青空の下で - 晴れときどき二胡
FC2ブログ

晴れときどき二胡

ケ・セラ・セラな 日常と、ときどき二胡のお話です ... の筈でした

 

青空の下で

GW前半の最終日。神戸は今日も朝から雲ひとつない 蒼穹 です。
どこまでも広がっている真青な空を見上げながらの散策は、また格別の楽しみです。

遮るものひとつもない蒼穹に、 お天道様 が、眩しく輝いていました。
L1040987.jpg

L1050006.jpg

青空を背景に、藤の花には、たくさんの蜂たちがブンブンと飛び回っています。
L1040988.jpg

今日は、街のどこへ行っても、青空、青空、青空、でした。
L1050048.jpg

L1050058.jpg

L1050062.jpg

L1050064.jpg

L1050082.jpg

青空を心ゆくまで堪能しながら、久しぶりに立ち寄った南の公園。
この場所は冬の間、葉が落ちた樫の木の下で、外ニャンコたちが落ち葉の上で丸まっていた所です。
L1050038.jpg

今は、樫の木の葉 が青々と繁っています。 あ、ニャンコがいました。
L1050039.jpg

見たことのある 茶トラのニャンコ です。毛繕いをしています。
L1050040.jpg

あ゛ー、かいーの、かいーの。(笑)
L1050031.jpg

ああん、ここ、気持ちいいー !
L1050023.jpg

何見てんのよ、あんたー。  ま、お元気そうで 祝着至極 にございます。(笑)
L1050034.jpg


青空の下、ドックラン では、ワンコが嬉しそうに笑っていました。
L1050066.jpg

今日は、水辺が気持ちよさそうです。
L1050083.jpg

子どもたちも楽しそうですねー。
L1050087.jpg

フェスティバルのイベントに参加していた、ポニー にも出会いました。
L1050108.jpg

ウッドデッキの特設ステージでは、バイオリンとキーボード のデュオが生演奏をしていました。
L1050131.jpg

我が街の フェスティバル は、今日も 大賑わい です。
L1050139.jpg

トルコ名物の ドネルケバブ。
L1050119.jpg

牛肉のケバブを作ってもらいました。
L1050125.jpg

どーですか、美味しそうでしょう ?
L1050128.jpg

冷たいビールによく合いますねー。ん、んまいーっ !!



Comments
 
こんにちは!
いつもながら清々しい写真素敵ですね☆
GW中の活気ある空気が感じられて思わずウキウキしてきます♪
笑ってるワンちゃんの表情可愛いですね
 こんばんは~
楽しいゴールデンウイークをお過ごしですか?
お写真から楽しい神戸の様子がうかがえます。
子供達も楽しそうですね。
コメントいただき、有り難うございました。
 タータンチェック さま
こんばんはー。
早速のコメントありがとうございます。
連休前は少し肌寒かったのですが、正真正銘の好天でしたねー。
ワンちゃんたちもっと沢山いたのですが、それはそれは元気で
跳ね回っていて、写真がブレてボツになってしまうほどでした。(泣)
でも爽快な一日でした。
 ソレイユ さま
こんばんは。
我が街の運河は、水深も浅く子どもたちに人気なんですよ。
夏になると何百人もの子どもたちで毎日いっぱいになります。
私も毎日リュンちゃんたちの写真楽しみにしていますよー。
 
爽やかな蒼空の元、本日もお散歩日和だった様ですね~
フェステバルと聞くと、何となくウキウキした気分になるのは、子供も大人も
きっと同じ^^
美味しい匂いに釣られて、そぞろ歩きも善き哉善き哉♪

こちらも少し雲は出たものの、良いお天気でしたよ。
ただし…かーさん筋肉痛(^^;
1か月の引き籠り生活で、すっかり体がなまっております。
気候も良くなるし、ここはまた一念発起して、テクテク歩け歩けを再開してみます。
でもでも…昨日の今日で筋肉痛って事は…
かーさん、まだ若いぢゃん!(*^^)v
 初めまして〜*(^(ェ)^*)*.
うわ〜
キレイな青空〜〜*(^(ェ)^*)*.

GWの楽しさが伝わって来ます♪


*noir0noir*DIYでナチュラルフレンチ
ご訪問 ありがとうございましたm(u_u*)m
また是非、遊びにいらして下さい〜*

応援ポチ(≧艸≦*)ウシシ
 
わぁ、楽しそうなフェスティバルですね!!
子供達も楽しそうです。
子供達の笑顔って最高ですね。
ニャンコ、日向ぼっこで至福の時間ですね^^
 八朔かーさん さま
おはようございます。
かーさんもご存知の通り、我が街は私が30代で住み始めた25年前には
我が家のある一角以外は、まだ盛り土の山で、モノレールも
まだ走っていませんでした。そんな中小さな駐車場のスペースで
ささやかに始めたイベントが、こんなに盛大なお祭りに成長したのを
見ると、時の流れを実感して感無量です。
毎日歩くことは体や健康にとって本当に大切なことだと思います。
筋肉痛がすぐ出るぐらいの、若いかーさんとーさんもテクテクガンバレー。
 かーぽん さま
おはようございます。初めまして。
ご訪問、そしてコメントまでいただきありがとうございます。
拙いブログですが、これからもよろしくお願いいたします。
かーぽんさまのブログも、お邪魔させていただくのをこれから
楽しみにしております。
 はまぴー さま
おはようございます。
早くもGW前半が終わってしまいましたねー。
はまぴーさまの森三昧はいかがでしたか。
きっとよいショットがたくさん撮れたことと思います。
またブログ楽しみにしていますよー。
こちらのニャンコたち、みな暖かい陽気の中でしっかりと
英気を養っているみたいです。よかったよかった。(笑)
 
ここまで見事な青空、気持ちいいですね!
植物もニャンコもポニーも人間も、開放的になれそう♪
(^∀^)
みなと観光バスの鳥も、心なしか誇らしげに見えます(笑)
 
こんにちは。

綺麗な青空ですね。
猫も犬も子供もみんな気持ち良さそう♪
素敵な写真ですね。

先日の二胡の楽譜、おもしろいですね。
上の五線譜と下の数字の譜面同じ曲なのですよね?
数字の譜面、右側に入ると難しそうに見えます。
 
おはようございます(*^_^*)

今日はこちらは朝から雨です。
いつもながら素敵な写真!
気持ちがリフレッシュできます~
最後のケバブめちゃめちゃ美味しそうですね!
食べたいです(^◇^)
 こんにちわ
フェスティバル楽しそうですね~
とっても空が青くてお写真も綺麗ですね!
にゃんこさんもまったりですね~(笑)
そしてケバブ美味しそうです
ビールを飲みながら食べたい~(笑)
 フー さま
こんにちはー。
昨日は本当に気持ちのよい一日でした。
お祭りに皆楽しそうで、与謝野晶子の「今宵会う人みな美しき」
みたいな顔になっていましたねー。
バスストッブのカモメもいい感じでしょう? (笑)
 nobi8n さま
こんにちはー。
ずっと思い出に残るような、いい青空と街の写真が残せました。
二胡の数字譜、さすがに良いところに着眼されていますねー。
五線譜は冒頭のワンフレーズしか掲載していませんので、
アンニュイなゆったりとした美しいメロディーの所です。
数字譜の右側は、テンポも指使いもはやく、この曲の難所の一つです。
これを見事に弾ききったら拍手大喝采かも知れませんねー。(笑)
今年は独奏、トリの出番なので緊張でポカをするかなー。(笑)
 moko さま
こんにちはー。
連休明けは雨でしたね。まあ草木にとっては恵みの雨と考えれば
また綺麗なものに出会えるわけですから、雨もまた良いものです。
ケバブ、そういつもは食べられないので美味しくいただきました。
世界を旅行していてトルコから東に来ると急に食べ物が日本人の
口にも合うようになるのですよ。不思議ですねー。
 Coucouのいくこ さま
こんにちはー。
はははー、こういうものはビールのアテに食べるのが一番ですねー。
でも、イミュウちゃんが食べていたカボチャのケーキも
美味しそうですよー。(笑)

Body
プロフィール

Oyran

Author:Oyran
♂ 神戸市在住

アーカイブ
過去の全てのタイトルは         このリンクをクリック

2022年 09月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【2件】
2018年 03月 【2件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【2件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【5件】
2017年 06月 【6件】
2017年 05月 【5件】
2017年 04月 【4件】
2017年 03月 【3件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【2件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【2件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【2件】
2016年 04月 【2件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【2件】
2015年 12月 【2件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【4件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【5件】
2015年 07月 【8件】
2015年 06月 【7件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【4件】
2015年 03月 【5件】
2015年 02月 【4件】
2015年 01月 【5件】
2014年 12月 【6件】
2014年 11月 【7件】
2014年 10月 【7件】
2014年 09月 【6件】
2014年 08月 【8件】
2014年 07月 【8件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【12件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【14件】
2014年 02月 【11件】
2014年 01月 【16件】
2013年 12月 【18件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【20件】
2013年 09月 【22件】
2013年 08月 【24件】
2013年 07月 【24件】
2013年 06月 【24件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【30件】
2013年 03月 【31件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【11件】
2012年 12月 【7件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【5件】
2012年 09月 【3件】

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

123456789101112131415161718192021222324252627282930 04