http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145971303/
「【芋焼酎】明るい農村」より

akarui720_R

14: 呑んべぇさん 2006/04/28(金) 21:46:52
久々に美味いと思える芋焼酎
31: 呑んべぇさん 2006/05/30(火) 16:58:35
そーいや、色アセが似合うラベルだな
32: 呑んべぇさん 2006/05/30(火) 22:55:47
赤芋 よりも普通の明るい農村が旨く思うけど....。

スポンサード リンク

35: 呑んべぇさん 2006/06/06(火) 15:20:30
名前が悪い
味はいい
51: 呑んべぇさん 2006/07/19(水) 02:22:14
明るい農村は、蔵元が直接販売してくれるぞ!! HPから
81: 呑んべぇさん 2007/03/05(月) 20:06:47
明るい農民ハツダレケットーー!うれしい!
nouson1
83: 呑んべぇさん 2007/03/21(水) 18:22:15
>>81
いいなぁ~ハツダレ
92: 呑んべぇさん 2007/05/09(水) 16:27:38
赤原酒の甕入り1.8㍑出たけど、あれはどうなの?
syuho_04383033
94: 呑んべぇさん 2007/05/25(金) 20:13:35
この旨さを考えたら安いね
99: 呑んべぇさん 2007/05/29(火) 18:15:25
明るい農村は~今では製造元の蔵元HPでいくらでも購入できますぞ。
株式会社霧島町蒸留所で検索してみてちょ!
101: 呑んべぇさん 2007/05/30(水) 18:10:51
>>99
本当だー 早速注文しましたよ
しかも焼酎だけではなく、明るい農村の前掛けやグラスも売ってたよ。
102: 呑んべぇさん 2007/05/30(水) 23:10:26
どこに住んでるか分からないけど、本格焼酎をそこそこ扱ってる酒店なら農村くらい置いてないか?
103: 呑んべぇさん 2007/05/31(木) 18:55:02
農村を置いてあるとこいっぱいあるよ。だけど自分も製造元でも買えました。
間違えないっしょ、製造元で同じ値段で買えれば。 ね!
104: 呑んべぇさん 2007/06/07(木) 00:08:45
赤芋、以外と旨かった
107: 呑んべぇさん 2007/07/14(土) 12:13:54
農家の嫁売ってねーよ
noukanoyome250
110: 呑んべぇさん 2007/07/15(日) 18:05:10
ネーミングがいいよな
叔父さん、叔母さんが農家してるのであげたら喜んでた
115: 呑んべぇさん 2007/11/06(火) 22:59:17
明るい農村は霧島嫌いな人でも飲めますか?
116: 呑んべぇさん 2007/11/06(火) 23:57:02
霧島の味とはぜんぜん違うよ
どちらかと云えば飲みやすい係だよ
118: 呑んべぇさん 2007/11/07(水) 00:32:42
明るい農村デビューしました。確かに飲みやすい係だw
119: 呑んべぇさん 2007/11/07(水) 17:38:09
明るい農村の普通のタイプと赤もスッキリしていいけど
農家の嫁もほんと焼芋っぽい感じでいいよね!
121: 115 2007/11/07(水) 23:09:06
霧島嫌いの僕が、さっそく農村(赤)デビューしました。
う~ん、確かに飲みやすいしスッキリ。でも俺は芋臭いのが好きなんだよなぁ
農家の嫁も一緒に買ったのでこっちに期待
134: 呑んべぇさん 2008/02/10(日) 10:48:26
農家の嫁まずいよな。
結構いい値段するくせにボッタクリだ
138: 呑んべぇさん 2008/04/22(火) 15:51:27
農家の嫁は感じやすいタイプだ
都会の女と違って普段は地味だが、一度燃えと手に負えん。
140: 呑んべぇさん 2008/04/24(木) 03:49:49
明るい農村ならだんぜん赤がうまい
こんど黒をつくってくれないかな。
150: 呑んべぇさん 2008/05/24(土) 13:00:18
明るい農村は赤がうまい!前は普通の農村呑んでたけど
赤ばっか呑んでたら白が薄く思えてきた今日此の頃。
183: 呑んべぇさん 2008/10/23(木) 21:14:22
農家の嫁と嫁紫を買った
二人ともやや青臭い感があり
紫嫁の方がやや香り強い感じ
お湯に入れるとそれが焼けたような香りに変化
焼き芋感が少し出るか
芋ねーチャンに飽きたら彼女たちを味わうのも悪くない
205: 呑んべぇさん 2008/11/15(土) 22:12:06
農村の紅芋は普通の紅芋焼酎の味のような?
インパクトがねぇな俺には
210: 194 2008/11/18(火) 18:54:24
ノーマルを飲んでみました。
めちゃめちゃすっきりしていて飲みやすいです。

妻の働いているアジア料理店でも、試飲してもらったのですが、
大好評でした。
店長は、持って帰るとまでいっていましたw

まだ、焼き芋バージョンがまだなので、
今週末の楽しみです。
212: 呑んべぇさん 2008/11/18(火) 21:22:30
>>210
おお! ノーマルうまいよね
自分は焼き芋のほうも好きだ
211: 呑んべぇさん 2008/11/18(火) 21:16:34
農家の嫁は・・・・やめといたほうがいいかも
やっぱりオリジナルの明るい農村が一番うまいと個人的に思う
214: 呑んべぇさん 2008/11/18(火) 21:30:07
俺は赤芋が一番好きだけど、
ノーマルも嫁も値段たいして違わないし、
好みの差かも、、、
215: 呑んべぇさん 2008/11/18(火) 21:44:48
焼き芋系は普通のに比べるとかなり苦みが強くなるから
甘い焼き芋の味を想像すると後悔するかも
どちらかというと焦げすぎた皮が混じってるような味
216: 呑んべぇさん 2008/11/19(水) 01:37:51
お湯割りさいこー
228: 呑んべぇさん 2009/03/28(土) 23:55:26
飲んだことないのですが、水割りで飲んでも美味しい焼酎なのでしょうか?
みなさんはどのような飲み方されてますか?
231: 呑んべぇさん 2009/04/25(土) 23:51:51
赤農村買ってきた
美味いかどうかはさておき、ロックで飲んでんだけど飲みやすいね
243: 呑んべぇさん 2009/05/01(金) 20:24:33
農村より嫁の方が好みだな
農村はアルコール感が強い
244: 呑んべぇさん 2009/05/02(土) 09:56:46
俺は嫁は不味くて飲めなかった。
ノーマル農村が一番美味いと思ってたけど終わっちゃったんで
赤ばっかり飲んでたらノーマルが物足りなくなってしまった。
265: 呑んべぇさん 2009/05/12(火) 13:03:16
ロックでいただきました。
大変おいしゅうございました。
274: 呑んべぇさん 2009/06/20(土) 09:14:40
明るい農村、一度飲んだだけで大好きになったんだけど
赤もハマれるかな?
276: 呑んべぇさん 2009/06/21(日) 22:49:58
赤はうまい
けど好みが分かれるんじゃないかな
277: 呑んべぇさん 2009/06/21(日) 23:29:40
赤系好きの俺から言わせてもらうと明るい農村の赤はそんなに旨くもない(まずい訳ではないが)
ぶっちゃけ赤霧島の下
280: 呑んべぇさん 2009/06/22(月) 21:37:31
赤霧島は2000円出してプレミア価格で買うほどじゃないけど
定価で買えるならかなりいい焼酎だよ
まあ、定価で買えても通年で買えないんだけどね
339: 呑んべぇさん 2010/05/06(木) 13:39:04
赤農村は芋の香りはいいんだが、後味に強めの苦味を感じるんだよな
351: 呑んべぇさん 2011/01/14(金) 14:33:07
蒸留したてと普通のはどっちがおいしいですか?
蒸留酒は寝かせた方が旨いと言いますが。。。
352: 呑んべぇさん 2011/01/22(土) 21:25:45
普通の赤芋仕立てと赤芋の蒸留したてを購入して飲み比べてみました。
蒸留したての方がツーンとアルコール臭はしませんが着ます。
なので紫芋独特の甘さを好むのであれば通常版の方がお勧めですね。
354: 呑んべぇさん 2011/01/24(月) 15:02:57
ここの蔵元はツーン系が多い気がする。百姓百作の安納芋飲んだけと
ツーンと来たぞ。
hyakusyou-kuroannou250
355: 呑んべぇさん 2011/01/24(月) 18:45:48
>>354
それ飲んだけどたしかにピリッとくるような、ツンとくるような感覚あった
そのシリーズのホワイトなんたらはマイルドだった
369: 呑んべぇさん 2011/06/16(木) 21:17:55.94
開栓してすぐはイマイチだったが一日経ったらメッチャ美味くなってた
379: 呑んべぇさん 2012/02/05(日) 22:53:41.62
明るい農村 赤 黄金ハツダレ2本ゲットしました。
オススメな飲み方教えてチョ。
当方 会津の田舎人なのでクッサイ飲み方は無理ッス。
381: 呑んべぇさん 2012/02/06(月) 01:09:30.64
>>379
初垂れで芋臭い飲み方がイヤなんだったら、定番の「冷凍庫に入れてトロッとしたのを
ショットグラスで飲る」だろう
382: 呑んべぇさん 2012/02/06(月) 14:01:41.19
ありがとうございます。
あのキンキンに冷やした飲み方ですね。

寒い東北ですがキンキンでいってみます。
386: 呑んべぇさん 2013/02/12(火) 02:53:01.30
農家の嫁の紫は今まで飲んだ中で1番好きだな
焼き芋食ってる感がパネェ
imo91a
387: 呑んべぇさん 2013/04/22(月) 06:46:59.62
農家の嫁や明るい農村って近所のスーパーで720ml1380円ぐらいだ。
これって定価?それとも高過ぎ?
388: 呑んべぇさん 2013/05/02(木) 06:58:30.32
>>387
明るい農村1320円、農家の嫁1500円だったと思う。
味は好みなので、見合った値段かどうかは分からない。