1: テキサスクローバーホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 18:55:07.27 ID:cVdw6qGQ0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
250℃まで2分! 業界初のIHグリルを備えたIHクッキングヒーター
パナソニック エコソリューションズ社は、IH熱源のグリルを備えた「200V IHクッキングヒーター
ビルトインタイプVシリーズ」8機種を4月1日より発売する。ダブルオールメタルに対応した3口IH、
スイッチを入れると熱源部分が光る「光る天面ナビ」を搭載したハイエンドモデルから、
2口IH+ラジエントヒーターのエントリーモデルまで全8機種で、希望小売価格は300,000円~435,000円(税別・工事費別)。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150120_684489.html
関連記事
スポンサード リンク
4: フライングニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 18:57:30.67 ID:VZqCDAsG0.net
停電で何もできなくなるのは痛いよ
5: 腕ひしぎ十字固め(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 18:57:32.35 ID:jMjVo5Xo0.net
掃除が楽になった
7: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 18:58:23.74 ID:148gPsUp0.net
フライ返し出来なくてイライラ
9: ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:01:03.76 ID:cbCET/a/0.net
焼き魚自分で焼くのが好きな人はガスがいいよ
10: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:01:36.80 ID:YU5VOkDN0.net
もうガスには戻れないしティファールの湯沸かし器もいらない
掃除が楽すぎるし火力もかなりある
停電がどうたら言う奴おるけど
カセットコンロあれば大丈夫
掃除が楽すぎるし火力もかなりある
停電がどうたら言う奴おるけど
カセットコンロあれば大丈夫
14: ウエスタンラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:03:38.39 ID:EGs6hcVg0.net
ガス→IH→ガスだけど
やっぱガスが使いやすいかな、鍋ふれるし
煮込み料理が多い人はIH合ってるかもね
やっぱガスが使いやすいかな、鍋ふれるし
煮込み料理が多い人はIH合ってるかもね
17: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:05:07.87 ID:X7BhVQwf0.net
掃除が楽でいつも清潔感があるというのが最大の利点だな。
普通に料理はできるが、フライパンが曲がったのは困った。
普通に料理はできるが、フライパンが曲がったのは困った。
35: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:18:31.95 ID:gEM8QEib0.net
IHはフライパンの中央部分が膨らんで油が外側に分散するのが難点
26: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:13:15.18 ID:yWif5xRW0.net
フライパンとか煽るとセンサーが反応していちいちうるさい
27: クロスヒールホールド(石川県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:13:29.08 ID:zxX3Q1Mg0.net
ガスでやかん空焚きやったことあるから、IHはその点で気が楽。
チャーハンパラパラは、ガスの時とはちょっと勝手が違ったからできるようになるまで少し手間取ったな。
しかし、未だにゆで卵が上手く出来ない。
チャーハンパラパラは、ガスの時とはちょっと勝手が違ったからできるようになるまで少し手間取ったな。
しかし、未だにゆで卵が上手く出来ない。
32: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:16:54.33 ID:umSqtTsM0.net
都市ガスでのガス給湯機と電気温水器なら電気温水器の方が光熱費は大きく下げることができるけど
一般家庭での料理に掛かる光熱費なら都市ガス、電気では大きくは変わらないよ
一般家庭での料理に掛かる光熱費なら都市ガス、電気では大きくは変わらないよ
43: ビッグブーツ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:20:42.00 ID:KcuFpOjx0.net
フライパン持ちあげても30cmくらいなら放しても加熱してくれるIHってないかな
71: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:39:54.66 ID:28t2GFVF0.net
>>43
料理してる人間も加熱されちゃいそうだけどw
料理してる人間も加熱されちゃいそうだけどw
49: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:23:22.24 ID:bWshkgmB0.net
IHがあれば電気ポットとかいらないよな。
小さめのミルクパンで水を温めれば、
すぐにフットーするし。ポットの電気代ないからエコ
小さめのミルクパンで水を温めれば、
すぐにフットーするし。ポットの電気代ないからエコ
53: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:25:40.79 ID:gxL4rpfT0.net
最強はプロパンだけど高いもんね
55: ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:28:06.72 ID:Snh2a6PD0.net
普段はIHが良さそう
非常時はコールマンのガソリンコンロで煮炊き楽勝
非常時はコールマンのガソリンコンロで煮炊き楽勝
62: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:35:52.93 ID:gEM8QEib0.net
以前、住んでいたセキスイハイムのアパートには
三菱IHの3口コンロが備え付けられていたけど
全部全開で使用するとブレーカーが落ちた
三菱IHの3口コンロが備え付けられていたけど
全部全開で使用するとブレーカーが落ちた
63: リバースネックブリーカー(広島県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:36:04.40 ID:69LUaubE0.net
換気扇と部屋の汚れだけはIHの圧勝だな
プロパン地域なら迷わずIH、
都市ガス地域なら好みでどーぞ
というところだな
プロパン地域なら迷わずIH、
都市ガス地域なら好みでどーぞ
というところだな
64: ヒップアタック(空)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:36:54.19 ID:rzuSMuhY0.net
IHは安物だと音がうるさいのがあるよな
アイリスオーヤマの安いの使ってるけどうるさい
アイリスオーヤマの安いの使ってるけどうるさい
70: ブラディサンデー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:39:40.11 ID:i3ZDPIDa0.net
IHは揚げ油の温度管理が楽だわな
鍋を振るのが楽しみだから古いガスコンロ使ってる
今どきのガスコンロは真ん中に妙な出っ張りがあるから困る(´・ω・`)
鍋を振るのが楽しみだから古いガスコンロ使ってる
今どきのガスコンロは真ん中に妙な出っ張りがあるから困る(´・ω・`)
74: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:43:14.75 ID:QEc2QBsL0.net
中華には向かない
火力の調節がむずい
火力の調節がむずい
76: レッドインク(中国地方)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:44:34.93 ID:rffFe9F10.net
チャーハンに限らず、野菜炒め、麻婆茄子、、、炒め物の料理が全滅
焼き魚も駄目。料理の幅が狭くなった
電気代のコストとガス代のコストを比べても、ガスのが安い。 引越直しを真剣に考えている
焼き魚も駄目。料理の幅が狭くなった
電気代のコストとガス代のコストを比べても、ガスのが安い。 引越直しを真剣に考えている
77: リキラリアット(四国地方)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:45:46.54 ID:wlgg07Fl0.net
IH壊れる
うちの三菱の、もう2回壊れて修理してまた壊れかけてる
修理代3万x2返せ
うちの三菱の、もう2回壊れて修理してまた壊れかけてる
修理代3万x2返せ
79: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:46:19.92 ID:wRKrXnf+0.net
俺修理屋だけど
IHはちょこっと堅い物落とすとプレートすぐ割れる
鍋振れない
停電で使えない
吹きこぼしで内部が壊れる可能性がある
修理代高い
掃除は楽
こんな感じかな
ちなみにプレートの黒焦げはクレンザーぶっかけて
オルファとかのカッターの真っ直ぐな部分(刃以外)でガリガリやると
キレイに取れる
IHはちょこっと堅い物落とすとプレートすぐ割れる
鍋振れない
停電で使えない
吹きこぼしで内部が壊れる可能性がある
修理代高い
掃除は楽
こんな感じかな
ちなみにプレートの黒焦げはクレンザーぶっかけて
オルファとかのカッターの真っ直ぐな部分(刃以外)でガリガリやると
キレイに取れる
88: ブラディサンデー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:49:54.15 ID:i3ZDPIDa0.net
>>79
>IHはちょこっと堅い物落とすとプレートすぐ割れる
↑
これは経験した
びっくりするくらいモロいのなww
吹きこぼし対策は鍋の下に新聞紙敷いてる
最初は紙はさんでも過熱するのに感激したわww
>IHはちょこっと堅い物落とすとプレートすぐ割れる
↑
これは経験した
びっくりするくらいモロいのなww
吹きこぼし対策は鍋の下に新聞紙敷いてる
最初は紙はさんでも過熱するのに感激したわww
82: キングコングラリアット(広島県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:48:51.66 ID:Fd0eaaI30.net
火の通り方に違和感あってガスにしたわ。
あと、IHだと換気扇で吸いにくくない?
ガスの上昇気流かどうか知らんけど、それに乗れてない感じがある。
あと、IHだと換気扇で吸いにくくない?
ガスの上昇気流かどうか知らんけど、それに乗れてない感じがある。
89: クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:51:53.66 ID:fEZnrrZI0.net
チャーハン、オムライスは諦めた
温度管理のしやすさはいいんだけどな
揚げ物とかホットケーキはすごく作りやすい
温度管理のしやすさはいいんだけどな
揚げ物とかホットケーキはすごく作りやすい
97: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:55:03.60 ID:g5l7Cet20.net
年寄りに使わせるならIH。絶対空焚きやらかすから。
両方使ったけど炒め物とか炙りものとかガスのほうがいいね。
両方使ったけど炒め物とか炙りものとかガスのほうがいいね。
108: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:01:20.99 ID:aBvcwLEC0.net
IHだけだと焼き物の時不便するからカセットコンロ1つくらい持ってると便利
逆にガスだけだと長時間の煮物の時とか心配だから一口のIHヒーターが有ると便利
うちは最近IHに変えて焼き魚だけカセットコンロでやってる
逆にガスだけだと長時間の煮物の時とか心配だから一口のIHヒーターが有ると便利
うちは最近IHに変えて焼き魚だけカセットコンロでやってる
109: ムーンサルトプレス(山梨県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:01:53.62 ID:KkUtzdyC0.net
掃除しやすいけど鍋選びがめんどう
IH対応で26cm以下
ただでさえ火力弱いのに鍋の注意書きに中火以下で使用とか
IH対応で26cm以下
ただでさえ火力弱いのに鍋の注意書きに中火以下で使用とか
117: フェイスロック(中部地方)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:20:06.34 ID:eHELEiMH0.net
226: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:02:24.88 ID:x5IShpNE0.net
>>117
電気は台風程度で止まるけど、ガスは相当な事がないと止まらんぞ
電気は台風程度で止まるけど、ガスは相当な事がないと止まらんぞ
244: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:19:07.88 ID:wF9fAdSE0.net
>>226
阪神で、復旧が早かったのは電気だよ
3日くらいで復旧して、ガスが使えるまで毎日ホットプレートで料理したわ
阪神で、復旧が早かったのは電気だよ
3日くらいで復旧して、ガスが使えるまで毎日ホットプレートで料理したわ
119: 魔神風車固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:23:36.77 ID:AKUiSjdC0.net
IHって鍋とかIH用にしないとダメなんでしょ?
121: レッドインク(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:24:13.01 ID:9T2812Nf0.net
>>119
鉄でオッケー
鉄でオッケー
133: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:38:21.78 ID:WEaSIEYp0.net
ガラストップのピカピカのキッチンだから油汚れに気を使ってたら思い切り料理なんてできないよな
業務用のようにホースで水掛けてガシガシ洗えるようなキッチンがなんで家庭用ではできないんだろ
業務用のようにホースで水掛けてガシガシ洗えるようなキッチンがなんで家庭用ではできないんだろ
135: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:39:46.52 ID:tZavW7RY0.net
>>133
あんまり気にせず使ってるけど
ガラストップだとジフでガリガリやれば綺麗になる
あんまり気にせず使ってるけど
ガラストップだとジフでガリガリやれば綺麗になる
138: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:46:18.32 ID:bOcDurvf0.net
基本料金一本化できるだけでも光熱費が安くなる
その上電気代10%引きだし。あんまり使わんやつにはメリットないが
その上電気代10%引きだし。あんまり使わんやつにはメリットないが
139: ミッドナイトエクスプレス(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:50:05.29 ID:6fnQRnOb0.net
母方の祖母から母経由で俺が受け継いだ30㎝の鉄の中華鍋が
あるンだが、底が丸いからIHじゃぁ使えんのだろう?
あるンだが、底が丸いからIHじゃぁ使えんのだろう?
143: 急所攻撃(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:53:10.72 ID:b3+28MaK0.net
バックアップで、カセットコンロは用意しておいた方がいい。
いざという時に役に立つよ、マジで。
いざという時に役に立つよ、マジで。
147: キン肉バスター(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 20:55:54.82 ID:C8q5Ys4+0.net
ガチでチャーハン極めたいならガス
ガチで煮物か天ぷら極めたいならIH
コスパは地域差で大きく偏る
ガチで煮物か天ぷら極めたいならIH
コスパは地域差で大きく偏る
154: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:01:23.12 ID:tZavW7RY0.net
そもそも家庭用ガスコンロで鍋を振るってのが間違ってる。
あれは業務用コンロの強火力だから火力弱める代わりに振ってる訳で
家庭用コンロなら振らずにフライ返し使った方が火力維持できる。
あれは業務用コンロの強火力だから火力弱める代わりに振ってる訳で
家庭用コンロなら振らずにフライ返し使った方が火力維持できる。
156: エメラルドフロウジョン(岩手県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:02:40.18 ID:JA97Xkv+0.net
それぞれ一長一短だから、どこに魅力を感じるかだけだけどな。
プロパンガスは高いが震災時でも使える。火が燃え移れば火災。ガスもれ危険。湿気も出て要換気。
都市ガスはプロパンガスに準じるが、他のより安い。震災時は最後まで復旧しない。
電気はその場に火がない安全性。ただし火傷まではしらん。使える鍋も限られる。天板は超フラットでそうじしやすい。標準で温度調整できる。電磁波が影響あるかもしれない?
プロパンガスは高いが震災時でも使える。火が燃え移れば火災。ガスもれ危険。湿気も出て要換気。
都市ガスはプロパンガスに準じるが、他のより安い。震災時は最後まで復旧しない。
電気はその場に火がない安全性。ただし火傷まではしらん。使える鍋も限られる。天板は超フラットでそうじしやすい。標準で温度調整できる。電磁波が影響あるかもしれない?
166: 16文キック(新潟県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:09:12.21 ID:8YUSU0WS0.net
夏はIH冬はガスがいいな両方使えるハイブリット台出せば売れるかもなw
171: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:13:10.04 ID:vieDCqBm0.net
>>166
昔あったけど売れなかった
ある意味巨神兵なみに早すぎたんだろう
昔あったけど売れなかった
ある意味巨神兵なみに早すぎたんだろう
175: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:15:30.07 ID:Xkb8m6nJ0.net
もう昔と違って火力もIHの方が高かったりするからな…
あと日本の米でパラパラチャーハンを作ろうとすんなよ
本場のパラパラチャーハンに近づきたいなら中国みたいに長粒種を使え
粘りのないタイ米で寿司握ろうとする奴なんていないだろ
努力の方向がおかしいんだよ
あと日本の米でパラパラチャーハンを作ろうとすんなよ
本場のパラパラチャーハンに近づきたいなら中国みたいに長粒種を使え
粘りのないタイ米で寿司握ろうとする奴なんていないだろ
努力の方向がおかしいんだよ
178: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:16:30.26 ID:BYRNN00B0.net
まあ、掃除がらくなのと、80すぎの祖母が使っても安心してみてられる。
あと、タイマーかけとけば肉でもさかなでも焼いてくれるけど、これはガスでもあるな。
このあたりのことを、どう評価するかだな。
短所や、ガスのほうが良い点はもちろんある。
あと、タイマーかけとけば肉でもさかなでも焼いてくれるけど、これはガスでもあるな。
このあたりのことを、どう評価するかだな。
短所や、ガスのほうが良い点はもちろんある。
195: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:28:59.13 ID:XdM4wdOJ0.net
中華ってどうせ炒飯と野菜炒めだけだろw
お前らどんだけ炒飯作ってんだよw
炒め物しか出来んバカがw
お前らどんだけ炒飯作ってんだよw
炒め物しか出来んバカがw
265: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:52:45.14 ID:zWQveQTi0.net
>>195
チャーハンはそうでもないが炒め物焼き物は結構作るぞ
こっちはガスが良い
水分を飛ばしやすい
煮物焚き物はIHが良いな
あと焼き物でも「弱火でじっくり」的なのは便利
二口づつあるような豪華なキッチンを使いまわしてみたい
チャーハンはそうでもないが炒め物焼き物は結構作るぞ
こっちはガスが良い
水分を飛ばしやすい
煮物焚き物はIHが良いな
あと焼き物でも「弱火でじっくり」的なのは便利
二口づつあるような豪華なキッチンを使いまわしてみたい
202: フライングニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:35:57.81 ID:VZqCDAsG0.net
やっぱり火を見ないと落ち着かないんだよ
そもそもIHの家庭で育った子供とか火の扱いにメチャクチャ不慣れになりそうだ
今は昔みたいにマッチとかライターとかあまり使わんしな
そもそもIHの家庭で育った子供とか火の扱いにメチャクチャ不慣れになりそうだ
今は昔みたいにマッチとかライターとかあまり使わんしな
213: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:44:01.66 ID:PV/5b4cz0.net
>>202
その為に、ってわけでもないけどウチではアウトドアを家族の趣味にしとる
その為に、ってわけでもないけどウチではアウトドアを家族の趣味にしとる
206: キドクラッチ(新潟県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 21:37:38.41 ID:ld8yskYz0.net
ガスは意外にお湯沸くのが遅い
227: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:02:57.94 ID:+3UnnWro0.net
ガスコンロでも最近のは安全装置で火力を勝手に制限されるから意味ないんだよな
228: トペ コンヒーロ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:04:05.06 ID:wG3sikbr0.net
うちのだけかもしれんが、IHはフライパンが均一に温まらないわ
236: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:10:13.93 ID:m2dSg8nQ0.net
火の通りが悪い。
ただ、掃除が楽。
料理好きなら別だが普通に料理するレベルであれば
もうIHにしてしまったら戻れない。
ただ、掃除が楽。
料理好きなら別だが普通に料理するレベルであれば
もうIHにしてしまったら戻れない。
249: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:28:31.76 ID:pKtB4hBB0.net
>>236
たしかに油の掃除は圧倒してるな
でも火で湯を沸かすのはヤハリ安心感あるし、
体感早い気がしてしまう。
たしかに油の掃除は圧倒してるな
でも火で湯を沸かすのはヤハリ安心感あるし、
体感早い気がしてしまう。
254: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:38:55.91 ID:bkShN57z0.net
内燃式ガスコンロを使ってるけど熱効率がよくてお湯もすぐ沸く
1口だけ外燃式が付いてるからそこで土鍋で炊飯
電気炊飯器よりも炊けるの早いし美味い
掃除だけはサッと一拭きで綺麗になるIHに負けるけど
1口だけ外燃式が付いてるからそこで土鍋で炊飯
電気炊飯器よりも炊けるの早いし美味い
掃除だけはサッと一拭きで綺麗になるIHに負けるけど
257: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:46:47.06 ID:XYe17QVv0.net
IHは楽だけど作る楽しさが無い。料理好きなら絶対ガス。
274: トペ スイシーダ(長屋)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:56:55.39 ID:l9QyXY1n0.net
>>257
料理好きならIHだと思うよ
最高火力の高さや加熱のスピードが違うので加熱待ちのストレスがないし
炒め物なんかはIHの高火力がうれしい
IHの料理に慣れるとガスにはもどれん
料理好きならIHだと思うよ
最高火力の高さや加熱のスピードが違うので加熱待ちのストレスがないし
炒め物なんかはIHの高火力がうれしい
IHの料理に慣れるとガスにはもどれん
299: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 23:13:34.53 ID:XYe17QVv0.net
>>274
最新のIHに変えたら熱量と速度はビックリしたけど楽しくないんだよ。
火の旨さってのもあるし。
最新のIHに変えたら熱量と速度はビックリしたけど楽しくないんだよ。
火の旨さってのもあるし。
288: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 23:03:53.78 ID:zWQveQTi0.net
>>257
これはあるな
火を扱う楽しさ
大人の火遊びですわ
これはあるな
火を扱う楽しさ
大人の火遊びですわ
258: 32文ロケット砲(群馬県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:49:08.76 ID:WTwWUqcW0.net
正直オール電化で光熱費はかどってやばい
都市ガスじゃないからなおさらガスの選択肢があり得ない
都市ガスじゃないからなおさらガスの選択肢があり得ない
259: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:49:20.35 ID:X1Y4FykY0.net
掃除楽だし別に不便ないな
袖が燃えて火事になることもあるらしいからそういう心配もないし熱すぎたら自動で消えるし
火力が欲しいっていう本格派には向いてないだけ
袖が燃えて火事になることもあるらしいからそういう心配もないし熱すぎたら自動で消えるし
火力が欲しいっていう本格派には向いてないだけ
270: ブラディサンデー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:54:58.36 ID:0cYbIC5n0.net
IHの鬼門は卵料理。
火力は強いが、微妙な温度調整が難しいからな。
火力は強いが、微妙な温度調整が難しいからな。
275: 32文ロケット砲(群馬県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:56:59.23 ID:WTwWUqcW0.net
>>270
うちは卵とかホットケーキの時濡れ雑巾とかで調整してる
うちは卵とかホットケーキの時濡れ雑巾とかで調整してる
293: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 23:07:35.83 ID:zWQveQTi0.net
>>275
雑巾はやめれw
せめて濡れ布巾と表現してくれ
雑巾はやめれw
せめて濡れ布巾と表現してくれ
276: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 22:57:03.68 ID:PV/5b4cz0.net
揚げもんといえば、油ハゼないように新聞紙とか鍋に被せられるのも便利やね。
ガスなら普通に火事事案。絶対真似できん
ガスなら普通に火事事案。絶対真似できん
285: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 23:01:47.62 ID:+4Tx26ko0.net
効率ぐぐったんだけど、ガス会社のステマばっかでよくわからん
297: ジャンピングカラテキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 23:11:10.94 ID:iHA3FZdUO.net
>>285
電気は安かろう悪かろうの典型なんだよ
真冬の給湯不足とか経験するとオール電化とか詐欺だと思うね
電気は安かろう悪かろうの典型なんだよ
真冬の給湯不足とか経験するとオール電化とか詐欺だと思うね
292: タイガードライバー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 23:07:07.08 ID:2d5SW7Fn0.net
IHもピンキリだけど新しめのはそれなりに質いいよね
古い電熱みたいなのはゴミでしかないし存在しないでほしいけど
古い電熱みたいなのはゴミでしかないし存在しないでほしいけど
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436349307/