http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374586782/
「【グルメ】京都の味「衣笠丼」が全国区へ なか卯が展開「親子丼に次ぐメニューにしたい」」より
「【グルメ】京都の味「衣笠丼」が全国区へ なか卯が展開「親子丼に次ぐメニューにしたい」」より
- 1: しいたけφ ★ 2013/07/23(火) 22:39:42.56 ID:???0
- 油揚げとネギを卵でとじた「衣笠丼」がご当地の京都を飛び出し、全国に広がっている。牛丼チェーン大手のなか卯(東京都)が26日をメドに全店舗で、女性向けの新商品として通常メニューに加える。京都市内を中心に親しまれてきた庶民の味が、全国区になる日も近そうだ。
衣笠丼は、金閣寺近くの衣笠山(北区)の伝説にちなむ。平安時代、宇多天皇が衣笠山に白い絹をかけ、雪山に見立てた景色を夏に楽しんだという言い伝えで、この時の様と卵でとじた状態が似ていることから名付けられたとされる。
京都市内では明治時代にはそば屋のメニューに並んでいた記録が残り、人気の丼物として定着している。
なか卯では看板商品の和風牛丼とうどんのほか、親子丼やカツ丼もそろえている。
卵とじの丼のバリエーションを増やす際、発祥の関西でなじみのある衣笠丼に着目した。
油揚げと青ネギというシンプルな具材で作る京都伝承の丼は、並390円。
6月26日から順次、全国482店舗(6月末現在)の通常メニューに加えている。
同社を傘下に持つゼンショーホールディングス(東京都)は「肉が苦手な女性をターゲットにした商品。
和風にこだわったファストフードとして、親子丼に次ぐ丼メニューにしていきたい」
ソースどす
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130723000013
スポンサード リンク
- 6: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:41:24.53 ID:BLKPHcNb0
- 要するに卵とじだろ
- 11: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:42:08.23 ID:5HxKu8CP0
- 油揚げとネギと卵で390円も取るの?
- 21: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:44:25.71 ID:dPNtXST70
- あーいわゆるどけち丼ねw
あれ衣笠っていうんだw - 22: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:44:28.05 ID:DcS5QKAp0
- 肉が嫌いなうちのねーちゃん達にはいいかもわからん
- 25: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:44:41.56 ID:OR0m93on0
- 衣笠丼を出すなら
木の葉丼も全国区にしてくれ - 35: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:46:10.22 ID:0OVoCR+ZT
- 油揚げを揚げ立てで出してくれるだけでいいのに
- 36: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:46:14.18 ID:eDNpswWs0
- 親子丼やすき焼きの発明には遠く及ばんよ
名前を鉄人丼とかにでもしとけw - 38: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:46:29.83 ID:C8D89ajEO
- きつね丼のことか
- 102: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:57:25.99 ID:rUz5Unug0
- >>38
きつね丼には、タマゴは入ってないよ。
ネギと刻んだ油揚げだけ。
きつね丼は、あまりの貧乏くささに、心の中で泣きながら食べた苦い思い出があるわ。
きつね丼って日本中にある - 121: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:59:39.19 ID:rUz5Unug0
- >>102
きつね丼って日本中にある? - 130: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:01:07.98 ID:cVhQyP0c0
- >>102
稲荷寿司は嬉しいのに
丼にすると貧乏ったらしくなるのか謎だよなw - 39: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:46:34.98 ID:5K7v3cB+O
- なか卯はつゆだくがデフォルトだから嫌い
- 40: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:46:40.63 ID:LGDrLxWYP
- 衣笠丼出すなら普通のきつね丼も出せよ
- 41: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:46:54.46 ID:FTiKBbsp0
- >>1
俺、洛南高校だったけど食堂にあったような。
玉子丼がうまかったけどな - 43: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:47:12.64 ID:RMfgktCb0
- なんでいちいち「女性向け」なんて冠つけるんだ?
「肉が苦手な」って、肉が好きな女性もいれば、肉が食えない男性だっているだろ。 - 64: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:50:09.97 ID:0OVoCR+ZT
- >>43
ターゲット層が若い女性だからだろw
てかこんな物より甘い物の女性向け表示をナントカしてほしいね
しかも甘さ控えめとかがっつり甘くしろよ糞が - 85: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:53:47.58 ID:RMfgktCb0
- >>64
WBS見てると、新商品の軽く9割以上に対して
「ターゲットは女性」って言ってるぞw - 45: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:47:32.29 ID:sKSgsnI/0
- 衣笠丼なんて「騙された」って思わないか?
家で嫁さんが作った時、親子丼かと思って食べ始めたらすげーショックな気分になるよw - 60: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:49:58.06 ID:LGDrLxWYP
- >>45
油揚げと鶏肉、重量当たり単価もカロリーも栄養価も
油揚げのほうが高いって知ってたか? - 48: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:48:10.24 ID:ijW8NxPgO
- 受験生の時によく通った豊島区の図書館内の食堂に同じのあったな。
玉子丼って名前で、肉嫌いだったからよく食ってた。 - 49: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:48:11.83 ID:5FUXs6uFO
- 貧乏臭いどんぶりだな
- 50: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:48:19.97 ID:FYRbq4n3O
- なんか予想通りの味なんだろうな
- 73: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:51:55.97 ID:dPNtXST70
- >>50
まあ普通に卵とじの味だろうねw - 53: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:48:29.07 ID:JjcSyhSN0
- 意外と油揚げって栄養あるようだけど、やっぱ肉がないと丼としては物足りない
- 63: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:50:09.70 ID:RkSfWiBA0
- 一週間くらい前に食べたけど、先行販売だったのかな
親子丼の肉が油揚げに変わっただけだったな - 67: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:50:40.35 ID:SYnyN3LV0
- これで凄く低カロリーというのなら流行るかもしれないが、
カロリーは結構あるだろうから、ショボくてすぐに消えるかもよ。 - 71: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:51:14.73 ID:DEor6PJi0
- 食ってて切なくなるってのは言い得て妙だなw
なんか貧乏公家ってこんなの食ってたのかなって気持ちになる - 74: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:52:08.95 ID:T5EUWudAO
- 二条駅前のなか卯でいつも朝食くってるけど
衣笠丼ってけったいやな思てたけど
京都名物なんや - 76: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:52:11.98 ID:fvmiM1r30
- 年食ってくると美味く感じるわ
わざわざ外で食うかは疑問だが - 78: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:52:30.56 ID:XRopjoM40
-
- 84: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:53:15.85 ID:Uzc/UTmv0
- カマボコすら入ってないの?
- 91: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:55:14.14 ID:dPNtXST70
- >>84
まあ普通に油揚げと九条ネギを卵でとじるのがオーソドックスだろうね。
冬はネギがおいしいけどねw
かまぼこ入れるのは木の葉丼とおもった。 - 89: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:54:45.76 ID:z+Mq/2Ic0
- 美味けりゃ今でも残ってる。
所詮は淘汰されたもの - 93: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:55:40.53 ID:OR0m93on0
- おまいら貧乏食とか馬鹿にするが
シイタケを国産干しシイタケを戻して甘辛く炊いたんにして
油揚げもそこそこのもんをつこうたら
牛丼やらカツ丼よりずっと上品で美味いんやで - 109: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:58:28.27 ID:HSWW82mgO
- >>93
同じくらい手間をかけた牛丼とかカツ丼の方が美味しいと思うけど、いろんなものは食べたいな - 128: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:00:49.02 ID:OR0m93on0
- >>109
獣肉には出せん味なんよ
俺は子供のころから大好き 衣笠丼・木の葉丼
全国区になって欲しい - 100: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:56:50.05 ID:CwotByxI0
- 不味い鶏肉の親子丼よりはこっちの方がいい
- 111: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:58:34.89 ID:ssJTkJbWP
- 具の入った卵かけ御飯だろこれ
- 123: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:00:15.47 ID:HuBX5Os20
- >>111
お前は卵かけご飯に火を通すのか? - 118: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 22:59:18.88 ID:uHDljwow0
- 食べてみようとは思ってみても金額を見て結局牛丼を注文する日常
- 122: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:00:12.41 ID:4zj8NEOa0
- 三つ葉乗せて欲しいぞ
- 125: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:00:25.49 ID:+q+nSAbv0
- 油揚げって揚げ物のくせに揚げ物食った気分にならないから
メインで出てくるとちょっとがっかりする - 129: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:00:51.86 ID:MGb8tLyx0
- 冷蔵庫の残り物で作る庶民の味って感じ?
- 134: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:01:59.37 ID:XRopjoM40
-
きつね丼わりとある。
木の葉丼ってのが衣笠丼なんかなあ? - 149: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:04:45.24 ID:SYnyN3LV0
- >>134
そのメニューだと価格横並びになってる卵丼って、ショボくて哀しいこと多いと思うよ。
もう100~150円乗せて、具材の多いのを食べた方が絶対いいと思う。
卵丼は一回食べて懲りた。 - 136: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:02:05.78 ID:wSZW7k/l0
- 親子丼の方がいいかなw
- 138: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:02:14.32 ID:UyluOYph0
- 衣笠丼はちゃんとした旨い揚げと
九条ネギを使わないとただの貧乏丼に成り下がるぞ。 - 143: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:02:45.99 ID:HuBX5Os20
- あと衣笠丼の油揚げを薄いものだと思ってる奴もしかして結構いる?
京都の衣笠丼の油揚げって結構分厚くて食べごたえのあるものを使う。 - 153: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:06:02.40 ID:XhOvUv3n0
- うちの大学では玉子丼と呼ばれていた奴だな。
安価かつ美味しくて結構人気だった。
でもなか卯には親子丼とうどんがあるから要らんと思う。 - 158: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:07:10.52 ID:dS4WNDCBP
- 油揚げは寧ろ小松菜の煮びたしに一緒に入れて食う方が断然飯が進む
もしくは軽くあぶってショウガ乗っけて酒のツマミ
異論は認める - 169: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:09:10.50 ID:0lLuR/VQP
- 衣笠丼は出汁の味がダイレクトに出る。具が多いとかでごまかせない。
果たしてチェーン店にまともなものが出せるか? - 170: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:09:53.01 ID:m9jwoD4T0
- 何故、天かす丼、天かす玉子とじ丼が普及しない不思議
たいがいの貧乏時には誰しもが作るだろうに
美味しく、そして安く提供できるだろうにな - 185: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:13:12.29 ID:v2/kwTt40
- 食券買った時のアナウンスは『5番 サード 衣笠』で
- 191: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:15:03.17 ID:FOfLZ+ZKO
- >>185
お前は俺か - 187: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:13:51.21 ID:HS5KoKI80
- 広島カープファンが喜びそうな丼だな
- 193: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:15:28.53 ID:j4sIiaRy0
- 学生のころなか卯の牛丼をむっちゃ食べてたなあ
吉野家よりあっさりしてうまかった、最近食ってないなあ - 195: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:16:00.50 ID:1xkJZ5a00
- これ200円くらいで出せば売れるんじゃない?
- 204: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:17:44.30 ID:yzzGud6K0
- 肉無しはいいけど高いな
もう1、2品おかずが欲しい - 206: 名無しさん@13周年 2013/07/23(火) 23:18:51.35 ID:gU3cB9Zg0
- 冷蔵庫に何もないときにこういうの作ったことあるな
けっこう満足感はあるぞ