王子公園界隈 - 晴れときどき二胡
FC2ブログ

晴れときどき二胡

ケ・セラ・セラな 日常と、ときどき二胡のお話です ... の筈でした

 

王子公園界隈

今日は朝一番、先週に引き続き女房殿の所用で 灘区の王子公園界隈 へとやってきました。
私は車を降りて2時間ほど、この辺りの散策に出かけることにしました。


阪急の 王子公園駅 はこじんまりとした佇まいです。
L1030329.jpg

このあたりは、王子動物園 の他にも 美術館 なども多数ある文教地区となっています。
L1030324.jpg

まだ開園前のカラフルな 観覧車 が、六甲の山並みに映えています。
L1030321.jpg

王子動物園前は、春の花々が一杯で本当に綺麗です。
L1030307.jpg

動物園の搬入口には、ユーカリ の大きな箱が。きっと コアラ が食べるのでしょうね。
L1030302.jpg

外周を歩いていると、本物の D51 と出会いました。
L1030296.jpg

しばらく歩いていると、煉瓦造り の古くて美しい建物がありました。
L1030273.jpg

神戸文学館。これは現在は西宮にある 関西学院大学 が、明治22年にこの地に創設されたあと
明治37年に建築された 礼拝堂 です。明治の洋風教会建築としては神戸最古のものだそうです。
L1030284.jpg

L1030281.jpg

庭には、ハナミズキ が咲いていました。
L1030286.jpg

この辺りの植え込みのツツジも満開です。
L1030265.jpg

L1030268.jpg

山側へ登って、ふと振り返ると坂道の向こうに神戸港が見えます。港の見える坂道 いいですねー。
L1030253.jpg

弓道場 がありました。私も高校生の頃は弓道をやっていました。小笠原流です。懐かしい…。
L1030247.jpg

六甲山は ロッククライミング のメッカでもありますので、山岳連盟の研修施設があります。
L1030240.jpg

ここでも若葉の緑が眼にしみます。これは マックロクロスケ の赤ちゃんかな。(笑)
L1030230.jpg

ザクロ の若葉はちょっと他の樹と色が違いますねー。
L1030224.jpg

今日はここまで結構な距離を歩いてきました。ここはジョギングや散策のコースになっているようです。
L1030221.jpg


ふたたび王子公園駅から 水道筋商店街 へ。先週も来ましたが、平日の午前10時なのにこの混雑。すごい。
L1030333.jpg

先週、売り切れで早々と閉店していた 肉屋さん です。さすがに開店直後は営業しています。(笑) 安い !!
L1030336.jpg

今日は、アーケードの路地からさらに迷路のような商店街を探検しました。
L1030340.jpg

まるで網の目のように、古くからの商店街が延々と繋がっています。
L1030346.jpg

安いので、つい色々とお買い物をしてしまいました。(笑)
L1030343.jpg


里芋を30個200円で買えましたので、今日の一品は、里芋の鶏そぼろ煮あん仕立て です。
L1030518.jpg

うーん、ショウガと木の芽の香りが効いていて、大変美味しい一品になりました。
今日も、菊正宗でちょっと一杯。ん、んんまーい !! ごちそうさまでしたー。


Comments
 
文武両道、生活感もあって、素敵な街ですね!!
一日中散策してみたいと思いました。
花も沢山咲いて、楽しく過ごせそうです^^
 
色々楽しんで散策していらっしゃいますね~
写真も綺麗です。

若い頃は里芋は嫌いでしたが
年齢を重ねる事に里芋が美味しく感じられるようになりました。
私、里芋の入った、けんちん汁を時々作りますが
こちらの地方ではポピュラーではないようです。
何年経っても生まれ育った地方の物が
恋しくて美味しく感じられます~
 神戸も、、いつか、、!
おはようございます! 神戸には、、たくさんの魅力がありますねえ! 来月は 厳しいけれど、、頑張って、、今度は 神戸の魅力に パワーを分けてもらいに、伺いたいなぁ、、! 

いつも、ステキな風景を ありがとうございます~!!
 はまぴー さま
私もここに弓道場があるのを知りませんでした。
しかも写真の中で射た後の残心の構えをとっておられる方は
外国の方です。さすが国際都市だなーと思いました。
 ムーン323 さま
そうですねー、私も年を取ってから里芋が美味しく感じられます。
大地の旨味をいただいているという感じがします。(下処理が少し
面倒ですが…笑) けんちん汁、ああ美味しそうな響きだ。
急に豚汁仕立てで、里芋がまた食べたくなりましたー。(笑)
 まっちゃん さま
おはようございます。
かく言う私も、まだまだ知らない神戸がたくさんあるように
思います。新しい魅力との出会いが毎日楽しみです。
歩き回るのは健康にも良いですしねー。
 異国情緒~☆
Oyranさん~こんにちは。

神戸の街並みは異国情緒が漂いますね。

里芋の鶏そぼろあんかけ美味しそうですね。

菊正宗との相性もバッチリですね~ポチ☆


 sakurakome さま
そうですね。国際貿易の歴史がある街ならではの
遺物や風景が神戸はやはり多いですねー。
日本の街の風景は、それぞれの街ごとに歴史や良さがあって
本当に面白いと思います。里芋の料理はいい酒肴になりますが
大好物なので、女房殿のいない一人ご飯のときは大量の里芋で
すませてしまうほどです。(笑)

Body
プロフィール

Oyran

Author:Oyran
♂ 神戸市在住

アーカイブ
過去の全てのタイトルは         このリンクをクリック

2022年 09月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【2件】
2018年 03月 【2件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【2件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【5件】
2017年 06月 【6件】
2017年 05月 【5件】
2017年 04月 【4件】
2017年 03月 【3件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【2件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【2件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【2件】
2016年 04月 【2件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【2件】
2015年 12月 【2件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【4件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【5件】
2015年 07月 【8件】
2015年 06月 【7件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【4件】
2015年 03月 【5件】
2015年 02月 【4件】
2015年 01月 【5件】
2014年 12月 【6件】
2014年 11月 【7件】
2014年 10月 【7件】
2014年 09月 【6件】
2014年 08月 【8件】
2014年 07月 【8件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【12件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【14件】
2014年 02月 【11件】
2014年 01月 【16件】
2013年 12月 【18件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【20件】
2013年 09月 【22件】
2013年 08月 【24件】
2013年 07月 【24件】
2013年 06月 【24件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【30件】
2013年 03月 【31件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【11件】
2012年 12月 【7件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【5件】
2012年 09月 【3件】

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

123456789101112131415161718192021222324252627282930 04