2015年10月 - 晴れときどき二胡
FC2ブログ

晴れときどき二胡

ケ・セラ・セラな 日常と、ときどき二胡のお話です ... の筈でした

 

秋の光を浴びて

このところしばらくはいいお天気続きで、ポカポカ陽気が気持ちの良い神戸の街です。
今日あたりから旧暦二十四節気では、霜降 (そうこう) へ移っていきます。
秋が一段と深まり、朝霜が見られ始め、朝晩の冷え込みも厳しくなり、初霜の知らせが聞かれることから
このように呼ばれています。山々はすっかりと紅葉で彩られていきます。
まだ夏日の続いていた我が街も、そろそろ晩秋へと向かうのでしょうか。

秋の優しい光に包まれた我が街の表情をお届けいたします。

いつもの散歩道。紅葉が進んでまいりました。
PA242112.jpg

歩いている間にも地面には落ち葉が、一枚また一枚と落ちていきます。
PA242109.jpg

大きくて立派な松ぼっくりですねー。
PA242076.jpg

ここでも松笠となって、いっぱい落ちていました。
PA242084.jpg

ナンキンハゼの実も果肉の中から白い種子が見えてきて、もうすぐ弾けそうですねー。
PA242133.jpg

春の桜もいいですが、こういう桜の葉の佇まいも味わいがあっていいものです。
PA242149.jpg


これから色づく葉たちも、秋の光をいっぱいに浴びています。
PA242058.jpg

秋空にシルエットというのも、またよろしいですなー。
PA242064.jpg

あ、立派なお家だ。蜘蛛は天才建築家ですねー。蜘蛛嫌いの方、ゴメンなさい。(笑)
PA242060.jpg

今日も、とってもいい1日でした。

少し肌寒くなってくると恋しくなるのがこれです。今シーズン初めてのおでんです。
PA242172.jpg

秋の光を楽しみながら冷酒とともにいただきました。あああー、これは、ん、ん、んまいーっ !!
本日も、ごちそうさまでしたー。


街は錦秋へ

穏やかな秋の日々が続いている神戸です。
今頃が一年で最も過ごしやすい時季でしょうか。

公園の一隅に集められた落ち葉たち。
PA174242.jpg

ベンチの上にもちらほらと落ちていました。でもまだ本格的な落ち葉のシーンはこれからです。
PA174251.jpg

あちこちでススキの花が開いています。
PA174201.jpg

金木犀も今が満開で、辺り一面にいい香りが漂って来ます。
PA174244.jpg

街はゆっくりと少しずつですが、錦色に色づいていっているようです。
PA094151.jpg

PA174219.jpg

PA174216.jpg

散歩の帰り道、我が街のペットグッズのお店で、ちょっとセクシーなニャンコたちの置物の後ろ姿を見かけました。(笑)
PA174288.jpg

秋の長閑な1日、本当にいいものですねー。

今年も4〜5回、3kg位は作ったイクラの醤油漬け、昨晩も作りました。もうそろそろ終わりかなー。我が家定番のイクラ丼です。
PA174193.jpg

出来立てイクラのジューシーなプチプチ感、これはもう最高ですねー。あああー、ん、ん、んまいーっ !!
本日も、ごちそうさまでしたー。


寒露の彩り

寒露 (かんろ)の季節となりました。
空気が澄み、朝晩の露が冷たく感じられる候です。
秋も少しずつ深まり、お日さまが傾いてきたかなと思っているうちに、あっという間に日が沈んでしまいます。

我が故郷の札幌から、新婚の甥夫婦がやって来ましたので、食事がてらハーバーランドを訪れました。
釣瓶落としに暮れてゆくメリケン波止場の佇まいが、なかなかドラマチックでした。

PA084117.jpg

寒露の我が街も少しずつですが、秋らしい色彩へと変化していきます。
PA102033.jpg

連休初日の土曜日の、そんな彩りを楽しんでみました。

PA094154.jpg

PA094178.jpg

PA101994.jpg

PA102001.jpg

PA102019.jpg

雀たちも
PA094139.jpg

ノボル君も
PA094170.jpg

秋の長閑な1日を、満喫しているようでした。(笑)

さて、いろいろな種類の揚げ物の中で、時々食べたくなる私の好物が、このミンチカツです。久しぶりに揚げてみました。
PA094189.jpg

パン粉とミンチのサクサク感と千切りキャベツの相性は、もう最高ですね。あああー、ん、ん、んまいーっ !!
本日も、ごちそうさまでしたー。


十月の斜光の中で

気がつけば、いつの間にか十月を迎えていました。(笑)
久しぶりに、高い青空の広がる見事な秋晴れとなった土曜日の神戸です。

昨年の今頃、我が家のリフォームのために2か月以上の仮住まいとなった後に、手入れを怠って残念にも枯らしてしまった
33年目のベンジャミンも、今は港のキリンたちが見渡せるバルコニーで、なかなか味のあるモニュメントとなっています。
PA034107.jpg

今日は夕刻からの散策となりました。
まだまだ強烈な西日の中で、天女の羽衣のような秋の雲が浮かび上がっていました。
PA031895.jpg

木漏れ日の当たった木の枝の佇まいが、とても素敵に感じました。
PA031887.jpg

丘を登った上の桜の葉たちは、まだまだ元気な緑色ですねー。
PA031897.jpg

こちらは、色づきを待たずに枯れてしまうようです。でもどこか味わいがありますねー。
P9191697_20151004000249b1d.jpg

我が家の前の原っぱは、秋の野草たちでいっぱいでした。
PA031884.jpg

ピラカンサの実たちが、夕日にまるで宝石のように輝いています。
PA031909.jpg

今年も、いつもの場所の柿の実が熟してきました。秋を感じますねー。
PA031920.jpg

丘の上で久しぶりに出会った、妖精猫くん。でも元気そうでよかったー。
PA034112.jpg

もうすぐ陽が沈みます。影も長くなりました。
PA031960.jpg

今日もいい散策ができました。さあ、お家へ帰りましょうか。

3か月ぶりにたこ焼きを作りました。
我が家の新しいたこ焼き器は、直径が5cmほどの 大たこ焼き が作れるのです。(笑)
P9294066.jpg

1個にたこが3つの大盤振舞いです。(笑) ハフハフ、あヂヂー !! あああ、ん、ん、んまいーっ !!
本日も、ごちそうさまでしたー。


プロフィール

Oyran

Author:Oyran
♂ 神戸市在住

アーカイブ
過去の全てのタイトルは         このリンクをクリック

2022年 09月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【2件】
2018年 03月 【2件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【2件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【3件】
2017年 07月 【5件】
2017年 06月 【6件】
2017年 05月 【5件】
2017年 04月 【4件】
2017年 03月 【3件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【2件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【2件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【2件】
2016年 04月 【2件】
2016年 03月 【2件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【2件】
2015年 12月 【2件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【4件】
2015年 09月 【5件】
2015年 08月 【5件】
2015年 07月 【8件】
2015年 06月 【7件】
2015年 05月 【6件】
2015年 04月 【4件】
2015年 03月 【5件】
2015年 02月 【4件】
2015年 01月 【5件】
2014年 12月 【6件】
2014年 11月 【7件】
2014年 10月 【7件】
2014年 09月 【6件】
2014年 08月 【8件】
2014年 07月 【8件】
2014年 06月 【8件】
2014年 05月 【12件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【14件】
2014年 02月 【11件】
2014年 01月 【16件】
2013年 12月 【18件】
2013年 11月 【21件】
2013年 10月 【20件】
2013年 09月 【22件】
2013年 08月 【24件】
2013年 07月 【24件】
2013年 06月 【24件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【30件】
2013年 03月 【31件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【11件】
2012年 12月 【7件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【5件】
2012年 09月 【3件】

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

12345678910111213141516171819202122232425262728293031 10