1: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:45:34.42 ID:oJN5+yr00
ワイ(35)「ビールまっず!!!」

00_PP45_PP_TP_V

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:47:25.39 ID:Uq95VxPD0
サウナ後に飲んでみ

4: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:48:25.97 ID:uGB7wHJ60
夏の暑い日に喉の渇きをギリギリまで我慢して家に帰って、
冷蔵庫でキンキンに冷えたビールを一気に喉に流しこんだら美味さが分かるよ

22: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:04:37.30 ID:UR+fex1b0
>>4
そこまでしないと美味さわからんなら大したもんじゃないやろ

8: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:50:46.39 ID:JWVwP2iFd
>>4
ビールである必要ないよね

13: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:56:00.52 ID:RVYa2Q910
>>8
ガツンとくる苦みが美味いんよ

6: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:49:48.15 ID:uYK0RZuja
毒だし不味いのが当たり前なんだけどな

7: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:49:52.23 ID:qbBJ7kY/0
一気飲みしないと旨さわからんわ

9: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:51:38.98 ID:SHOZ0xWa0
サイダーの方がうまい

10: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:51:44.45 ID:Utb49CET0
ビールの旨さわからんとか信じられん

12: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:55:08.10 ID:WzcN58Z+p
グリーンラベルが一番美味いという結論になってしまった

14: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:57:30.79 ID:+/ZNy6wo0
ワイ「酒まっず!」

15: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:58:16.45 ID:KvlZJkrK0
コーヒーもビールも中学の時から美味かったわ何なら小学5年くらいやったかも知れん
要するに濃い麦茶やんまあアルコールは邪魔だったけど

16: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 03:58:20.65 ID:ImWvNCW50
まあわかる
ある程度我慢して依存症になればうまいからな
最近の若い奴らは無理に飲まされる入口がないからまずいまんまになる
ほんま可哀想や

17: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:00:23.78 ID:CLLb4zyI0
まずいけど最初の数杯はうまい
不思議

18: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:01:14.94 ID:gMjCDRIm0
もっと年取ると味覚がおかしくなって苦い野菜とかも美味く感じるようになるもんや

20: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:04:04.60 ID:KvlZJkrK0
>>18
苦味は毒!美味しいてゆう奴はバカ!
って論陣張る人も香ばしい焼き鳥とかオコゲは大好きなんだよなあ

ピーマンビールの苦味と炭火焼きの香ばしさの何が違うんやろ

23: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:06:09.64 ID:gMjCDRIm0
>>20
ウイスキーとか舌を慣らすと美味しく感じるようになるって言われてる。
要は舌馬鹿になれば美味しくなるんや

28: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:08:12.84 ID:KvlZJkrK0
>>23
いや同じ苦味なのにピーマンとブラックコーヒーは悪魔の子みたいに忌み嫌われて
焼きおにぎりの苦味は日本人なら好きに決まってるっしょ!てなるその差が解らない

31: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:10:53.15 ID:gMjCDRIm0
>>28
コゲは他の料理でも食べて舌が慣れてるんやと思う。
小さい頃からね

50: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:35:01.74 ID:vxZShuL90
>>28
苦味の塊とアクセント程度のもんを同列に扱うのが理解出来ない

19: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:01:20.93 ID:KvlZJkrK0
むしろクラフト系とかピルスナーの匂いの方が苦手やったな
日本のラガーはほんまアッサリ嗜好やと思う

21: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:04:12.27 ID:Vtp23W3C0
ビール不味いし酔う感覚も気分悪くなるだけだし世界中でアルコール飲まれてる理由が理解できんわ

24: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:06:43.74 ID:s57qCXEu0
麦茶は旨いがビールは不味く感じる
日本酒は悪酔いしないがビールは悪酔いする
ビールは体が受け付けんな

29: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:08:36.81 ID:/oQpL0ai0
焼酎は今までうまさがわからなかったけど
水割りで飲んだら普通にうまかったな
これも慣れか

32: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:10:55.74 ID:Kad15xq00
>>29
一緒や
ワイも焼酎苦手やったけど水割りで飲んだらめっちゃ好きになった

30: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:09:50.65 ID:uYcwRJqM0
唐揚げとかポテトチップスとか食いながら一緒に飲んでみ?
飛ぶぞ

33: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:12:10.84 ID:DI4/yftb0
ビール日本酒ワインは好きだけど焼酎酎ハイ無理だわ

35: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:16:12.89 ID:Y3ygSnYc0
後天的味覚定期

36: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:19:35.86 ID:8P5zAQJx0
あれは味そのものでなくシュチュエーションで愉しむもの
年取れば取るほど愉しめるシュチュエーションが増えるし選べるという意味で味自体の事じゃないかと

38: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:21:04.22 ID:/oQpL0ai0
>>36
味「も」うまいんだよなー

37: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:20:01.81 ID:ypi0gdOd0
そもそもアルコールの味というか苦味が不味くてお酒飲むたびにまず…ってなっとるわ
付き合いとかで飲むときもあるけど後どんぐらい飲めばなれるねんもう30秒読みやぞほんま

39: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:21:11.88 ID:VPpebifJ0
キンキンに冷えた状態で一気飲みするならコーラの方がうまいしなあ

40: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:21:54.39 ID:DI4/yftb0
ビール飲むと体冷えるのが冬場は辛い

41: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:23:03.43 ID:b8TWn79x0
ビールによって味や飲みやすさも様々やしなあ

43: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:23:51.29 ID:dZN3m3u80
苦いから嫌いってわけじゃないならIPA飲もうや

44: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:24:38.12 ID:Y3ygSnYc0
ビールの話題になるとビール=ピルスナーなの悲しいわ
バーレイワインとかスタウトとか冬場美味しいビール沢山あるやろ

45: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:26:13.83 ID:OB7PATrJ0
舌で飲むと美味くない
喉で飲むといい感じ

48: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:29:47.99 ID:bKmKXwGQ0
>>45
これ

ワイのビールデビューも高校生の時やったけど、
それまで子供の頃に親が飲んでるビールの泡をちょっとなめてくっそまずいと思ってたけど、
高校の時にいっきに喉に流し込んで、ああこれか!!ってやっと味がわかった

46: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:29:26.57 ID:KAfGc9d5a
コーラの甘ったるさが気に入らない
まだ炭酸水の方がわかる
まービールの苦味が一番だ

47: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:29:43.63 ID:rbxiq3mv0
ビール飲むくらいならコーラとかの炭酸でええわ

49: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:32:43.37 ID:g5CEQdvYa
ビールは喉越しを楽しむもんやぞ
ジュースみたいに味を感じて飲むもんとは違う

51: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:35:16.21 ID:AqEBlBat0
缶ビールを缶のまま飲むと糞まずい

52: 風吹けば名無し 2023/01/26(木) 04:40:27.60 ID:/GyZP++Za
おつまみ無いと無理ィ...



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674672334/

【おすすめ記事】