二十四節気の立春も、末候ともなると少しずつ寒さも緩みだして、神戸の街では春の足音を感じます。
我が街の梅林も、今が見頃です。

梅の花は、随分と楽しめる期間が長いような気がします。

私の住んでいる街は海に浮かぶ人工島ですが、陸地に渡るとその辺り一帯は有名な酒蔵が立ち並ぶ
「灘の酒どころ」になっています。家から最も近いのは「菊正宗」「白鶴」(創業家は親戚の関係)などですが
今日はそのすぐ近くにある「福寿」を久しぶりに覗いてきました。

創業は1751年と古く、最近では日本人がノーベル賞を受賞した際の晩餐会で振舞われるお酒としても有名です。

ここは、大きな枝垂れ桜があることでも有名なのですが、早咲きの桜でしょうか、もう咲いている花がありました。

こちらは紅梅。酒蔵の雰囲気と合いますねー。

ノーベル賞の晩餐会で出されるお酒を買いました。
たまには日本酒もいいですよねー。(って結構毎日飲んでいるような気が……笑)
さて、本日のやんちゃ猫ジュピターくん。
これは、お得意の「遊んでくれ〜」の挑発ポーズ。(笑)
毎日元気で跳ね回っています。

朝食にアップルパイを作りました。
パイシートを細長く切って編んだりするのは面倒なので、手抜きです。(笑)

冷凍のパイシートがダレないように手早く包んで焼くのがコツです。
あああー、これは、ん、ん、んまいーっ !!本日も、ごちそうさまでしたー。