeRender
 ぐったりしている「ちち(仮名)」さん。お医者様の診察後に彼女を車に戻し、そこから会計が終わるまでに30分。新人さんが今日のお昼頃にレジ打ちしたのが間違っているとかで、担当者総出であぁでもないこぅでもないと小田原評定。院長まで出てきてあれこれやってますので「それ済まないと会計してもらえないのですか」と尋ねたら、「あぁ」と言いながらカチャカチャやって即完了。OJTが必要でも、状況を見てやっていただきたいものです。今より少し若い頃の私だったら、1万円札を突きつけてそのまま帰宅していたことだろうと思います。普段にも増して酷い対応でした。
IMG_7063
 神戸北野ノスタ3階講堂。ここに入って楽しむまでの道のりを簡単にまとめてみようと思います。

 まず、神戸北野ノスタまで来てください。
・あまりにも早く来ないでください。迷惑です。
・お声がけするまで、列を作らずお待ちください。
・駐車スペースに入らないでください。危険です。

 午前9時の少し前に拡声器でご案内いたします。順番がランダムな整理券の抽選に参加される方はここで指示に従って列を作り、粛々と抽選に参加して、すぐに解散してください。これ以降に到着された方は、駐車場脇の【BE KOBE】という青い文字の付近で配布します番号順の整理券をお受け取りください。
IMG_7039
 プランターが置いてあるところから右は駐車スペースなので立入禁止です。基本的にはこの鋪道の上で整理券の抽選などもするつもりですが、その時の状況により、臨機応変に対応しますので、エプロンをつけた人が何か拡声器で喋っていたら、お耳をお貸しください。

 整理券を手に入れた方は散開してください。午前8時から営業の店舗があり、利用客さんもいらっしゃいますので、ご迷惑にならないようにお願いします。

 整理券は、お一人につき1枚です。お友達やご家族でもそれは同じです。一人で行動できない小さなお子様を連れられている場合等は常識的に判断して対応しますので、付近のエプロンをかけた人に相談してください。
IMG_6931
 2階はフロア丸ごとレストランで、お食事をされる方以外は立ち入ることができません。お手洗いは1階ですのでご注意ください。

 逆に言うと、午前8時ごろに神戸北野ノスタに到着されたなら、施設内のパン屋さんやカフェでお過ごしいただくことができます。昨年まで、いくらご案内しても駐車場内を歩いている人が少なからずいらっしゃいました。施設のオープン時刻が早まっていますから、早い時間でも駐車場に車が入ってくるということを意識してください。単純に危険ですし、とっても迷惑な話です。

 整理券による入場コントロールは、10時の開場から1時間から1時間半ほどで終了するものと見込んでおります。朝早くから会場に来て待っていても、メリットは何ひとつありません。周りに迷惑をかけるだけですから、厳に慎んでください。
FullSizeRender
 こんなレトロなバスは11時台からの運行です。かつ、名所をぐるりと回るのと運賃もお高いので、神戸観光いがいではおすすめしません。JRはじめ各社の三宮駅(JRは三ノ宮駅)の地下にあるサンチカという地下街、それのA13番出口を地上に出たところのバス停から神戸市営バス7系統(神戸駅行)に乗れば歩くのが嫌な人でも割と楽に神戸北野ノスタまで行くことができます。乗車時にICカードをタッチして、三宮駅前から中山手3丁目またはその次の山本通3丁目まで120円で乗車できます。

 緩やかな坂道を上ることになりますが、三宮駅や元町駅から歩いても大丈夫かと思います。三宮駅と元町駅との間ぐらいから六甲の山に向かって伸びるトアロードをぶらぶら歩いていくと、案外すぐに神戸北野ノスタに到着します。

 今週末の予定が空いている方は、神戸北野ノスタ見学もかねて、神戸ペンショウに遊びに来てください。送るまで来られる方は、施設の駐車場がいいお値段ですので周辺の駐車場をご利用になるのがいいかと思います。
神戸北野ノスタ

↑このページのトップヘ