「口だけエンジニア志望者」は一生エンジニアにはなれないという話 - paiza times

paiza times

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域における「今必要な情報」を届けるWebメディア

logo

paizaがお届けする、テック・キャリア・マネジメント領域の「今必要な情報」を届けるWebメディア

「口だけエンジニア志望者」は一生エンジニアにはなれないという話

f:id:paiza:20190226141400j:plain
f:id:paiza:20140916135428p:plainこんにちは。谷口です。

皆さんの周りに「エンジニアに転職したい」と言いつつ

  • 特に何か勉強したり作ったりしている様子はない
  • 開発経験がないのに誰かのコネでどこかに入社したがっている

…みたいな人はいませんか?

なぜ彼らは「エンジニアになりたい」と言いつつ、何もアクションを起こさないのでしょうか。

今回は、「エンジニアになりたい」と言いながらいつまでたってもなっていない人について考えてみました。

「エンジニアになりたい」と言いながらいつまでたってもなっていない人の特徴

f:id:paiza:20170225173737j:plain

アウトプットをしないし、インプットも少ない

大体の人はインプットも足りませんが、アウトプットはさらに足りていません。

「興味がある」と言いつつ自分ではほとんど勉強していない人、自分でコードを書いていない状態の人、「これから勉強しよう、作ろう」と思っているという状態で「エンジニアを目指している」という人もいます。

「勉強した内容をアウトプットして成果物を作るといいですよ」「ポートフォリオがあると選考で有利になりますよ」と言われても、一向にアウトプットしない人もいるくらいです。

まずプログラミングやアプリ開発ができるようになるためには、とにかくコードを書いて、いろいろなものを作って、技術を身につけていくしかありません。それ以外の近道はありません。一週間で健康的に10キロやせるダイエット方法なんかが存在しないのと同じです。

実際現役エンジニアの人たちは、学生時代からエンジニアになってからも、必要な情報をインプットしては、個人的な勉強や業務を通してアウトプットをしています。未経験の人がそれ以上にしなければ、追いつけるはずはありません。

何もしない背景には、どうせ失敗する・失敗したくない・最短&簡単な方法しかやりたくない・恥をかきたくない……みたいな考えがあると思います。

しかし、繰り返しになりますが「これだけやっておけば強いエンジニアになれる」という簡単&最短な道はないのです。

またアウトプットをしない限り、「今の自分にはここが足りない」「ここを伸ばしたら成長できる」といったことはわかりません。逆にうまく成果を作れなくても、それさえつかめたなら、失敗を恐れて何もしないでいるよりはよほどプラスになるでしょう。

 

「エンジニア」にさえなれば需要が発生すると思っている

コロナの影響で求人数自体は減っているとはいえ、今のところ求人倍率を見ていると、ITエンジニアは売り手市場と言えるでしょう。

ただしいくら売り手市場でも、技術がともなわない人の買い値はそれ相応になります。技術職ですから。「技術職」ってわかりますか? 技術を売ってお金に変える職業です。

給与面に関しても「技術のある人がより高く買ってくれるところを探す」のであれば、コロナ禍だろうとなんだろうとスムーズにいくでしょう。

ただ、未経験者で全然スキルもともなわないうちから、高い給与がもらえるかというと、そんな都合のいい企業はありません。前職の内容にもよりますが、エンジニアとしての業務経験がない人が未経験から挑戦するのであれば、前職より下がってしまうケースもあり得ます。

どうしても未経験からエンジニアになりたいのであれば、まずは現時点で入れる企業に入社して、実務で経験を積み、自分でも勉強しながら知識を強化していく必要があります。その後、もっと違う業務がしたいとか、労働条件をよくしたいとなったら、希望に合いそうな転職先を探して応募する…というのが現実的で最短経路なキャリアではないでしょうか。

ちょっと勉強しただけで手に職がつくと思っている

f:id:paiza:20180912092240j:plain
二言目には「手に職をつけたい」という人がいますが、エンジニアになったら自動で手に職がついてくるわけではありません。

未経験の分野に方向転換をして、自分の手に職をつけてくれるのは、ほかでもない自分自身です。プログラミングスクールや入社先のメンターなど、自分以外の誰かに何かしてもらって勝手に身についてくるものではありません。

手に職をつけるというのは、自分でそれ相応の技術を習得するということです。そして、その技術は一朝一夕で身につくレベルのものではありません。

また、どんな職種にも言えますが、誰でもちょっと勉強すればできるようになるレベルのスキルや知識にそれほどの市場価値はありません。

しかも、技術は一度覚えたら終わりではありません。まずは土台として最低限通用するレベルのスキルを身につける、そこからさらに・常にアップデートをしていく必要があります。古い技術や一つの技術だけしか知らずにエンジニアとして第一線で活躍している人などいません。

現在エンジニアとしてばりばり活躍しているすごい人たちの多くは、早ければ子供のころからPCやプログラミングになれ親しみ、情報系の大学や大学院に進んで論文を書いてきたような人たちです。

中途で未経験からエンジニアを目指すのであれば、そういった年下のエンジニアが上司になるでしょう。もちろん下からも、若くて優秀な人たちがどんどん上がってくるでしょう。

彼らとはスタートから違うので、前提知識の広さと深さは、どうやっても追いつけません。追いつけなくても、追いつくぞという気持ちでかなりがんばっていろいろな知識や技術をあとからあとから習得していかなければなりません。じゃないと仕事にならないからです。中途で未経験から技術職を目指すというのは、そういうことです。

まとめ

というわけで、本当に技術のあるエンジニアになるための方法、技術を身につけるための方法には、近道はないというお話でした。

少しの勉強、一時期だけの勉強ですごいスキルが身につくことも、お金になる成果が出ることも、残念ながらありません。そして「少しの取り組みだけで評価されたい」という人をわざわざ引き上げてくれる人もいません。

最近は転職サービスが増えてきて、昔よりも転職活動的なアクションを起こすハードルは確実に下がっていますし、転職を意識する人も増えてきたと思います。

ただ、どんなにハードルが下がっても、本人が最初のアクションを起こさない限りは、状況は何も変わりません。

まずはpaizaスキルチェックなどから始めみるのはどうでしょうか。

paizaでは、プログラミングスキルチェック問題を解いて規定のランクを獲得できれば、書類選考なしで面接に進めます。

paizaスキルチェック問題について詳しくはこちら
paizaのスキルチェック



 

paizaラーニング」では、未経験者でもブラウザさえあれば、今すぐプログラミングの基礎が動画で学べるレッスンを多数公開しております。

詳しくはこちら

paizaラーニング

そしてpaizaでは、Webサービス開発企業などで求められるコーディング力や、テストケースを想定する力などが問われるプログラミングスキルチェック問題も提供しています。

スキルチェックに挑戦した人は、その結果によってS・A・B・C・D・Eの6段階のランクを取得できます。必要なスキルランクを取得すれば、書類選考なしで企業の求人に応募することも可能です。「自分のプログラミングスキルを客観的に知りたい」「スキルを使って転職したい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。

詳しくはこちら

paizaのスキルチェック

paizaのおすすめコンテンツ

CGC codemonster プログラミングゲーム「初恋プログラミング研究会 ~海に行こうよ~」 CGC codemonster プログラミングゲーム「コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!」
paiza転職 paiza新卒 EN:TRY paizaラーニング 記事内に記載している情報は、記事公開時点でのものとなります。 Copyright Paiza, Inc, All rights reserved.