優秀だけど今の仕事が嫌いなエンジニアたちはどうしたらいいんだろう - paiza times

paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

優秀だけど今の仕事が嫌いなエンジニアたちはどうしたらいいんだろう

f:id:paiza:20190722235426j:plain
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

今の自分の仕事について「不満がある」「この仕事についたことを後悔している」「転職したい」と考えている人は多いでしょう。

特にエンジニアの場合、スキルのある優秀な方々からも

  • エンジニアリングだけをしていたいので会社にマネジメント業務を求められるのが嫌
  • インフラエンジニアになったが、本当はもっと開発寄りの仕事がしたい

のようなご相談をよくお受けします。

エンジニアが自分にとって満足度の高い仕事を得るにはどうしたらよいのでしょうか。

優秀なエンジニアだからこそ感じる不満

例えば、最初にあげた「エンジニアリングだけをしていたいので会社にマネジメント業務を求められるのが嫌」というよくある悩みを抱えている人について考えてみます。

こうした悩みを抱える方々は、それなりに開発もマネジメントもできる優秀な方々が多くいらっしゃいます。

プログラミングや開発業務が好きでエンジニアになったけど、数年たって会社からマネジメント業務を求められるようになった。マネジメントもチームにとって必要だからやってはいるしできなくはないけど、好きではない…。自分はやっぱり技術が好きだし開発がしたい…。けどマネジメントしないと会社から評価されないし、開発だけが続けられるキャリアパスもないし…。

新卒から数年たったエンジニア、それも技術が好きで得意な、優秀なエンジニアならではのお悩みです。

不満を解消して満足できる仕事を見つけるには

前述のお悩みを抱えたエンジニアが、不満を解消するには以下のような方法があります。

今すぐ開発に専念できそうな企業に転職する

f:id:paiza:20210601215445j:plain
一番手っ取り早く不満を解消できる方法が転職です。

会社から求められる仕事内容や評価体制、キャリアパスなどに不満があるのであれば、自分の希望に近しい企業を探して、転職すればすぐにでも不満を解消できるでしょう。

ただ、ここで注意すべきことは以下の二点です。

得意=やりたいことではない、働きやすさ=やりがいではない

例えば「今までは◯◯言語の開発をしていたけど、これからは△△言語を使いたい」という人の場合、得意なことは◯◯言語で、やりたいことは△△言語です。

また、報酬が高い・休みがとりやすいなどといった要素は働きやすさで、「こんなサービスを作りたい」「作ったもので世の中に影響を与えるたい」「使った人に喜ばれたい」といった要望を満たしてくれる要素は「やりがい」です。

これらは別々の要素になるため、必ずしも「得意なことだからやりたいこと」とか、「働きやすいからやりがいがある」とはなりません。

ここを混同して転職先を選んでしまうと、転職先でも「労働環境はよいけど仕事に興味が持てない」「仕事内容は好きだけど報酬が安すぎる」「前職の知識が活かせるけど、本当はもっと違う分野がやりたかったと」となりかねません。

自分が重視したい条件とその優先順位づけ

そして、仕事に強く求める要素は人によって異なります。例えば、開発するサービスやプロダクトの内容、組織構成や評価制度、年収やリモートワーク制度などの労働環境、キャリアパス、ビジネスモデル、エンジニアとして成長できる要素などなど…。

こうした要素の中で自分がどんな企業なら今の不満を解消できるのか、具体的に求める条件を書き出したり、その中でも優先度をつけたりした上で、いろいろな企業の求人情報を見て自分の希望に合った企業がどれくらいあるのかを調べてみるところから始めてみましょう。

「今の会社から抜け出せればいい」と思って適当に応募するよりも、より自分に合った企業が見つかるはずです。

今の環境や仕事を好きになれるようにやってみる

f:id:paiza:20181115231054j:plain
現実的には、正直言って今の社会情勢も考えるといろいろな事情で今すぐ転職するのが難しい…という人も多いでしょう。

転職しないことを選ぶのであれば、今の仕事を好きになれるよう工夫するしかありません。しかし、実際に不満を感じている仕事に対してそんなに簡単に気持ちを切り替えるのは難しいですよね。

その場合は
「しばらく今の経験で仕事をして「マネジメント経験のあるエンジニア」になってから転職する」
と考えてみてはどうでしょうか。

もちろんこれは前述の例をもとにした話なので、マネジメント業務に限った話ではありません。

エンジニアとして年次を重ねていくと、そのぶん「自分の強みが何か、どこで自分の価値を発揮できるか」が非常に重要になってきます。

エンジニアを募集している企業の目線で考えてみましょう。企業は、それなりの年次で応募してきたエンジニアに対して「開発だけしていたいのはわかったけど、今までの経験と身につけてきたスキルを使って、それなりの価値を発揮してくれるんですよね」と厳しい目を向けています。

極端な話、「エンジニア経験がある」と言いつつも新人エンジニアと同じレベルかそれ以下の価値しか発揮できないのであれば、採用するには至らないでしょう。それなら20代の新人を採用したほうが、コストも安いですし将来性があると判断されます。

逆にひとつの分野だけでなく、「開発ができて、マネジメント経験もある(もしくは事業の立ち上げから実装、運用までの経験がある、人事ニア経験がある、複数分野にわたって開発経験があるなど…)」といったいくつかの分野を掛け合わせたスキルを持っている人は、多くの企業で重宝されます。広い場面で価値を発揮できる」人はまだまだ少ないからです。

まとめ

仕事に対して感じる不満をどうにかしようと思ったら、大きくわけて

  • 自分に合っていないと思うなら転職して場所を変える
  • 今すぐの転職が難しいなら今の仕事で付加価値を増やしておく

この二択です。(もちろん、会社に働きかけてどうにか解決できればよいと思いますが、優秀なみなさんはそんなこと実践した上で、それでも解決できずにお悩みかと思いますので…)

いろいろ言いましたが、転職をする・しないにかかわらず、常に自分ができること(開発経験+αのスキルの掛け合わせ、もしくはスペシャリストとしての技術)を考えること、そしてまだまだ学びが必要な部分を把握することが重要なのだと思います。


paiza転職では多くの求人掲載企業が、オンラインで自宅から受けられて、企業側からも事業内容や業務に関する説明が聞けるカジュアル面談を実施しています。

paiza転職カジュアル面談について詳しくはこちら

またpaizaの転職成功ガイドでは、採用選考におけるさまざまな落選理由や悪い例、改善のためのアドバイスなどを公開しています。実際にpaizaから応募をされた多くの方から「参考になった」という声をいただいています。面接に苦手意識のある方は、ぜひごらんください。

paizaの転職成功ガイドについて詳しくはこちら

paiza転職について詳しくはこちら
paiza転職




paiza転職は、転職時のミスマッチをなくし、エンジニアがより技術面にフォーカスしたやりがいある仕事を探せる転職サービスです。プログラミングスキルチェック(コーディングのテスト)を受けて、スコアが一定基準を超えれば、書類選考なしで複数の会社へ応募ができます。

詳しくはこちら
paiza転職


まずはスキルチェックだけ、という使い方もできます。すぐには転職を考えていない方でも、自分のプログラミングスキルを客観的に知ることができますので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

詳しくはこちら
paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

CGC codemonster プログラミングゲーム「初恋プログラミング研究会 ~海に行こうよ~」 CGC codemonster プログラミングゲーム「コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.