愛川町中津にある味噌ラーメンのお店。ライス無料だからお腹いっぱいになれますね。やはり場所柄かガテン系や工場勤務なワークマンが多い。11時半に訪問で満席でした。…
長峰山から夕暮れの常念岳です。この日の視界は少し湿度が高くクリア感が今ひとつでしたが太陽が沈むのと比例しスカイラインがくっきり出て来ました。安曇野の水田も焼けてますね駐車場には名残の桜とツツジが見られました。一旦仮眠して星空の撮影をしましたが雲が上空にあって今ひとつ天気図を見てこれは朝焼けしないなと長峰山から標高を上げることにしました。4/29深夜3時行動開始アルプスの展望台長峰山にて
箕輪町の桜を見に行った際、向かう途中で「あれ?このお店いつできた?」と、思うような「カレー」と書かれた桃太郎旗がたなびいていた・・・帰りに寄ってみるかと桜を鑑賞した後に寄ってみるコワーキングスペースか・・・駐車場に数人の女性がいたので「ここでランチできるんですかね?」と、聞いてみるも「入った事無いけど多分出来るんじゃないかな~・・・」あら?そうなんだねまぁ~入ってみましょう・・・軽食ですが出来そうですねおお~飲み物は充実していそうふ~ん・・・さてどうしようか?最初に気になったカレー?ん~・・・注文後にこちらですと通されたのは、成程!向こうはコワーキングスペースなんだねフリーで座れるコワーキングスペースのほか、仕事に集中したい方向けの半個室スペース会議室、オンライン会議で使用できるレンタル室などを完備してい...夢街Labo
購入した時は実が付いていたので、花が咲く樹のはずですが、今年は花が咲いてくれませんでした。肥料が足りなかったのかもしれません。 そこで、花を早々に諦めて枝の整理をしました。枯れ枝があったのと、同じ様な場所から枝が出ていたので使えそうな枝だけ
ファイテン・メタックスローション スポーツ・アウトドアに効果実感はある!?
こんにちは、いとちゃんです。 今回はスポーツ・アウトドアの継続維持・筋疲労・筋ケア対策にファイテン・メタックスローションについて取り上げてみたいと思います。 体を動かす上で年齢が若い時のように長時間動かす・運動の継続・運動後の疲労・について
低山登山にGPSウォッチは必要か?GARMIN epix Pro(Gen2)レビュー
GARMINのGPSウォッチepix Pro(Gen2)のバッテリーの持ちが20日〜30日もあって、素晴らしすぎます!必携とは言わないまでも、あるとかなり便利なものです。 GPSウォッチとは? 腕時計にGPSアンテナが内蔵されていて、単体で...
防衛費を大幅に増やし、敵基地攻撃能力(反撃能力)を保有する——。日本の安全保障政策が大きく転換し、戦争放棄をうたう憲法9条の意義が揺らぐなか迎えた76回目の憲法記念日。紛争の現場を知る人たちは、何を思うのか。 イラクで人道支援活動を20年続けている高遠菜穂子さん(53、[写真])は、現地の人の見方をこう語る。 https://twitter.com/NahokoTakato 「平和国家…
今年もカレンダー通りの黄金週間となりました。前半戦は・・・岡山帰省です。今回は2泊3日で行ってみますか~長女とは岡山で合流予定。昼間はちょいとお出かけ・・・久しぶりに名玄さんでうどんを頂きましょう。昼頃に着いてしまいましたが・・・店外までめっちゃ並んでる~でもセルフうどんなんで回転は早いですね。自分でうどんを湯がいて出汁を注ぎます、中かけうどん+ナス天で満腹。食べ終わって出てきてもまだ並んでますよ...
鳥取と兵庫の県境にある氷ノ山をハイキング。鳥取県若桜町のわかさ氷ノ山キャンパーズビレッジからの周回コースを巡る。5時間ほどの山行で疲労と脚の痛みが翌日まで残る。 氷ノ山 / キューさんの氷ノ山・氷ノ山(三の丸)の活動データ YAMAP
中岡 茂(技術士<森林部門>、林野庁OB)…… 自身のホームページをお持ちですので、ちょっと立ち読み。 「森の自由人」 https://yutakashi-gel.wixsite.com/mori-no-jiyujin 島根大学名誉教授の北尾邦伸(1942年大阪府生まれ)先生から新刊書を紹介していただいた。 今さらやり直すことことはできないが、明治維新が間違った道だったことを証明してくれ…
GW連休も明日で終わりですね。楽しく過ごせたでしょうか。。。 相変わらず不安定なお天気...こちらも同様ながら明日からは曇り時々雨が続くようです。 朝の気温は2-3度と冷えそうですし、予報もコロコロ代わり先が読めないですね。 昨日も気温は低め、日中の最高気温は12.6度でしたが、相変わらず北寄りの風があって寒い! とりあえず今日のこどもの日は18度くらいまではいきそうです。 さて、桜の撮影をアチコチしているう...
おはようございます! 今朝は庭の草花の芽吹きを撮影してみました。 静かな準備期から生まれる生命の息吹を記録に残させてください。 【西洋フジ:アメジストフォール】 ◆送料無料◆ アメリカ 藤 【アメジストフォール】 5号ポット苗 (ニーム小袋付き) フジ 苗木 庭木 落葉樹 つる性 アーチ パーゴラ トレリス ※北海道・沖縄は送料無料適用外です。価格:3,267円(税込、送料無料) (2024/5/5時点) 【つるバラ:郡舞】 ■良品庭木■トゲなしツルバラ 群舞5号鉢植え価格:2,480円(税込、送料別) (2024/5/5時点) 【カシワバアジサイ:ハーモニー】 【ハーモニー】 矮性カシワバア…
ブル道を下り、第3駐車場まで戻ってきましたが、もう少し欲張って、まぼろしの滝へほんの少しの登り返しなのに、足がアガラナイ…樹林帯を越えたら、本格的に雨が降り出しましたこんなに遠かったっけ…苦行に感じながらようやく霧と雨の向こうに見えてきたのは雪どけ水と言う
この日はここ、安中市学習の森駐車場からスタートです。軽く崇台山を歩いてこようかなと思いました。にぎやか過ぎるかしら。この辺りでもまだ新緑と言える季節。いいですね。テンナンショウの季節になりました。いわゆるマムシグサ?カントウマムシグサでしょうか。今ひとつ決め手がありません。でも、凛々しい後ろ姿は好きです。そして、横顔も。登山道の入口。頂上近く、植栽されたであろうツツジがそれなり咲いていました。そし...
忙しかった一日・あらぁ~(パイプの詰まり)・剪定(モッコウバラ)
忙しかった一日・あらぁ~(パイプの詰まり)・剪定(モッコウバラ)2024.5.4.撮影モッコウバラが咲き・ばらが咲き・百日紅はこれから・・・3種の見栄えがいいように剪定をしました。使う頻度の少ない洗面化粧台の排水が詰まってしまいました。剪定作業中でしたが、詰まりを直すのが優先DYIショップに行き~道具を購入・・・しかし作業しましたが詰まりは治りません結局、洗面台の排水パイプを外すことに・・・・ジャバラパイプがつまっていました。流れるようになりました。再び選定作業・・・・夕方になってしまいました~作業終えたのが元気に泳ぐ~メダカ狭い隙間から咲く花排水パイプの詰まりが改善されました~アサガオが芽生えて・・・自然に~何かを見つめる猫のももちゃん~癒されますエンジェルナンバー「1188」変化の波に乗って楽しめば・...忙しかった一日・あらぁ~(パイプの詰まり)・剪定(モッコウバラ)
横須賀のしょうぶ園に藤を見に行くと、入口近くでまずカスミソウ、一番奥にはオオデマリが待ってくれている。この大小の白い花も楽しみ。
道志村役場 早朝の駐車場。今日のスタート地点。 道志村は山梨県の南東部にある山間の村。公共交通はバスのみで、そのバス便も本数が少ない。なので、今日はマイカーを出動させました。 今日訪れるのは赤鞍ヶ岳と菜畑山。言っちゃあ何ですが、地味~な山です。 果たして今日のブログ、楽しん...
はなまるうどん ハイキングのあとハンセイ会が終わった後の晩御飯でっすちょっと簡単に食べたくなりましたはなまるうどんって、うちのまわりにはなかったのですだから、…
逆金字塔。これが近江牛のヒレ。まずまずの肉質ではないでしょうか❓自信を持ってお客様に提供できることへの感謝🙏今、ここ、いつも最後の晩餐のつもりで食すことができ…
杉並区05 河川沿い 善福寺川コース TOKYO Walking Map 2021.5.3
2024.5.3(金)晴 (0.4)+5.5+(1.0)=6.9km→(0.4)+6.8+(1.0)=8.2km ルート: <方南町駅>→定塚橋公園→済美公園→杉並区立郷土博物館→和田堀調節池群→<大宮八幡宮>→和田堀公園→杉並児童交通公園→桜並木→善福寺川緑地→松渓橋公園...
一の坂川のつづき、川沿いを瑠璃光寺五重塔へ向かって戻る散策スポットには大小10基の橋が架かっている暑くなってお茶屋さんは大盛況~葉ざくらの木陰が嬉しい季節になったおいとまして 葉ざくらの かげがながく すずしく種田山頭火もこの一の坂川をよく散策していたそう~藩庁に近いこの川沿いに、かつてあった錦の御旗製作所錦の御旗は、鳥羽・伏見の戦いで長州藩などによる新政府軍の前線で旧幕府側に精神的打撃を与えた今年...
杓子山(しゃくしやま) ・標高:1,597m ・所在地:山梨県富士吉田市、忍野村、都留市 ・山梨百名山、都留市二十一秀峰など ・富士山の眺めが良い事でも有名 ・山頂は360度ビューで眺望が良く、ベンチやテーブルも設置されている
4連休の二日目、今日は遠出!近場では見られない花や鳥に逢いたくて、由布・くじゅうへ……5月4日(土:みどりの日)晴れ朝靄の中を突き進み…あちこち…こんなところやこんなところを歩いて鳥見&花探しをして帰ってきました。鳥見、花探しは残念でしたが、ホークスはもっと残念でした。これで3連敗(i_i)ガックリの1日になりました。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)お昼ニホントカゲホオジロコゲラシジュウカラゴジュウカラキビタキ(;;)オオルリ(;;)アカゲラ\(^^)/ツクシタニギキョウイチリンソウニリンソウ10枚ヒトリシズカフタリシズカバイカイカリソウジロボウエンゴサクサクラソウヒメハギラショウモンカズラヨコグラツクバネソウハナヤスリイワガラミサンショヤマシャクヤクワチガイ...由布・くじゅう…オオルリ、アカゲラなど…
(本頁は「陽春の鳥海山」の続きである。)4月23日は鳥海山を眺めがてら、酒田市升田にある玉簾(たますだれ)滝まで行ってみた。向かう方角に聳える立派なお山は言うまでも無く鳥海山だが、右下に懸かる雲がちょっと気になる。何故ならこれから向かう升田は雲の右下なのだ。途中の下黒川集落付近の里山は新緑が奇麗だった。ここでは淡いながらも緑以外の色も混じっている。これは春紅葉と呼ぶのだろうか。升田の玉簾滝入口に到着。ここは鳥海山が大きく見える場所なのだが、やはり予想した通り、雲が邪魔して見えなかった。入り口の案内によると、滝は4月27日からライトアップされる関係で観覧は有料(100円)になると書いてあったが、今日は無料だ。今回、私が来た目的は、実は滝ではなくて、ある花を見るためだった。滝の手前にある御嶽神社玉簾滝滝壺近く...玉簾滝で『ある花』を見た。(2024年4月23日)
3日は関東から主人の姉と息子家族が来ました10年以上会っていなかったので久しぶりですが全然変わってなくて話がはずみました。孫ちゃんも大学生になりすっかり娘さんに(^o^)長距離、お疲れ様です。4日は京丹後方面に行ってきました暑くて体調が悪くなり予定を切り上げて帰宅しました東山公園から兜山を臨む兜山山頂から久美浜湾花郷OKADAの藤クリックすると京丹後 ←クリックすると見られます...
GW後半、日本全国どこも快晴な日が多いという 毎年、この時期は晴れている記憶があるので、 晴天率が高い感覚だ 晴天に伴い、日差しも強く、紫外線も強い 犬達も、なるべく日差しを避けて、外に出掛ける 犬達は、週末の仲良しの集いを楽しみにしている 姉弟犬を連れて、外に出掛けると、...
G.W後半2日目の5月4日(土)は特に何も予定していなくて、前日の「ヤマウド」採りの疲れもあってのんびりしようかな、と。 世間でも海外旅行に行く人達は別と…
大型連休は混雑を避けて地元で~、NYタイムズの2024年に行くべき山口市の一の坂川へ令和の大改修でシートに覆われた国宝瑠璃光寺五重塔のある香山公園から歩いて出発新緑に覆われた一の坂川に沿って伊勢大路へ山口県庁のすぐそばなのに、もうひと月もすればなんと!ゲンジボタルが乱舞するふり返れば遠くに五重塔のシートが見える(中央)お茶の鴻雪園さんで一服するのもいいけどお客さんが多いのでスルー新緑が眩しいウォーキング...
【 ヤマシャクヤクの群生地 はここだっ 】熊本・宮崎 白鳥山1,639m~時雨岳1,544m(5)
① 白鳥山から時雨岳へ向かうルートで、赤で塗りつぶした部分がヤマシャクヤク群生地 ② 白鳥山山頂を出てすぐにヤ…
夕森山(標高1596m)は御嶽山の南側、阿寺山地南部の付知峡近くの山です。夕森自然公園に対し「北夕森山」と呼ばれ、登山道の様標識も夕森山、北夕森山のどちらかが書いてありました。2024年4月29日 日曜日最近は下呂に度々用事があり、せっかくなので下呂市に近い中津川から登れるお山に登ろうと夕森山に初めて登りました。自宅名古屋を5時半出発、中央道中津川ICから国道257号を北上し、付知峡の看板で右折し付知峡を通り、...
天気予報は五月晴れ。 ●見晴らしのいい山にちゃちゃっと登ろうと選んだ山は、3月にも登った岩湧山。 ●滝畑ダム側から登るのは、いつ以来だろうか?登山口にいちばん近い駐車場に着いたのは、8時くらい。駐車料金は1000円。コーヒーサービスはなくなっていた。
続きデイジー咲き乱れる中の休憩の1シーン草丈10cm程なので煩わしさが無く好ましい広場でした?タツナミソウキランソウサクラソウムスカリの群生ナルキッスス・バルモコディウム不思議な色のツツジルイヨウボタン今回で赤城自然園は終わります長いブログになってしまいましたがお付き合い頂き感謝しております。有難うございましたコメント欄はお休みです頑張って歩いた赤城自然園・最終回です
オオーーーッ!!気温高めの大雨で、不規則な残雪は、さながらアート作品この後、すぐに濃霧にまかれました緩めの雪の上をしばらくズリズリ進みましたが、積雪量1mを越えてくると、木々の枝がせまってきてジャマになりますやむなく、登山道脇の岩稜にエスケープし、枝のない
一ノ峰から五ノ峰歩いて五頭山へ スキー場コース➠三ノ峰コース 2024.05.01
五頭山(912m) 新潟県阿賀野市、東蒲原郡阿賀町 山行日 2024.05.01 天気 曇りガスガス メンバー zizi&baba コースタイム 駐車場〔8:55〕~ 旧スキー場登山口〔9:01〕~6合目分岐〔10:21〕~〔11:
こんにちわ。ワニ公です。今日もコレから前回の問題はコレ答えはスズキカプチーノでした。************5月2日~3日高松~松山 旅ランに挑戦。前からや…
4月27日近くの岩屋山へ花探しに出かけたお目当ての花の様子も確認ちょっと早いような気もしたが、咲いていてくれた可愛い他にもたくさんの花を見つけることができたまだ、見たかった花があったが道を迷いそうになったので、早々に下山近くの岩屋山へ花探し
どうも!! 大曲りゴルファーめるちんさんです(^o^)/ うーーーん まず一応言い訳です(笑) 自分は道央に住んでますが・・・ お仕事の関係で結構 道東方面行きますし・・・ゴルフもしますm(__)m
明石の美味しい中華屋さんにて黒担々麺and赤担々麺をいただく!兵庫 明石「中華料理 味楽」
最近サウナにハマっています。この度明石まで足を伸ばすことに。 近くでランチを探してみると、老舗の中華屋さんで絶品担々麺が食べられるお店を発見。焦がしニンニクの黒担々麺とピリ辛クリーミーの赤担々麺が名物とのこと。これは行かねば! 今回は兵庫 西明石「中華料理 味楽」さんをレポします。
憲法記念日に第17回アルコー(る)会。法改定(ルール改定)の巻
今年もアルコー(る)会飲んで来ました歩いて来ました焼いて来ました アルコー(る)会の定義とは 『ゴールデンウィーク中の平日にアルコール片手に長距離を歩き、何か…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)