大涌谷を
たのしむ!
谷のいたるところから白煙が吹き出し、他では見られない異様な雰囲気が漂う大涌谷は、
箱根の代表的観光スポットであり、見どころがいっぱい!
火山がつくり出した独特の景色を楽しみながら、散策、写真撮影、お買い物、ご当地グルメを味わうなど、
大涌谷を満喫する半日のモデルコースをご紹介いたします。
大涌谷駐車場駐車料金
● 普通車
平日:最初の2時間 500円 以降30分毎に200円加算
休日:最初の30分500円 30分超え2時間まで 1,000円 以降30分毎に400円加算
最大料金 平日:1,300円 | 休日:2,600円
※平日:(月〜金)(祝日、12/29〜1/3 及び 8/13〜8/16 を除く)
※休日:(土・日・祝、12/29〜1/3 及び 8/13〜8/16)
● 大型車
2,000円/回
● 二輪車
200円/回
LET'S ENJOY OWAKUDANI!
行こうLet's Go!
大涌谷へは、車、伊豆箱根バス、箱根ロープウェイで訪れることができます。箱根ロープウェイは、箱根湯本駅から箱根登山鉄道に乗車し、「強羅駅」で箱根登山ケーブルカーに乗り換えます。その後、「早雲山駅」で箱根ロープウェイに乗車し「大涌谷駅」で下車。所要時間は約1時間で、運賃は片道2,390円(箱根湯本駅から大涌谷駅まで)です。早雲山駅から大涌谷駅間では、噴煙地の上を渡るので、迫力満点の景色を楽しめます。
POINT!
小田急線往復と箱根での乗り物が乗り降り自由になる「箱根フリーパス(2日間券or3日券)」もあるので、箱根を周遊する場合は、こちらも検討してみてください。
車の場合、駐車場の営業時間は午前9時〜午後4時です。土日祝や長期休みに入ると駐車場待ちの車両で周辺の道路が混雑するので、時間に余裕を持って早めに来場ください。
駐車料金について詳しくはこちらPOINT!
混雑時は、箱根ロープウェイ「桃源台駅」「蛭子駅」「早雲山駅」にある駐車場に停め、ロープウェイをご利用いただくことで、渋滞に巻き込まれずにご来館いただけます。
伊豆箱根バスは、小田原駅または箱根湯本駅から、伊豆箱根バス「大涌谷経由箱根園」または「湖尻行き」に乗車し、「大涌谷」で下車します。
学ぼうLet's Study!
「箱根ジオミュージアム」で
箱根火山の不思議と魅力を学ぶ。
大涌谷くろたまご館1階の箱根ジオミュージアムは、箱根火山の歴史や魅力、特徴などをパネルや体験を通して学べる施設です。火山活動とは何か?地質とは何か?温泉として供給できる構造とは何か?
箱根火山について興味深く学ぶことができます。充実した施設なのに、入場料はなんと100円!※就学前児童は無料です。
参拝Worship
「延命地蔵尊」をお参り
大涌谷自然研究路方面に向かうと、その入り口近くには、延命地蔵尊が。延命地蔵尊は延命子育ての地蔵と呼ばれ、霊験あらたかなことで世に知られています。その昔、弘法大師が旅の途中にこの地に立ち寄り、熱泥がたぎり荒涼とした風景を地獄の様相と心を痛め、一体の地蔵菩薩を刻んで地獄の責苦にあえぐ人々の救済を祈願したのが始まりといわれています。
食べようLet's Eat!
大涌谷名物「黒たまご」を食べる
大涌谷に来たら名物大涌谷黒たまごを購入!黒たまごは当館で4個入り500円で販売しています。大人気で行列ができますが、列の流れはスムーズなのでご安心を!黒たまごは約80度の温泉地で60分程じっくりと卵を茹でた後に、約100度の蒸気で15分程蒸し、できたてを専用ロープウェイで運んでいます。
詳しくはこちら記念撮影Photo
黒たまごオブジェや噴煙地をバックに記念撮影
大涌谷くろたまご館の正面玄関前に設置されている黒たまごのオブジェでは、多くの観光客が記念撮影しています。こちらは晴天時には富士山をバックに記念写真を撮ることができるとあって、箱根を代表する大人気の撮影スポットです。
その他、大涌谷くろたまご館入口に設置されている黒たまごキティちゃんや、谷間の各所からモクモクと白煙を上げる大迫力の噴煙地の風景、展望スペースからの富士山なども人気です。
カフェCafe
「涌わくキッチン&CAFÉ」でカフェブレイク!
「涌わくキッチン&CAFÉ」で軽く食事をしながら休憩。
店内の大きな窓からは、大涌谷の噴煙もバッチリ見え、オリジナリティ溢れるメニューをお楽しみいただけます。雄大な自然を眺めながらの食事は格別のおいしさです!
イチオシは、大涌谷のエネルギーを感じられるようなインパクトのある見た目が食欲をかきたてる「黒カレーパン」!ここだけの限定商品なのでチェックしてみてください。
お土産Souvenir
「くろたまSHOP」でお土産を購入
「くろたまSHOP」では、大涌谷限定のお土産や黒たまごの味わいを楽しめるお菓子、スウィーツなどを販売しています。豊富な商品の数々にどれを買おうか悩んでしまいますが、店内には人気商品ランキングなども掲示してあるので、それを参考にお土産を選んでみてください。
詳しくはこちら