60歳でideco 8 ふるさと納税と併用するときは気を付けて。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・;+;。・゚・;☆
60代 独身 シングル シニア ブログ 女
女性シニア 日記 シングル60ギリ ねね
☆━━━━━━━━━━━━━━━☆
iDeCo(イデコ)も ふるさと納税も、どちらも税金がおトクになることは共通で併用もできます。
これまで、私はふるさと納税のみを使っていました。
今年からイデコを始めたことで、ふるさと納税の控除限度額が少し下がります。
イデコの節税効果を加味した金額で、ふるさと納税の個人の上限金額が決まるからだと思います。
だから、去年までと同じような金額でふるさと納税をしてはダメです。適当にシュミレーションして、去年よりも低額で今年のふるさと納税は終了しました。
今年は3つの自治体でお米などを選びました。
申請はワンストップ特例制度で済ませました。この申請だと所得税の還付は無く、住民税の減税のみの控除になっているそうです。
なので、イデコとふるさと納税を初めて併用した今年は・・・
所得税・・年末調整で反映され微々の還付があるのかな?
住民税・・来年6月からの支払いに反映され支払額が微々減るかな?
というところだと思われます。
けど、正社員から有期雇用になって年収はますます下がったし、簡単に去年と比べられない感じがしてます。
いろいろわからんけど、今年はあと年末調整するのみだ。
(自分が忘れない為に書いてる感)