カブトムシの幼虫はどこにいる? 腐葉土にいる理由と木材を分解する菌類の関係
カブトムシの幼虫はどこに生息しているのでしょうか?腐葉土が有名ですが自然下では倒木の下など意外な場所にいることがあります。しかしこれには理由があるのです。生態的な面から幼虫のいる場所を理解してみましょう。
オレンジ色の巨大な蛾の正体は誰?樹液にやってくるムクゲコノハ
翅の一部がオレンジ色の蛾 今回のテーマであるムクゲコノハ。開帳10cm近くかなり大型の美しい蛾初夏から晩秋にかけて巨大な蛾を目にする機会というのが増えます。その中でも夏にカブクワ採集をしていると見つかりやすいのがオレンジ色の翅をもつ巨大な蛾です。ムクゲコノハと呼ばれるこの巨大蛾は翅の後ろ側に鮮やかなオレンジ色と目玉のような模様を持つ人気の高い1種だったりします。 翅の一部がオレンジ色の蛾 ムクゲコノハとは? 樹液を訪れる美麗な蛾たち 外灯にもやってくる 大きな蛾を採集するならば 展翅するなら板も 蛾関連記事 ムクゲコノハとは? ムクゲコノハはヤガ科に所属する蛾の仲間の1種です。 夏の夜にぜひと…
黄色や赤色の翅をもつ蛾の仲間は?キシタバやオニベニシタバの紹介
鮮やかな色を持つ蛾は何 思わず見入る美しい翅が特徴的蛾の仲間は地味な印象が強いかと思います。しかし中には派手な色合いを持つ者がおり、カトカラの愛称やヤガの仲間として大変人気が高いカテゴリーだったりします。基本的には夜行性の傾向が強く、たいてい樹液などにやってくることから遭遇するには昆虫採集を行う必要がある場合が殆どです。しかしながらそれらの活動をしていたり親子で夏の夜だけでも行動していると見かける機会は多く、甲虫以外の虫への興味を持つきっかけとして大変優秀な役割を果たしてくれます。 鮮やかな色を持つ蛾は何 カトカラとは キシタバの仲間 シロシタバの仲間 ベニシタバの仲間 カトカラっぽいカトカラ…
高源寺は紅葉の名所として知られる丹波の名刹です。開山の遠谿祖雄禅師が中国から持ち帰った「天目楓」が有名です。天目楓をはじめ約200本の楓が境内を鮮やかに染めます。土曜日に訪れたので団体の観光バスが何台も来てたくさんの参拝者がありました。御朱印をいただくにも30分ほど並びました。境内には落ち葉が厚く積り、見頃はすぎていました。高源寺西天目瑞巖山高源寺関西花の寺二十五霊場第4番住所兵庫県丹波市青垣町桧倉514電話0795-87-5081URLhttp://www.kougenji-tanba.or.jp/高源寺の紅葉
米粉でホワイトソースを作ろうとしてみたら卵の黄身っぽいものが?
ども~デキるお姉さんがキレたお話しとあるお店でのお話しそのお姉さん、店長でも無いしその店舗専属でも無いのだけれどそこにいる感じいや、詳しくは知らんのだっその店長が聞く話、未熟も未熟、でもプライドはあるそのプライドは・・・周りに守ってもらいたいまぁ、クズだなそして今のことは考えても先のことは全く思考の範囲に無いタイプ自分の周りにも良く現れるんだがでだな件のお姉さん、店の状況を見て応援を呼ぶべきだと思...
25日は晴天のポカポカ陽気に誘われカメラ持参の散歩をしましたが、折立エリアから見える魚沼駒ケ岳チェック。11月25日 11:57マユミの実そろそろ天気も崩れてきたので「この晴れ間にタイヤ交換をしうよう」という夫の友人の申し出に甘え、帰宅後タイヤ交換を終えられたので冬
白馬村高ボッチを下山し安曇野を走ったのですが、何度走っても此処からの眺めは個人的には一押しの路線。途中高速のSAで昼食。**ラーメンを食した。ニンニクがよく効いて美味しかった。白馬では誰もが知る名所を回り、小谷村の道の駅へ。此処でしばらく休憩し早く目覚めれば帰宅と思ったのですが、目が覚めると既に夜半。疲れていたのでしょう爆睡。帰宅を止め早朝は白馬へと思ってもう一寝入りする。午前2時頃目が覚め再度白馬村大橋へ。一台県外者が路駐。此処でモルゲンロートと思ったが夜明けまで時間に余裕。星空を撮る。まだ余裕が有ったので大糸線のスポット、野平のスポットで星空を楽しむ。此処でいい案配に夜が明けて来た。モルゲンロートは白馬大橋を諦め松川大橋とする。此処は大糸線の撮影スポットにも近い。朝焼けは今一だったが、ほどほどに冷たく...2泊3日NO2
朝 天窓に何やら白いものが貼り付いています。気温はそこまで下がっておりませんが・・ついに来た 山荘で初めて見る雪です。まだ小さな氷塊といった風情で、さらさらの…
11月25日 室堂平@立山 この日も日の出前からライチョウ探しです。しかし、声はすれども姿は見えず…。 6:09やっと姿をとらえることができました。オレンジ色…
車中泊久しぶりの車中泊。先年此処での車中泊は体感温度マイナス**度、非常に寒かった。林道通行止めの前日30日でした。その時の窓の霜は半端でなかったが、今回は幾分暖かかった。当時、誰かが撮影ポイントに三脚をセットして置いていたが、一晩でなんとあのエビのしっぽがびっしりとこびりついていた。福井からチンタラチンタラ走って此処に着いたのは14時過ぎ。前日からの霧氷(樹氷)が溶けずに残っていた。ラッキー。それと富士も山頂部が見えていたので、夕刻まで楽しく過ごせた。夕景時は富士はすっぽり雲の中、残念早々に寝袋にこもった。未明に富士と雲海のコラボと思った見えず、電波塔とオリオンを撮って4時頃、再度雲海の撮影スポットへ。そこには先客がおられ聞けば富士は出てるとの事。慌ててセット、お陰様で何カットか撮れたが又雲の中に隠れて...2泊3日
近隣の紅葉・黄葉です。八田荘公園です。トウカエデです。近づいて見上げています。ケヤキです。トウカエデです。ケヤキです。イチョウです。少し歩いて、オシドリ公園です。公園の近くの街路樹です。トウカエデです。八田荘公園・他
前職の同僚に付き合って貰い、初の韓国旅行に出かけてきました。アジアを中心に仕事で海外に出向く機会は多かったものの、何故か韓国だけは抜け落ちておりました。過去の…
佐川の町の展望が一望、近くで出会った花はタイキンギクとアケボノソウ。
今日も花散歩・・・秋の佐川の牧野公園、物見岩からの展望・・・散策路のクライマックスは山頂近くの物見岩、注意して登れば佐川の町の展望が一望、近くで出会った花はタイキンギクとアケボノソウ。佐川の町の展望が一望、物見岩タイキンギクアケボノソウ。佐川の町の展望が一望、近くで出会った花はタイキンギクとアケボノソウ。
★南アフリカ~ナマクワランド「神々の花園」を巡る旅 Part2-㉑
★南アフリカ~ナマクワランド「神々の花園」を巡る旅 Part2-㉑↑ ◆Wild flowers of Nababeep @ Northern Cape South Africa広大なこの自然保護区のよな丘のような岩山には踏み跡程度の道がありワイルドフラワーを踏まずにあちこちを見学することができます。↑ ◆Wild flowers of Nababeep @ Northern Cape South Africa有名な観光地でもないこの場所を現地ガイドのマリウスがなぜ知っているのか分かりませんが、ガイド仲間の口コ...
今夜は京都八瀬の「瑠璃光院」へ行ってきました。予約が取れず、空いた時にスッと割り込め予約できました。中に入っている時間より、待っている時間の方が長かったです(笑)詳しくは後程ね!
今日はずいぶんと寒さが増してきて、 外はずっと強弱を繰り返す雨が続いています お帰り〜 ネコはずっとネコタツか、ベットで寝ています わたしも寒い中、義母を病院に連れて行ってきました 義母の住む施設の周りの木々はすっかり紅葉して美しかったです 緑地の木々もあわてて冬支度を始めたかしら 今夜は羽毛布団を出そうか迷う ゴソゴソと引っ張り出して、準備しました この間まで夏だったのに、もう冬は目前です
/日本ブログ村/ 少し寒くなり、空気中の湿度が下がったためでしょうか・・・街中から見上げる空に瞬く星の数が増えてきました♪🤗 11/21の木星とガリレオ衛星3個です。300㎜単焦点超望遠レンズ+デジ一眼で撮っているのですが・・・ガリレオ衛星がデジ一眼で撮れるのにはビックリです♪👍😁 ↓↓ (画像をクリックすると拡大して、衛星が良く見えます) 11/22の木星とガリレオ衛星3個のみ。ガリレオが発...
春埜杉を訪ねるサイクリング&秋葉山登山春埜杉関連記事です秋葉山登山というか秋葉神社上社へ続く参道を歩くといったほうがよいかな?と思います。今まで通しでは無いですが自転車で秋葉街道を巡っていました。ですが自転車で行けるところだけでした。おかげで、一番肝心な秋葉神社下社から上社へむけ延びる参道を歩いていなかったのです。ということで自転車を秋葉神社下社の駐車場に止め歩いてきました。道中、様々な形の常夜灯が気になり歩をとめながらゆったりと歩いたと書きたいのところですが、登り始めが午後1時30分と遅かったので久々にペースをあげて歩きました。ただ、気になるところでは歩を止めいますのでストップアンドゴーを繰り返す山歩きでした。ペースをあげたおかげで上社には3時すぎに到着でき少しだけ寛いでから足早に下山したのですが、若か...秋葉山登山
地下室にこもった男がつづった物語を、読者が読まされる形式の小説となっています。その男自体が主人公となるのですが「自尊心が低く、かつプライドが高い」困った性格をしていて、世の中の全員が敵だと思っているような人間です。地上が生きているのが苦しくて、地下で本を読んで暮らしている設定なので、現在で言えば、引きこもりでしょう。こういう人間がロシアにも多くいるというのですから、昔から引きこもりというのはあったのです。その男が、自分が主人公の物語を手記という形にしたためいるのですから、面白い話の訳がありません。前半の3割程度と、後半7割程度のボリュームで2つの話が載っていて、前半の話は、面白くもなんともない、この『地下室の手記』を真似てシロートが書いたらこうなるみたいな小説でした。後半は、プロの小説家の仕事で、小説はこ...『地下室の手記』ドストエフスキー(新潮文庫)
挿し芽から花が咲いた香りネメシアとメランポジウム2世と猫カフェのネコたちと
城峯公園冬桜 #5 色々な彩り♪
山下公園綺麗な花壇の風景3枚です
城峯公園冬桜 #3 花と紅葉の共演・競演
城峯公園冬桜 #2 レストハウス周辺の紅葉と桜
紫のネメシアから誕生したピンクのネメシアと今日のうさ子
乾燥に強い、八重のツワブキが咲きました
クレマチスとビオラとウインターコスモスとランタナと1輪だけ咲いたエキナセアと今日のうさ子
11月半ばの我が家の庭 #3 家の周りの元気な小菊②
11月半ばの我が家の庭 #2 あちこちで気ままに咲いている小菊①
11月半ばの我が家の庭 咲き残る百日草にヒョウモンチョウ
白いコスモス
黄色とピンクのオキザリスと自生の秋明菊と紫のサルビアとユリオプスデージーの植付け
大船フラワーセンターオレンジの何度調べてもダリアと出る花です
ホトトギス咲く
今年も、カマキリの面白いところ、何度か見つけ、このブログにだしてもらいました。今日のお昼、菜園でカマキリを見つけました。お昼、曇りで、気温は、10度くらいで、やや寒いくらいでした。その中で、みつけたのですから、少し驚きです。おとついの大霜にも生き残ったのです。少し、やせてはいました。お腹はパンパンではなく、オスかメスかは私にはわかりません。今年度一番の長寿のカマキリでしょうか?調べてみると、カマキリは12月半ばまで生きる個体はあるそうです。また飼育下では、1月までは生きることはあるようです。ただし、春までは、無理のようです。人間が150歳まで生きられないのと同じです。と書いてありました。画像のカマキリはうまく子孫を残せたのでしょうか。ちょっと心配してあげました。長生きのカマキリ
ここ3日冷え込みが続いた、このまま冬まっしぐらかと思ったらさもあらず、今日の最高気温は18℃前後まで上がるという天気予報、ほんと寒暖差あり過ぎで体がついていけない。昨晩から今朝方まで雨だったので、朝散策は中止した。資源ごみ出しににだけ行ったら、ご近所さんに会い「今日は暖かいね」という会話があった、ほんと暖かい。ごみ出しついでに、裏の用水沼周辺散策すると、先日のガビチョウが侵入して来たに引き続きガビチョウの囀りが聞こえた。ガビチョウはそもそも南方系の鳥、外来種ではあるが気温も高めでなんだか南国感を感じた。水面には白っぽいものが浮かんでいた、もしやカワアイサ?、期待して確認するとゴミだった、この暖かさでは来ないかなぁ。代わりにいたのはカワウ、数個体が潜水を繰り返していた。この暖かだと、カワウも「ウ!、暖か過ぎ...ウ!、暖か過ぎ
もう30年以上前の和歌山県田辺在住時、たしか12月の初めだつたか、山奥の湯の峰温泉に車で移動する際、あざやかに色づいた山肌を目のあたりにして、目を疑った記憶がある。それまで長年住んでいた北国は12月ともなれば、すでに落葉樹はすっかり葉を落とし、小雪も舞いはじめる頃合なので、「さすが南紀、秋が遅いよな」と改めて南国に住んでいるという自覚を覚えた。2024年、いまその北国にまた住んでいて、もうあと三日もすれば12月だというのに、今朝市内の公園を歩いたら、モミジ、カエデ、イチョウなど秋色の主役たちが色鮮やかに錦を織りなしているではないか!北緯38度のこの地方も、とうとう南の国の一角を占めるようになったか。秋が遅いの正しいことなのか。この地方も、いずれは南紀のような照葉樹林帯になってしまうのか、少し高いところに...遅い秋
今日は気温が上がる予報なので望月寒川に行って見た。 川の状況が予想に反して・・・昨夜の雨で泥んこ水になっているので期待出来ないな~~・・・? と思いながら歩い…
と言うよりは ビショビショの 今朝の地元の公園こんなに雨が降ったんだ! だったらこれを見たら⤵しっとりするんじゃないかしら?道路の上にすごく小さいカタツムリさんがいまし...
親睦団体「サークル埼玉」のイベントで、川口市安行の「小林もみじ園」さんを見学しました。その地域は植木屋さんが多い所ですが、その中でも400種の品種を揃え...
「調査やめろ」兵庫県議会百条委、委員宅や事務所に今も抗議続く…「萎縮せず調査」と強調なんで調査やめろ、なんですかね?やましいところが無いのならば調査をうやむやにしていつまでも疑惑を燻らせておくよりもさっさと調査を終わらせてスッキリしたほうがえぇんとちゃうの?変だよねぇ?パンク知らずで空気圧チェックも不要! ブリヂストンの夢のタイヤ「AirFree」に乗ったらアリだったカブ用で出してくれ(爆)んでもペッタン...
例年ならこの晩秋の時期は冷たい雨が降り続く気持ちも沈みがちな季節だが、いいのか悪いのか最近は暖かく穏やかな日々が多くなった 本来瀬戸内や太平洋側の地域がこのような気候なのかもしれない 昼間にも冷たい雨が降ってはあがるのを繰り返すため、よく虹が見られるのもこの時期だった この時期に湖北の湖岸からほとんど雲のない夕景を見るのはあまり記憶にない 夏が異常に暑かったからと言って、この冬の積雪が少なくて済むという保証はない ただあらゆる事象が不安定になり、熱波や乾燥や強風や大雨や大雪などが起こるようになってきたのが今の気候の変化のように思える www.youtube.com
東京の法律事務所から郵便が来た。 何だろうかと開くと 母が公正証書遺言で遺言執行者とした弁護士さんからの手紙。 内容は1 法定相続人の確定 2 相続財産の調査 3 不動産の登記手続き そして、弁護士さんが登記手続きを依頼した司法書士さんの手紙が同封されており 委...
いこいの広場の辺りです。バーベキュー・エリアの木の柵に、トノサマバッタです。日本庭園です。紅葉です。池を眺めています。手前の木に、メジロがいました。キクの盆栽です。ここに、虫たちです。キゴシハナアアブです。ツマグロキンバエです。盆栽ではないキクです。カスミカメムシです。公園に戻りました。ハゼノキかな。マユミです。実が成っています。都市緑化センター内です。シンジュの木です。この木に蛾の幼虫(シンジュキノカワガ)です。大仙公園・続き
11月24日 室堂@立山 前日は真っ白だったという室堂ですが、この日は快晴に!スキーをしないのであれば、ライチョウ探しに決まっています(*^^)vといっても、…
桃色花はコハマギクとイエギクの交雑種、-塩屋紅-、 黄色花はワカサハマギクと・・・
開花中の山野草・・・ノギクの交雑種、二種です・・・桃色花はコハマギクとイエギクの交雑種、-塩屋紅-、黄色花はワカサハマギクとイエギクの交雑種、-ウラドメギク-です。桃色花はコハマギクとイエギクの交雑種、-塩屋紅-、黄色花はワカサハマギクとイエギクの交雑種、-ウラドメギク-桃色花はコハマギクとイエギクの交雑種、-塩屋紅-、黄色花はワカサハマギクと・・・
★南アフリカ~ナマクワランド「神々の花園」を巡る旅 Part2-⑳
★南アフリカ~ナマクワランド「神々の花園」を巡る旅 Part2-⑳↑ ◆LIQUOR STORE of Nababeep @ Northern Cape South Africa街角に古びた教会があると思って撮影しましたが看板を見たら酒屋でした。西部劇に出てきそうなアンティークで渋い店構えです。ナバビープ地域の銅鉱の採掘は1850年代に始まり、1876年から鉱石は輸出のために列車でポートノロスに運ばれました。鉱山は1919年の銅不況の間に閉鎖されましたが、1937年に再開さ...
昆虫採集をする上で、公園にお世話になることは多いと思います。しかし、公園は公共の場。法的な規制はない場合でも公園ごとの守るべきルールが定められていることがほとんどです。昆虫採集を禁止する看板(埼玉県)今回の記事では、特に昆虫採集に関係する公園のルールを確認していきましょう。採集禁止について検索されることが多い代表的な公園をいくつかピックアップして紹介します。<目次>必ず「公式ホームページ」などを確...
7年続いたスマホゲームのどうぶつの森ポケットキャンプ あと3日でお別れです 昨日ポケ森から、感謝状が届きました ゲームの中のわたし 「てへ」ちゃん 感謝状に ちょっとうるっと来てしまいました こちらこそありがとう みんなで記念撮影 在職中から足掛け7年 毎日毎日 3時間おきにせっせとスマホを開きました もう辞めるもう辞めたいといい続けて7年 眠れぬ深夜、暇つぶしに助けてもらい、 忙しい時はイライラしながら 最後までがんばりました もう助け合った仲間たちとも会えません フレンドと呼ばれるポケ森友達 小さなスペースにお別れの言葉を入れてます なんだか ウッと泣けてきちゃって やっぱり寂しいなぁ
春埜杉を訪ねるサイクリング&秋葉山登山の関連記事です天竜二俣駅から自転車を走らせ、春埜杉のある大光寺の直前の激坂にはスギの落葉敷き詰められペダルを踏みこむとホイルスピンをおこすこともあり完璧にバテて押し歩き。苦労して到着した大光寺の春埜杉はとても神々しく見えました。実は自転車で訪ねるのは2回目で、その時にみた春埜杉の迫力が忘れることができず再訪をしたのでした。前回と同様に大光寺の参道にある鳥居に違和感を感じ本当にお寺に?ここまで見事な神仏習合を実感できるところは少なく、そういった意味でも出かける価値があるところと思います。恐らく廃仏毀釈で神道色を強めた結果もあるのかな?とも思います。そんなことを考えながら春埜杉が見下ろせるところまで自転車を押し歩き、自転車を置いてからは徒歩で春埜杉の根本まで行き柏手を打っ...春埜杉
今夜は弟がいない母と二人の夕食です。昨日道の駅巡りで買った「舌平目」「真蛸」を料理しました。舌平目のムニエルは娘も大好き、便秘気味の母に野菜やカボチャを食べささないと・・・ムニエルを焼く時に、少し火を入れたカボチャも一緒にソテー、食べやすいように「
今季のツグミの初認は、以下に書いた通り11月中旬、鳴き声だけで姿は探せずだったが。・'24仙台)初認のツグミに笑われた(2024-11-12)今季の秋はほんとに秋か?と思うほど暖かい、その影響か初認はしたもののその後は全く出逢えず。ここ1週間強、秋を通り越して初冬近い気温になった。特にここ数日は、最低気温3℃前後まで下がり霜が降りている。これだけ冷え込むと、ツグミの第2弾が渡って来るのではないか?、ここ数日はそれを期待して散策している。先日の朝は、おぉ!、ツグミか?、と思って確認するとスズメだった。その後もツグミか?、いや、ヒヨドリか、お!、ツグミか?、いや、イソヒヨドリだったの繰り返し.......(一一)。ずばり、鳴かないと全部ツグミに見える時期........(^^;......ツグミ欠乏症候群(笑...鳴かないと全部ツグミに見える時期(^^;
落ち葉の道を踏みしめながら静かな山行となりました。アオハダの淡い黄葉も素敵です。カエデ足元を見るとヤブコウジが、もうすぐクリスマスだと教えてくれます。頂上からは、真っ白な飯豊山朝日連峰も雪が積もっていました。空気が澄んでいて、日本海に浮かぶ粟島まで見えました。11月では最後の山歩きになりそうです。年末までにどれだけ歩けるかな?菩提寺山2024晩秋
仕事場の中でカメムシが動き回っています。あっちでこそこそこっちでこそこそと時には、音を立てるので、気になります。この前も報告したように、今年の秋はカメムシが大発生していません。昨年大騒ぎしたのとえらい違いです。大発生というよりか、例年の10分の1にもないくらいの不作ではないでしょうか。1日にカメムシを見る機会が、1匹以下です。まだ実家の2階の私が年末に寝る部屋で観察していないのですが、少ないと思います。カメムシのように悪い虫が少ない時は、話題にはならないのです。多いと騒ぎ立てるのですから、日本人もカメムシから見るとかってなものでしょう。カメムシが室内に入らないようなスプレーがあります。それを作っている会社は、大いに嘆いていることでしょう。本当に少ないなら、学術的にその原因を報告してもらいたいものです。まあ...やはり、今年の秋はカメムシが少ない
晴気温8度風速3m 土手の下なので風の影響はなしこの時期としてはいい天気なのでちょこっと・・・?1匹釣れたら引き上げようと思いながらアタックしてたら1投目で即…
★広島に来たからには食べたいそば入りお好み焼き!『みっちゃん総本店』でランチしてスタバへ直行★
【2024年北海道キャンピングカー旅】197日目 兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」の朝は快晴!午後から天気は崩れて冬の気温に 夜は常連の皆さんと宴会スタート♪
【ワンと車中泊】2024年11月上旬 日光・宇都宮
帰りは、「筑後広域公園」に・・・
◆冬は辛旨料理が最高!台湾ラーメンが人気の『中国厨房棒棒 大門本店』で満腹飯してスーパー銭湯へ◆
本当にキャベツが高かった!
大牟田のソウルフードが・・・
濃施山公園に!
高田濃施山公園続き・・・
「道の駅たちばな」のイベントに・・・
【2024年北海道キャンピングカー旅】196日目 2日間楽しんだ京都府を出発し、兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」へ!週末まで道の駅でのんびり過ごす予定です♪
【2024年北海道キャンピングカー旅】195日目 京都観光2日目は「伏見稲荷大社」や「将軍塚青龍殿」、更には「嵐山」方面まで!夜は居酒屋から祇園、締めは「長浜ラーメン」で
三河から信濃へ砂金を探すキャンピングカー車中泊旅③
▲曇天でも来て良かった♪瀬戸内の絶景を楽しめる岡山の景勝地『鷲羽山』へGO▲
【2024年北海道キャンピングカー旅】194日目 「奈良健康ランド」を出発し、京都府の自作バスコン仲間「けいたん」さん家へ!比叡山ドライブと観光、夜はお好み焼き屋さんで宴会♪
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)