2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧 - 宇奈月ブログ

宇奈月ブログ

人生の旅人

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

検索と広告が不愉快

先年の中頃のころは、 Windows 10‘OSのフオローが 無くなるからし、早めに Windows11への移行して とパソコン市場には広告 攻撃をしていました。更には、Windows11は、 どんな パソコンにもインストー出来ない ことを強調していました。Windows 11がパソコン…

ネット検索と広告が不愉快

先年の中頃のころは、 Windows 10‘OSのフオローが 無くなるからし、早めに Windows11への移行して とパソコン市場には広告 攻撃をしていました。更には、Windows11は、 どんな パソコンにもインストー出来ない ことを強調していました。Windows 11がパソコン…

恋歌の美しさに魅了されて:過去を思う。

ネットでいろいろな事象を検索していた時 ふと、音楽を聴きたく検索した時に 偶然引っかかった曲が有った。青葉城恋歌 だった。 (さとう宗幸)つい 聞いたことが有るし、名前は知っていたが 何時も演歌の方にスルーして其の歌詞は 知らなかった。普通の恋歌…

季節にうれしいオリジナル、ロールキャベツを作る

◆◆目 次◆◆ 1、◆思い付き◆ 2、◆材料 と 調味料◆ 3、◆作 り 方◆ 1、◆思い付き◆ 季節柄、暖かい物が恋しい季節 になりましたね。 この季節、 あなたは何が好みでしょうか。 具だくさんな煮物 すき焼き シチュウ鍋 白菜のミルフィーユ鍋 挙げるのにきりがな…

光と影の風景

気温が下がりやっと暦らしい季節に なってきた。時たま、居間のガラス越しに40分ぐらい 庭を覗いている時が有る。朝、日が昇る頃、東の連山からの日は 雲に遮られて、ぼんやりと庭の紅葉の に届く。雑木の中に有る庭のコウヨウした紅葉 の木がぼんやりとした…

自転車で病院診察

病院に行ってきました。 いつもは通院バスが近くまで来るのを、 利用するのですが、天気がよく、風邪もなく、 気温が暖かいもので。自転車で行きました。風邪薬をもらうために、11時の診断時間に 合わせて、走りました。流石に年末が近づいていることもあ…

鬼籍入りした知り合いへの感謝

又、私の知り合いが今日、 鬼籍に入った。私のかっての上司で ありました。 会社を離れて独立のとき、 何かと問い合わせに助言を くれる人でありました。今、すでに自営業は 締めましたが、私が初めて 開業では暫く顧問と言う肩書で、 技術的にも、助言、作…

小ぶりな秋をたべました。

いつ終わるとも知れない深秋の日が 続いています。いずれは本格的な冬がやってきますが この少しでも暖かい日を楽しんでいます。さしぶりに淳日本風の食事をしました。 細身たが味はやっぱり「さんま」でした。 さんま+大根おろし 茄子のからし和え 行儀悪…

米の重要性と価格変動

家の前に何か止まる音がした。 暫く無言で、その後チャイムがった、 チャイムを聴く小脇に物を抱えた若い配達インさん 「お届けもんです」と聞こえた。 すぐに玄関にいく小脇に抱えた品物を書類に捺印を 押しながら、品物を横目で確認。 しかし内容が判らな…

草刈りに同感

歌の練習に出かけた帰りに 今回は違う道を通いながら 草のまだ多くある家もあるなあ と思いながら、急いでいました。沿道沿いには、小川が有り 鬱蒼とした草花がありました。 初老の夫婦らしき人が、熱心に 草のある場所に入り、地面の 草の有るところを指指…

木立の剪定作業の悩み

私の家の木立の剪定がも凝ったのは 「牧に木」の1本だけになりました。毎年5月頃、10月頃に剪定をするのが 良いと言われていて、昨年には曲がり なりにも、素人なりに実行して いました。年を重ねると、梯子をかけて 登るための足場を気にしながらの 作業は…

家族の定期診断

月曜日のことである。3か月ぶりの、家内の診断と 経過報告で大学病院に行く 日だった。朝8時に家内と家を出た。 重苦しい空気を抱きながらも、 気持ちを持たないように 気を紛らわせながら、2人は 言葉少なに電車に向かった。 10時の診断が始まり、報告から…

日曜買い出しはイレギラーな日

日曜日には、買い出しには、行かない と決めていましたが、明日に行くことが できない事情が有るためで、車で行く ことになりました。買い出しは週1~2回程度ですが、 食品が、多いのでつい、車ってことに なってしまいます。又日曜日は買い物客が 多いため…

八宝菜の魅力と作り方。と番外兵庫県知事戦。

いつもながら、おかずを作るときは、 何をおかずにしようか、迷う。八宝菜を昼のおかずにしました。 野菜をランダムに切り、ぶた肉と相性が良い この食べものは、 中華の食べ物の中でも おかずの中でも好きな食材です。今では自前では作るのに時間がかかって…

理論超え水素製造技術に成功

容積比 H:O=2:1 地球の温暖化が叫ばれて久しい。 其の温暖化の現象では、何が問題に なっているかは、皆さんの知るところ で、最大の問題は、地球の大気の気温が 上昇したり、海面の気温が上昇して 自然を大きく変化させて、それに伴う 人類に大きな負の…

おにぎり弁当に救われる。

うっかりご飯が有ると錯覚して、 実は窯に無かったため 大慌て。とりあえず買ってあった弁当を 取り出して昼の食事 にしました。 ホッとしました。 シャケ月おにぎり弁当 若鶏の照り焼き おにぎり弁当もたまにはいいもんです。 329円の弁当だけど、かなり量…

特売日の卵購入と卵焼き

opop7976.hatenablog.com 卵1パックの特売日で175円!!。 何も考えずスーパーに走る。過っての卵100円時代のころの 並んで買った思いが浮かんで 頭の中を通り過ぎた。よくスーパーの店先で並んだことが 思い出される。店先に駆け込む。 店舗にあるに5箱の在…

さば缶を使ったカルシウム豊富なシーフードスパゲッティ

シーフードスパゲッティを作りました。 1.料理の方向 2.材料 3.作り方 1.料理の方向 材料は、簡単に野菜類、 さば缶 を使う事に しました。骨まで利用される、さば缶は スパゲッティにつかって みました。健康志向には最適です。さば缶 を利用するこ…

オリジナルで素朴な卵焼きを作る

玉子焼きを作ることは何回もやっツ絵いるけど 思うように作れていません。玉子を何回作っても、自分が納得したのが出来ません。 そこで又挑戦することとしました。今までの失敗は、焦がす、硬い、パサパサ気味、 甘味が少ない、甘味にパンチがない、等でした…

食料品の種イモを使い育てるジャガイモの秋栽培

9月に植えた秋ジャガイモの茎が 順調に育っています。 はじめの芽が出たときに若茎を 間引くことを忘れていたので、 その作業をします。 *****過去、9月時の作業 9月は夏日が続きましたので、 終わりごろ23日に植えました。① 種芋は市売品で、冷蔵庫…

今年最後のグランドゴルフ大会

今年最後のグランドゴルフ大会に 行ってきました。快晴とは言えませんが、 最近の晩秋にしては、風はなく、 湿度も体感では心地よい 日でした。気温が少し低く肌寒い感じだが、 運動には良い環境で ほっとしま↓。今朝、7時に起きました。昨日に自転車の空気…

健康志向と缶詰の利用

目 次 上段:煮物 マリネ 下段:タコ、牡蠣ご飯 1.まえがき 2.材料 と調味料 3.作り方 Ⅰ、 サバとキャベツの煮付け Ⅱ、 さば とキャベツのマリネ1.まえがき あなたは缶詰を利用しますか。缶詰の利用は、年々増えて19年6月 の「サバの缶詰」が2万トン…

トランプ氏の歴史的勝利と日本への影響

アメリカ大統領の選挙の集計が最終に差し掛かり トランプ氏、ハリス氏の投票獲得の比較で、 トランプ氏の勝利(時期大統領)が確実と なりました。初めの予想で大統領候補者同士は激しく競り合い 互角の選挙戦をと思われました。 ところが投票が 始まって、…

庭の藤棚の役割と剪定

すでに師走を意識する11月に 入りました。あるテレビで、アナウンサーが 出演者との人に話していましたが 早くもクリスマスの演奏を 聴いたよ。と笑いながら 話をしていました。もうそんな時節になったのかと 窓越しに空を見上げましたところ、 晴れ渡る深い…

食材探しの執念と家族への思い。

餃子を食べるとき、ふと思い出す ときが有る。餃子好きの孫娘と餃子を絡めた話 である。 2021年3月初めのことだった。今から3年半前、世界中がコロナ ウイルスに蹂躙されていて、日本も 其の渦中で、行く末へさえ危ない どうなるのかと思えた時期だった。当…

深層に残る食事の選択

時々、トマトを使うチキンライスと オムライスで迷ってしまう。 今日はチキンライスを作ったけれど。どうして迷うのかと言うと、食材は両食事共 全く同じだが(玉子を使うだけは誓うが)、 よく食べるのが、圧倒的にチキンライスが 食べるのが、多かった。 …

おやつか、おかずで迷ってしまった。

食料を仕入れに出かけたついでに ふとたこ焼き店を覗いたら—――。久しぶりにたこ焼きを買いたいと 思いストアーを覗いたら大幅に 値上がりしましたした。6個入りが1杯400円であったのが 540円となっていました。3杯(18個)まとめて買いたかった のですが、喉…

紅葉と山茶花の季節になった。

今年もあと二月を残すまでに なりました。11月を別名「霜月」と 言われることは。多くの方の知る ところです。 そもそもこの呼び名は。 「霜降月」が霜月と変化したと 言われています。霜月、十一月。秋も深まり、紅葉が 次第に色付くころとなり紅葉を愛でる…

久しぶりにやきそば作る。

メン類では好きな食べ物です。その中で 素麺、うどん類は、よく食べるのですが、 やきそばは1年ぶりでしょうか。 作ってみました。簡単に作れました。 1.材料は、牛バラ肉(今回)60g やきそば麺 玉、 2束 キャベツ 中玉の葉3枚、 タマネギ 中、1/4 アサ…