ビビオトゲンコトチャン家の冬休み 最終回
ジャパンキャンピングカーショー 2025
真冬のRVパークで雪中車中泊♪
2泊3日冬の車中泊旅から無事に帰宅しました~
ハイエースのカーゴルーム改造
トミカに見る「そいなみ車」シリーズ・ハイエーストラック
☆ 202412 ガレージライフ ハイエース スタッドレス交換 ☆
☆ 202412 ワタナベ&スタッドレス トランポ引取~ ☆
トゥイーターを取り付けました
FFヒーターの修理代金〜車を引き取りに行きました
【スターラックス】桃園空港ラウンジで飲んで初STARLUXで福岡へ~2025/1九州旅行1日目
【TLV NEO】トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム (1992年)
🎍2025年 クッキーとマロンのお正月🎍
【2025年】あけましておめでとうございます 北海道 恵庭 千歳 札幌 北広島 中古車
【TLV NEO】トヨタ ハイエースワゴン スーパーカスタム (赤)
一年を振り返って
鳥取・倉吉市 熊出没目撃情報 [2024.10.8]
「むかご」そろそろ・・・
【きのこ】落葉きのこゲット!!
2024年初のキノコ調査そして”鱒茸(マスタケ)”を食す
「秋みょうが」の季節
黒部峡谷鉄道 クマ目撃出没情報 [2024.8.5]
【クマによる人身被害】新潟・津南町【山菜採り】
阿智村 クマ出没目撃情報 [2024.8.2]
秋田県 熊出没目撃情報 [2024.8.2]
刀利ダム ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.7.29]
額取山 クマ目撃出没情報
福島県 熊目撃出没情報 [2024.7.22]
山形県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.7.16]
富士吉田市・霜山 クマ出没目撃情報
2/8の雪模様・・外出編
2/8豊能の雪模様・・
白いコスモス、なつかしい~
ヤマラッキョウに集う虫たち・・・
While you are in Japan, why not enjoy traditional Japanese fermented foods cuisines at a café surrounded by the mountains – JOZU+-
ワーーープ!
1/11禅寺の雪のお庭・・・
1/11雪のお山・・。
今朝の豊能・・雪とイカルとキツネちゃん
謹賀新年
1/2のお散歩・・穏やかなお正月でした。
11月唯一のお散歩・・リンドウ
あさぼらけ色をひきずって・・・
あさぼらけのお散歩・・
晩秋の色・・紫が多いかなぁ
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 ハマって寝不足となった4日間。 原因はこれ。 …
1月末にe-Taxで確定申告を入力したところ、今年も約2週間で還付金が振り込まれた。源泉徴収で引かれた金額が戻ってくるだけで税務署がやることは何もないようなものだが、ともかく早く入金されるのはありがたいことである。 リタイアしてすでに8年半が経過した。60歳になる前に退職して、すでに70歳が目前だから当然そうなる。働く場所があれば働いてもいいけれど、働かなくて結構ですというのだから無理して働くことはない。無理して働けば、誰かが働く場所がそれだけ少なくなる。 そして、いま求人しているのは、誰かのカネ儲けの手伝いをする仕事ばかりである。いまさらカネ儲けをするよりも、入ってくるおカネを大事に使って暮…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
コバンザメ商法が横行する国会、ボスの嫌がる事はしない事に決めたようで
日曜の昨日は曇りガチな天気。なんだか気分が滅入りガチになりつつある感じなんで、お山へ体を動かしに。安佐北区の白木山へ。前に書いたスマホを腕に装着する装置を使用して登山開始。初めは腕につけると邪魔かなぁと思ったけどソレほど気にならない。スマホ...
先日ブログアップいたしました、イワタニジュニアコンパクトバーナーのガス漏れ!ガスピアのガス漏れを修理した時に余ったOリングがあったので、早速修理しました。見て…
金曜日の午前に入院しまして、その日の午後に内視鏡による胃がんの切除手術を受けました。麻酔で眠っている間に終わったので全く痛みとかもなく無事終了。ところが夜になって吐き気をもよおし、10時頃トイレに行って吐いてしまいました。すると便器は鮮血に染まったのです。大げさではなく洗面器1杯分くらい出ました。すぐに主治医の先生を呼んでもらって再手術。内視鏡で止血してもらいました。この術式の場合どうしても稀にこうなるらしいです。簡単な手術だと高をくくっていたので、いささか狼狽しております。一瞬死ぬかと思った。現在は安定してます。ただ寝ているのは苦痛以外のなにものでもありません。 にほんブログ村にほんブログ村大量吐血!
山荘WEBカメラ始動後、視野に入る動体を検知しアラームを静岡の自宅へ送ってくるようになりました。何故か朝方の同じような時間です。今日の一番目のお客はニホンリス…
さて、今日も巻き狩りです。今期も今日を含めてあと3回昨年は2月は何故かボウズ でしたが今年もそんな予感しかしません。 さて、箱わなにウリが入ってて親が近くにいるだろうということで今日はそこで巻き狩り を行いました。 今日は、こちらに出てくる可能性は高そうです、私が入ったマチ...
結婚の東京ルマリックスを運営してます社交ダンスは、リーダー修行中・四苦八苦・・ お山は日帰り、低山、里山が主。 開運気学系の方位取りも。 社交ダ…
「道の駅 よってけ!島牧」は、小樽市から積丹町を経由して江差町に至る国道229号線沿いにある道の駅です。 道の駅スタンプラリーのスタンプを押しに2024年10月1日(火)に行ったのですが、なんと休館日。 毎週火曜日が休館日です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スタンプ帳にスタンプは押せませんでしたが、「北海道 道の駅デジタルスタンプラリー みち・レ・ポ」のスタンプはスマートフォンでGET。 先日行った」道の駅びえい白金ビルケ」と「道の駅 びえい丘のくら」で、北海道の道の駅128か所全駅制覇できました。 「道の駅 よってけ!…
この冬はやたらと雪雲に隠れたような仁頃山の状態が多いです。 連日通っているベテランも同じように思ってますね。 昨日も山へ行ってきましたが、チラチラ小雪状態で中腹から上は雪雲の中...みたいな状態。 野付ウシが登り始めて10年過ぎてますが、こんなシーズンは初めてですね。 今回も同じような画像ばかりですので、適当に末尾へジャンプして結構ですよ。 これは登山道でアレレ?と立ち止まった場所。踏み跡は...
おはようございます週末2/16、あまりに暖かかったので、ブロ友さんたちのあちこちの梅開花の記事に釣られ佐倉城址公園に梅を見に天気も良かったので、電車で佐倉駅ま…
2024年総集編 8月 帯広の花 ウスベニタチアオイ ゼニアオイ ルドベキア 姫ヒマワリ アシュガ リアトリス ホザキシモツケ ハ…
普段の生活や災害時に役立つツールを実際に使ってレポートするアウトドアライフハックブログです。 キャンピングカーやガレージライフ、キャンプに役立つ情報を発信します。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)