関東日帰り23春-横浜編(1) 東海道本線・横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 ~横浜市営地下鉄の乗りつぶしスタート~
今年の春は4月に予定していた遠征のため、発売最終日に青春18きっぷを購入しました。
ただ、遠征では3日分だけ利用する予定でいます。その前に余りそうな2日分を利用して日帰りの駅巡りに出かけてきました。今回はその1日目です。
利用した青春18きっぷ。下車印は戸塚、中山、羽沢横浜国大。今回の目的はまだ乗車したことのない横浜市営地下鉄の乘りつぶしで、18きっぷとしてはほぼ東京との往復だけの利用です・・・ちょっと贅沢な使い方ですかね^^;
まずは湘南新宿ラインの逗子行きで戸塚駅にやってきました。
4番線の到着。乗車車両は先頭1号車のクハE230-8012でした。
戸塚駅は神奈川県横浜市戸塚区戸塚町にあるJR東日本と横浜市交通局の駅。横浜の内陸部、東海道5番目の宿場である「戸塚宿」の駅です。
個人的には・・・今は来ることは無くなりましたが、昔は出張で何かと訪問することの多かった駅です。特に西口。
乗り鉄目線でいうと・・・かつての「大垣夜行」が日が変わって最初に停車する駅でした。東京から18きっぷの旅に出る場合、戸塚までの乗車券を別に購入していました。"つわもの"は前日に別目的で利用した18きっぷをそのまま利用していたと思います。
乗り入れ路線はJRの東海道本線と横浜市営地下鉄ブルーライン(正式には横浜市高速鉄道1号線)の2路線。そのうちJR東日本は運転系統でいうと、東海道本線(上野東京ライン)、湘南新宿ライン、横須賀線の3系統が発着しています。
JRの駅構造は島式ホーム2面4線で西から1~4番。駅舎は橋上にありますが、改札口や窓口は橋上だけでなく地下にもある"サンドイッチ型"の構造です。
ではJR構内の様子。3,4番ホーム大船方からの様子。線路は左(西)から1~4番。
東海道本線(上野東京ライン)は内側の2,3番に発着。横須賀線と湘南新宿ラインは1,4番に発着します。戸塚の手前で横須賀線下り(南行)線が東海道本線の複線を跨いで方向別配線の複々線となっています。もっというと、1番線の西側には東戸塚から合流した東海道貨物線の複線も並走しているので三複線となります。
振り返って大船方面。4番から大船行きの成田エクスプレスが出発です。
この先では横須賀線上り(北行)線が東海道本線を跨いで系統別配線となって大船駅に至ります。つまり方向別配線は戸塚駅のみ。その点では乗換えは戸塚駅が一番便利かもしれませんね。
ホームの大船寄りでは柏尾川を跨いでいます。
駅舎に上がって橋上改札の様子。JR東日本の直営駅です。
改札を出ると東西の自由通路になっています。まず東口に出てみました。
1969(昭和44)年3月に完成したという橋上駅舎。ちなみに駅の開業は1887(明治20)年7月。
手前のバスは江ノ電バスですね。他に神奈中なども出ているそうです。
駅前は1986(昭和61)年11月に整備されたペデストリアンデッキに覆われており、「ラピス」(「モディ」だったかな?)と直結しています。統一地方選の選挙運動期間でしたね。
自由通路を通って次は西口へ。こちらは狭い道路を挟んだ先にある「トッカーナモール」に直結しています。
私が利用していた頃は、駅の北側に開かずの大踏切があったのですが、いつの間にか無くなっており、その上にとても立派な歩道橋がかかっていました。かなりビックリですΣ(・□・;)
上画像のデッキから左(北)に進むとその歩道橋にも直結していたと思います。
その歩道橋から駅の様子。名前は「戸塚大踏切デッキ」というそうです。そんまんまですね・・・。
線路は左(東)から4~1番。右端のホームのない2線が東海道貨物線。
次は地下に潜ります。地下通路も東西自由通路になっています。
こちらはJRの地下改札。地下鉄が開業したのは1987(昭和62)年5月のことで、地下改札はこの時に開設されたそうです。みどりの窓口はこちらにあったと思います。橋上改札より利用者は多い印象。
それでは目的の横浜市営地下鉄に乗車しましょう~。
地下鉄の改札口は一つ下に降りた地下2階にあります。改札口はこの一か所。
券売機で地下鉄1日乗車券を購入しました。740円也。PASMOに記録する形の乗車券でした。
横浜市営地下鉄の駅構造は地下3階にある島式ホーム1面2線で南から1~2番。JRの駅の真下を十字クロスする形で東西に伸びています。
湘南台方からの様子。右から1~2番。6両分のホーム長でドア付きです。
地下鉄の駅は1987(昭和62)年5月に仮設駅で暫定開業。このホームは本開業した1989(平成元)年8月からのものと思われます。当時はまだ終着駅だったこともあり、あざみ野方にシーサスが置かれているそうです。
2番線に新羽行きが到着。新羽ってどこだ・・・。
地下鉄らしいカクカク顔です。車番は"3511"。これは3000形3次車51編成の3000R形というらしいです。
この列車はスルーして、まずはブルーラインの起終点となる湘南台駅に向かいます。
1番線にやってきた湘南台行き。6連先頭1号車の"3291"に乗車します。
こちらは3000形1次車29編成で3000A形というらしいです。先ほどの車両より古いタイプだと思いますが、そうは見えませんね~。
ブルーラインには3000形が1次~5次車まであって、それぞれ違う顔を持っているそうです。全部見れるかな?
行程:池袋(2531Y小金井発逗子行)戸塚(1011Bあざみ野発湘南台行)湘南台