2024/05/31
第2313回「身支度にかかる時間は?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「身支度にかかる時間は?」です先日友人と旅行に行ったときのことですが、化粧、着替え、髪のセットなどテキパキと身支度を進めていく友人とは反対に若槻は友人と同じタイミングで支度が終わるように、いくつかのステップを諦めました。。。早く用意するには、前日のうちに髪をしっかり乾かす着る服を決めておくをしておけば、翌日の準備がかなり時短になるそう... 第2313回「身支度にかかる時間は?」
毎朝、6時にガラケーのアラームが鳴ります。
いつもはスヌーズボタンを押して~もう10分だけ・・・と二度寝、三度寝・・・
遅くとも6時半には起きます。
本日は6時に鳴って、スグに起きようとしたので電源ボタンを押しました。
アラームのOFFです。もう鳴りません。
ところが!
また寝てしまったのです。
その後
あっ!大変!・・・と言うカミさんの声で起こされました。
なんと!
時刻は7時
いつもなら出発する時刻です。
顔を洗ってTシャツ、トレパンに着替え
水筒にお茶を入れバッグに突っ込みました。
カミさんがトースト1枚と菓子パンを渡してくれたのでバッグに入れ~出発!
クルマに乗り込むと
時刻は7:10
わずか10分で
身支度完了なんざ~人生で最速です!
7:30までに出発できれば概ね遅刻をすることはありませんので余裕の出発。
7:30を過ぎていたら?
腰が痛くなったと言うことにして~UQですね!
今朝は生憎の雨だったので、朝の運動はパス。
お昼休みは気合いを入れ、Bluetoothスピーカー大音量でやりました。
工場の奥の金枠置き場なんて、お昼休みに近付くヤツはいませんので、誰も文句をいいませんから。
たまに
トンビが聴いてくれます。
本日の仕事は遅滞なく順調。
帰るころに小さな鋳型がない!と次工程の班長が言ってきましたので、職場の班長殿に報告するとチョット騒ぎになりました。
この小さな鋳型は大きな鋳型の凹みに入るものなんですが、型番からして不要なハズ。
でも大きな鋳型にはそれ用の凹みがある。
従いまして急遽小さな鋳型を作ることになりました。
これで今日も残業かと思ったら、「ピー助さんは帰っていいです。後は僕がやります」みたいな。
ピー助を年寄り扱いしているのか?敬意を払って面倒を押しつけまいとしているのか?
小さな鋳型と言っても型から採りだした後は、最低でも30分の作業が発生します。
①バリ取り
②焼付き防止剤のスプレー
③塗型剤塗布
②の後はガスバーナーで炙るので、十分冷ましてから③を行わねばなりません。
でもね~
班長殿の一の子分Kは、冷まさずにやるんです。
以前もそれをやって壊しました。
割れちゃうんです。
そうなるとまた一から作り直し。
今日もまたヤツらは無駄な残業をしたことでしょう。
そして何よりも気になるのは
大きな鋳型が間違っているんじゃないかと思うこと。
班長は「それは大丈夫」と言ったけど何も確認していません。
ただでさえ製造上のシクジリが多い会社です。
モヤモヤしながら帰路に付きました。
久々の定時退社なので、いつもの公園に寄り運動~
傍のベンチでタバコを吸いながらスマホをイジイジしている若者がいました。
運悪く、ピー助が運動する場所はソイツの風下です。
何とかせねば
オメ~ココは喫煙所じゃね~
運動をする場所じゃ~!とっとと立ち去れ~
などと大声で怒鳴るのと近隣の住宅まで聞こえそうだし
もしかして傍にいつもワンちゃんを散歩させている女子らがいるかもしれません。
腕立て伏せ
スクワット
をしながら考えました。
平和的に
ヤツをこの場から追い出す方法を・・・・
簡単でした。
Bluetoothスピーカーの音量を3段階ほどアップ!
心地良いロックミュージックがよく聞こえるようになると
ヤツは消えました。
これで健康的に運動が出来ます。
懸垂もして
また腕立て伏せ
スクワット・・・・
十分運動したので帰ることにしました。
道路の向こうにある駐車場に向かい
クルマに乗り込み動き出すと
先ほどまでいた公園の向こうから駆けて来る少女。
大きく手を振っていました。
最近は全然見かけないとてもお話好きな爺様のお孫さん。
小4女子です。
彼女の家は公園の向こうにあるアパートで、公園の駐車場にピー助のクルマがあることに気付いたら自転車に乗ってスッ飛んで来るんです。
本日は珍しくスレ違い~・・・残念
でもね~
折角ピー助に気付いてやって来たのに知らんぷりして帰ったら
どうなる?
子供っていうものは、些細なことがきっかけでその後の人生が大きく変動するもの。
彼女がこれ以上グレちゃ~イケませんので、駐車場に停め直して再び公園に向かいました。
そしていつものように話を聞いてあげると
何という奇遇?
彼女は今朝遅刻したそうな。
寝坊したのかと思ったら
昨夜、化粧をしたまま眠ったそうな。
小学校へは爺様がクルマで送っていくらしい。
朝起きて爺様に「お風呂に入って化粧を落とせ!」と言われ・・・遅刻というわけです。
10歳の女子って化粧に興味を持つお年頃?
そして、学校で男子とケンカをしたそうな。
男子が彼女を叩いたことが発端らしいけど、男子の話だけを鵜呑みにした先生に酷く怒られたそうな。
彼女は小4になって
髪の毛の色が変わり
化粧を研究し
ま~学校じゃ目立つ子のようです。
アイシャドーを買った・・・とか
ビューラーを買った・・・とか
小顔になるなんとかを買った・・・・とか
そんな話をしながら、ポケットからリップクリームを取り出し唇に塗ったり~
頬に塗って伸ばしたり~
ピー助が中学生のころには、そんな女子がいたような記憶ですが、小学生のころはいなかったな~
アレからウン十年。
今じゃ~そんなものなのかも。
19時になったので「さっ!もう遅いので帰ろっ・・・またね!」とお別れをして帰りました。
人は見かけで判断される・・・こんなことを彼女に説明し理解して貰うにはどんな風に言ったらいいのやら。
あっそうそう!
ピー助は学生のころに小中学生の塾の講師や家庭教師のバイトをしたことがありました。
髪の毛の色が金色・・・とか
化粧をしている・・・とか
そんな子はいませんでした。
お爺ちゃんが元893の小学女子はいたけど。
帰宅して夕食後にダムの下流域に向かおうとしましたが、玄関先でやや寒く感じ
クルマの温度計が17度。
嫌な予感がしました。
観測場所での気温は16度。
やはり気温が低いようで、蛍は数匹だけしか飛んでいませんでした。
諦めて帰ることにして、クルマを走らせていると、左の道路脇に大きな岩の様な物が見えました。
こんな所に岩が落ちて来るなんて・・・
なんと!
イノシシでしたよ~
釣りをする川岸で足跡を見たことは何度もあるけど、実態を目撃したのは初めてです。
明日の夕方はやや気温が高いようなので、明日こそ!
明日もご安全に!
にほんブログ村