関東日帰り23春-内房編(5) 内房線 安房勝山駅 ~内房線の駅構造の傾向は・・・~
2
上総湊駅から内房線下りの安房鴨川行きに乗車しました。ここからは"行ったり来たり戦法"で下車駅を稼ごうと思います。内房線も君津以南は単線区間。本数もそこそこあるので、この戦法が有効です。ただ、慌しさはありますが・・・。列車は再び浜金谷駅へ。駅を出るとトンネルで鋸山を越えます。鋸山を抜けて2駅目、安房勝山駅に到着。ここで下車します。「安房国」に入りました。ちなみに令制国としての安房国は東海道に属するそうです。...
関東日帰り23春-内房編(4) 内房線 上総湊駅 ~ウグイス鳴く駅で折返し~
浜金谷駅から内房線の上り列車に乗車。竹岡駅を抜け湊川を渡って2駅目、終点の上総湊駅に到着です。1番線の到着。 上総湊駅は千葉県富津市湊にある内房線の駅。海辺にある湊の街は、金谷とは異なり駅の内陸側にあります。海側は「上総湊港海浜公園」になっており、浜辺にはハマヒルガオが群生しているそうです。花盛りは5月頃とのことなので、行くならGWが良さそう?また、1992(平成4)に市役所が移転する前は当駅が富津市の代表...
関東日帰り23春-内房編(3) 内房線 浜金谷駅 ~屋根の青が映える大正期の木造駅舎・・・"房総型駅舎"~
東京湾フェリーで金谷港までやってきました。最寄りの駅まで歩いて向かいます。国道127号を横切って住宅地の道を進んでいくと、奥まったところに駅が見えました。内房線の浜金谷駅に到着です。浜金谷駅は千葉県富津市金谷にある内房線の駅。金谷は海と山に囲まれた街。西に進めば東京湾フェリー乗り場。南に進むと漁港がありますが、その山側には鋸山ロープウェーの鋸山山麓駅があります。駅から歩いて8分ほどだそうです。鋸山は標...
関東日帰り23春-内房編(2) 東京湾フェリー (久里浜港→金谷港) ~浦賀水道を横断して房総半島へ~
久里浜駅から歩いて久里浜港のフェリー乗り場までやってきました。船着き場には先ほど見かけたフェリーが停泊していました。1992年に就航した東京湾フェリーの3代目「かなや丸」。今回はこれに乗船することになりました。東京湾フェリーでは「しらはま丸」とこの2隻が就航しているそうです。そしてこちらが東京湾フェリーターミナル。東京湾フェリーは東京湾の入口にあたる浦賀水道を横断して、三浦半島の久里浜から房総半島の金谷まで...
関東日帰り23春-内房編(1) 横須賀線 久里浜駅 ~久里浜港までお散歩~
今回は春の日帰り駅巡り第二弾です。18きっぷの2日目分を利用して房総半島に出かけてきました。内房・外房の末端区間は8年前にスルーしたことしかないので、今回はじっくり駅巡りします。まずは内房線をターゲットにして、東京湾フェリーにも乗船することにしました。利用した青春18きっぷ。下車印は、館山→千倉→舞浜。下車駅はほぼ無人駅でした・・・。スタートは東京駅の地下ホーム。横須賀線始発、4:55発の久里浜行きに乗車します。...
関東日帰り23春-横浜編(10) 相鉄新横浜線・東海道貨物線 羽沢横浜国大駅 ~ラストは「相鉄・JR直通線」の前面展望~
新横浜駅から相鉄新横浜線に乗車。羽沢トンネル内を走って4分で羽沢横浜国大駅に到着です。1番線の到着。これにて相鉄新横浜線の未乗車区間の踏破完了です🚋 羽沢横浜国大駅は神奈川県横浜市神奈川区羽沢南にある相模鉄道とJR東日本の共同使用駅。2019(令和元)年11月の「相鉄・JR直通線」開業に伴い開業した新しい駅。JRとしては令和になって初めて開業した駅となるそうです。但し、駅の管轄は相鉄になります。乗り入れ路線は相鉄...
関東日帰り23春-横浜編(9) 東急新横浜線・相鉄新横浜線 新横浜駅 ~東急と相鉄が接続する新都心の駅~
日吉駅から東急新横浜線に乗車しました。東急新横浜線は営業キロ5.8kmの全線地下路線。中間駅は新綱島駅のひと駅だけです。7分ほどで終点の新横浜駅に到着しました。2番線の到着です。 新横浜駅は神奈川県横浜市港北区篠原町および新横浜にあるJR東日本、JR東海、横浜市交通局、東急電鉄、相模鉄道の駅。急発展を遂げた横浜市における都心の一つである「新横浜都心」の中心駅です。そのうち横浜市交通局、東急、相鉄の駅が「新横...
関東日帰り23春-横浜編(8) 横浜市営地下鉄グリーンライン・東急新横浜線 日吉駅 ~地下鉄踏破を終えて新横浜線に初乗車~
中山駅で横浜市営地下鉄グリーンラインを折り返し、21分ほど走って終点の日吉駅に到着です。2番線の到着。これにて横浜市営地下鉄の踏破完了です🚋 日吉駅は神奈川県横浜市港北区日吉にある東急電鉄と横浜市交通局の駅。乗り入れ路線は横浜市営地下鉄のグリーンライン、東急電鉄の東横線と目黒線、そして今年の3月に開業したばかりの新横浜線の2社局4路線。そのうちグリーンライン、目黒線、新横浜線は当駅が終点となります。...
関東日帰り23春-横浜編(7) 横浜市営地下鉄グリーンライン・横浜線 中山駅 ~グリーンラインを折返し~
センター北駅からグリーンラインの中山行きに乗車しました。列車は高架上を走ってまずセンター南駅に停車。そこから地下に潜ったり地上に出たりしながら2つ進んで川和町駅に停車します。この駅からは車両基地への出入庫線が出ているそうです。下車候補でしたね。さらにひと駅進んで終点の中山駅に到着しました。2番線の到着。グリーンラインの駅にはホーム上に駅名標が無いか? 中山駅は神奈川県横浜市緑区寺山町と中山にある...
関東日帰り23春-横浜編(6) 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン センター北駅 ~「港北ニュータウン」の乗り換え駅~
あざみ野駅から湘南台行きでブルーラインを折り返しました。列車は地下を進み、高架に上がったと思ったら掘割を走ってまた地下へ・・・・・・といった感じで2駅進んでセンター北駅に到着です。3番線の到着。乗り換えのため下車します。 センター北駅は神奈川県横浜市都筑区中川中央にある横浜市交通局の駅。駅は「港北ニュータウン」のうちの北部にある第一地区に位置しています。ちなみに早渕川の流れる中央地区を挟んで南側にある第...
関東日帰り23春-横浜編(5) 横浜市営地下鉄ブルーライン・東急田園都市線 あざみ野駅 ~多摩田園都市「あざみ野」で折り返す~
関内駅からブルーラインのあざみ野行きに乗車しました。列車は地下を北に進みます。横浜、三ツ沢上町、新横浜あたりで多数下車があり、北新横浜駅で地上に出ます。新羽車両基地からの出入庫線が合流すると新羽駅に停車。読みは「にっぱ」。新羽行きの列車がある理由をここで知りました。そこから先は地下に潜ったり高架に上がったりを繰り返すようになります。起伏の激しい丘陵地帯ですかね。そして列車は終点のあざみ野駅に到着しま...
関東日帰り23春-横浜編(4) 横浜港駅跡から横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅へ ~横浜みなと散歩~
桜木町駅から港方面に向かいます。上空にはヨコハマエアキャビンが港方面に伸びています。これに乗車してもよいですが、それとほぼ並行する海上の遊歩道を歩いていきましょう。この遊歩道・・・「汽車道」といって、1911(明治44)年開通の旧横浜駅と新港埠頭を結ぶ臨港線の廃線跡を利用しているそうです。この臨港線は元々は貨物輸送目的で敷設されたそうですが、大正期になってサンフランシスコ航路の出航日に限り、旅客列車も運行され...
関東日帰り23春-横浜編(3) 横浜市営地下鉄ブルーライン・根岸線 桜木町駅 ~日本で最初の蒸気機関車~
上永谷駅からブルーラインのあざみ野行きに乗車。駅を出るとすぐに地下に潜ります。京急接続の上大岡駅などに停車しつつ、列車は北東に進み桜木町駅に到着です。2番線の到着。ここで下車します。 桜木町駅は神奈川県横浜市中区にあるJR東日本と横浜市交通局の駅。JRの駅のほうは、日本で最初に鉄道が開通した時の「初代」横浜駅としてよく知られていると思います。日本で最も古い駅の一つで1872(明治5)年10月の開業です。現在の...
関東日帰り23春-横浜編(2) 横浜市営地下鉄ブルーライン (湘南台駅→上永谷駅) ~地上駅なので下車してみることにしました。~
戸塚駅から横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台行きに乗車しました。戸塚~湘南台は1999(平成11)年8月に延伸開業した区間です。乗車して12分ほどで終点の湘南台駅に到着です。2番線着。 湘南台駅は神奈川県藤沢市湘南台の駅。小田急電鉄江ノ島線、相模鉄道いずみ野線、そして横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が乗り入れる新興住宅地「湘南台」の玄関口です。ちなみに「しょうなんだい"ら"」となるとこちら^^;→→高麗山公園(湘南...
関東日帰り23春-横浜編(1) 東海道本線・横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 ~横浜市営地下鉄の乗りつぶしスタート~
今年の春は4月に予定していた遠征のため、発売最終日に青春18きっぷを購入しました。ただ、遠征では3日分だけ利用する予定でいます。その前に余りそうな2日分を利用して日帰りの駅巡りに出かけてきました。今回はその1日目です。利用した青春18きっぷ。下車印は戸塚、中山、羽沢横浜国大。今回の目的はまだ乗車したことのない横浜市営地下鉄の乘りつぶしで、18きっぷとしてはほぼ東京との往復だけの利用です・・・ちょっと贅沢な使い...
東海駅巡り23冬-名鉄編(58) 名鉄豊川線 豊川稲荷駅 ~ラストは豊橋駅で名鉄全線踏破達成~
国府駅から名鉄豊川線に乗車しました。豊川線は国府~豊川稲荷間の参詣路線。法律上は軌道線ですが、併用軌道はなく全線単線の専用軌道です。今回は八幡駅で列車交換があったと思います。走行車両は一般の鉄道車両で名古屋本線に乗り入れるものもあります。鉄道線に路面電車形車両が走る筑豊電気鉄道とは逆のパターンになりますかね→→筑豊電気鉄道線の筑豊香月駅国府駅からは12分で終点の豊川稲荷駅に到着です。2番線の到着。時刻...
東海駅巡り23冬-名鉄編(57) 名鉄名古屋本線・名鉄豊川線 国府駅 ~特急に乗車して豊川線の分岐駅へ~
新鵜沼駅から豊橋行きの特急に乗車しました。せっかくなのでミューチケットを購入して特別車に着席します。2号車"2252"の車内の様子。撮影向きが逆だったかな^^;フリーWifiあり。コンセントはなし。前面展望映像や速度が表示されてました。列車は新鵜沼駅を出ると、かつては鉄道道路併用橋だった犬山橋で木曽川を渡って愛知県に入ります。犬山駅からぶっ飛ばし態勢に入ります。犬山線内の停車駅は犬山遊園、犬山、柏森、江南、岩倉...
東海駅巡り23冬-名鉄編(56) 名鉄各務原線・名鉄犬山線 新鵜沼駅 ~L字をスルーする形にした三角駅~
名鉄岐阜駅から名鉄各務原線を東進します。各務原線は田神駅の先でJRの高山本線を跨ぐと、そこからは付かず離れずにJRと並走していきます。各駅はJRとは関係なく置かれています。乗り換え出来そうな駅は新那加駅、名電各務原駅くらいだと思います。左手に高山本線を見ながら東進しますが、列車を見ることはありませんでした。鵜沼宿駅辺りから高山本線に最接近。右カーブして離れていくと・・・すぐに新鵜沼駅に到着です。2番線の到着...
東海駅巡り23冬-名鉄編(55) 名鉄各務原線 名鉄岐阜駅 ~その2 かつての美濃町線直通列車~
名鉄岐阜駅の続き。次は各務原線のりばに向かいます。交差点の道を東に進むと、各務原線側の駅ビル「名鉄長住町ビル」があります。奥に伸びる道を挟んで右端に見えるのが名古屋本線側の駅ビルです。この道を少し進んで名古屋本線側から見た各務原線の駅入口。道を跨ぐ通路は両駅ビル間の構外側の連絡通路だと思います。ここからビルに入ると正面に東改札口があります。奥に見えるのが各務原線のホーム。右端には中央改札口方面への構...
東海駅巡り23冬-名鉄編(54) 名鉄名古屋本線・名鉄各務原線 名鉄岐阜駅 ~その1 L字型に配置された2つのターミナル駅~
新羽島駅で名鉄羽島線を折返し、笠松駅で竹鼻線から名古屋本線に乗換えました。乗車してわずか9分で終点の名鉄岐阜駅に到着です。4番線の到着。岐阜市って思った以上に愛知との県境に近かったんですね。 名鉄岐阜駅は岐阜県岐阜市神田町にある名古屋鉄道のターミナル駅。市の代表駅であるJRの岐阜駅から見ると北東側に位置しており、少し離れていますが十分徒歩圏内にあります。乗り入れ路線は当駅が終点となる名古屋本線と、...