落語を聴きたいけどどこに行けばわからない、という方向けの東京都内寄席リストです。随時内容更新していきます。寄席とは何か、っていうのは諸説ありますが、ここではほぼ、フラっと行けば落語を聴ける、という定義にしておきます。
寄席らしい見た目、内装からよく落語関連作品にモデルとして登場します(アニメ「じょしらく」の寄席もここです)
アクセス:JR新宿駅東口から徒歩10分、東京メトロ新宿三丁目駅C4出口より徒歩3分
定席:昼の部 11:00~ 夜の部 17:00~*入替なし
入場料金: 一般¥3500 学生¥3000 小学生¥2500
毎週土曜日に「深夜寄席」が開催されており、500円で4席見れることから大人気。常に大行列が出来るほどになっています。
スポンサードリンク
こちらも老舗かつ東京を代表する寄席。安政4年(1857年)から続いてます。
アクセス:JR御徒町駅北口から徒歩5分、東京メトロ上野広小路駅A3出口より 徒歩1分
定席:昼の部 12:30~ 夜の部 17:30~*入替あり
入場料金: 一般¥2800 学生¥2500 小学生¥1500
毎週日曜に「早朝寄席」を開催中、こちらも500円で4席見れます。
スポンサードリンク
池袋の地下にある演芸場、少々狭いですが、独特の雰囲気があります。
アクセス:JR池袋駅西口から 徒歩 約3分
定席
毎月1日~20日
昼の部 12:30~ 夜の部 17:00~※入替なし
毎月21日~30日
昼の部 14:00~ 夜の部 18:00~※入替あり
入場料金: 一般¥2800 学生¥2500 小学生¥1500
スポンサードリンク
浅草六区中心にある演芸場。開演時から行列が出来、満席になることも多いです。
アクセス:つくばエクスプレス浅草駅A1出口から徒歩1分、東京メトロ田原駅より徒歩5分
定席:昼の部 11:40~ 夜の部 16:40~*入替なし
入場料金: 一般¥2500 学生¥2000 小学生¥1500
スポンサードリンク
浅草演芸ホールの隣。漫才、演芸中心の寄席です。元フランス座ということで、階段にビートたけしの絵が飾ってあります。
アクセス:つくばエクスプレス浅草駅A1出口から徒歩1分、東京メトロ田原駅より徒歩5分
定席:昼の部のみ 12:00~
入場料金: 一般¥2500 学生¥2000 小学生¥1000