玄関に生けていた蝋梅が3週間にも
なりますがが、元気にしていなす。
近所の知人からいただいたのですが、
紅梅とはまた違う趣が有ります。
長持ちするのは、秘訣がありまして
水につけたまま根元の方にはさみを入れる
事を 聞いていたもので、その効果による
のでしょうか。
* ****
その後、庭に出て今年の家屋の周りの
手入れをしました。
昨年の終わりには、取り残した家の裏側の
雑草などを、取り除いたり土をならしたりと、
体にぬくもりを感じる様になりました。
家裏から正面に出るて、
ふと目をやると、
もちろん、冬に大活躍して、この極寒にも
負けずに優しい姿を投げかけてくれる
かに葉サボテンに芽を細めました。
あふれるばかりの花を広げて、
「ご主人 どう?」とじまんげです。
でもそのわきでひっそりと実を付けている
紅白の南天があります。
この実にア黒井斑点が付き
掘っておいた自分を悔やみました。
きずものになったと
気が付きました。
どうしてだろうこの変化
だがあとの祭り。
ずいぶんと痛んでいて対策のぼんやり感に
自分に腹が立ちました。
葉や幹の方に移らないようにと
考えることが増えました。
ありがとうございます。
おやすみなさい。
完。