1: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:15:39.20 ID:NIomVX0y0
わかる奴おるか?
8fdc0555bf3398182f1de186f55811ea_t

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:16:09.33 ID:MhN3YqE/p
北千住の飲み屋とかでやってるやつやな

7: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:16:40.17 ID:NIomVX0y0
>>2
そうなんか東京だよな行くことあったら探してみるわ

3: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:16:09.70 ID:NIomVX0y0
弱点はからしがちょっと合わないから具に直接付けなきゃいけないくらい

4: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:16:14.35 ID:bc84y0aN0
七味も入れろ

12: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:17:52.25 ID:NIomVX0y0
>>4
一味しかないけどこれもええな

5: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:16:32.49 ID:plX1zn+c0
おでん屋いったら普通にあるよな出汁割り

8: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:17:13.25 ID:NIomVX0y0
>>5
近くにおでん屋無いわ元々あるもんなんか

13: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:17:53.90 ID:plX1zn+c0
>>8
割りとポピュラーやで
焼酎で割るものもある

18: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:19:03.96 ID:NIomVX0y0
>>13
ほーん芋とか麦は合わなそうだから甲類で割るんけ?

27: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:20:56.37 ID:plX1zn+c0
>>18
ワイの行ってたところは頼むと宝焼酎の甲類ワンカップ渡されたな

6: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:16:37.14 ID:RSHNksqX0
わかる!めちゃくちゃうまいよな

14: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:18:20.55 ID:NIomVX0y0
>>6
親父に勧められてから虜や

9: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:17:38.07 ID:/glo7iV6M
初めて飲んだ時はあれだったけど今は好き

10: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:17:43.29 ID:YZzYzJ/a0
ワイが行くとこは焼酎や

16: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:18:30.43 ID:0YPOzPGPH
ほー、良さそうやな
コンビニおでんでもええんか?

20: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:19:33.58 ID:NIomVX0y0
>>16
ええぞワイはそれしかやったことない

17: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:18:42.51 ID:v1NYwyUp0
外人笑うらしいな

23: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:20:07.48 ID:NIomVX0y0
>>17
外人の評価気にする意味あるけ?

19: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:19:30.28 ID:pUk2ifuu0
これ好きな奴は多分とろろ酒も好きやで

24: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:20:37.35 ID:NIomVX0y0
>>19
とろろ日本酒で割るんか想像できんわ

32: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:22:14.68 ID:pUk2ifuu0
>>24
出汁をちょっと加えてな
とろろ好きならハマる

21: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:19:39.34 ID:QCcsJ1Z50
蟹味噌溶いて飲んでみ?
旨すぎて一生飲んでられるで

25: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:20:47.14 ID:NIomVX0y0
>>21
高価すぎる

22: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:19:50.64 ID:RSHNksqX0
フグのヒレ酒も好きや

26: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:20:54.47 ID:QPDKDJnf0
要は出汁割りやな
洋酒でもスープのカクテルとかあるし洋の東西を問わずそういうのは定番やね

29: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:21:04.50 ID:uHNaOZ+Ir
アミノ酸とグルコースの原液やな

30: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:21:41.97 ID:YZzYzJ/a0
そうなってくるとラーメンスープとかでも旨いんちゃうかと

37: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:23:14.11 ID:OQ9RFYKr0
>>30
醤油ラーメンの残り汁とかとよく酒飲んでるわ

33: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:22:21.41 ID:NIomVX0y0
日本酒を雑に扱うとうまいの不思議やなあ

42: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:24:43.69 ID:McvZUPKrK
北海道出身の奴がイカの塩辛いれてた

43: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:24:46.29 ID:NIomVX0y0
滅茶苦茶前例出てきて草
親父もそれらで知ったんやろな

45: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:25:00.65 ID:Gu2/JWkF0
赤羽の丸健水産が有名やな

44: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:24:58.05 ID:wKaH3+QQ0
赤羽の丸健水産の出汁割だな
初期は無料だったのにな

46: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:25:05.82 ID:kpMSBK1z0
底辺臭すぎて草

47: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:25:59.58 ID:NIomVX0y0
>>46
安酒を昇華させる飲み方やぞ

48: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:26:04.53 ID:0YPOzPGPH
ワンカップでやるのが作法なのか?
七味もドバドバしなきゃいけないのか

底辺感が半端ないが、それでいて惹かれるものがあるな

49: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:27:00.35 ID:NIomVX0y0
>>48
なんでやってもうまいと思うわ
一味やけど入れたら入れたでうまかったで飲めや

51: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:28:07.21 ID:xoRP3c660
カクテルでもコンソメのウォッカ割とかあるしな。

52: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:28:07.55 ID:PyF4A1tRa
蕎麦屋でめんつゆでやってるオッサンおったわ

56: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:31:58.45 ID:PabPbzDy0
やっぱ何にせよダシが旨いんよ 

58: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:33:52.40 ID:FgNbonV70
下町でよくあるよな
そしてうますぎる

59: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:35:53.71 ID:XtbAMPWp0
きったねぇ飲み方やな
って思ったけどひれ酒とかイワナ酒みたいなもんか?

60: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:36:07.05 ID:rnW5DcZb0
二級酒はこれだね

62: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:38:11.65 ID:VshHvpEwa
ウイスキーを温かい紅茶で割るとうまいぞ

67: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:42:12.06 ID:wKaH3+QQ0
>>62
寒い日にコンビニで
ミルクティーとポケットニッカを買って混ぜて飲んでいた
長時間の並びにはちょうどよかった

66: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:41:10.27 ID:0bV8PtWBd
蕎麦湯のうまさがわからないワイは蕎麦湯飲む通やで感しかない

71: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:43:25.54 ID:v1NYwyUp0
焼酎はコーヒー割のほうがうまい

53: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 06:28:08.94 ID:t+vIp8aHM
実際あまりにもうまい

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605302139/